• ベストアンサー

うつ病は昔もあったのですか。海外でも多いのでしょうか。

最近は、大人から子供までうつ病が広まっているようですが、この病気は昔からあったのでしようか。 確か少し前は、神経衰弱またはノイローゼといわれるものは有りましたが、最近はこの言葉はあまり聞きません。うつ病という病気が認識されるようになったのはいつ頃からでしょう。 江戸時代あたりにもあったのでしょうか。 また、外国の実情はどうなのでしょうか。たしか、朝青龍の引きこもり問題のとき、モンゴルには精神病はないと評論家が言っていましたが、発展途上国や先進国の実情はどうなのでしょう。 詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

昔でも、今であれば「うつ病」などの精神疾患と診断されたであろう人は散見されます。 奈良時代の藤原宮子 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%AE%E5%AD%90 史書によると「数十年の間幽愁の内に沈み誰にも会わなかった」そうです。 19世紀のルートヴィヒ2世 (バイエルン王) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%922%E4%B8%96_(%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%B3%E7%8E%8B) 「1870年、普仏戦争で弟オットー1世が精神に異常をきたしてしまう。ルートヴィヒはますます現実から逃れ自分の世界に入り、昼夜の生活が逆転してしまう。王は一人で食事を取り、あたかも客人が来ているかのように語っていたり、夜中にそりに乗って遊んでいたところを地元の住民に目撃された、と言われる」 現在、もっとも有名な精神病患者「皇太子妃雅子様」も、公務は精神の病のため出来ないようですが、相撲を見たり正倉院展を見たり幼稚園の行事に出席したりと私生活をエンジョイしておられるようです。彼女の場合、朝青龍と同じ「都合の良い時だけ精神病患者」に見えますね。 ただし、そういう例は、現代の雅子様も含め、王族・貴族などの「遊んでいても生活できる人」に限られます。前近代社会では「働かざる者食うべからず」ですから、「気分が勝れないので働けない」などという人は飢え死にするほかありません。農家の嫁が姑に「気分が勝れないので働けません」等と言えば「訳分からねえこと言うんでねえ。働け!」と張り倒されるだけです。 一般の国民が常に極貧に喘いでる北朝鮮に「うつ病患者」は一人もいないでしょう。一方、金正日ファミリーの中には、うつ病に悩んでいる人もいるかもしれません。

mimore
質問者

お礼

ユーモアたっぷりの回答ありがとうございました。皇太子妃雅子様に関しては、大変優秀な方であったようなので、そんな国民の反感を買うような行動をわざと取っているとは考えられません。多分復帰に向けて徐々に慣らしている段階と思いますが。 たしかに、生活する事に忙しければ、悩んでいるどころではないかもしれませんが、日本の現状では、まぁ食べるには困らなくても、仕事や社会生活が忙しすぎて、うつになってしまうと事例もあるようですね。

その他の回答 (8)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.9

そうだと思いますよ やはり医学の進歩とメディアの発達によって情報量が増えた事 人々にとっては便利には成りましたが  でも人付き合いの面も今の方が大変に成って来てしまったりして 気持ちの休まる時間が少なかったりする事も有るのでは 個人差も有るでしょうけど あまりにも悩みとかストレスが有ったりするとやはり影響が出てしまうのでしょうね スポーツちゃんばらと言うのが有るそうで子供達が練習と言うか面白くされてるようですが そのお陰で荒れる子供が居なくなったそうですよ

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.8

皇太子妃雅子様はその様ですよ 辛いでしょうけど ? 田舎のほうだと言う事ですが  今は昔で言う田舎と今の田舎はやはり違いが有る様な気がします  確かに都会から見れば違うとは思いますけど 例え田舎と言えど今は情報量と伝わる早さも全然違うと思うので  それに教育制度も人間教育もままならないと成れば案ずる事がどうしても増えて来ると思います 色んな要因が重なって行くうち考えてしまいます  以前はうつと気付いてくれると言う様な時代背景ではなかったのではないでしょうか 例えば気のせいだよ とか

mimore
質問者

お礼

そうですね。確かに今ほど医学が発達していなかったですものね。 それに、メディアが今ほど発達していませんでしたし。

noname#93734
noname#93734
回答No.7

ありますよー。特に衣食住足りて、みたいなところが。 発展途上国は、あまりないのでは?なにしろ生きていくのに精いっぱいですから。 あと、東ヨーロッパじゃないけど、システムが崩壊して混乱することもあるようです。 ある程度、ましな暮らしをしている人が陥るのではないでしょうか。

mimore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、うつに陥らないためには、ある程度ハングリーな気持ちを持ち続けると言う事でしょうね。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.6

皇太子妃雅子様に属した情報が出てましたが  三笠宮寛仁様が病状を案じ詳細を知りたい旨を皇太子妃雅子様宛にメッセージを出されたそうですが 皇太子殿下様からはお礼のみの返事だったようですよ  うつの発症年齢はだいたい20才位からだそうですよ  日本の医療の問題と成っているところの事ですが やはりうつと診断かどうかも有るようですね  以前からの名称みたいですよ

mimore
質問者

お礼

そうですか。ではまだ長引くということでしょうか。 以前からの名称との事ですが、昔はそういう病気に対して相当の偏見があったので、隠していたからあまり聞かなかったのかもしれませんね。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

雅子様の場合どうしても言葉を選ばないといけないかなって思ってしまいますが 大変ですよね 国内の場合は大よそ1700人位の中で15人位に一人の経験者のようです でその中の50人位の経験者の中の治療を受けていない方は4分の3にも成るそうですよ まぁ田舎とかの場合はあまり心配無いと言う事でしょうか 確かに昔と言うか江戸だとか等の時代でも事件事故でゆっくり休む事が出来ず寝不足に成ったりで困る人がやはり居たのでしょうね  TVの暴れん坊将軍などを見たりすると うなずける気がします ヨーロッパの人達の中でもこれからの事とかを案じてしまい病になる方が居らっしゃる様ですよ 

mimore
質問者

お礼

回答有難うございました。 私の住む地域は、結構田舎ですが、それでも登校拒否とか引きこもりの話をきくこともあります。もっとも登校拒否などはうつとは関係ないかもしれませんが。 しかし、多分都会に比べれば少ないとは思います。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.4

自己解決出来たり まぁいいかとか思えるような人は成りにくいかも? それが出来なくて近親者に逝かれてしまいましたが どうする事も出来なかったですね 雅子様の場合は解決方法は有るのでしょうけど難しいのではないでしょうか? うつ病は国は関係無いようですね 病名は違うと思いますが ヨーロッパの話を聞いた事が有りますがヨーロッパも深刻のようですよ でも うつと言う字は難しい字ですよね 神経衰弱はあからさまの様な気がしますね  ノイローゼも言い難いかなやはり言葉として話し易いとか有るのでは

mimore
質問者

お礼

回答有難うございました。 確かに雅子様は真面目な方のようなので、私達のようにまぁいいかなんて思う事もないだろうし、またそのような環境ではないだけに、辛いでしょうね。 ヨーロッパも深刻なようだとのこと、これはいわば、先進国病なのでしょか。

回答No.2

以前読んだ書物に、「うつ病は昔からあったものだったが、精神医学がっ発達すると共に隠れていたうつ病というものが、正式に取りだたされるようになってきた。現在、うつ病が多く見えるのは、精神医学が学問として確立して、うつ病と判断する医者が増えたことにもよる・・・」というようなものを呼んだ記憶があります。 世界大戦中も明治維新の頃もうつはあったようです。 江戸時代には不眠症の人がたくさんいて不眠症のための道具や薬など民間で色々考えられていたとききました。 きいたり読んだりして、知っている範囲で回答させていただきました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E5%AD%A6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3

mimore
質問者

お礼

回答有難うございました。 ちょっと難しい部分もありましたが、勉強になりました。 のんびりしていたような江戸時代でも不眠症が多かったとは驚きました。これは私の推測ですが、多分、心の問題のせいもありましたでしょうが、火事や泥棒が多かったので心配で眠れなかったのではとも考えられますよね。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

ありました。病気として認知されず、 診断法も確立されていなかっただけです。 昔は、『ヤル気の問題』と思われていましたが、 現代においては、症状を軽減させる方法が 確立されつつあります。

mimore
質問者

お礼

回答有難うございました。 では、鬱という認識がなく、単なる覇気のない人くらいに考えていたということですね。

関連するQ&A

  • 発展途上国って?

    発展途上国って(この表現も最近聞かれなくなりましたが) NIES?(これも最近はあんまり聞きませんね) なにをもって「途上」なんでしょうか? もちろん対となる言葉として「先進国」があると思うんですが  そうすると「途上国」は「先進国」に追いつけるときがやってくるんでしょうか? 抽象的過ぎる質問ですがよろしくお願いします

  • 発展途上国は年齢詐称している人の方が多いですか

    発展途上国や最近先進国になったばかりの国の10代後半以上の人達は年齢を詐称している人や生年月日がわからない人の方が多いですか、また半々ぐらいですか。

  • 世界の人口って増えてますか?

    世界の人口って増えてますか? たしか、以前、増えているって聞いた 気がします。 (聞いたかネットで見たのか忘れましたが・・) でも日本みたいに先進国にいずれ他の国もなって いくと、日本みたいに少子高齢化が進むんでは ないんですか? つまり、いつか人口に歯止めかかるんじゃないですか? 発展途上国は、子供をいっぱい産んでも。たとえば 3人産んでも1人しか生き残らなう可能性(病気や餓死) があるから多く生むとか・・。

  • 鬱病発症後

    鬱病、軽いパニック障害を発症後、友達が減りました。8ヶ月前のことでしたがそれまでは活発で生き生きした生活を送っていましたが、発症後、引きこもり、それからは友達から切られるようになって今では遊ぶ子が一人しかいません。 別にいなくなった友達とまた会いたいとかは思いませんが、最近は前向きに前の生活に戻りたいと思うようになりました。病気も改善し、睡眠薬以外の薬は全て経ち、仕事も始めました。新しく友達を作るにはどうしたいいでしょうか?習い事スポットだったり教えてください。ちなみに30歳になったばかりです。

  • 鬱病なんて怠け病ですよね・・・

    私の姉が10年間、鬱病としてひきこもりです。もう30歳です。今まで何度も家族に問い詰められ、そのたびに「自殺してやる!」と言ってキレます。 一度、「じゃあ死んでみ?親父もおふくろも老後あるんだから」と言って「お前のせいで私は死ぬ!」っと言って二階へ行き、翌日、結局生きてて、「アレ?死んだんじゃなかったの?」と聞くと「無視してネットしてました」 鬱病が認定されているのだし、親も1度家から追い出そうとするも 「親が私を捨てるのか!」「私を殺すのか!」と家の前で叫び、ご近所から変な目で見られました。 仕方なく、こうして10年もひきこもりになってます。 引きこもりになった原因は就職活動時に就職できず、バイトしてたが、やがて高卒の子に上から目線で怒られるのが嫌で辞めて以来、仕事してません。ですが、姉は就職活動時も「えり好み」しすぎで面接した会社も10社程度でした。私も去年は就職活動でしたが、氷河期のため200社は受けて何とか内定を取りました。バイトで稼いだ金は全て使い、親からも借金して活動してました。 鬱病のことを調べると結局は「脳から頑張ろう」とする物質が出なくなるとありますが それは感情の不安定で誰にでも起こることであり、なぜ、鬱病患者と呼ばれる人が出るのかと言うと同じ恐怖を体感するでも ・平然とする人 ・冷や汗をかく人 ・真っ青になる人 ・逆に恐怖を楽しむ人 って別れますよね?ようするに鬱病の人は冷や汗や真っ青になる人なんですよ。 ただ、社会に出れば、人間関係は会う人会う人で「苦手」「得意」ってありますよね?あの人は得意でもあの人は苦手とか。仕事もアレは得意だが、アレは苦手って誰でもあると思います。(バイトでも経験ありました) つまり、誰でも「乗り越えるべき事」なのに怠けて乗り越えず、ずっと座って他人にオンブしてもらうことしかできない人達なんじゃないですか?最近ニュースでは鬱病や障害認定の詐称して捕まる人も増えました。鬱病なんて病気なんでしょうかね?ただ弱い人なだけなのでは? 弱い人をひとくくりにして鬱病と認定して 姉のように「私は~だから!仕方ない!」みたいな「自己弁護」を一生懸命して結局は何もできない。「死んでやる!」と言っても実際に自殺なんてすることもできない 文献では鬱病の自殺率って10%未満だそうです。 未遂は90%前後、つまり、悲劇のヒーローで酔ってるだけですよね。 どうやったら、あの腐った根性を叩きなおせますか? 投稿日時 - 2011-03-08 11:44:53

  • うつ病は完璧に治るのでしょうか?

    私の姉は最近彼氏ができたのですが、彼は昔うつ病だったそうです。 症状がひどかったのは10年ほど前でひきこもりの状態でした。 今は治ったと言ってるようですが薬は飲み続けてます。 薬を飲んでいるってことは治ってないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 年頃の姉は結婚を前提として彼と付き合いはじめたのですが、彼が昔うつ病だったことを聞いて結婚するか悩んでいます。 私の知り合いにもうつ病の方がいるので、うつ病は大変な病気と認識しています。 しかし、彼は今は治ったと言ってるようですし、人間的にはとても良い人で姉の結婚相手としてうつ病だったと言うこと意外は理想どおりのようです。 でも、私がうつ病について調べたものには、うつ病とは良いときと悪いときの波があり、また何かストレスがあると再発しやすいと書いてありました。 経験談も読みましたがうつ病の方とうまく付き合うには無償の愛情が必要と感じました。 姉の性格はどちらかというと生真面目でポジティブで精神的にも弱い方でとてもうつ病の彼を支えられるようなタイプではありません。(今までも悩んで円形脱毛症になることが何度もありました。) 姉の幸せを考えると彼との付き合いについて反対すべきか考えてしまいます。 以上のように書きますとうつ病の方に偏見を持っていると感じて不快に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私としてはそういうつもりで書いてるわけではないので、どうかご解釈ください。 とにかく、私はうつ病について無知です。 「がんばって」と言う言葉は言ってはいけないということ程度の知識しかありません。 私としてはもっとこの病気を理解したいと考えています。 文章を書くのが苦手で話しがまとまりませんが、どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • うつ病自殺に対する賠償って・・・そんなに甘いの?

    感情論が入り、カテゴリ違いになっているかもしれませんが宜しくお願いします。 過労うつ病自殺に対するニコンへの賠償命令確定のニュースが出ています。 法律には疎いので分からないのですが、 何故、会社が訴えられ、損害賠償をしなくてはいけないんでしょうか? ”精神障害を発病させる恐れのある強い心理的負担”がどの程度のものか分かりませんが、 うつ病になるのは本人の精神力の問題で、会社の責任とは違うような気がするのです。 それに耐えられない人は転職すべきだし、少なくともその会社で働く資格がないと思います。 ひいては金を稼いでいく(生きていく)に値しない。 当然、会社が人を大切にすることは大切ですし必要だと思いますが、 近年、精神疾患とか病名付けて病気扱いされて甘やかされ過ぎているとしか思えません。 直接比較するのもオカシイとは思いますが、 発展途上国と比べれば、義務教育を受けられて、貧しいって言っても大半の人が寝る家があって、 何とか食べることが出来て、着る服がある。衛生面も優れています。 そういう視点で見ると日本って恵まれ過ぎて無菌状態で育ったせいか、 ちょっと不衛生だと体調を崩すし、”うつ病”だとか病気と言われて「やっぱり自分は正常じゃないんだ」なんて思い込んで周囲にかまってもらえるんだ・そうあるべきだと弱気になる。 生きたくても生きられない子供達が世界に沢山いる中で、 心理負担だとかで賠償問題。本当に情けなく思います。 ただ法律・判例がある以上、仕方のないことなんでしょうかね? 皆さん、どう思われますか?

  • うつ病の妻と娘との接し方

    初めて、投稿させていただきます。私の妻が最近「うつ病」を発症しました。きっかけは、出産なのですが、育児ノイローゼからうつ病に発展したと思われます。先週、病院(精神科)に行き、「うつ病」との診断を受けました。10月末に出産してから夜も寝ないで育児を続け、その精神的な辛さに耐えきることが出来なかったのだと思います。インターネット等で情報収集を行い、対処方法を調べてはいますが、焦らず、長い目で付き合っていくしかないかなと感じています。ただ、一番気がかりなのは、生後1ヶ月半の娘のことです。今は、妻に代わり妻側の祖母・叔母が面倒を見てくれていますが、いつまでこの状況が続くのかということ、また成長していくうえでの娘への影響が心配です。私も仕事上家を空けることが多く、娘の世話をするにもかなり制限が出てしまいます。少しでも、家族の近くにいる為に、転職も考えましたが、それでは解決にならないと感じています。一番辛いのは妻だと思いますが、希望を持たせる為にも何か良い治療法があれば教えてください。また、子供への接し方等アドバイスがあれば教えてください。

  • 経済発展の要因について

    日本は、第二次大戦後に高度経済成長を遂げて先進国の仲間入りをしました。 最近ではスゴイ勢いで中国や韓国は成長を続けています。 けれどアフリカ諸国ではまだまだ貧しい国が多く、発展途上国と言われていますよね。 なぜ日本や東アジアでは経済発展に成功し、西アフリカや南米諸国では経済を発展させられないのでしょうか?? 発展した国とそう出来ない国の差に何があるのでしょうか? 社会的、文化的、経済的、どんな視点でも構いません。 何か分かることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 善意の押し付け?

     今日(正確には昨日)実家に帰りまして、そこの駅前で 募金活動をやってるのを見ました。  それは、テレビでも紹介され、結構有名です。心臓移植のため、数千万が必要だということで、ボランティアが募金を募ってました。  それは、かまわないのですが、大変大声で募金を募り、通行人にチラシを配る姿は、少し不快感をつのらせました。東京都心で、よく通行人に声をかけ、いきなり「募金は3000円から受付けてます」みたいなことを平気で言う なんか詐欺みたいなやからとダブリました。  市民団体は、自分達のやっていることは絶対善であるみたいな価値観が強すぎるのではないでしょうか?(全てが そうだとはいわないけど)  あと、これは、僕なりの価値観かもしれませんが、心臓移植は数千万かかりますが、正直言ってその金あれば、発展途上国と子供を何人救えるのだろう?  人一人のため、数千万を先進国ではかけて助けようとする。しかし、発展途上国では、1円もかけられづ飢餓で死んで行く。人の命は平等でないのか?とか強く感じます。  これは、マスコミでも取り上げたと申しましたが、そのマスコミはアフリカや最近ではアフガンの難民支援とか言ってますよね。いったいどっちが大事なんだとか感じます。  こう、申しあげると「あなたが、その障害を抱えた人の家族だったら、なんとしてでも助けたいと思うでしょ?」と反論されるかもしれません。その通りです。僕が家族であれば、そうするでしょう。  しかし、それは、発展途上国でも同じです。先進国のエゴと発展途上国のエゴ、これにしても平等じゃない。  募金風景を見て、なんか世の中の矛盾や不条理を感じました。  皆さんは、同じように感じたことないですか?  また、私の意見も少々偏向的と感じ、私にこそ不快感を感じる方もいると思います。  広範な意見を御待ちしております。