• ベストアンサー

電話で「あなたもエイズかもしれません」と言われました。

kyachakkoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

医療関係者には基本的に守秘義務があります。 患者の個人情報を得る立場にある以上、やたらめったにしゃべんなよ、ってことです。 信用にも関わりますから。 電話で「○○さんはエイズ」というなんて、検査を示唆する内容だろうとありえません。 ○○さんのその当時の彼女が、元彼女である貴方に妬いての行動であるとか・・推測の域をでませんが、医療機関の人間からの通達でないことは断言できます。 それにしても、悪質ですね・・。 ノイローゼ気味になってしまった辛い心中、お察しします。 しかし、不特定多数でなくとも、異性と性的関係をもった以上はエイズウイルスに感染している可能性はあります。 エイズは発症すると治癒は困難ですが、発症を遅らせる技術は現在進んでいます。 ハッキリ不安と決別する意味でも、機関でエイズ検査を受けることを質問者様にオススメします。 陰性とわかり、早く安心して寝れるといいですね。

muladhara
質問者

お礼

こんばんは。 医療関係の方はそのような発言はしないんですね…というか したらダメなんですね。勉強になりました。 kyachakkoさんの言うとおり誰かの悪戯かもしれませんね。 悲しいです… ノイローゼを解消するためにも検査は受けたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エイズについて

    エイズについて質問です。自分はいままでセックスをしたことがありませんが、おさわりパブなどで、ディープキスなどが複数回とピンサロでクンニが1回とフェラを3回されました。もう風俗店には1年ほどいっていませんし、行こうとも思わなくなりました。しかし、ノイローゼ気味になり仕事にも影響を受けそうになりました。クンニをやった後、3日後に扁桃腺が腫れて、病院にいって治療しましたが、その時感染しているのではないかと不安でしたが、職場の同僚から心配しなくていいと言われ、いままで忘れていましたが、最近になってまたノイローゼ気味になってきました。保健所にいって血液検査しようと思いますが、土日があいてなく、平日に行こうと思っていますが、新しい仕事のため仕事を覚えなくてはならないので、エイズのことばかり考えたくないですが、頭からエイズのことが離れなくて不安でしかたないです。クンニやフェラをされたり、ディープキスをしたりしたとき感染する可能性は結構高いですか?だれか教えてください。お願いします。

  • エイズの検査について悩んでいます。私には付き合って1ヶ月の彼氏がいます

    エイズの検査について悩んでいます。私には付き合って1ヶ月の彼氏がいます。まだ彼とは体の関係にはなっていません。その前に感染の疑いのあるエイズの検査をしておきたいと思いますが、一人で結果を聞きに行くことを考えただけで恐怖で目の前が真っ暗になってしまいます。彼氏にこの不安を打ち明けておきたいとも思いますが、彼氏はまだ体の経験が無いようなので、私がエイズの可能性があるなんて言ったらショックを受けるのではと思ってしまいます。。何とか一人で検査に行き結果を聞いたとしても、もし陽性だったら彼氏に別れを告げられてしまうのではないかと思うとすごく不安でたまりません。とにかく一人で思い悩んで不安で怖くてエイズノイローゼのような状態になっています。一人で頑張って検査に行くしかないでしょうか?彼氏には打ち明けないほうが良いと思いますか?アドバイス頂ければと思います。

  • エイズ結果の結果

    エイズ結果の結果 望まない性行為をされました 全く知らない人です 殺してやりたいくらい憎くなりました でも日が過ぎるごとに 終わった事と割り切っていました たまたま調べ物をしていた時にエイズの記事を見つけて自分はエイズなんじゃないか。 と思うようになりました 3ヶ月経つのを待つつもりでしたが完全にノイローゼになり2ヶ月と3日目で検査を受けました(週に直すと9週間と3日、日にちだと63日目) 結果は陰性でした 一度はホッとしたものの、よくよく考えればまだ2ヶ月しか…とまたノイローゼ気味です 検査は抗体検査で即日ではありませんでした(結果を待つまで10日かかる検査) 陽転の可能性はあるのでしょうか… ちなみに検査を受けたのは東京などの保健所ではありません…

  • エイズについて

    最近彼女とやりました その時彼女の血が爪と肉の間に付着しました 彼女は中学2年生です 僕は中学3年生です 彼女は僕とが初経験でありコンドームなしでフェラと挿入をしてしまいました 最近、学校でエイズの勉強して怖くなってしまいました 自分がやったのが悪いのはわかっています 親と保険の先生には言いました ものすごく怖いです エイズノイローゼ気味になりました 大丈夫でしょうか 心配です 助けてください 冷やしなどはご遠慮ください

  • エイズ検査をする時に

    エイズ検査をする時に 質問させて下さい エイズ検査をしたいと思っているのですが(もう耐えられないくらいノイローゼになってるので) 検査するにあたって注意する事ってありますか? 例えば、手術前の日などは何時以降食事禁止などありますが… エイズ検査にも何時以降食事禁止などあるのでしょうか? 前の日に薬を飲んでいると検査に影響するとか…

  • 彼にエイズかどうかを聞くことはタブー!?

    彼にエイズかどうかを聞くことはタブー!? 私は現在大学生で、彼氏は10歳上で社会人です。付き合って2年が経ちました。 私は、彼以前は1人としか付き合ったことがありません。その元彼も私が始めての相手でした。 今の彼は、私と付き合う前に20人以上の女性と関係を持っていました(自分でも遊び人だったと言っています) 彼はコンドームをつけることを嫌がるので、基本的につけていません。 この間、思い切って彼にエイズについて尋ねました。 彼は、健康診断や献血で何の問題も無かったから自分は大丈夫だと自信満々に言い切っていましたが、翌日インターネットで調べると、上記のものではエイズかどうかは調べられないことを知って、彼の知ったかぶりに少々腹が立ちました(私が献血等では分からないんじゃないの?と聞いても、分かるに決まってる!と言い切っていたので) そして改めて彼に、エイズに感染していないかどうか、もし検査を受けてほしいと言ったら受けてくれるのかと尋ねました。 ところが 彼は、そんなこと(エイズ、性病の可能性)を聞くのはタブーだと。聞くべき事ではないと言ったのです。 私はショックでした。そして正直彼に失望しました。 彼は私に、ずっとずっと一緒に居たいと、大切にすると何度も言ってくれましたが、そんな人が言うこととは思えませんでした。 どうしても検査を受けてくれと言ったら受けてくれると思いますが、 そんな考えならば自分が検査を受けに行こうかと思っています。 しかし、正直言って、恐いです。 もし陽性の結果が出たら・・・・・・自分はどうなってしまうんだろう 今までと同じ人生はもう歩めなくなるだろうと・・。 いっそ知らないほうが、幸せなのか・・・しかしこの僅かな不安はずっと消えないのだと思うと・・。 皆さんは自分がエイズに感染していないと100%言い切れますか? 断言できなくても、万が一の結果を知ってしまうかもしれないなら、見てみぬ振りをして生きていく方を選びますか? 私は、迷っています・・・。ご意見をお願いします。

  • エイズについて

    エイズについて 一つ一つに回答頂けるとありがたいです 1,エイズ感染機会から3日後に38度の熱が出ました。エイズによる発熱はこんなに早くに出る事があるのでしょうか…(熱は次の日に下がりましたが、咳だけが1ヶ月以上続きました) 2,↑の後、2ヶ月後に保健所に行き、結果は陰性でした。検査は即日検査ではなく約一週間後に結果が出る検査です。この検査結果はどれくらい信用出来るのでしょうか… 3,エイズウィルスが進むとカポジ肉腫になったりすると見ましたが、カポジ肉腫は発症前に出るのでしょうか? 4,また、カポジ肉腫はどのような色?だったり形だったりするのでしょうか… 今、気になっている事を質問させて頂きました… 10月で3ヶ月なのでまた検査に行くつもりですが回答宜しくお願いします…

  • 前彼から電話があり「エイズの検査した」

    先日、最近別れた前彼から電話があり「2~3ヶ月前から微熱や倦怠感・妙な風邪症状が続くので自分でエイズ検査してみたら(彼は医者です)全て問題なしだった。一応自分がエイズでないことをわかってほしかったので連絡した。気に障ったらごめん。もし気になるようだったら検査してみたほうがいいよ」と言われました。 こんな気になることを言われて「もし自分がエイズだったら・・」とかいろいろ考えてもやもやしています。 でも検査に行くのが正直怖いです・・ もやもやを消すには検査にいくしかないでしょうか?

  • エイズについて

    先月クラミジアに感染し、エイズにかかる確率も高くなるとしりました。 エイズ検査をしたいのですが、いま検査をして陰性がでたとしても数年から10年たって発症するなら、いま検査して陰性でても今後もずーっと検査していかなきゃいけないってことですか

  • 子猫の猫エイズ検査

    教えてください。 猫エイズの血液検査は、生後半年を過ぎないと結果の信用ができないと聞いています。 理由は、その結果が陽性反応だったとしても、エイズウイルスに感染していることによる陽性反応なのか、親からの移行抗体による陽性反応なのかを判断することができないためです。 であるとすれば、生後半年未満に「陰性」の結果が出た場合の結果は信用してよいのでしょうか? 今すぐに助けたい子猫がいますが、とても大切にしている先住猫がいるため少しでも感染の可能性があるのであれば別の方法を考えなければなりません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー