- 締切済み
- 暇なときにでも
2時間ドラマの題名をしりませんか?
10年以上前、もしかしたら20年位前だったかもしれないのですが、ラストシーンで木内みどりが首に包帯を巻いて(過去の自殺未遂のあと)ホームレス同然で町を徘徊している。というもの。 ほとんど内容を覚えてないのですが、面白かったことだけ覚えています。木内みどりは主人公でなく、過去に何か事件がありそれがドラマの本筋なのですが、結局木内みどりしか生き残らなかったみたいな結末のため、ラストシーンがそういう場面だったと思います。 何か文学作品の実写版だったような気もします。もう一度見たいのですが、題名も放送局もわかりません。民法だったように思います。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?
- nagashi
- お礼率100% (17/17)
- 懐かしのテレビ番組
- 回答数1
- ありがとう数9
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
下記の中にありませんか? 「外科東病棟」(原作本有)か、「妻たちの危険な関係」がくさいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%86%85%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A#TV 1985年 月曜スター劇場「女ざかり」(TBS) 1986年青春アニメ全集「舞姫」「たけくらべ」他(語り手、日本テレビ) 1986年「妻たちの危険な関係」(日本テレビ) 1989年「外科東病棟](TBS) 1990年ドラマチック22「南くんの恋人」(TBS) 1990年「凪の光景」(テレビ朝日) 1991年「世にも奇妙な物語」 『海亀のスープ』 (CX) 1994年「アリよさらば」(花岡春子役、TBS) 1995年 NHK ドラマ新銀河「やさしい関係」 1995年「SALE!」(朝日放送(ABCテレビ)) 1997年「君の手がささやいている」(武田晴子役、朝日放送) http://books.yahoo.co.jp/book_detail/04889032 書籍名 外科東病棟 著者名 江川晴/著 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%BB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E9%96%A2%E4%BF%82 妻たちの危険な関係は日本テレビ系列で1986年7月2日~9月24日に放送されたテレビドラマ。 キャスト 田村正和 篠ひろ子 木内みどり 浅野ゆう子 大竹まこと 竹中直人 友里千賀 丹阿弥谷津子
関連するQ&A
- 包帯女…
5年以上前でしょうか… 強烈に印象に残っているドラマ?のタイトルが思い出せず、苦悩しております。 強烈と言っても、鮮明に覚えている訳ではなく… 『包帯女』とドラマの節々に流れる『金平糖の踊り』が印象に残っています。 酷い火傷かなんかで顔中包帯を巻いているのですが、復讐なのか?で殺人をしたんだかしてないんだか…(多分未遂に終わってしまった気がします。) 狙われているのがその包帯女の妹らしき人物なのですが、その妹というのはピアニストらしく、何度もピアノを弾くシーンがあったような気がします。 ピアノの発表会?でピアノを弾く妹の頭上、その包帯女がわっかになった釣り糸をたらして、首を… 包帯女が毒薬の入った注射器を眠る妹?に… というシーン(未遂)がありました。 ラストは妹と和解?したように見せかけて、ピアノを弾く妹に刃物を投げつけるのですが、あえなくピアノの鍵盤か何かで跳ね返って来てしまった刃物に、自分が刺さって死ぬ。というお話でした。 妹は姉(包帯女)が自分を殺そうとしている事実は最後まで知らなかった(気づかなかった?)気がします。 これがドラマなのかすらもよく覚えていないのですが、何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 映画の題名が知りたいです。
2008年(去年)オーストラリアの映画館で見た映画の題名が知りたいです。 内容はどこかの国(推測するにボスニア辺り??)で、戦争に参加した元兵士(主人公)が大量殺戮を目の辺りにし、戦争が終わった今も過去の記憶と現在のトラウマに苦しむという内容の映画です。(※ポカーンと海に浮かんだりしていたシーンがあったと思います。) この映画の構成が特徴的で、映画のほとんどはアニメーションです。ただ、ラストシーンのみ(実際に家族を殺され、泣き叫ぶ女性の映像がほんの数秒)が実写で描かれていました。 タイトル画面は山吹色と黒が基調となってその兵士の正面姿だったと思います。アニメーションのスタイルは細かいタッチではなくしっかりとした線で描かれていました。 とても印象的な映画でしたが日本での劇場公開は無かったのかもしれません。DVDでも良いのでまた観たいと思います。 どなたか思い当たるものがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 洋画
- 作品のタイトルが思い出せない
タイトルの通りで、過去に読んだ、あるいはやったであろう作品の名前が思い出せません。 覚えているのはたったひとつだけで 「僕にもっと力があれば、こんなことにはならなかったのかもしれない」 こんな感じのセリフが、とある話のラストで出るということです。 ↑は曖昧な記憶です。「俺」、かもしれませんし、「こんな結末には」だったような気もします。 もっと曖昧な記憶ですが、マンガの一コマだったような気もしなくもありません。 上記のテロップ?(セリフではなく、絵に直接書いた文字)が、友人か仲間が倒れて血を流している上に書いてあったような気がします。 あまりにも情報が少な過ぎるので誰にも分からないだろうとは思ってますが とりあえず聞いてみることにします。 ライトノベル以外のちょっととっつきにくい文学作品は読みません。 恐らくジャンルは、マンガ、ゲーム、ライトノベルのどれかだと思います。 似たようなセリフを言う作品なら知ってる、などどんな情報でも構いません。 気になって夜も眠れないのです、よろしくお願いします_(_)_ (カテゴリは一応漫画・コミックに指定させて頂きました)
- 締切済み
- マンガ・コミック
- ドラマの題名おしえてください。
質問させていただきます。 10年ぐらい前の、NHKのドラマだったとおもうんですが(2時間ドラマ?) ダウンタウンの浜ちゃんと、仲村トオルさんと、あともう一人誰だったかわすれてしまったんですが。 ストーリは、ほとんど覚えていません。 誰かに追われていたような、感じだとおもうのですが。 これしか情報ありませんが、わかるかたいらっしゃいましたら、お願いします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- ドラマの題名が・・・
おはようございます。 10年位前だと思うのですが、確かテレビ朝日系列で放送されたアメリカドラマの題名が知りたいのです。 話の筋はアメリカの田舎町、一人の悪の保安官が超能力(人の心を操る)でその町を支配して行くというものです。役名はブラック保安官。それに立ち向かって行くのが実はその保安官の息子。この子役の名前が(なんとかブラック)でしたので覚えていました。この息子の義理の姉が幽霊となってアドバイスしに出てきます。 最終回を見られなかったのが凄く心残りです。こんな情報でわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えて頂きたいのです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドラマ
- ドラマの題名が思い出せず困っています。
いつ頃のドラマと言うのを覚えていないのですが、出演者の一人に古田新太さんが居たのを覚えています。 ドラマなのか、何かのシリーズの一話なのかも思い出せません。 それ以外で覚えているのは… ・新婚夫婦が居た ・地下室か何かをひたすら掘り続けている工事をしていた ・その地下室から紋章のようなものが現れた ・町全体が悪魔信仰の町だった(旦那含め) 一番衝撃的なシーンは、料理を作りに行こうとした若奥さんの先輩が 買い物の帰りにトラックにはさまれて亡くなってしまうシーンです。 内容まで詳しく覚えていないのですが、なんというドラマだったかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- ドラマ
- このドラマの題名を教えて下さい
20年以上前の作品だと思いますが少年少女が何人か出てきてローラースケートを皆履いています、そして敵が怪人二十面相でいつも二十面相はヘリコプターで逃げて逃げぎわのセリフが諸君またゲームで会おうと言って逃げます。 このドラマのタイトルを教えて下さい、そしてドラマの結末を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ドラマ
- ドラマの題名が分かりません!!!
数学者で、魚屋の主人公と”さくらこ”とか、言う女の人がでてくる ドラマの題名を知ってる方いませんか? これだけの、キーワードでは分かりづらいですが 勘ででいいのでお願いします!!
- ベストアンサー
- ドラマ
- このドラマの題名知りませんか?
最近気になって仕方ないのですが、6.7年前にNHKかなんかで放送されたドラマなんですが何と言う題名か忘れてしまいました。こんな話です。 2人の女性がいてその2人は一緒に音大を目指していました。 主人公でない親友は医者の娘です。2人は音大のピアノの試験を受けました。主人公は受かりました。でも、親友は親の後継ぎをしなくてはならなかったため、わざと間違えて音大不合格になりました。その時弾いていたのはベートーヴェン「ソナタテンペスト」です。 その後主人公はオーケストラのヴァイオリン奏者と結婚し、お腹に赤ちゃんができ、家でピアノ教室を始めました。そして学校の同窓会のとき親友の医者の娘と会い、その後もその親友とかかわることになります。 その親友の息子はお金持ちだからといってクラスメートから金を要求されいじめられています。その現場を主人公が見て助けます。その息子はピアノが弾きたかったのに母(親友)に禁じられ、こそっと弾くことしかできませんでした。弾いていた曲はショパン「ノクターンOp,9-2」です。それから主人公の夫が階段から転落し、死にます。主人公はショックで毎日酒に溺れ赤ちゃんを流産します。一方親友の夫も医者でその夫はナースと浮気します。それを知った親友は夫を殺します。それで逮捕され・・・。 みたいな感じです。長々すみません!!ご存知でしたら教えて下さい。お願いします。 ちなみにノクターン2番はこんな曲です http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5516/midis.html
- ベストアンサー
- ドラマ
質問者からのお礼
URLをみてみましたが、「妻たちの~」「外科東~」ではない様です。 何となく昭和初期っぽい設定だと思ったのですか・・・関係が複雑で愛憎うずめく、といった内容だった様な・・ もしかしたら映画だったのかもしれないので、教えて下さったURLから色々調べてみようと思います。 詳しく具体的な回答ありがとうございます。