• ベストアンサー

「上皮内新生物」の病名にはどんなものがあるのでしょう?

皮膚内にできた、「粉瘤」の手術をするのですが、これは「上皮内新生物」に当てはまるでしょうか?というのは、保険で「上皮内新生物」に当てはまれば、手術給付金が出ますが、そうでなければでないので知りたいのです。どなたか知っている方教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

どういったものを上皮内新生物として保険給付の対象とするかは、各保険の契約時に呈示があったものと思います。ご自身の加入している保険について、保険屋さんから説明してもらってください。 ですが、私の知る限り、粉瘤を上皮内新生物に含めているものはありません。そもそも粉瘤は新生物ではありませんから。

nandeman
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます! わたしはアフラックに入ってますが、専門家のsodenositaさんが「粉瘤は新生物ではない」というのですから、やはり新生物ではないことはほぼ確実でしょうね。もうあきらめたほうがよさそうです。 そういえば、今日ちょうどこんな記事が出ていました。 上皮内新生物については、ややこしいようですね。わたしら素人からすれば、「皮膚内にできた新生物」は上皮内新生物だろうと思うものですが、実際には違うのですから。。。 ○○○ジャパンに排除命令=医療保険で誇大広告-公取委 医療保険の広告で、がんの一種「上皮内新生物」と診断されれば一時金を支払うかのように表示しながら、入院した場合にしか払わない規定だったのは・・・

その他の回答 (1)

回答No.1

以前こめかみ付近に粉瘤が出来、切開して摘出したことがあります。 医師が言うには「脂肪の固まりのようなもの」と説明を受けました。 ですから上皮内新生物とは違うと思います。 生命保険も、粉瘤の切開摘出術に関しては手術給付金の対象外でした。

nandeman
質問者

お礼

そうですか、手術給付金の対象外でしたか・・・がっくり。 ご回答感謝いたします。

関連するQ&A

  • 癌保険の上皮内新生物の取り扱いについて

    現在加入中の癌保険にて上皮内新生物適応の保険に加入しています。医者にて高度異形成(CIN3)の為来週から入院・手術します。大手癌保険の○○○○○は高度異形成も上皮内新生物として扱っていますが、私が加入している保険は高度異形成は駄目との回答でした。上皮内新生物対応なのに、高度異形成は駄目なんて悔しいです。大手保険会社の○○○○○に電話にて『なぜ、高度異形成でも保険金が受け取れるのですか?』と質問しましたら、『高度異形成は上皮内新生物ですよ。WHOにて定められているから』と聞きました。 現在、私の保険加入会社に対抗するためにはいかがすれば良いのでしょうか?助けて下さい。勝ちたいです。

  • 基底細胞上皮腫

    義理の母が基底細胞上皮腫と診断されました。今入っている生命保険ではがんと診断された時と、上皮内新生物の時にそれぞれ診断給付金が支給されます。病院では、悪性度が強くないため上皮癌とはいわずに上皮腫といいます、という説明でした。入院して切除手術、植皮を行います。これらすべてにがん入院、がん手術、がん診断給付金は支給されますか?

  • 保険、上皮内新生物について

    1年数か月前にHPV診断IIIb(高度異形成)が半年以上持続したため、念のためにと癌の確定診断もかねて子宮頚部円錐切除術を受けました。 結果は、癌化してはいないがHPV(ヒトパピローマウイルス)はあったという診断でした。 ウイルス感染した部位を切除したということになりますが、これといって治療は必要なく、現在は数か月に1回、今は半年に1回検診に行っています。 手術後の検診の結果ではHPVの検出はなく経過しています。 この状況で生命保険に加入したいと考えていますが、確定診断のための手術および入院をしたということで、二年間は保険加入できません。(と思います。) さらに、上皮内新生物と診断された人に関しては5年以上経過してないといけないようです。(保険会社によるのかな?) 上皮内新生物の捉え方が様々すぎて今後、加入できるのか、できないのかの判断がつきません。 上皮内新生物=(1)上皮内癌ととらえるもの。と、(2)異型成、腺腫、良性病変ととらえるものがあります。 よく癌でも、病気があっても入れる保険とうたっていますが、実際に加入できないことのほうが多いのが実際です。保険会社の説明書きを調べて読んでいると、加入できない保険が多すぎてだんだんむなしくなってくる日々です。 もしかすると、私の調べ方が悪かったり、誤った解釈で入れないと思っているだけかもしれません。 私が無知なだけで、加入できる方法があるのかもしれません。 一年前に日本郵便の保険は断られました。 今の状況でどこか保険加入できるところがあるのか、あるのであればどこの会社か、何年後ならどこの会社の保険であれば加入できるのかなど詳しく教えていただけないでしょうか。 ちなみに生命保険に加入したいのです。 事故、病気や手術、入院などの保障です。 よろしくお願いします。

  • 納得できないんです。がん保険の上皮内新生物について。

    子宮頸癌の高度異型性4で、円錐切除術をうけました。 病理でも、同じく4でした。 以前から、上皮内新生物適応の、がん保険に入っていたのですが、保険金おりませんでした。 国立がんセンターのHPや、他の医学のHPを見ると、頚癌の場合は、高度異型性4と、次のクラス5 が上皮内新生物だと、書かれています。 4や5で、組織からがん細胞が出た場合は、 上皮内がん、ということです。 保険会社の回答は、がんと診断されたなら、と言うものでした。では、上皮内新生物適応とは言えないのでは無いでしょうか。 最近良く宣伝している、ある保険会社のがん保険では、高度異型性4で手術した場合でも、保険金がおりる、とあります。 長い間掛けて来て、それはないだろう、と言う気持ちです。どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。

  • 上皮内新生物の定義について「子宮筋腫」は適用されますか?

    上皮内新生物の定義について「子宮筋腫」は適用ですか? この度、「子宮筋腫」で2泊3日ですが内視鏡手術を受けました。 そしてアメリカンファミリーのがん保険に「新・健康応援団」を加入してましたので、保険請求をしました。 結果、10万円だけ「疾病手術給付金」が振込まれました。(入金通知も「疾病手術給付金」として10万という通知でした) 当方、保険についてまったくの素人なので理解できないのですが、入院給付金とかは貰えないものでしょうか? また、良性とはいえ、上皮内新生物に適用されないのでしょうか?? アフラックに電話にて問い合わせてみましたが、平日9時から17時が受付時間ということでしたので、当方問い合わせが難しいもので、こちらに質問しました。 (HPからは時間や平日など関係ありませんが、違う件で以前問い合わせて、1ヶ月ほど放置されたイヤな経験があり、こちらも曖昧な問い合わせはしたくないと思っております) どうか、保険に詳しい方のアドバイスを宜しくお願い致します。 また当方は手術を終えましたが、まだ筋腫があるようでFUSを勧められております。 (場所や大きさにより、今回の手術で取れないらしいです、また内視鏡では無理なので、開腹を勧められましたが、当方で開腹がイヤなのです) FUSは、保険が利かないとのことですが、アフラックの保険や全労災の保険はおりるのでしょうか? さらに今回内視鏡の手術で保険請求をしたのですが、更にFUSをした場合請求は認められるのでしょうか?? このような質問は、直接問い合わせた方が確実なのは理解しておりますが、何分営業時間内に問い合わせる事が困難な為、質問させてください。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 上皮内新生物とは?

    上皮内新生物とはなんですか?

  • 上皮内新生物 と 上皮内癌 の違いは何?

    日本興亜生命の「終身がん保険」の契約目前まで来ました。 判子を押す直前で、代理店の担当者に「上皮内新生物でも複数回支払われるんですよね?約款にも書いてありますか?」と再確認すると、 「上皮内癌」は、給付対象ですが、上皮内新生物とは、謳ってありませんので、出ません。との答えが。 アフラック、アリコさんのパンフレットでは、上皮内新生物と謳ってるけど、同じもの?と聞くと他社さんのことは分かりませんが、日本興亜生命は、「上皮内癌に関しては出ます。上皮内悪性新生物と言われれば、それは、上皮内癌ということですから出ますが、上皮内新生物は、分かりません。」との回答でした。 契約のしおり・約款を見ると、 日本興亜生命のものには、悪性新生物とは昭和53年12月15日行政管理庁公示第73号にもとづく「厚生省大臣官房統計情報部編」疾病、傷害および死因統計分類提要、昭和54年版」によるものとして、表が出ています。 アフラックのものには、 悪性新生物とは、平成6年10月12日総務庁公示第75号にもとづく「厚生省大臣官房統計情報部編」疾病、傷害および死因統計分類提要、ICD-10準拠」に記載された分類項目中、つぎの基本分類コードに規定される内容によるものをいいます。として表が出ていました。 また、上皮内新生物とは、平成6年10月12日総務庁公示第75号にもとづく「厚生省大臣官房統計情報部編」疾病、傷害および死因統計分類提要、ICD-10準拠」に記載された分類項目中、つぎの基本分類コードに規定される内容によるものをいいます。として表が出ていました。 いずれも、アフラックは、細かく丁寧な表現ですが、日本興亜生命は、表の項目も少なく、上皮内癌の定義も謳ってありません。 これが、契約後の「しまった。確認不足だった」にならないかと心配で、今日のところは、契約せずに、代理店に確認させることにしました。 定義として、昭和54年のものを使ってるいるのと平成6年のものを使って細分化しているほうが、親切に思えます。 が、大きな括りなので、古い方が何でも給付されるようにも感じます。 結局、この日本興亜生命の商品は、ここに落とし穴があって人気が低いのでしょうか? 複数回支払いで、掛け金も安くていい商品だと思っていたのですが。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 前癌病変と上皮内新生物

    上皮内新生物とはなんですか? 前癌病変で切除手術をした場合は、上皮内新生物とは違うのでしょうか?ちなみに、ホクロ切除術で、生検の結果、メラノーマの前癌病変のようでした。

  • 上皮内新生物と悪性新生物の違いについて

    上皮内新生物と悪性新生物について教えてください。 がんの発生から進行の順番がわかりません。 上皮内新生物が出来る ↓ 早期発見できればここで治る ↓ 気付かずにほっておく。 ↓ 基底膜を超えて浸潤する(部位による) 悪性新生物と呼ばれる という流れで良いのでしょうか? ガンは、まず上皮内新生物からスタートして、進行すると悪性新生物になる。 上皮内がん≒初期がん という解釈でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 上皮内新生物 上皮内がんと初期がんの違い

    知り合いから聞かれましたが「上皮内新生物」「上皮内がん」 と初期がんの違いが良くわかりません。 それとも同じなのでしょうか? 初期がんのなかに 「上皮内新生物」「上皮内がん」が含まれるということでしょうか? 私は知り合いに全く答えることができなかったので専門化の回答をお願いします。

専門家に質問してみよう