• 締切済み

紬の色無地に紋

着物に詳しい方お教え下さい! 浜ちりめん紬の色無地を仕立ててもらったところ、入れてくれた背中の紋が、すが縫いというものなんです。ネットで調べてみたところ、紬地の色無地はあくまでも普段着でフォーマルではなく、さらにその縫い方は日向紋という祝い事とかに付ける紋だと載っていたのですが、という事はこの着物はどういう場面で着れるのか?と分かりません。 着れる場面はあるのでしょうか?それとも縫い紋を取ってもらった方がいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#61653
noname#61653
回答No.1

こんにちは。和装に携わっている者です。 浜ちりめん紬の色無地…お洒落ですね。 まず、浜ちりめんに関しては紬の分類には当たりません。織物ではありますが「御召」に近い物です。 「紬」の代表は大島と結城ですね。大島は生糸で織られたすべすべとした紬。結城は真綿糸を使ったふっくらとした紬です。 いずれも素朴な風合いが人気で職人の間では絣の技術を競う世界の着物です。 そして機械織りもありますがあくまでも手織りが本文であるのが「紬」と分類される物です。 浜ちりめんは無地が主流。絣の手法は使われませんし、手織りではなく力織機を使って織られる、あくまでも「ちりめん」の一種です。 今では糸の工夫や織り方の工夫でさまざまな風合いの物が織られてはいますが、染めを施す前の白生地としての需要も高く、色留め袖や訪問着等の高級着物生地に使われるものです。 「浜ちりめん紬」と言うからには変わり織りの浜ちりめんなのでしょうね。 それでも着る場合の分類としては「柔らかもの」の扱いでいいのです。 <紬地の色無地はあくまでも普段着でフォーマルではなく これはたとえば無地の結城紬に洒落紋を入れた物等を指して言っているのでしょう。 質問者様の着物はこれには当てはまりません。 またフォーマルな紋は染め抜きになり、すが縫いは正式な紋ではありませんが、洒落紋ほどはくだけない物です。 というわけで、着る場面として真っ先に思い浮かぶのはお茶席です。 普通に「色無地」として着るTPOでかまいません。 ただ、よく言われる「結婚披露宴に一つ紋の色無地」という場面には私は少々軽いと思います。 豪華な振り袖や訪問着の方の多い場ですから、実質的に地味ですし、その場合には染め抜きの紋の物をせめて着て欲しいと思います。 あとはお洒落羽織を羽織って街着としたり、レストランウェディングや二次会等くだけた結婚式やパーティー。 卒業式の袴下に着たり、お子さんの卒業式に、もし寒色系の色無地なら回忌を重ねた法事にと、帯を変える事でさまざまに着られます。 フォーマルの第一礼装ではないけど小紋や紬よりは少しあらたまった場、という場面に向く着物です。 せっかく入れた紋をとってしまうというのはもったいない事ですし針跡が残ってしまうのでそこを入れ込んで仕立て直しになり、結構費用がかさんでしまいます。 もちろんこちらの意向でないのに紋入れしてあったというなら無料でしてもらえる事もあり得ますが。 そこまでする必要はないでしょう。一つ紋で、じゅうぶん着る用途はあると思いますよ。

anfei
質問者

お礼

詳しく教えてくださって感謝ですm(__)m 着る場面がない!と思い込んでいたため、救われた想いです。 年に1-2度、取引先のお茶会に呼んでいただくのですが、それ用に作った普通の生地(何の地紋もないもの)の色無地に入っている紋が、まつい縫いという縫い方で、今回のすが縫いという縫い方とは異なるため、これはそのお茶会にも駄目だと思っていました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう