• ベストアンサー

普通自動車の維持について

tree0123の回答

  • tree0123
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.1

2リットル程度の車で、10万キロも走っていない比較的新しい車としますと  毎年払うもの 自動車税 4万円前後         任意保険10万円前後(車両保険なしの若い人)  2年に1回  車検  12万円前後          以上を月割りすると おおよそ月1.7万円  駐車場借りる人 駐車場代 いろいろだが仮に月8千円として  ガソリン代  人それぞれ、月に100リットルで月1.4万円       以上小計では約4万円 それに買った自動車代が乗っかります。 ときどきタイヤやバッテリ交換費、高速代、積雪地の人はスタッドレス ということで、車がただで手に入ったとしても この程度は必要かと  結構かかりますが、でも皆さん乗ってますよね。

関連するQ&A

  • 軽自動車と普通乗用車の維持費の違いは?

    今免許取得中で、車にはあまり詳しくありません。 休日に乗ったりするくらいですが、軽自動車と普通乗用車の維持費は年間でどれくらい差が出ますか? ガソリン代や車検の値段などはどのくらい違いますか? また、普通乗用車の維持費を目算する場合、どんな点を見たらいいんですか?排気量でしょうか?ターボの有無ですか?

  • 自動車の維持費について

    今月自動車免許を取得しました。 そこで自動車を購入しようと思うのですが、 維持費の見積もりがうまくいきません。 そこで質問なのですが、 自動車保険は初心者の場合、年間どのくらいかかるのでしょうか? ちなみに日産のマーチを購入しようと思っています。 年齢は20歳未満です。 ご存知の方自動車保険以外にも年間の維持費がどのくらいかかるか アドバイスをいただければ幸いです。

  • 普通二輪・普通自動車 特殊どっちからどう取るべきか

    まず情けない事に普通自動車MTの免許を持っていたんですが、うっかり失効で完全に失効してしまいました。 そして今取得したい免許が普通二輪・普通自動車と二つあります。 この二つの免許取得をする場合どっちを先にしたらいいか悩み中です。 まず普通二輪の合宿+学科試験で普通二輪免許取得。それから普通自動車の仮免、本免学科が免除で仮免+本免技能だけ一発で取得。 もしくは普通自動車の仮免+本免の学科と技能を一発で取得。それから普通二輪の合宿へ行き学科が免除なので技能のみで取得。 目的は二つ取る事なのでどっちでもいいかもしれないですけど、何かアドバイスや情報などありましたらレス下さい。

  • 維持費について

    車に無知な者です。 というか車を所持したことが一度もありません。 日産セレナを維持するのに 一年間で維持費はどれくらいかかりますか? どんなものにいくらかかるか教えてもらいたいです。 保険、車検、自動車税の他にもあるのでしょうか? あと軽自動車ならどれくらいかかるかも教えてもらいたいです。 駐車場代、ガソリン代、修理費等を含めずに回答をお願いします。 免許取得2年半です。 現在は借りて週末に乗る程度です。

  • 若者の自動車離れ。

    若者の自動車離れ。 報道では若者が車に興味が無くなっていると結論付けられたが、国の運転免許証取得者数の推移を見ると減っていない。 要するに若者は自動車運転免許は取っているが自動車を買っていないという結果が出る。そう、車に回すお金がないだけの話だった。 運転免許証所有者数は平成25年で8186万人。 自動車の維持費が下がれば売れるが日本政府は維持費を引き上げているので当分売れそうにない。 自動車自体の価格は据え置きで自動車メーカーは頑張っていると思う。 あとは自動車維持費の法律さえ変えてくれれば売れるようになる。 そう思いませんか? 自動車の維持費を下げても保有する気はないんでしょうか? 私の言いたいこと分かりますか?

  • 自動車に関しての相談です

    閲覧ありがとうございます。 自分は来年合宿免許で免許取得を目指していて 取得後、軽自動車の購入を考えております。 しかし友人から「車の維持費・コストは半端ないから自分は手放してしまった」 と聞き一体どのくらいの費用が月・年かかるのか疑問に思いました。 ちなみにガレージなど所有してなくそれらも借りなければなりません 住まいは京都です。 自動車に関して勉強していこうと思い今回相談させていただきました。 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 軽自動車か普通自動車か迷う

    最近、今乗っている軽自動車の調子が悪くなってきたので、乗り換えを考えています。 それで軽自動車にするか、普通自動車にするか迷っています。 初めに新車で軽自動車(ターボ付き)の見積りを取りました。そしたら驚きの190万円でした... だったら普通車でも結構良さげのやつ買えのでは?なんて考えている内に、何となくレガシィがいいかななんて思い始めてきました。 というのも、軽自動車と普通自動車の維持費の違いと比較すると、普通自動車間の維持費はそこまで変わらないという気がして、だったら乗っていて楽しそうな車がいいなぁと思ったからです。 正直、今まで車はほぼ通勤でしか使用していません。年間走行距離は4,500kmです。 今の車はとりあえず乗れればいいやという感じで買ったので、遠出しようとは思いませんでした。 これからは少し遠出を楽しみたいななんて思っているのですが、実際買ってすぐに飽きるような気もしますし... また、元々運転好きでも無いような気がしますし... だったら、圧倒的に維持費の安い軽でいいのでは?となると思うのですが、決めかねています。 私の年収は手取りで300万円程度です。近々大きな出費をする予定はありません。一応貯金もしていて、ローンは組まないで購入することはできそうですので、やはり維持費の問題だと思います。 普通車を買うというのは、恥ずかしながら多少の見栄もあるような気がします。(古い考えですよね。) なんで軽自動車は購入価格があんなに高いのか、そしてなんで普通自動車は維持費が高いのか...ぼやいても仕方ないのですが... 普通車(軽自動車)を購入して良かったor後悔した、皆さんのご意見はどうでしょうか?

  • 軽自動車か普通車

    私は現在学生なんですが車の購入を考えています。そこで軽自動車かコンパクトカー(パッソやヴィッツなど)どちらにしようか迷っています。維持費などお金の面をみれば明らかに軽自動車が良いと思うのですが、安全面を考えると普通車の方が良いと聞きます。しかし、現在の軽自動車はコンパクトカーと同じくらい安全性があると聞きましたし、いろいろな情報が入ってきて決断できないでいます。実際どちらの方が良いのかをみなさんの意見を宜しくお願いします。学生なので車の購入費は120万くらいを考えています。

  • 軽自動車購入においての維持費

    免許の取得を考えている大学一年生です。 軽自動車を買うことになる場合維持費について質問があるのですが 維持費がいくらくらいかかるかよくわかりません。 車検代、ガソリン代、オイル交換代、自賠責、任意保険、 故障時の修理費、駐車場代のことでしょうか? ほかにかかる費用があれば教えてください。

  • 自動車購入費、維持費の統計値を探しています。

    自動車購入費、維持費の統計値を探しています。 統計局のページ<http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/index.htm>では 家計での月額支出額は分かるのですが、購入金額が分かりません。 また、おそらく車を所有していない世帯も含めた平均支出額になっているように見えます。 もしあれば、排気量(orクラスを分ける何らかの指標)での統計情報が理想です。 ご存知の方、教えてください。