• ベストアンサー

家がスキだらけで、会社の通帳を家に置いとけません。いつも持ち歩いています。疲れます。

minityの回答

  • minity
  • ベストアンサー率25% (92/356)
回答No.1

はじめまして 私は、大切なものは冷蔵庫の上、米びつの中、箪笥の後ろ、冷凍庫の中、洗濯機の下、などに隠します。 まだ、見つかったことはありません。 参考になれば良いのですが、、、。

egaogatori
質問者

お礼

 ありがとう。これをどろぼうさんが見ないことを祈ります。

関連するQ&A

  • 通帳の管理の仕方

    私は21歳の都内に勤めるOLです。 このたび一人暮らしをすることになりましたが 通帳の管理についてご相談します。 一応資産が100万円前後あり、口座も5.6個開設しています。 防犯の為、通帳と印鑑を持ち歩く人もいるそうですが それも大変というかバックを変えたときなどめんどうなので 通帳と印鑑は会社に置こうかと思っています。 やりすぎでしょうか? OLなので自分の一人のデスクがあり、情報を扱う会社なので、 セキュリティ面では万全な会社なのですが、 毎回デスクには鍵をかけているし、 手数料がかかる時間(土日)は引き出さないし、 カードがあればすぐに引き落とせるため 家に置いといてもあまり必要ないのです。 (デスクを私物化するのはいけないことですが、 着替えなども置いているます。) 警戒しすぎでしょうか? 知り合いで泥棒に入られた人がいるため怖いです。 よろしくお願いします。

  • 印鑑、通帳、現金などの保管場所

     ここ数日の間に会社の同僚と私の兄が続けて空き巣に入られました。 最近では、ピッキング対策用の鍵に変えても窓を割って侵入してくる 空き巣も多いらしいので、とっても心配です。 我が家も例外ではないと思い、策を考えているのですが・・ そこで質問です。 皆さんは印鑑、通帳など、貴重品はどのように保管されていますか? 万が一泥棒さんが入ってきても取られたものがなければ不幸中の幸いですよね。 泥棒に見つからないような隠し場所や良い知恵など 教えていただけたらうれしいです。

  • 通帳の置き場所について

    みなさん、通帳の置き場所ってどこにされているのですか?我が家では泥棒よけのために、トイレにしているのですが、どうも「水に流れる」というか、そのせいかはわかりませんが、ちっともお金が貯まりません。お金が貯まる通帳の置き場所、あれば教えて下さい。

  • 銀行の通帳について

    私は母子手帳ケース(キルト地)のなかに、銀行の通帳と保険証・各病院の診察券をまとめて入れています。これを普段から持ち歩いています。 通帳はきちんと銀行からもらったケースにいれています。 ですがたびたび、記帳しようとすると「この通帳は受け付けられません」みたいなことになります。要するに磁気を帯びるらしいのです。 携帯電話を同じかばんに入れているせい?でしょうか。 とはいえ、なるべく違うポケットに入れているし、 通帳ケースに入れ、さらに紙の封筒に入れ、母子手帳ケースに入れているのになぜ・・・という感じです。 同じ会社の人に聞いても、磁気を浴びて使えなくなったことなの1回もないといいます。 何かいい対策はないでしょうか?

  • 紛失

    家の鍵や、他の鍵をカバンに入れていて、落としました。 カバンに穴が空いていたみたいです。 住所関係は、落としていないので、 泥棒なんかには、入られる事はないでしょうか? 又、何処で落としたか、全くわからないので、警察とかに届けても、鍵が出てくる事はないでしょうか? 結構、大切な鍵類だったのですが‥ やはり‥‥ 無理でしょうか?

  • よくよく、通帳の磁気テープが壊れます。何故?

    もう今年で4度目になりますが、またまた通帳の磁気テープが壊れ、ATMに入らなくなりました。 何故なのか分かりません。 長い間使わないと磁気が弱まるとのことで、1、2週に1度は通帳記帳しています。 当方、ネットオークションを頻繁に使ってるので、記帳する機会は多い方でしょう。 ケースに入れてればある程度ガード出来るとのことから、しっかり貰ったケースに入れています。 テレビやレンジなど、電磁波を発する物の近くに置くと弱まるとのことですが、そんなところには置いていません。 大体カバンの中。そのカバンは電気製品が置いてないところに、いつも置いてあります。 因みに、壊れるのはゆうちょ銀行の通帳です。 ゆうちょばかりなのですが、コレは何か関係あるでしょうか? 何でも構いません。何故こんなに壊れるのか分からないのです。 今年になってからです。今までそんなことはありませんでした。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 貯金通帳で

    事情があり、別居をしております。 妻のほうにはキャッシュカード、私のほうには預金通帳と印鑑を持っています。 お金をおろしたいとき、妻のほうはキャッシュカードがあるので、ATMですぐにおろせますが、 私のほうは、通帳でないとおろせません。 いまままで、会社を休んでおろしたり、昼休みにおろしていましたが、面倒です。 銀行がしまったあとや、休日などにおろしたいのですが、通帳でおろせますか? もうひとつ口座を作ればよいのですが、したくありません。 よろしくお願いします。

  • 家にものを置くとくと母親にあさられて

    通帳の金額やら学生時代なら女からもらった手紙などすべてあさってみられました。 なので会社に重いカバン引っ提げて通帳からなんか入れて会社のロッカーに入れてます。ですが会社のロッカーも信用できません。親は監視するだけで金を盗んだりはしないので・・ こんな人生しんどいと思いませんか?41歳です。自分はしんどいです。 しんどくない仕事があればさっさと自立したいです。仕事はなんでもしんどいという前提を書いときます。こんなことまで書かないといけないんで。

  • 旧姓の通帳

    先日(と言っても6月ですが・・・)結婚をしたんですが、それまで一人暮らしをしていて、公共料金は今も私の旧姓の通帳から支払っています。 こういう場合、通帳は新しい姓で作りなおした方がいいんでしょうか? また、作りなおした場合、公共料金の会社(NTTやガス屋さん)に書類などを提出したり、手続きをしないといけないんでしょうか? もし書類など、面倒ならこのまま旧姓の通帳を使いたいんですが、そうすると何か問題があるんでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • いつも遊ぶのは我が家・・・

    小学2年生の女児がいます。 毎日お友達と約束してくるのですがいつもみんなで我が家に集まります。 下の子たちのお迎えがあるので家にいるときは鍵をしめて外で遊んでもらいます。 お迎えの後、下の子たちと公園で遊んで帰ってくるのですが 帰って見るとたいていみんなで我が家の庭にいます。 いつもお友達の家に行くときは「相手のおうちばかりじゃ悪いからうちにも呼んでおいで」といって出すのですが 相手の親御さんはそうではないようで・・・。 子供に聞くと「家で遊べないというと何で何でとうるさいから結局うちになる・・」といいます。 強くいえない我が子が悪いとは思うのですが皆さんの周りはどうですか? 相手の家ばかりじゃ悪いから・・・なんて言うからいけませんか?。 最近お友達が一人二人と増え、なぜかイライラは募るばかりなのです・・・。