• ベストアンサー

SoundEngineFreeをVistaのPCにダウンロードしたのですが…その2

QNo.3436659にて質問したものです。 録音タブを選択すると「システムにドライバがインストールされていません」が出てしまうという問題は、オーディオ機器からマイクにライインインしてつなぎ、無事解決したのですが、取り込んだ後のファイルの編集方法や分割して別々に保存する方法などまったくわかりません。イヤホンで聴くと、左からしか音が聞こえません。 やりたい作業は MD音源を取り込み、1曲1曲に分け、ituneなどにとりこみ、AAAファイルに変換し、ipodで聴いたり出来るようにする。 なのですが、 順序だててやり方を教えてくれると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187541
noname#187541
回答No.2

PCとMDを繋いでいるケーブルはステレオですか? モノラルのケーブルだと片方しか録音されないと思います。録音されるのは確か左だったような・・・。

noname#51275
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ずばりケーブルがモノラルなのかもしれません…。全然気にせず家にあったやつを使ったので…。ちゃんと電器屋さんで新しく購入してみます。ありがとうございました!

noname#51275
質問者

補足

無事、取り込むことができました!ipodでも聴ける様になりました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#187541
noname#187541
回答No.1

こんばんは。 オーディオCDや音声ファイルなどはステレオで再生できますか?

noname#51275
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。オーディオCDや音楽ファイルはステレオ再生できます。 補足なのですが、録音したファイルを見ると、縦の赤いLとRの部分の波形が、Lにしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SoundEngineFreeをVistaのPCにダウンロードしたのですが…

    アナログ音源(MD)をPCに取り込みたいと思い、フリーソフトのSoundEngineFreeをVistaのPCにダウンロードしたのですが、SoundEngineFreeの使用方法が全く分かりません。ソフトを立ち上げ録音タブを選択選択すると、「システムにドライバがインストールされていません」と出てしまいます。 質問がはっきりしてなくて申し訳ありませんが、 (1)「システムにドライバが・・・」のエラー表示の対処 (2)無事使えるようになった時、MD音源をどのように取り込むのか を教えていただければ幸いです。

  • MDをPCに入れる簡単な方法はありますか?

    普段、音楽はCDかデータでPC(iTunes)に入れ、iPodに入れて聞いています。なのでCDやMD等はデッキを持っていません。 ですが先日、欲しい曲が入ったMDを頂いたのですが、デッキがないのでとりあえず、人から借りたポータブルMDプレイヤー(録音機能なし)で聞いてます。 そこで、なんとかPCに入れる方法がないかな…と。特に音質にはこだわってません。 ポータブルのイヤホン端子からPCのマイク端子…というアナログな方法でも可能なのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 同じノートPCのイヤホン端子とマイク端子をケーブルで繋いでPCに録音し

    同じノートPCのイヤホン端子とマイク端子をケーブルで繋いでPCに録音したいのです。  よろしくお願いいたします。  NHK world のListning libraryのインターネットの朗読をパソコンに録音したいと思います。 ノートPCにマイク端子があります。ぽけっとれこーだーというソフトを使って、録音をしました。無事録音はできましたが、スピーカーから流れる音を同じPCのマイクで拾って録音するために、雑音も拾ってしまいます。  そこで質問です。ノートPCにはヘッドホン端子らしきものがあり、同じライブラリの朗読を聴くことができます。  ステレオオーディオミニコードがあります。このコードはミニコンポのヘッドホン端子からMDの音源をパソコンに取り込むために、使いました。ヘッドホン端子からPCのマイク端子に接続して、ぽけっとれこーだーを使って録音できました。雑音も入らずに比較的きれいに録音できました。  このミニコードをノートPCのイヤホン端子と同じノートPCのマイク端子に接続したらどうかと思いました。それできれいな音で録音できたらいいと思っています。  ただ、つないでトラブルになるのが正直怖くて踏み切ることができません。どなたか同様なことをなさったことがおありになる方、また、電気の方面の知識がありこの試みの可否を判断おできになられる方のご意見をお聞きしたいと思いました。  よろしくお願いいたします。   なお、ステレオオーディオミニコードはパナソニックのRP-CA2Aです。パソコンはダイナブック、OSはXPsp3です。

  • MDからMDに録音・・。

     MDウォークマンと録再MDウォークマンをつないで、MDからMDに録音しようとしているのですが、そのつなぐコードに、『音源→line入力端子』っていうのと、『音源からマイク端子』 っていうのがあるんですね。  それで、僕は、『音源→line入力端子』のコードを買ったのですが、マイクの所に挿しても録音できるんです、で疑問なのですが『音源→line入力端子』っていうのと、『音源からマイク端子』の違いは何なんでしょう??  それと、lineのほうで録音するとめちゃくちゃ音が小さくなるのは設定をミスっているのでしょうか?  教えてくださいお願いします。

  • MD→PCに音源を取り込み方

    ポータブルMDプレイヤーからPCへ音源を取り込んでいるのですが、その方法が正しいのかどうか確認をさせてください。 <現状> 1)ポータブルMD(PanasonicSJ-MR220)に、 SONYオーディオケーブル(ステレオミニ←→ステレオミニ)を ヘッドフォン出力部に差し込み、PC(WinXP-DELLDimension4600C)のマイク入力と繋いでいます。 2)フリーソフトでPC側へ音源を録音しています。 3)WAVで、取り込みをし保存しています。 <質問> 1.録音する際、このオーディオケーブルで正解でしょうか?音がMD→MDでアナログ録音する時より音が割れてしまってキレイに録音できません。 2.取り込みの際、数値の設定などはどれが適切なのでしょうか?44.1Hzとか書いてあるのですが、一番正しい数値がわかりません。 3.音が割れてしまうのは、マイク入力に差し込んでいるからでしょうか?ライン入力に差し込んでみたのですが、スピーカーから音がでてしまって、取り込めませんでした。マイク入力だと音の取り込みが大きいと聞いたのですが、本当でしょうか? つらつらとまとまりのない質問で申し訳ありません。 いくつかの関連記事を拝見しながら、録音まで何とかたどり着きましたが、 やっぱりわからない所が沢山あるので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • MDの録音方法について

    MDプレイヤーで音楽をきいてる人が増えていますね。 その音楽ですが、どうやって録音をしているのでしょうか? CD-ROMから録音用のMDにいれてきいてるんでしょうか? PCを通じて、でしょうか? 直接ですか? マイクか何かが付属していて、 音源にマイクを向けて録音するんでしょうか? ケータイでムービーを撮るような感覚で。 録音方法はプレイヤーの種類によって違うんでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • マイク付イヤホン「EP-630i」のPCでの使用

    クリエイティブ・メディアのマイク付イヤホン「EP-630i」なのですが、端子がひとつしかありません。 PC(Windows7)で使用する場合、ヘッドホン端子に接続するんですよね? (タイ語の説明イラストで「ヘッドホン端子に接続する図」がありました。) Skypeの音声テストサービスでテストしたのですが・・・  ヘッドホン端子に接続するとイヤホンから音は流れるんですが、マイクが機能しません。  コントロールパネルの「サウンド」のタブ「録音」を見ると、マイクが接続されてない状態になっています。  マイク端子への接続を試すと、イヤホンもマイクも機能しません。  コントロールパネルの「サウンド」のタブ「録音」を見ると、「FrontMic」が接続されている状態にはなります。  スマートフォンでは、(端子がひとつしか無いためか)イヤホンもマイクも機能します。 どなたか、PCでの正しい使用方法を教えてください!

  • MDからPCに録音

    MDの曲をPCに入れたいのですが、MDとPCのイヤホンの穴を使って録音できるみたいですがどのようなケーブルが必要でしょうか?出来れば実際に店頭に売っている名前で教えていただきたいです。それと実際に録音した方で音質はどうでしょうか?ハッキリ分かるくらい劣化しますか?PCのほうなら10種類くらい穴があるのですが、出来るだけ劣化しないように録音する方法はありますでしょうか?回答お願いします。

  • vistaでスカイプ

    vistaを使っています。パソコンはDELLのデスクトップ。 バッファローのイヤホンマイクを使用しています。 相手に自分の声が聞こえにくいらしく スカイプの「ツール」→「設定」→「オーディオ設定」でマイクの音量を上げても改善されず自分で調べたところ コントロールパネルのサウンドの部分で「録音」タブにfrontmicという項目があるんですが、それのプロパティから「レベル」タブのマイクブーストを上げると音量が上がりました。 ただ、こちらの雑音とかも向こうに届いてしまってるようです。 しかも、何故か自分の声が自分のイヤホンから聞こえてきます。 相手も同じバッファローのイヤホンマイクです。 ネットで散々調べましたがどれもXPバージョンばかりで・・・ vistaとは少し設定?とかが違って全く分からず投稿させていただきました。 スカイプはちゃんと最新版をインストしてあります。 自分の声を相手に聞こえやすくする設定、なおかつ 自分の声が戻ってこない設定、をvistaを使ってる方でお答えいただければと思います。

  • 1つのファイルの音楽ファイルを分割したい

    オーディオキャプチャーユニット使って、ラジオの音楽番組で入れたMDをパソコンに取り込んで、付属のソフトで分割して、ほぞんしたら、分割はできているのですが、ラジオから録音したせいか1つのファイルに5ぐらいメドレーみたいになって保存されてしまいました、ラジオ録音だから無音の感覚が短いからつながってしまったのだろう。 この1つのファイルに何曲も入ってしまったものを1曲1曲に分割する方法はありませんか。 フリーのソフトはありませんか。難しくない簡単に1つのファイルに続けて入ってしまっている音楽データを1つ1つにできる方法教えてください。 できないのならあきらめてつながったままCDに保存します。 MD側でそうトラック数見たら、32曲。 キャプチャーで分割書き出ししたら、6曲。32トラックが6トラックにまとめられてしまっている

隣のシート名を取り込みたい
このQ&Aのポイント
  • 製品毎の部品をまとめたシートからデータを取り込むために、印刷用のシートを作成し、隣のシート名の変更も考えています。
  • 印刷用のシートに部品一覧からデータを取り込むために、元のシートの隣にコピーして使用できるようにしたいです。
  • セルの計算式をコピーすると、計算対象のセルも相対的に変化するように、元のデータを参照するシートを自動的に左隣に参照できるようにしたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう