• ベストアンサー

HDDのデフラグの良し悪しについて

パソコンを最適に動作させる方法として、HDDのでフラグが挙げられますが、ちょっと耳にした情報では、「あまり頻繁にデフラグをしすぎるのも、HDDの故障の原因になる。」と聞いたりしたりしたのですが、真意は如何なものでしょうか? どの程度の頻度で行うのがいいのでしょうか? 誰でもが、同じ事を願っていると思うのですが、パソコンには、いつまでも動作が機敏で、故障が少なく、寿命長く使い続けたいと思っています。 良いアドバイスを頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

まぁ、HDDに負荷をかけるのは正しいので、寿命が縮まるのは当たり前ではありますが。そもそも毎週するほどのものでもないと思います。 それより、OS+アプリと、データとで、別パーティションに分けるなどして、デフラグ自体を頻繁に行う必要の無い構成にしたほうが良いでしょう。 あと、長く使いたいのなら、温度に注意。SMART読みで、夏場でも常時40度以下が理想です。

kenji00
質問者

お礼

大変参考になりました。 お聞きさせて頂いてよかったです。有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

デフラグは、ほとんどしません。半年に1回程度です。HDDに負担をかけるのが嫌いですから。 #1さんのように、CドライブにOSのみ、Dドライブにアプリを入れ、Temporary Internet Filesや、メール、一時フォルダなどをDドライブに設定しましょう。Dドライブは1年たっても必要なしです。

kenji00
質問者

お礼

大変参考になりました。 お聞きさせて頂いてよかったです。有難う御座いました。

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.4

個人的意見、デフラグに対する考えは他の先輩諸兄の記載の通り。 >パソコンには、いつまでも動作が機敏で、故障が少なく、寿命長く >使い続けたいと思っています。 PCは元々が未完成な商品でメーカも承知で販売してる、良い例が同一 機種でも当たり外れ・相性が発生したり又はWindowsなども本来OSが 完成品ならアップデートは不要なはずで過大に期待しないこと。 HDDの話に戻すと・・・ 新しいHDD購入しても3日又は3ヶ月で壊れるか~3年以上耐用するか誰も 保証出来ない、長く使いたい気持ちは判るが本当に大切なのはHDDでは 無くて個人データだから自分で保護する必要性を理解されたい。 HDDも壊れる時は簡単に壊れますので、確実にバックアップを取る方法 を考える及び実行するのが精神的にも安心です。 HDDへのダメージ・・・ 故障の原因・引き金としては振動・熱・HDD稼働中の電源OFFは要注意。

kenji00
質問者

お礼

大変参考になりました。 お聞きさせて頂いてよかったです。有難う御座いました。

  • Cmi
  • ベストアンサー率36% (132/364)
回答No.3

単純に考えると、 デフラグをしないとパソコンはソフト的にダメージを受ける。 デフラグをするとパソコンはハード的にダメージを受ける。 といった感じでしょうか。 実際にはそんな単純なものではないですが・・・。 こうすれば寿命が延びるという明確な回答は無いので、 気休め程度に考えてやれば良いと思います。 私は1、2ヶ月に1度やります。

kenji00
質問者

お礼

大変参考になりました。 お聞きさせて頂いてよかったです。有難う御座いました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

使い方にも依りますが、多くても月1程度で十分でしょう。 後は大型のソフトをインストール/アンインストールした後とか。 頻繁に書き換えされて断片化するファイルは、あまり意味ないですし、逆に普段アクセスの少ないファイルが断片化してても、影響ありませんから。 参考過去ログ。 http://edcforum.okwave.jp/qa3344663.html http://edcforum.okwave.jp/qa3104655.html http://edcforum.okwave.jp/qa2964171.html http://edcforum.okwave.jp/qa2906756.html http://edcforum.okwave.jp/qa2709601.html ちなみに、XPには自動デフラグの設定がされてますので、知らない間にデフラグされてる場合もありますし。 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050822/113189/

kenji00
質問者

お礼

大変参考になりました。 お聞きさせて頂いてよかったです。有難う御座いました。 特に、過去ブログまで乗せて頂き、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • SSDのデフラグの頻度は、どの程度が良いでしょうか

    従来のHDD仕様から、つい最近、Windows 10でSSD仕様のPCに入れ替えたのですが、SSDの場合でも、HDDと同様に、やはりデフラグは必要だということを耳にしたので、『Defraggler』というソフトで定期的なデフラグを考えています。 そのデフラグの頻度としては、どの程度で行うのが良いのでしょうか。? もし、御存知の方がおられましたら、アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • デフラグの頻度について

    最近買ったPCなんですが、SSD・HDDのデフラグの頻度はどの程度にしたらいいのでしょうか? SSD、または、HDDに関係なくあまり短期間の周期でデフラグを行うと寿命が縮まってしまうとよく聞きます。 また、SSDは書き込み回数に限度があると言われていますが通常使用する分には特に気にする必要はないとも聞きます。 自分はPCの使用頻度が高く、書き込みには関係ないかもしれませんがダウンロードする頻度は高いです。 ソフトはほとんど入れておらず、新しいバージョンになった場合に更新するぐらいです。 新規のデータの作成やデータの上書きは当然ながらほとんどHDDで行います。 ただ、このような頻度は異常なほど多いというわけではありません。抽象的で申し訳ありませんが。 調べた情報ではデフラグの頻度は、半年から1年に1度行う程度がいいようですが、自分は自動スケジュールで1ヶ月に1回、PCを操作しない寝てる時間帯に行うように設定しています。 自動に設定している理由は、スケジュール設定では1ヶ月が上限の周期であり、手動だとほとんど忘れてしまうからです。 もう一つ質問があるのですが、デフラグの自動実行とセキュリティソフトの自動スキャンの日時が重なるような設定にした場合、何か問題が起こるでしょうか? その他、何か注意点や役に立つ情報などありましたらお聞かせください。 回答よろしくお願いします。

  • 「デフラグ」とは?

    早速、本題なのですが、「ディスククリーンアップ」と「デフラグ」の違いがよく解りません。 HDDの断片化が激しいときなどは、「『デフラグ』を行えばよい」と、よく聞きます。しかしその一方で、「デフラグ」を余り多用しすぎると、HDDの寿命を短くしてしまうといったことも、よく聞きます。 ですので、 (1)「ディスククリーンアップ」と「デフラグ」の違いについて (2)「デフラグ」の多用は、HDDの寿命に影響するのか? 以上、二点が質問内容です。 私はパソコンを初めてまだ、日が浅い為、余り専門的な用語についてはよく解らないのですが、やはり最低限の知識は得ておく必要がある、ということで質問した次第です。何卒よろしくお願いします。

  • SSDはデフラグすると寿命が短くなるって本当?

     パソコン初心者です。ある項目でSSDに関する質問をしたら、デフラグすると寿命が短くなる、故障の原因にもなると回答が寄せられました。この回答について他の回答者が嘘だと言って来たのです。本当はどうなんでしょうか?私は買ったばかりのパソコンをHDDからインテルのSSDに近々変えようと思っています。本当はどうなんでしょうか?ぜひ教えてください。お願いします。

  • デフラグはHDDの寿命を縮めるって本当ですか?

    PCについて質問です。 昔からPCが好きで、それなりにPCの知識も持っています。 家族共用のPCのHDDが長持ちするようにと、割と頻繁にデフラグしているのですが、(2日に1回か、3日に1回くらいです)、先日、父親から、デフラグはHDDの寿命を縮めるのでやめてくれ、と言われました。 本当にそうなのかと思い、ネットで調べて見ると、たしかにそのような情報であふれており、逆の考え方(デフラグ肯定派)がむしろ少数派なのだと分かりました。 結局は、PCの使用状況によるところが大きいとは思いますが、うちのPCはかなりの時間、酷使されていて、いつもだいたい2~3年でHDDがおかしくなります。(父親はテレビ番組の録画、あと自分はネットで大量のデータをダウンロードしています。) 2~3日間隔でデフラグしているのは、何日も放っておくと、すぐに断片化ファイルがたまり、明らかにPCが重くなるからです。 使っているのはフリーソフトの「Auslogics Disk Defrag 」です。理由はデフラグが10分程度(早いときは2~3分)ですぐに終わるからです。感覚的にそれほどHDDを酷使している、とい感覚は無いです。むしろ重いPCを操作しているときの方が、酷使しているなあ、という心理的な負担は大きいです。 デフラグがHDDの寿命を縮めるという、明確な根拠はあるのでしょうか?僕の経験では、デフラグをさぼったPCの方が早くダメになっているような気がします。 皆さんの経験ではどうでしょうか?デフラグを頻繁に実行して、PCが壊れた、という方はいらっしゃいますか?

  • スキャンディスクとデフラグについて

    今win2000のノートパソコンを使っています。 私が使っているノートパソコンは,HDD20GBです。そして買ってから3年ぐらいたっています。 そうなると気になるのがHDDの寿命です。 いずれ、寿命が来るのは、分かっているのですが、できれば寿命を延ばしたいと思っています。 そこでいろいろ調べていくうちに、スキャンディスクとデフラグというのが、分かりました。 デフラグは、ファイルにアクセスしやすくなると分かったのですが、HDDをいためると分かりました。 また、スキャンディスクもHDDをチャックするというのが分かりました。できるだけHDDの寿命を延ばすには、スキャンディスクだけすればよいのでしょうか?

  • SSDのデフラグについて

    ゲームの動作が重いと感じて5分後にはPCが自動でwindowsデフラグをしていることに気づいたのですが、重くなったと感じた時がPCがデフラグを始めた時とほぼ一致すると見てよいのでしょうか? デフラグはあまりやりすぎるとSSDの寿命を縮めますし、買い換えたばかりのPCなので少し神経質になっています。 5分程度で中止させたら寿命への影響はそこまで無いのでしょうか?

  • HDDのデフラグと寿命の関係について

    この掲示板でたまにハードディスクのデフラグを頻繁にすることはよくないという回答を見受けます。 私自身は全く根拠のない話だと思い、とあるPC系雑誌に質問したところ「HDDメーカーに確認したがそのようなデータを取っていない」との回答を頂きました。 つまりメーカーはこの話については全く関与していないことが判りました。 そこで質問です。 過去に「デフラグはHDDの寿命を縮める」と回答した方で、その回答をした理由を教えて下さい。 (1)雑誌の記事(具体的な雑誌名や発売月があると助かります) (2)Webや掲示板の情報(できればURLを明記して下さい) (3)個人的な経験(デフラグが寿命を縮めた事が判る内容をお願いします) 等々なんでも結構です。

  • デフラグをしたらHDDが赤になりました。

    パソコンはVistaです。 (C:)空き領域513MB/35.9GB デフラグをすすめられたのでしてみたらなんとか青だったHDDが赤になり何もしてないのに領域が無くなっていっています。 ディスククリーンアップをしてもファイルを消したりしても変化なしです。 故障でしょうか?

  • Diskeeperのデフラグ機能は寿命を縮めますか?

    Diskeeperの試用版を使っていて、機能にはとても満足しています。 しかし・・・デフラグのしすぎはHDDの寿命を縮めると聞いてしまいました(汗) Diskeeperは常駐して自動でデフラグしてくれる機能が売りですよね? しかしこの機能を使っているとアクセス頻度が高く、どんどん寿命を縮めてしまっているのではと思い心配してます。 実際のところどうなのでしょうか?