• ベストアンサー

話をしている最中なのに割って入ってくる連中

pegajustの回答

  • pegajust
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.2

質問主さんと全く同じ事を考えていたので共感できました。 仕事でもプライベートでもこういう人いますね。 私も、今話している方を優先させようと思うのですが、話しかけて来た方は相手をするまでやめないのであきらめて相手をします。 こういう人達は、基本的に自分優先、あるいは他人の事など考えていませんので、諦めてそういう付き合い方しかしません。 質問主さんと同じ考えの方ばかりなら悩む事もないんですけれどねぇ。

mgrover75
質問者

お礼

やはりそうですか。 私が用があっても、相手が会話中ならば近くにいて待っていたり、しますが、もっとヒドい連中は、私の横から割り込みしてきて、会話を中断させてしまいます。 それくらいの勢い?がないと現代社会は生き残れないんですかねえ…(笑)

関連するQ&A

  • 大切な話の最中に寝てしまいました。

    こんばんは,皆さんよろしくお願いします。 彼女とは、いわゆるラブラブのつもりです。 先日、好きと言わない・態度もでないと、いつもの軽い口論になり、そのことを携帯で話していました。激論ではなく、単なる話し合いで、大きな声を出さない程度です。 0時過ぎから話していて、3時過ぎたら・・・彼女が寝ちゃいました。 毎日、6時に家を出て仕事に行っているから、疲れているのは承知しています。けど、眠くなったとか言わないで寝ちゃうのはいけないと思います。 どうして、いけないことを平気でするんでしょうか? 過去に数回あるけど、誤りもしません。私も、疲れているんだから別に気にしないと言ってはいますが・・・ ただ、私も彼女にデリカシーがないとよく言われるから、きつい事を言うつもりはありません。価値観が違うのもあたりまえですからね。(自分のことを棚に上げて、騒がれるのは気に入りませんが) 疲れているとは言え、平気で寝られると余計なことを考えてしまいます。かえって、それくらい気を許す、良い関係になった証拠と、良いほうに受け止めて良いんでしょうか?

  • 話が続きません

    長期に付き合いが無い予定の相手(もうすぐ辞める会社の同僚など)とは平気なのですが、今後も続く関係の人(今勤めている職場の人など)とは、うまく会話が出来ません。 今後も付き合う必要のある相手と話していると、「うまくしよう」「誤ったことは言えない」という意識が強くなってしまい、会話していても次の言葉が出てきません。その結果、相手が会話を振ってこなくなります。 本当は会話を楽しみたいのに、緊張してしまい、息苦しくなってしまい辛いです。 どうしたら緊張せずにうまく会話出来るようになれるでしょうか。

  • 人の話を上手に聞いて輪に入りたい

    話しかけられて自分が話すことは平気なのですが、 自分から話しかけて話を膨らますことが苦手です。 今朝の出来事ですが、風邪をひき会社を休んでいた先輩が 三日ぶりに出社しました。 私「具合いかがですか?」 先輩「うん。大分いいよ」 私「熱ですか?気持ちが悪かったとかですか?」 先輩「ううん。なんか眩暈がして・・・」 私「えーーそうなんですか!」   会話終了 こんな感じです。 ごく親しい間柄だとオチや笑いなど考えず自分の思ったことを言える のですが、 職場で皆が盛り上がっている時は何をしゃべっていいかわからず、 自分が話しに加わったら話が途絶えてしまうんじゃないかなど考えてしまい、怖くて話に入れません。 後で「皆私のことをつまらないと思っているんだろうな」と 落ち込んでしまいます。 他の方の会話を聞いていると、ツッコミ的な返しをしたり、 その場の空気を面白くして会話を成立させています。 私はあまり親しくない人だと、 「ふーん」とか「そうなんですかぁ~」と言ったあと、 その後に続く言葉が見つからず、お互い沈黙して会話が すぐに終わってしまいます。 最近自分で気づいたのですが、「そうなんですか」 という言葉が口癖のようになっている気がします。 これも良くないでしょうか。 今月から新しい職場へ入り、皆、和気藹々とした明るい職場です。 以前は席がパーテーションで仕切られていたので、気が合う仲間とだけ 会話をしていました。 今は仕事を覚えることよりも対人関係で精神的に疲れています。 このままだと私は今の職場に馴染めず、一人孤独になってしまう気が します。 自分が話題の中心になりたいとは思いませんが、皆の輪の中へ加わるにはどうしたら良いか、 アドバイスをお願いいたします。

  • 円滑な人間関係を作りたい

    人との会話が続かなくて困っています。 話かけられても一言の返事や愛想笑いをするのがやっとで、会話を発展させることが出来ないのです。 家族や友人相手なら平気なのですが、職場だと、私が会話が続かないことで私のところで会話がストップしてしまい、空気がきまずいものになってしまいます。 たまに、「職場は仕事する所だから、しっかり仕事していればいい」という意見も聞きますが、私は職場では人間関係を作ることも大事なのではないかと感じています。 よりよい人間関係を作るために、私はどのような努力をすればいいのでしょうか。

  • 話が聞き取れず、困ってます

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は23歳の男です。 ここ5年ほどのことなのですが、人と会話するときに相手が何を言ってるのか聞き取れないことがあります。 詳しく言うと、他人が5メートルほど離れて何か喋りかけてくるときなど、大きめの声で話しかけてもらっても声は聞こえるけど何を言ってるのかわからなかったり、それほど離れてなくても(1~2メートル)、相手の声が小さいと何を言ってるか認識できないのです。 ちなみに聴力検査しましたが、まったく問題はなくむしろ優れているとのことでした。 単にその時たまたま話しかけてきた人の声が小さかっただけじゃないかなとも考えましたが、他の人を見てると明らかに自分の聞き取る能力が欠損してるように思います。 これってどこでみてもらえばよいでしょうか?聴力に問題ないのに耳鼻科に言っても問題無いですか? 思い当たることは、母も聴力は普通なのに真後ろで普通に話しかけても気づかない時があるほど、耳が遠いです。

  • 上司との話

    もうすぐ社会にでていくものなんですが、上司の人とはどのように話して、どのように関係をよくしていけばよいでしょうか? 学生の頃も先輩や教授と話すのが苦手だったため、あまり会話をしてなかったため、どんな話をしていけばいいのか、どうやって仲良くできるかわかりません。 社会に出た方や上下関係の得意な方がいましたらお願いします。

  • 仕事の話しかできない

    とても辛いので聞いていただけると幸いです。 職場に憧れている人がいるのですが、私はよほど慣れている相手以外、男性と上手く話すのが得意ではありません。職場でも仲良く話せる男性は本当に限られます。 男性が喜ぶようなことを言ったり、楽しませるような話がうまくできないからです。 最初はその相手も同僚として普通に好意的で、私もその人と仕事の会話さえしてもらえればそれだけで十分だったのですが、多分、いつまでたっても仕事の話しか出来ない私が面白くないので、最近、仕事の話すらあまりまともにしてもらえなくなってきました。 私よりもずっと素敵な人だし上の立場の人なので、個人的に親しくしてもらえるとかそういう期待はしておらず、ただ普通に仕事の話をして欲しかっただけなのですが。。。 もちろん、仕事の会話以外にも楽しい会話ができる女性の方が楽しいのは分かります。そりゃ私は面白くないかもしれないけれど、ですが、仕事場において挨拶と仕事の会話しかできないことが、まともに仕事の会話すらしてもらえなくなるほどいけないことでしょうか?話し相手として面白くないのは十分にわかりますが、必要最低限の仕事の会話すらまともにしてもらえないほど、悪いことをしたとも思えません。特に著しく仕事で迷惑をかけているとも思えませんし。(断言はできませんが、そこまでの接点はないので) 自分の何がそんなにいけなかったのかわからず、悩んでいます。

  • 話しがつまらない性格を克服出来るのか?

    28歳会社員の男です。 僕は人見知りするし会話が得意ではありません。友達は少なく、女性とは今まで無縁です。 大抵の人間からは話しがつまらなく思われるのか女性はもちろん寄ってきません。 同じ話題でも話す側の人間性によって面白くもつまらなくもなりますよね? 容姿が悪くても話しがつまらなくなければある程度女性からも相手にされるでしょう。 僕は後者の人間です。話しかけても怪訝な顔をされます。 話しかけられてもうまい返しもできやしないし・・ なので、どんどん人と関わるのが億劫になってしまいました。 今は職場の人と家族以外と会話する場がない状態です。 こういう質問をすると、別に楽しくさせる必要はないとか言う人いますが、嘘でしょう。 誰が好きで話しててつまらない相手と一緒にいたいんですか? 面白いだけじゃ軽い人間とか浅いとかいいますが、最低限面白さはないとダメなんでしょう? 話しがつまらないって性格も関係すると思うんですが、 性格は生まれ持ったものですし、なかなか難しいです。 どんな努力をすれば話しがつまらないから克服できると思いますか? 実際に克服できた方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 皆さんは、人とどんな話をするのですか?

    皆さんこんにちわ。 私は、人と話すのが苦手です。 正確に言うと、初めて会う人とは話しやすく なぜならどこに住んでいるとか趣味のこととか ある種パターンで話すことが出来ます。 また、たまたま親しくなれた友達とは(2、3人ですが) 難しい話や例えばニュースの話やどうやって生きていくとか そんな話が出来るので話せます。 しかし、それを除いたほとんどすべての場合、 いったい何を話したらいいか分かりません。 いわいる日常会話が分からないのです。 例えば、芸能人の話やファッションや他人の批評などが 日常会話で話されているのでしょうか。 私の場合、この日常会話ができず学校や職場で結局 一人でいることが多い人生を送ってしまいました。 人と話すのは、好きです。もっと話したい。 でも、何をどうやって話したらいいのか。 多分、相手の話を聞くのも、下手なのかもしれません。 どうか、皆さんがどんなことを話しているか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 話もろくにしたこと無い女性に

    話もあまりしたことの無い女性に、声をかけるにはどうしたらよいでしょうか? 実はこの前、職場の飲み会で今度異動になる女性と話しをしていたのですが。 「○○さん(僕のこと)、今まであまり話してくれなかったじゃないですか~!」と言われてしまいました。 もともと、自分は女性と話すのがあまり得意ではないので、つい女性が近くに来ても目をそらして話をしない態度をとってしまいます。 いい年下大人がそれではいけないなあと思ってもいるのですけどね。 同じ経験されている人いらっしゃいますか?また、皆さんだったらどうされておりますでしょうか?

専門家に質問してみよう