• 締切済み

ミドルネームって変えられるの

iidamushiの回答

  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.2

お子様の国籍などミドルネームがどのように登録されているかによります。 少なくとも日本において法律上ミドルネームは存在しませんので、 通称として使われているミドルネームの変更に支障はないでしょう。 日本以外でお子様のミドルネームが何らかの形で登録されている場合 その国の法律等に従って手続きが必要になる可能性があります。 これに関しては該当する機関に問い合わせてください。 (海外の場合日本と比較して改名のハードルが低いと言われます) ただ、経緯も分かりませんし 誰にとって気に入らないのか分からないのですが (勝手に質問者さん自身が気に入らないものと判断して) 「気に入らない」だけで軽々しく改名するのはどうかと考えます。 そもそも、どうして最初にそう命名したの?って話になりますよね。 ミドルネームを変えることがお子様にとって 必ずしも有益になると言うわけではないのなら 個人的な好みだけで変えてしまうのは好ましくないと思いますよ。

20000105
質問者

お礼

ありがとうございます。本当におっしゃるとおりなのですが つけるときから両親ともめて私がおれてつけた名前だったので せめてミドルネームだけでもという思いからなのですが よく考えて見ます。

関連するQ&A

  • ミドルネームについて

    以前から不思議なのですが 外国の方のミドルネームは ご両親の名前を貰うのですか? 娘なら母親の名前とか(ミドルネームは貰わない) どこから来てる?のか ずっと気になってるんですよ^^

  • ミドルネームの使われ方について

    アメリカに3年ほど住んでいるものですがミドルネームについて尋ねたいことがあります。 私はミドルネームも通名(例えば中国人や韓国人がアメリカにいる際に使う名前)も持っていませんが、時々ミドルネームを持ちたいといった(病的なほどに)抑えきれない衝動に駆られることがあります。 ミドルネームを新しく持つにはどうすればいいでしょうか?どのような手続きを必要とするでしょうか?過度に面倒だったりデメリットが大きすぎる場合であれば潔く諦めます。 たとえとして、もしミドルネームにMaximilianとついた人に対してアメリカ人が気軽に呼ぶ際はMaxとなるのでしょうか?それともミドルネームに関しては会話上ではほとんど言及されずにFirst nameで呼ばれることしかないのでしょうか?(First nameで呼び合うのが一般的なのは理解しているんですけど、ミドルネームは果たして全く使われないのでしょうか?普段気にしていないのでこういった法則に全然気づいていないんです、すみません。) もしミドルネームを登録していないのに仲間内で勝手に使っていたりしていたらどうなるんでしょうか?

  • 今更だけどミドルネームつけたい!

    今更ですが、自分にミドルネームをつけたいと考えています。 確か、自分自身の名字や名前を変えるときには裁判所に行かなければならないそうですが、ミドルネームをつける場合はどうしたらいいのでしょうか。 役所で申請すればいいのでしょうか。 別に、カタカナで付けるのではないのですが・・・。 自称ではなく、本名として付けたいのです。 お力添えを願います。

  • ミドルネームについて

    自分は日本とカナダの二重国籍をもっていて今年で19歳です。フランス、イタリアなどに住んでいます。 名前が少し外人からしては呼びにくい名前なのでミドルネームをつけようと思うのですが、この歳で正式にミドルネームをつけれるのでしょうか?またどうやってミドルネームを登録するのでしょうか? カナダ大使館に登録の申請などをすればいいのでしょうか?

  • 日本生まれハーフにミドルネームはつけられますか?

    随分前にアメトークでハーフのテーマをやっていました。 その時ゲストのハーフの人が成人した時親に、自分にミドルネームがある事を初めて告白されたと言っていましたが…… 日本で生まれたハーフの子供にはミドルネームが付けられないはずではありませんでしたか? 日本は基本的 苗字・名前 の二つなのでミドルネームを入れる覧はないし、 仮にハーフの子がミドルネームを入れるとしたら、性・名のどちらかに合体した感じで 例) 山田スミス 太郎  or 山田 スミス太郎 上記のような感じになりませんか? 仮に上記の様にミドルネームが合体した場合だったら学校や保険証・免許証など公の証明書などでは本名で書かないといけないので、いずれ本人は気付くはずではありませんか? それとも日本と片親の国とでは名前の表記が違ったりするのですか? 例)  日本→ 山田スミス 太郎   and 片親の国→ YAMADA Smith Taro もしかしたら私の考え違いかと思いますが、だったらどのようなしくみになってるのでしょうか? (そもそも日本生まれと外国生まれのハーフではミドルネームの付け方が変わりますか?) 文才がないから、聞きたい事が上手く伝わるか分かりませんが… 是非教えてください。

  • ミドルネームはどっちに書く?

    名前を書くときに苗字と名前を書く欄が別々に分かれているときがありますが、ミドルネームは苗字の欄に書いたほうがいいですか?

  • ミドルネームとニックネーム・・?

    知り合いのアメリカ人で、自分の名前を名乗る時には 「Tom」とか「Jim」とかそんなニュアンスの名前を使っていますが クレジットカードや、正式な書類に自分の名前を書くときには その名前は記載せず、別の「姓・名」を書いていました。 なので、普段私があなたを呼んでいる名前はミドルネームなのか?と聞くと これはニックネームで、おじいちゃんとお父さんも同じ名前(先ほどの「姓・名」)を持っているそうです。 彼にもっと聞こうと思いましたが、英語力がそんなに無いので、難しい話は分からないので聞きませんでした。 ミドルネームじゃなくてニックネーム???なんなんでしょう? どなたか教えてください。

  • 海外出産でのミドルネームの選び方

    アメリカで出産予定の者です。 子供がアメリカ国籍を取得できるので、【アメリカ用の出生届】の際にはミドルネームを付けようと考えているのですが、ミドルネームにどんなものが使えるかなどがよく分かりません。 (例)花子 ●● 山田 といった具合に、ファースト、ラストネームは日本名です。 どなたか同じようなご経験の方、ミドルネームを選ぶ際に何か参考にできるサイトや、代表的な名前一覧などありましたら教えて下さい。 以前聞いた話ですと、ミドルネームには名前に意味がついていたりするそうです。各ミドルネームの由来なども分かればありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ミドルネームにMrをつけるって可能ですか?

    お世話になってます! 英会話の先生に対する呼び方について質問します。 習っているのは私の子どもです。 その先生は講師紹介の中では 「I'm ○○○ ☆☆☆ ◎◎◎. Call me ☆☆☆.」 と書いています。 ミドルネームで呼ばれるのがお気に入りのようです。 (実際、彼の名前はファーストネームよりもミドルネームの方が短くて言いやすい) 普通、男の先生には、Mr を姓の前につけて呼ぶのではと思うので、ミドルネームにMr をつけるのは変ですよね? (変ではないですか?) かといって、子どもが先生を(若い先生とはいえ、友達ではなく立場上は教師と生徒なので)呼び捨てにしてしまっていいのでしょうか?  マンツーマンなので他の生徒がその先生をどう呼んでいるのかがわからないんです。 詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。 お願いします。

  • ミドルネームをファーストネームに

    法律のカテで質問しましたが、こちらのほうが詳しい方がいらっしゃると思い、再度質問させていただきます。(しかも登録がちゃんとできておらずニックネームが変わってしまいました。すみません。) アメリカで出産予定です。 このままいくとアメリカと日本の両方で出生届を提出することになります。日本語での名前はほぼ決めておりますが、ネイティブの友人が言うには、今アメリカに住んでいる以上、その日本語の名前だと呼びにくいので英語名もあったほうが良いと言っており、それならばファーストネームとミドルネーム両方あれば良いと考えました。さらに友人いわく、アメリカで登録する場合はファーストネームを英語名(例えばマイケル:Michael)、ミドルネームを日本語名(例えば太郎:Taro)が普通だと思うとのことでした。(逆にファーストネームが日本語名で、ミドルネームが英語名だとアメリカでは不自然な感じがするとのこと。) 数年後、日本に戻る予定ではありますが、もし子供が将来アメリカに住むことを選択した場合のことを考え、友人の勧めのとおり、アメリカではファーストネームを英語名、ミドルネームを日本語名で登録しようと思っています。 ただし、日本側での登録をするとき、例えば名字が鈴木だとしたら、英語名であるファーストネームを入れると、『鈴木 マイケル太郎』のようになると思います。私の考えでは、数年後からは基本的にずっと日本に住むつもりですし、この子供の母、父ともに日本人であることを考えると、『マイケル』という名前は日本に住んでいる間は特に意味を持たず、いじめの対象になったりするのではないかと危惧しています。そう考えた場合、日本での登録は『鈴木 太郎』がベストではないかと思います。 アメリカでのファーストネームを日本でのファーストネームとして登録するのはもちろん何の問題もないですが、このようにアメリカでのミドルネームを日本でのファーストネームとして登録できるものなのでしょうか? 子供はしばらくアメリカ、日本両国でのパスポートを保持できると思いますが、例えばアメリカでのミドルネームを日本でのファーストネームとして登録できた場合、パスポート記載のファーストネームがアメリカと日本のもので異なってしまいます。何か支障を来たしますか?もしくはこういう名前の登録により、他に何か都合の悪いことは出てくるでしょうか? ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。