• ベストアンサー

バイクで阿蘇に行きます。

bigoyajiの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.19

下り坂の「下り方」は、「おおむね、合っています」よ! 平坦路より、「リヤブレーキの頻度は高く」なります。(姿勢の変化をリヤブレーキで極力、抑えるため) 下りは「ほおっておけば、ドンドン車速が乗ってしまう」ので、「減速するときは、思ったよりも速度を落とす」事を意識してみてください。 (例えば3速のまま、かなり速度を落とし、ブレーキを放して、速度が乗るのを待ち、また減速するという感じですか) カーブ中の「ギヤチェンジ」は、出来るだけやらないほうがいいですが、スムーズに扱えるようになってくると、「出来ます」。 が、今のところは、「自分が怖いと思わない速度と、それに合ったギヤ」で、こなすのが良いですね! 下りのカーブの手前は、「自分が思うより、もう一息」減速することと、カーブ出口でも、「アクセルは極力、開けないように」してみてください。 これで、随分、精神的に楽に走れると思います。 つたないアドバイスでごめんなさい~(笑)

morizou___
質問者

お礼

ありがとうございます!! >おおむね合っている その一言でホッとしました~~。「思ったより速度を落とす」ですね。 スピード加減の調整を考えてみます。 質問とズレる内容を聞いてしまい申し訳ありませんでした。。。 本当に有難うございました☆

関連するQ&A

  • バイクでの九州2日間(阿蘇)

    10月の休み(平日)がとれそうなため、バイクで九州に行こうかと計画中です。 フェリーで朝に別府港(もしくは大分港)に着き、阿蘇周辺を走りたいと考えています。1泊し、翌日夜の便でフェリーで帰ることになるのですが、この日程では無理がありまか?? 距離的には大丈夫な気もしたのですが、今ひとつ感じがつかめません…。 余裕がないようならプランを変更しようと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ハウステンボス、長崎市内、阿蘇観光について

    3月の下旬に家族4人で、2泊3日で旅行したいと考えています。 初めての九州旅行で、移動が不安なので、このプランが可能かどうか、また、他に良い案があれば、教えてください。 特に、2日目の長崎市内観光の後、阿蘇への移動は厳しいかどうかが気になっています。 (阿蘇にはぜひ行きたいですが、もし無理なら、長崎市内近辺の温泉泊でも良いかな、とも思っています) それから、子どもがフェリーに乗りたいと言っているので、一度は乗りたいです。 1日目 長崎空港(フェリー)→ハウステンボス泊 2日目 (バスで移動)→長崎市内観光→(レンタカー借りて阿蘇へ)阿蘇泊 3日目 阿蘇観光→熊本空港 どうぞよろしくお願いします。

  • 雪国の郵便配達のバイクウエア

    寒冷地、雪国でスタッドレスタイヤを履いた小型バイクが郵便配達をしています。 これを可能にしているものが、バイクウエア(防寒・防水(?)ジャケット、ズボン)と思います。 私も街乗り小型バイクライダーで同様なものが欲しいので入手法を探しています。 一般の冬用バイクジャケットは、高速でぶっ飛ばす用に出来ていて、ピタッとしすぎていて動きにくく、小型バイクに乗ったり降りたり、通勤時に羽織るのには不適当です。 入手先またはメーカー等教えてもらえるとありがたいです。

  • 九州ツーリングでのジャケット

    今週末から来週末にかけて九州をほぼ1周ロングツーリングに行きます。 宮崎・霧島・阿蘇・天草・長崎・平戸等。 天気予報を見ると、日中の最高気温が30度近くありますが、 九州のライダーさん達は現在ジャケットはどのようなものを着られていますか? 自分ではメッシュジャケットか、ゴアテックスのジャケットのどちらにしようか悩んでいます。

  • GWみなさんどこにツーリングしますか?(バイク)

    いつもお世話になります。 ついに待ちに待ったGWですね。今年は9連休あります。 現在京都在住ですが、生まれは大分のため、9連休を使って九州に帰ろうと思います。行きはフェリーで、帰りは高速に乗るつもりです。 やまなみハイウェイ、大観峰、阿蘇などツーリングライダーのメッカと言われているコースを走破するつもりです。  みなさんはどこにツーリング行きますか?またやまなみハイウェイをツーリングしたことがある方、感想をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 高所でのキャブ車・エンジン再スタートについて

    CB400SSに乗っています。 以前先輩ライダーさんたちと箱根に行ったとき、高所のドライブインでバイクを停めたあと、再びエンジンをかける時になかなかかかってくれずに苦労しました。 高所による低気圧&CB400SSがキャブ車だということが原因だと言われました。 その時はバイクに詳しい先輩ライダーさんが色々やってくれて、エンジンも無事にかかってくれましたが、今度は一人で山に行きたいと思っています。 先輩が何をやっていたのか覚えていないので、高所でキャブ車のエンジンを再スタートするときのコツなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイク・ウィンターパンツ買うべき?

    月1~2回位のバイク乗りです。冬用ジャケットを買いましたが、パンツがありません。ユニクロの防寒ジーンズで走ってます。靴も安いトレッキングブーツです。 さすがに気温10度以下だと冷えてしまいます。やっぱりウィンターパンツの方がおすすめですか? オーバーパンツなんてのはどうでしょうか?そうなるとブーツもいりますか? できるだけ出費したくないんですが、冬でもワクワク乗りたくなるシロモンですか? あとフルフェイスのヘルメット内でも寒いんですが、なにか工夫ありますか?

  • バイクで九州のツーリング

    7月の末頃 バイクで九州にツーリングに行くつもりです。 大阪からの出発で 行き帰りはフェリーに乗ります。 期間は全行程を含めて 7日間。 やまなみハイウェーが良さそうなんで まずは別府に上陸して 阿蘇に向かうつもりです。 さて そこからなんですが 長崎、佐賀、福岡あたりを回りたいんですが お勧めのルートとか格安で泊れるスポットなどをご存知でしたら ご教示ください。 それと ツーリング初心者なんで ツーリングに必携のアイテムなどあれば 合わせてお願いします。

  • バイクに乗る時の服装

    はじめまして~ 23歲の男です。 250ccのフルカウルのバイクに乗っているのですが、最近、オフロードバイクに乗る友人に比べ自分はダサいな~と思いました。 友人は冬は冬用、夏は夏用の上下コミネのジャケットとパンツでモトクロス用のブーツを履いていて様になっています。 私は、と言いますと... 夏は、上がコミネのメッシュジャケット、下はジーパンの上にプロテクターを着けていて、ブーツはしまむらで売ってそうなブーツです。 冬は、上が、ヒートテックの上に防風インナーさらにフリースを着て、モンベルのウィンドブレイカー、そしてメッシュジャケットです。 下は、ヒートテックのスパッツ、ジーパン、その上にプロテクターを着け、更に上からホームセンターで買った防水防風のズボンを履いています。 正直、ダサい...ですよね?( ̄▽ ̄;) でも、別にサーキットで走る訳でもないので革のツナギは持っていませんし、そもそも高いですし... 皆さんは冬と夏でどのような服装でバイクに乗っていますか?

  • 【ツーリング】阿蘇~雲仙~長崎~博多

    質問させて下さい。 大阪在住で10月中旬に2泊で九州北部をバイク(大型ツアラー)で一周する予定でいます。 ・1日目 新門司→別府→阿蘇(内牧温泉泊) ・2日目 阿蘇→(フェリー)→雲仙→長崎→博多(友達宅泊) 2日目の予定について悩んでいます。 阿蘇から佐世保・唐津・糸島で博多に向かうルートは1日で回ることは可能でしょうか? 観光も出来ないかなり慌ただしい日程になるのかな・・なんて思ってしまいます。 歴戦の強者の方にルートに関してアドバイスをご教授頂きたいなと思っております。 行動時間はAM7時発、PM8時着です。 また、雲仙→長崎→博多の間でガイドマップに載っていないようなオススメの食事処などもご存知でしたら合わせて教えて下さい! 佐世保バーガーは食べてみたいと思っています 宜しくお願い致します