• ベストアンサー

派遣健康保険(はけんぽ)→社会保険加入について教えてください。

今年の4月まで長期の派遣で働いてきました。 現在は失業保険受給中です。 そして、けんぽの任意継続に加入しています。 11月より新しいアルバイトが決まったのですが(長期)、その会社の社会保険に入らなければいけませんよね? その担当者が、どちらでもいいというような事を言われたのですが、(入っても入らなくても)どちらが得策でしょうか? 入らず、任意継続をそのまま使えますか? また、11月9日に派遣の健康診断があって、社会保険に11月1日から加入すると受けられません。細かいですが、予約に1ヶ月かかったので。。 社会保険は、仕事をした日から入らなければならないのか?など、 ほとんど知識がないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>その会社の社会保険に入らなければいけませんよね? 条件に当てはまれば入らなければなりませんね。 >どちらが得策でしょうか? それはその会社の健康保険に入ったほうがいいでしょう。 任意継続は保険料は全額質問者の方が負担しますが、会社で健康保険に入れば保険料は会社と折半ですから。 >その担当者が、どちらでもいいというような事を言われたのですが 逆に会社としては健康保険に入れれば半額負担しなければならないのでなるべくなら入れたくないが、入れないことは違法なので入れないとは言えないだからそういうことになるのでしょう。 >任意継続をそのまま使えますか? 原則としてはまずいですが。 >社会保険は、仕事をした日から入らなければならないのか?など 原則としてはそうなります。 >また、11月9日に派遣の健康診断があって、社会保険に11月1日から加入すると受けられません。細かいですが、予約に1ヶ月かかったので。。 原則的にはまずいですが、それなら11月一杯は任意継続で12月からその会社の健康保険に入ったら。 よく就職しても試用期間などといって、2,3ヶ月健康保険に加入させてくれないことがありますが、そういうときにその期間は任意継続のままでその会社で健康保険に入ったときに切り替えるということはよくあるのですが。 ただしつこいようですが任意継続の主旨としては外れるかもしれませんからまずいかもしれないですが、保険料を踏み倒すわけではないので違法とまではいえるかということですね。 ただすでにアルバイトであるにせよ、仕事をしているということをはけんぽが知ると、面倒なことになるかもしれないのでそこら辺は考えてください。

sato3103
質問者

お礼

やはり、その会社の社会保険に入る事にしました。 12月から入らせてもらえるかどうかは確認中です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koro_chan
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.1

私も派遣けんぽの任意継続をしばらくしていたことがありますが、あれは結構高額ですよね。勤務している会社の保健に入る方が、半分ぐらいは会社負担なので安くすむはずです。確認してみてください。アルバイトの場合、労働時間によって社会保健加入の義務があり、質問者さんが加入に該当するのであれば、勤務先の保険に入らなければならないですが、会社にとっては負担金が発生するのでそんな言い方をしたのかもしれません。仕事を始めた日からすぐ、って決まりはないとは思うのですが、今度決まった会社の保険でも健康診断は年に一度あるはずなんですが・・・。派遣けんぽの健康診断を受けたいのであれば、12月から加入してもいいですか?と確認してみてはどうでしょうか?会社としては、負担金が発生しないわけですから、問題ないような気もするのですが、このあたりは私もはっきりはしないです・・・

sato3103
質問者

お礼

任意継続は2ヶ月すぎると高いんですよね。。 やはり、その会社の社会保険に入る事にしました。 12月から入らせてもらえるかどうかは確認中です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険 加入したほうがいい?

    現在、派遣社員として働いています。 派遣会社から、契約期間の都合上、 社会保険は加入/未加入 どちらでも良いと言われました。 加入するのとしないのでは将来何が違いますか? 現在は、 ・健康保険は派遣会社の”はけんけんぽ”任意継続 ・国民年金 加入 です。

  • 社会保険の扶養加入時期について

    1月に仕事を辞めアルバイトをしてます。現在は任意継続保険(はけんけんぽ)です。8月出産なので6月半ばでアルバイトを辞め出産一時金は任意継続保険から貰い、その後に主人の扶養に入ろうかと考えてます。 ①2週間に一度は検診に行くので手元に保険証は手元に残しておきたいです。 ②早めに扶養に切り替えることも考えましたが主人の職場が頼りないので、一時金は主人が申請するのではなく私自身の保険で手続きしたいと思ってます。 ③任意継続保険の加入機関は1年未満です。 ④6月までの年収は130万未満です。 いつ扶養に入るのがいいでしょうか?

  • 派遣の社会保険について

    去年の11月末まで派遣会社(A)から働いており、12月4日から違う派遣会社(B)から働いています。 Bの派遣会社では、「初めの1ヶ月は試用期間ですので、社会保険加入は1月から可能です」と言われました。一応、長期ですが、今現在の契約期間は最初の1ヶ月の試用期間の後、1月、2月の2ヶ月契約になっております。その後はまた3月以降更新するかどうかの確認をした上で継続していくことになります。 現在、Aの派遣での健康保険を任意継続しており、初回の12月分の保険料の納付期限が1月4日、2回目の1月分の納付期限が1月10日でしたので、1月4日に2ヶ月分振込みを済ませました。Bの派遣からは、1月から加入可能と以前言われていましたが、何の連絡もなかった為、とりあえず早く病院に通いたかったというのもあり、12月と1月の両方を振込み、つい最近、任意継続の保険証が届いたばかりでした。念の為、Bの派遣会社に、その旨を伝えると、「1月からうちで加入してもらうのが法律で決まっているので1月から入ってもらわないといけません。」と言われました。 この状況で、2月からBの派遣で保険の加入は不可能なんでしょうか?1月は、今の保険証で病院へ通いたいと思っているのですが、Bの派遣で加入となると、また今の任意継続の保険証を返却して、新しく保険証が届くのを待たないといけなくなります。任意継続の支払った1月分は返金してもらえると、Bの派遣からは言われましたが・・・やはり、1月からBの派遣からの加入をしないといけないんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 派遣の健康保険について

    現在派遣元Sではけんけんぽに加入(2年以上3年未満)し、働いています。12月の契約満了でやめて、来年1月からまた新しい派遣を始めたいと考えていますが、はけんけんぽに加入している別の派遣会社に登録して就業する線が濃厚です。 この場合、労働期間的には空白はありませんが、派遣元(もちろん派遣先も)変わるので長期の派遣の予定ではありますが、はけんけんぽは一度脱退、新しく派遣されて2ヶ月以上経ってからでないと、新たにはけんけんぽには加入できないのでしょうか。 できれば新しい派遣元でも1月から加入したいのですが。 けど普通派遣って試用期間が一ヶ月ほどありますし、やはり派遣元としても加入させたくないのかな、と思いまして。 はけんけんぽの加入期間に空白ができると、これまでの3年分の労働で得た権利(失業保険などの通算期間や出産育児一時金など)がゼロになってしまうのかな、と考えると憂鬱なんです。 新しい派遣先との相性が悪い、とか、妊娠などの理由で期間が6ヶ月以内で終わってしまう可能性もあるので。 なにかご存知の方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 派遣社員の社会保険加入

    長期派遣の時に、厚生年金・社会保険の加入が強制ではなくスタッフの任意である派遣会社は少数派なんでしょうか。 加入がスタッフの任意である派遣会社を御存知でしたら教えてもらいたいのですが。

  • 任意継続保険→国民健康保険加入について

    私は昨年の9月末で退職し、現在無職です。 退職し国民健康保険料を市に問い合わせたら、『失業保険を貰っている場合なら任意継続より安くなりますが現時点は国保の方が高いですよ』と教えて頂きました。 そのような訳で、現在まで任意継続保険に加入し支払っています。 無職で支払いも大変なため、せめてもと主人の扶養加入できないかと健保に問合わせたのですが、失業保険受給中または受給予定のある扶養は認めないということでした。 そこで質問なのですが、失業保険がようやく来月中頃より支給されるので、国保に加入しようと思うのですが、月の途中なので任意継続→国保にどうやって手続きしたら良いですか? 任意継続は保険料を10日までに支払わないと資格が喪失するのはわかるのですが、もし、2月10日に支払わなければ、1月31日までの資格ということでしょうか? いろいろサイトを見ていたのですが、うまく見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。

  • 派遣の健康保険

    健康保険について質問なのですが、 失業期間(アルバイトなど)~現在、国民健康保険に加入しています。 最近、派遣で働きはじめました。 長期の仕事なのですが更新は1ヶ月毎です。 健康保険の加入の条件が確か2ヶ月以上の雇用と いうようなものだったと思うのですが、 この場合 社会保険に加入したいと希望しても いいものなのでしょうか。

  • 派遣切り後の社会保険等について

    派遣切りのため、5月末で急に離職することになりました。 会社員の妻です。 今後の税金、社会保険、所得等についての質問です。 質問1 5月末での収入は調整して103000円にする予定です。 調整しないと107000円になりそうなので、 所得税、住民税等を考慮したら、40000円分働いても 同額位が出ていきますよね? 調整したほうがいいでしょうか? 質問2 去年の12月から長期見込みでの派遣契約でした。 雇用保険は6ヶ月加入ですが、先日の法改正により、 受給資格がありますか? 質問3 失業保険は(私の計算だと)日額4104円です。 このまま就職できなければ、 失業保険受給中は国民健康保険、国民年金。 受給後は、社会保険は夫の扶養(第3号)に入れる。 確定申告で、21年の所得税は返金される。 ここが、よくわからないのですが、 失業保険は、年収になるのでしょうか? 失業保険は所得税が課税される103万円には入らないが 社会保険の130万円には年収として計算されると聞いたことがあります。 3ヶ月分失業保険を受給すると年収が140万円近くになます。 今年は扶養にはなれないのでしょうか? 質問4 もし扶養になれて、今後、パート勤めをしたとしても、 社会保険加入義務のない範囲ならば、 派遣時の収入と併せて、年収130万円以下の場合は、 第3号でいられる。 長文をお読みいただきありがとうございます。 詳しい方、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 派遣社員の雇用保険加入について

    月~金の1日8時間労働の長期継続予定の仕事に就いた派遣社員です。初回契約は3月中旬から4月末で、社会保険には5月から加入予定ですが、雇用保険のみ3月から加入したいと考えております。しかし、初回契約が2ヶ月未満の為、社会保険に加入しないのであれば、雇用保険のみ加入するのは不可能だと派遣会社の担当者から言われました。長期継続予定の仕事に就いた場合、最初から雇用保険にだけ加入する事もできたのではないかと思うのですが、やはり不可能なのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 任意継続手続き当月の社会保険加入

    6月末で派遣を退職した者です。 7月10日に社会保険事務所へ行き、健康保険任意継続加入手続きを 行ったのですが、急遽7月14日から10月末までの派遣の仕事が 決定しました。 新しい派遣会社では就業日からの社会保険加入が義務付けられており、 8月からの加入というのはできないそうです。 そこで、任意継続した社会保険事務所に問い合わせてみたら、10日付 で手続きをしているので、もう保険証はできあがっており、今月分は 納付してもらわなければいけない、との回答でした。 7月は任意継続の保険料と、新しい会社での健康保険料の2つを支払わ なければいけないのでしょうか?