• ベストアンサー

太陽発電機を作るには?(小規模)

以前テレビ朝日の銭形金太郎番でビンボーさんが ・15cmx10cm位 ・コンパクトミラーのようなパネル 上記のような自作太陽発電機で携帯電話を充電していた記憶があります。 (詳細は不明です、すみません) 自分で作りたいと思いまして電気街に買出しに行こうと思っています。 何をそろえれば良いかご教授頂きたく思います。 関東近辺でオススメの部品屋さんも合わせてご紹介していただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.2

太陽電池パネルが必要です。 だけど、充電器を作ろうとすると、簡単にはいきません。 携帯電話であれば5V数100mAの電流が取り出せればいいのですが、充電終了の感知など、周りの回路設計が大変です。携帯を壊してもよければ簡単に出来ますが、お勧めは出来ません。(多分テレビでは受けを狙い、そこまでの回路設計はやっていないと思います) おやりになるなら、ニッカドなんかのバッテリーに充電させて、LEDを灯す位にしておいた方が良いと思います。 参考URLは会社で良く使っている店です。通販以外に実店舗ももっていまいす。HPに地図もあります。

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=solarcell
movex3
質問者

お礼

すごくわかりやすいご説明ありがとうございました。 お値段も正規の充電器と変わらず大満足です。 早速注文しようと思います。 >携帯を壊してもよければ簡単に出来ますが、お勧めは出来ません 携帯を壊してしまったらエコも節約もないですものね! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

何をそろえればいいかわからない人が作れるものではないです。 リチューム電池は充電電圧を間違えると爆発します。 ニッケル水素にしても電源の監視などそれなりにスキルが必要。 NO3さんのキットで作るほうが現実的。

movex3
質問者

お礼

そうなんですまったくわかりませんでした。 テレビを観ていて 夏休みの宿題みたいに自分でも真似出来たら楽しそうだと思いまして 今回質問させて頂きました。 爆発するかもしれないとは知りませんでした。 警告ありがとうございます。 質問させて頂いて本当に良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56851
noname#56851
回答No.3
movex3
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速注文させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

番組を見ていないので何とも言えないのですが、多分、太陽電池を使ったカラクリだと思います。 下手に自分で作るより安上がりな物も通販されていますので、値段の事で自作を考えているなら、一度ネットで探してみてはいかがでしょうか。 Googleで「携帯電話 ソーラー充電」で検索してみると、2千円台の物もあるようですよ。

movex3
質問者

お礼

探してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電について

    現在、太陽光発電を用いて、自動車用バッテリを充電したいと考えています。一度ソーラーパネルから大容量のバッテリに電力をためて、それからインバーターを用いて充電器から充電しようと思います。 大体必要なものを調べました。 ソーラーパネル 大容量のバッテリ チャージコントローラー とりあえずこれだけ必要だと思います。(まず大容量のバッテリまでの充電を考えています。) 充電するバッテリは100Ah、12Vのディープサイクルバッテリを8個直列につないだものです。 ソーラーパネルの容量や、チャージコントローラーはどのように計算して選べばいいのでしょうか?計算式を教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 太陽光発電パネルをオークション買った

    太陽光発電パネルが後連絡が取れないです。1300角位です。接続方法が解らぬ。電話充電器やテレビも見たいです。

  • 太陽光発電でEVの充電をしたい

    現在三菱のEVに乗っております。 普段充電はオプションのケーブルで家庭用のコンセントで行っております。100Vです。 (200Vだと15A)これの充電を太陽光発電で行いたいと思うのですが、 太陽光パネルのワット数やバッテリの容量、 DC-ACインバーターのワット数はいくらくらいが妥当でしょうか どうぞ宜しくお願い致します

  • 小学生の子供の工作の宿題で太陽光発電を利用した車を作ろうと思っているの

    小学生の子供の工作の宿題で太陽光発電を利用した車を作ろうと思っているのですが、ニッカド電池に充電して、充電したニッカド電池でモーターを動かし、車を走らせる事は可能でしょうか? 太陽光発電(ソーラーカー)は、キットになっているもので、モーターは1.9V-145mAとなっています。 イメージとしては、太陽光パネルからニッカド電池に充電し、モーターとニッカド電池をつなげて、車を走らせます。 充電状態のときは、ニッカド電池と太陽光パネルを接続し、スイッチの切り替えでモーターにつなぎかえるつもりです。 この場合太陽光パネルのプラス側をニッカド電池のマイナスに接続し、電池のプラス側太陽光パネルのマイナスに接続すれば、充電できるのでしょうか? 当方まったくの素人にて、わかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽光の発電量が少ないです。

    昨年11月に新築、引越ししました。 太陽光発電を設置しましたが、発電量が少なく、 期待していたのもあり、毎月、検針の度ガッカリしています。 我が家の建物は、1階吹き抜け部分の南向きの屋根に太陽光が3.23kW(三菱)が載っています。 しかし、その東側に2階建て部分がつながっており、朝日は午前10時ぐらいにならないと、パネル全体に日が当たらないような状況です。 周辺状況は、南側に大きな木があり、冬の時期は、時間帯によっては日中にパネルの一部が木の陰に入ってしまいます。 西側は、背の高い雑木林があり、春・夏の葉が付く時期は、午後3時頃からパネルが影に入ってしまいます。 このような状況なので、発電量が少ないのは、日当たりの問題なのかと勝手に思ってしまっている最近です。 冬は最低で74kWh、春は最高で222kWh、普段は大体150kWhぐらいを発電しています。 パネル自体に不具合がないかを確認するのも必要かと思ってはいるのですが、 このような日当たりの状況で、太陽光を設置したこと自体が設計ミスであったのではないか? もちろん施主の私達もミスはあったと思いますが、ハウスメーカー側に、このミスを問うことができるのかどうか?お聞きしたいと思います。 そして、解決策として、 1、建物の東側2階部分の屋根(東向きですが…)にパネルを移動させる 2、周辺状況を(木を伐採してもらう)変える(隣宅なので難しい) 3、その他、名案あれば。 日々、太陽光のことで悶々としてしまいます。 自分勝手な考えなので、お恥ずかしいですが、何かご助言頂けると助かります。

  • 最大で42V発電できる太陽光パネルの充電方法は?

    最大で42V発電できる太陽光パネルがあります。 ここから出る直流電流を、汎用のカーバッテリーで充電するとすれば、同じ容量の24Vバッテリーを直列につなげば、充電することが可能ですか?

  • 太陽光発電の構成と使用

    今回、ソーラーパネルとバッテリーを用いて充電及び放電を行おうと考えています。 ソーラーパネルは購入済みで、5Wです。 http://item.rakuten.co.jp/auc-is8syoji/a-si-5w/#a-si-5w バッテリー及び充電コントローラは、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00017/ を用いようと思っています。これらを用いて、 ソーラーパネル→充電コントローラ←バッテリー と接続すればバッテリーに充電することは可能でしょうか? また、充電と同時に放電することを考えていますが、 バッテリー端子に直接負荷をかけ、使用することは可能でしょうか? こちらは、太陽光発電系統をするのがはじめてで手探り状態です。 ご指導よろしくお願いします。

  • 太陽光発電(太陽電池/太陽光集光ミラー)のメンテナンス,清掃の現状はどうなのでしょうか?

    太陽光を利用した発電(太陽電池,集光ミラーを用いた太陽熱発電)について調べています.これらの発電の課題の一つに,表面の汚れによる発電効率の低下があるのではないかと考えたのですが,それを示す情報がみつかりません.データをご存じ,または実際どんな感じなのか経験をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂けませんしょうか? または,実際掃除をされている情報などもありましたら教えてください. 太陽電池パネル導入を勧める業者のページには, 1)雨風で洗い流されるために清掃は必要ない. 2)効率低下は起きたとしても5%程度 などと書かれていました. 1)に関しては,車のフロントガラスを考えてもわかるとおり,風雨で綺麗になるとはおもえません. 2)に関しては,汚れたとしても5%程度の効率低下にとどまるというのも 信憑性がありません.当然,汚れは積層していくでしょうし,汚れが付着して時間が経つと,酸性雨や排気ガスなど化学変化により汚れは固着していくのではないかと感じます.

  • 住宅用太陽光発電について

    住宅用太陽光発電について 現在、営業にきた業者さんの勧めで住宅用太陽光発電の設置を検討しています。 業者さん曰く、サンヨーさんの太陽光発電の発電量が1番とのことなので、    サンヨー太陽光発電システム3.07kw    太陽光モジュール15枚    合計金額(工賃など全て込み) 2,040,000円    全額ローン返済(参考:15年で年率3%だと支払い総額2,535,813円) で検討しています。 ローンはもっと良い年率で借りるつもりなので、あくまで参考です。 ちなみに、業者さんの試算によると、    我が家の平均電気代(1か月) 15,208円    太陽光設置後電気代(1か月)  9,277円(差額5,931円)    今後10年間の売電(1か月)   9,842円    10~15年後の売電(1か月)  4,921円    ※15年間設置の経済効果  2,543,880円 になるとのことです。 業者さん曰く、15年くらいで壊れることはほぼあり得ないとのことなので、補助金を万が一の故障などに当てることを考えれば十分に元は取れる計算になるように思えています。 太陽光のソーラーパネル自体は半永久的に使用できるとどこかで聞いたことがある気がしますし、この試算通りであれば一定以上の経済効果は見込める気がしています。 しかし、本当にこの計算通りに事は運ぶのでしょうか。 本当はもっと安く設置できたり、壊れやすい部品があったり、実は開発中の新しい太陽光システム(新聞で見たことがあったんです)が実用化しそうなのではないかとか、どこかに落とし穴がないか心配です。 客観的に、鋭いご指摘など頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • この電力を発電するための充電時間

    一日分の電力を10kW必要とします。 100Wのパネルで太陽光発電を作る場合、この電力を発電するための充電時間はどのくらい必要ですか? また 何枚のパネルが必要でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10でプログラムの削除を行い、正常な動作ができなくなりました。
  • ATK0100 driverをインストールしても問題が解決せず、再起動しても同じエラーメッセージが表示されます。
  • ALTEC U24Aという機種のPCです。解決策を教えてください。
回答を見る