• ベストアンサー

21世紀初頭のアメリカで

(1)2000年~2007年のアメリカで流行したもの。話題になった事柄。大きな問題として注目されたこと。事件。経済等々、どんなことが印象に残っていますか? (2)それは今後、日本にも波及すると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68162
noname#68162
回答No.1

1)日本のアニメ 2)元々日本から来たものですし、、、ただ、アニメの制作者の収入に大きく影響するでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20世紀初頭の帽子の流行について

    当時のアメリカや日本のフィルム、特に金融恐慌時代の失業者などの映像を見ると、みなことごとくかんかん帽を被っているのですが、なぜこんなにも流行したのでしょうか。また、日本の流行はアメリカの真似なのかそれとも独自のものなのでしょうか。

  • アメリカが日、中、のどちらかを選ぶとしたら?

    アメリカが今後日本か、中国、のどちらかを選ぶとしたら?と、ちょっと話題になったのですが、、、。 どちらだと思いますか? その理由を教えてください。また今後~将来(数年後~数十年後)にかけてそれは変化していくのでしょうか? このあたりで回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 80年代初頭のアメリカの金利について

    現在パウエル議長がアメリカのインフレに対して金利を引き上げて退治しようとしています。参考になるのは80年代前半のボルカー議長の時代だと思います。80年代前半のアメリカの経済状況と金融政策について教えてください。 80年代前半のアメリカの金利を見ると2つ3つ山があります。つまり金利を引き上げては下げてを繰り返したという事です。インフレが収まったと思って下げたけれどインフレが再燃したのか、インフレは収まっていないけれども景気に配慮して金利を下げたのか、他の原因で上下したのかわかりません。その頃のアメリカの経済状況となぜ政策金利を上げ下げしたのかの理由が知りたいです。

  • (テロによる影響)アメリカからの食品輸入

    アメリカからの食品輸入年間180億ドルと多大な輸入をしていますが 今回のテロ事件により現在それらの経済活動が完全に停止されている状態 だと思います、このことでスーパーなどの食品の急激な値上がり あるいは商品の不足は、最悪のケースとしてどう予想されるでしょうか?影響の波及するスピード等、 ご意見お聞かせください。

  • 20世紀初頭のアメリカ

    20世紀の初め(1900~1930年代くらい)あたりのアメリカの様子が見られる、お勧めの映画は何かないでしょうか? 目当ては建築物やファッションですが、社会情勢などが伺えるものでも構いません。 あればぜひ教えてください。

  • ユダヤ資本について

    世界経済、特にアメリカ経済における重要部分をしめるものですが。その波及で日本も翻弄されていると思うのですが。 なぜ日本ではどの大新聞もニュースでも取り上げないのでしょうか?どのような理由が考えられますか?

  • アメリカの今後と21世紀の覇権国はどうなるのでしょう?

    サブプライム問題等でアメリカの衰退ということが言われますが、皆さんはアメリカは今後衰退していくと思われますか?それとも大国と復活すると思われますか?衰退していく場合、21世紀の覇権国はどこになると思われますか?

  • アメリカ・中国との関係

    今、日本とアメリカの間で問題になっている事柄を教えて下さい。(牛肉問題など・・・) あと出来れば中国との間で問題になっている事も教えて下さい。(竹島問題など・・・)

  • アメリカの21世紀の植民地、日本

    初めての質問となります、toyohara114です。よろしくお願いします。それでは質問なんですが、何で日本は経済的、政治的にアメリカの呪縛から逃れられないと思いますか? 郵政民営化も、その一種かと思うのですが・・・。 日本人以外の方も回答していただきたいと思います(外人様の意見も聞きたいので)。

  • 今、日本を強調するアメリカの不思議

    ヒラリーさんが明日から日本にきますが、日本との同盟やリレーション強化、関係の大切さなどを訪問以前の段階から強調しすぎに見えます。 クリントン大統領の時代からアメリカの意識は中国に向かい、ブッシュ時代は小泉さんとはいい関係を演じたものの、実質的には置き去りにされ、アメリカメディアの話題に日本の話題が上がる頻度は減った印象がありました。 この時期に彼女が日本の話題を上げたり、関係強化を繰り返すのは何かメディアがあまり伝えない理由、方針転換もしくは意図(ほしいもの)があるのでしょうか。 たとえば ・大国といわれた中国の内部事情が見えてきた。 オバマ政権がブッシュ政権が残した内部データを就任後に見て、中国の成長の実態が言われるほどではないことに愕然とし、今後中国が経済的に大きく疲弊することや、暴動や貧困もますます増えることがわかってきたので、やはり日本にそっぽを向かれないようしたい。 ・オバマ政権がブッシュ政権が残した内部データを就任後に見て、アメリカの足下がほんとうに揺らいできており、日本の金を頼る必要になりそうだ ・金融危機につづいてGMの破産などもみえてきた。国内景気対策も効果がでるのに時間がかかるので、なんだかんだいって金を出すであろう日本をおだてておきたい ・ブッシュ時代と一転して、長い目で環境対策を具体的に打ち出したいと考えているオバマ政権は、環境問題のソリューションには日本の技術が必要であることをデータで知ったため ・アメリカが回復するまでは円高になるような政策をつづけてほしいと言いにきたいため など。

エラーコードTS-04で困っています
このQ&Aのポイント
  • エラーコードTS-04が発生し、対処法を教えてください。使用しているwifiはTP-Linkです。
  • 環境はiOSで無線LAN接続です。電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る