• ベストアンサー

主婦のパート103万。手取りでの計算でしょうか?

noname#64531の回答

noname#64531
noname#64531
回答No.1

源泉や、各種保険控除を引かれる前の 各種手当てを含む総支給額です。

mitomein
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 どなたにポイントを振ればいいのか迷いましたが、最初に回答していただいたknaokiさんと、まとめていただいたfk26さんにいたしました。 皆様本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独身パートの手取り額とは

    はじめまして、宜しくお願いします。 現在社員で6年程勤めていますが、昨年から体調を崩していてフルタイムで働くのがつらく、パートに変えようか迷っています。 社会に出てから今まで社員としての経験しかなく、収入面の計算が分からないので教えてください。 現在の控除額は約4万円(健康保険料約1万、年金1,8万、雇用保険1千円、所得税4千円、住民税9千円)、手取り17万強頂いています。 パートの時給は800~850円のようです。 勤務時間としては9時~17時(週休2日)を希望しているのですが、時給800円で計算した場合の手取り額はいくらくらいになりますか?(交通費は1万支給されています) 税金など知識不足の為お恥ずかしいですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • パートで130万と103万。税金のかかり方について

    税金について質問させてください。 家族構成 福岡県福岡市在住 夫25歳  バイト 総支給額 約180000円      健康保険料 9007円      厚生年金 16885円      雇用保険料 729円       住民税  2300円      差し引き支給額 約150000円 私24歳      パート 約 80000円 息子3歳 7月より、パートをはじめました。 扶養内で働こうと思い、今手取り8万ほどです。 こちらで、扶養のことを少し調べ130万以内だと、 健康保険は夫のに入れると書いてありましたので、 ぎりぎり130万以内で働きたいなと思っております。 しかし、私が130万以内で働くことによって 住民税が1万2万に上がってしまっては、元がとれないので もし、130万で働くとした場合の 住民税の計算をしたいのですが、計算方法が わかりませんでしたので、こちらで質問させていただきました。 また130万以内で働くことによって、かかってくる税金はほかに ございますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • パート収入の計算のしかた(年末調整)

    とても初歩的質問ですが、パートでの給与所得の計算方法を教えてください。 現在夫の扶養になれるよう103万以内に収入を収めようとしています。 給与明細には  支給=基本給+交通費  控除=雇用保険料+所得税  累計課税額 (毎月の基本給-雇用保険料の累計)11月現在およそ90万 と記載されています。 この場合、累計課税額が103万以内におさまれば良いのでしょうか? 基本的質問でお恥ずかしい限りですが、初めてのパート勤めで スレスレの収入ですのでもし計算が誤っていたら・・・と心配です。 ご存知の方、どうぞお教えください。

  • 手取りの計算

    今度就職する先の月給は、額面179,000円~だそうです。 そこから税金や保険料が引かれて「手取り」になるのですよね? 計算方法を調べてみたのですが、専門用語がよく分からず、断念しました。 そこで、 ・1年目の控除額(住民税がないんですよね?) ・2年目の控除額 を正確に計算して下さる方がいらっしゃればありがたいです。 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 手取りについて教えて下さい。

    4月から転職しますが、それまで社会保険、厚生年金等すべて引かれてからお金が手元に来ていたのでこれからは手取りがいくらほどになるか? いろいろ調べましたが、良くわかりません。  ちなみに掲示された条件は、  給料14万 ボーナス無し  保険は雇用・労災です。  家族は無し。不要も無しになります。 前年度の収入は280万円。(総支給額でです)  アドバイスのほど、よろしくお願いいたします

  • 結局手取りはいくらなんですか?

    近々パートに出る予定です。 時給と勤務日数を単純計算すると月に144,000円ですが、 社会保険、厚生年金保険、雇用保険などに加入させられます。 そうすると手取り収入はいったい、いくらになるのでしょうか? 計算の仕方など教えてほしいです。 そして、扶養控除・・などでいう所得金額とは手取り収入のことですよね? どなたか教えてください!

  • 給料の手取りについて

    手取りについて教えて下さい。額面24万、交通費1万6千円で、妻(無職)と子が二人です。社会保険料や所得税、雇用保険を除いた収入を教えて下さい。介護保険はひかれません。いろいろ調べてみましたが細かい額の計算がわかりませんのでよろしくおねがいします。

  • 手取額から月収を逆計算したいのです

    こんにちは。 大変個人的な質問で恐縮なのですが、 自分の手取額から、差し引かれている雇用保険料、社会保険料、源泉徴収額、さらには月収の総額を知りたく思います。 月収から各種保険料や源泉徴収額を計算できるフォームはいくつも見つけたのですが、手取額から逆計算ができずに困っています。 手取額は、236,201円になります。交通費は別途支給のため含まれておらず、住民税もおそらくは徴収されていないと思います。 プライベートで給与明細を至急提出する必要があるのですが、前月までの給与明細が手元になく、わかるのは通帳に記入された振込額(手取額)だけです。 自分で調べておりましたが、時間がないためこちらでお聞きした次第です。 具体的な金額でなく計算できるwebサイトでも結構です。お詳しい方にぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • パート収入について

    こんにちは。 現在パートで働いています。 130万以内で扶養で。 年収計算の方法がよくわかりません。 支給額(交通費含む)と 控除額(雇用保険、所得税、住民税) とありますが計算するのは 控除前の総支給額でですか? それとも交通費は含まない? または控除後の額? どれになるのか。

  • 一般的なパートの控除額教えてください。

    はじめまして。 主婦ですがパートに出ようと思っています。 今まで正社員で何度か働きましたが総支給額(20~26万)から税金やら保険料など3万円程度ひかれた額をもらっていました。 アルバイトは個人経営のところでしか働いたことが無いので なにも控除されてなく、働いた分はそのままもらっていました。 例えばパートで総額12万だとすればいくらぐらい控除されますか? 社会保険は夫の扶養です。 通常、パート雇用でも月に3万円くらいひかれてしまうんでしょうか・・・? それだったらアルバイトの方が得な気もします。 パートとアルバイトの違いも分かりません。 分かりにくい文章でスミマセン。教えてください。