• ベストアンサー

代引では 代金を払う時に送られてきた品物を確認できないのでしょうか?

代引では 代金を払う時に送られてきた品物を確認できないのでしょうか?例えば 空箱だけで中身がない場合いは どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

・代引ゆうパックで10月1日以前の場合 郵便制度上、支払いを済ませると配達が完了し、返金して貰えない。郵便制度上、開封しての確認は、支払いを済ませた後でしか行えない。つまり騙されたら終り。 ・代引ゆうパックで10月1日以後の場合 郵政民営化の為、一般の宅配業者の代引きと同じ扱いになると思われます(詳細未確認) ・一般の宅配業者の場合 配達員に「開封し内容物の確認をしてから払うのでは駄目か?開封して内容物が異なる場合は受け取り拒否したい」と申し出て下さい。 業者にもよりますが、内容確認しての受け取り拒否をさせてくれる業者もあります。 なお、一般の宅配業者では「代引きは差出人の審査が厳しい」ので、払った後での対処は楽です。相手の身元がハッキリしているので。

masatwr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今回は宅配でしたが、丁重にお願いしたけれど断られました。息子が熱帯魚を購入したときは、確認できたのですが。業者次第なのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takusaki
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.3

宅配ですが、代金を払う前に開封させてもらえましたよ。 配達に来た時に、「ちゃんと商品が入っているか開封して確認してから 代金支払ってもいいですか?」と聞くと その時の業者さんは「もちろんいいですよ。中身を確認させてくれない業者なんているの?」と快くOKしてもらえましたよ。 先月の事です。

masatwr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。液晶割れが心配だったので確認したいと申し出たが、断られました。代引き手数料を取るのに何故だめなのか、不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

下記が代引きの説明サイトです。 ●の所を見ると、受け取る際に中身が確認できないことになります。 http://okepi.net/help/daibiki.html 代引きのデメリット [差出人にとって] 受取人に拒否されてしまうリスクがある(公演間近な場合は致命的) [差出人にとって] 受取人に拒否されてしまった場合でも、送料(\80-)と代引き手数料(\250-)は返金されない ●[受取人にとって] 不透明封筒の場合、開封してみたらチケットが別物というリスクがある [受取人にとって] 不在の場合は再配達になる(ただ、集配局でもお支払い可能です)

masatwr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。宅配も同じと考えていいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 到着した品物を確認してから代引き代金を支払う事

    オークションの買い物で、代引きで注文の品物が到着した時、代金を支払う前に中身を確認してから支払っても良いものなのでしょうか。

  • 代引きについて

    お願いいたします。 郵便局の代引きで、商品を受け取るのですが、 中身を確認してから、代引き代金支払うのは、 可能なのでしょうか? 少し不安んの為、送金しないで代引きを選んだのですが、 中身が、ダイヤのはずが、白い石では困りますし、 返品も対応してくれそうにないようで、、、 よろしくお願いいたします。

  • 代引>> 中身を確認できますか??

    こんばんは。 代引きで荷物が届いた時に、中身を確認してから 支払う事ってできるのでしょうか?? 代引きを前提とした某携帯オクなのに、「代引不可」 がほとんどですが。。。 気になったので教えて下さい。

  • 代引きで頼んだのですが・・・

    この前、ネットショッピングで代引きで品物を購入しました。 そして、今日届いたのですが、宅配業者の方が、 玄関の前まで来たけど、代引きでは無いらしくてトラックまで確認しに行く→確認したら代引きだった→ここで代金を渡して商品を受け取る →1時間後くらいにまた来て(おそらく配達店まで戻ってまた来た)「代引きでは無かったので」との事で返金されました。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? ちなみに、領収書?みたいな物をもらったんですが、そこには「元払」 と書いてありました。送料はこちら持ちで注文したんですが・・・ ちなみに、ショップに連絡して、着払いで返送する事はできるのでしょうか?商品は未使用未開封です。 それとも、代金を別の方法で払う事になるのでしょうか?そうなると色々と面倒なので^^; あと数日まって宅配業者の方からもなんの連絡も無かったら送り返したいと思っています^^; あと、ダンボールに張ってあった伝票には、具体的な代引き金額が書いてありました。また、商品と一緒に入っていた納品書には代引きと書いてあります。 長文になってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 代引 メリット

    代引きのメリットは、何ですか? その場で、ダンボールの箱を開けて中身を確認するのですか。 よろしくお願いします。

  • 代引きについて教えてください

    こんにちは、宜しくお願い致します。 代引きで荷物を送ってもらうとしますね。 で、郵便屋さん&宅配便さんを玄関に待たせて、その場で中身を確認してからお金を渡す…と言うのは可能ですか? 以前、買い物をして、荷物を受け取り(代引きで)中を開けたら偽者が入っていた!等という許せない事があったのです。 まるきり詐欺でしたが、お金を払ってしまった以上どうしようもないと配達の人に言われて死ぬほど悔しい思いをしました。 で、また今回(勿論別の相手です)買い物をしようと思うのですが、代引きでその場で中身を確認し(ダンボールをあける)合っていたらお金を払う…と言う事をしたいのです。で、(二度もそんなあほな事はないとは思うのですが)もし違うのならばお金を払わない…としたいのです。 詳しくご存知の方、教えてください。 また、「私もそうした事がある!」と言う経験者様の体験談もありましたら知りたいです。

  • 品物が全て到着していないのに代引き料金は支払う?

    通販で複数の品物を代引きで頼みました。 2つに分けられて、別の場所から来ると、 発送通知もありました。 1つが届いた時に、全部の金額を請求されましたが、 もし、残りの品物が届かなかったら怖いので、 全部そろってから来るようにお願いしました。 金額も8万円ほどです。 余り代引きを利用したことがないので、 荷物が揃わなくても払うのかどうか分かりません。 そういう時は払うべきなのでしょうか?

  • 代引きの代金

    郵便や佐川急便で代引きを利用する際、その代金は絶対現金払いなのでしょうか? 切手で払うのは無理ですか?

  • 代引きで質問があります

    今までショッピングでは代引きを経験したことがありますが,オークションでも代引きって時々見かけます。自分が出品側だとして,いまいち代引きのシステムがよく分からないので教えてください。 たとえば,オークションの品物を,落札者へ郵便局から代引きで送る場合,落札者は落札した金額+送料+代引き手数料を,品物を受取る時に払うことは分かるのですが,出品者はどうやって落札された代金を受取るのですか?ぱるるなどへ振込まれるとしたら,振込み代(130円)も落札者が払うのですか?それとも手数料というのが振込み代なのですか? 他の宅急便での代引きはどんなかんじになるのでしょうか? ほんとに何も分かってないので教えてください。

  • 代引き

    ネットショッピングの支払いは代引きが一番安心できるとは思いますが、代引きは荷物を受け取ると同時に支払うので中身の確認は後になってしまいますよね。 そこで、 1)受け取り後に中身を確認して全く違うものが入ってたりする詐欺はないのでしょうか? 2)やはり受け取ったとき、支払う前に中身を確認した方がよいのでしょうか? 3)中身が違ってたら受け取り拒否できるのでしょうか? よろしくお願いします。