• 締切済み

:結婚式の〆の言葉を ?

初めての事で良く分かりません、結婚式の最後の〆はどのような言葉で挨拶は如何すれば良いか教えて下さいませんか、ちなみに私は新婦の叔父にあたります、宜しくお願いします、//

みんなの回答

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

ご親族のご結婚おめでとうございます。 下記が一般的な挨拶だと思います。ご参考までに。 ただ今ご紹介を頂きました、新婦の叔父○○でございます。 両家を代表いたしまして一言ご挨拶申し上げます。 皆様方のお力添えを頂きまして、ここに両家の結婚式が滞りなく相済み、この上なき喜びに存じます。またその節には、お心のこもった御祝にあずかり、大変ありがとうございました。 この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。 今日から新しい人生に向かって旅立ちますが何分にもまだまだ世間知らずの未熟者でございます。皆様方には今後とも変らぬご支援・ご指導賜りますよう両名になり代わってお願い申し上げ甚だ簡単ではございますが私の挨拶とさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式について

    3月に結婚式を控えてる者です。 結婚5年目ですが結納だけして式は挙げませんでした。去年の6月に息子が産まれた事もあって義父からけじめをつけるために結婚式を挙げたいと言われました。 2月に入って招待状を配ってるところなのですが実家関係の親戚に両親が配ったことを伯父におかしいと言われました。因みに差出人は両家の親の名前で同居しています。親戚はほとんど町内に住んでいるのですが嫁ぎ先の方は旦那の両親が配っています。差出人が本人達ならわかるけど親の名前だからこっちは問題ないし、周りもそうしてるから気にしなくていいと言われました。実家の両親にもその伯父のことはほっとけと言われたのですがそんなに非常識だったのかと気になって眠れません。結婚式の締めもその伯父に両親が頼んだのですがその事も常識的に考えて新婦側がやるのはおかしい普通は新郎の会社関係の人がやるものだと言われました。式場に新婦側でやるのが多いと言われたと話したらその式場が非常識なんだろうと返されます。結局のところ私達が挨拶に行けば良かったのかもしれないのですがまだ7ヶ月の赤ちゃんがいます。伯父の家だけでなく他の親戚の家にもまわらなければいけなくなるので現実的に難しいかもしれません。旦那も夜勤勤務が多く休みも日曜日だけなのですが、それでもみんなで挨拶にいけば良かったのでしょうか?そこまで非常識な事をしたのかと気になります。

  • 結婚式の締め

    結婚式の最後の締めは新婦の親族からということを言われましたが、おじは高齢ですし、職場関係は呼んでないので、新婦父がするのは、変ですか?

  • 友人の結婚式の乾杯を頼まれました!

    親友の結婚式での乾杯の挨拶を頼まれました。 結婚式は親族のみ50人ぐらいで、友人は私1人だけ招待されています・・ 理由は新婦を喜ばせたいから・・と新郎がサプライズで私を呼ぶ事にしたようです。 それはとても嬉しい事なのですが、結婚式は初めてだし、親族だけの中で私が乾杯なんて! と今から緊張です。 新婦の両親に乾杯を頼まれたのですが、 新婦は小さい頃から結婚式とか興味ない子で そんなに乗り気じゃないらしいのです(目立つのが嫌いな子なので・・) だから私が乾杯でもすれば娘の喜ぶ顔が見られると思って~と言われました(^_^;) 乾杯の挨拶はどのような事を言えばよいのでしょうか? あまり堅苦しくなく、何か自分の言葉で一言いいたいのですが・・思いつきません。 考えていたのは、 ただいまご紹介頂きました・・などの言葉の後に、 『○○ちゃんは、小さい頃から結婚式はしなくてもいいわ!なんて言っていた女の子でしたので、まさか今日のような日が来るとは夢にも思っておりませんでした。しかし今日、○○ちゃんの幸せそうな姿を見て・・・』 このような事を言うのはおかしいでしょうか? また、新婦の為を思って頑張っている優しい新郎の事も一言添えたいのですが、 良い言葉が思いつきません。 乾杯は短い方がよいとも聞きますし、あまりよけいな事は言わない方が良いのでしょうか? ご意見お聞かせいただけるとありがたいです!!

  • 結婚式で招待した親族との交際の仕方

    来春、家族・親族だけで結婚式を挙げます。新郎新婦から見て、おじ、おばを招待します。新郎新婦40~50歳ですので、おじおば達も高齢で70~80代です。中には、亡くなっている方もいます。でも、昔で兄弟の数が多いですので、こじんまりですが数は集まります。亡くなっていたり高齢で出席できない方は、息子が代わりに出席すると思います。 でも、思ったのですが、結婚後みなさん、おじおばと日常的に交際ってしていますか?どんなふうにしていますか? 私のいとこ達は、結婚式にはおじおばを招待しても、その後、日常的におじやおばと交際していないです。帰省した時、運よく会えれば挨拶するか、良くて年賀状くらいか、年賀状も出さないいとこは、帰省しても遊びにも挨拶に来るわけでもないですので、どこで何をしているのかほとんどわからないです。 私は実家住まいで、親と住んでいるので、普段おじおばが遊びに来たとき会って話をすることが多いですが、結婚後は実家から離れてしまうため、めったに会えなくなってしまいます。結婚する彼も、親とは別居で、おじおばと家の行き来はありません。 結婚後は、結婚式に招待したおじおば達と、どのような交際をしたら理想的なのですか?

  • 「結婚」という言葉・・・

    男性にとって「結婚」という言葉はどう感じるのでしょうか? 私には付き合って1年半の同い年の彼氏がいます(25歳) 彼とは同棲を考えていて12月中にお互いの両親に挨拶予定です。 彼は「○○(私)はいずれは一軒家がいいの?都会に一軒家は買えないし郊外に買っても通勤が遠いから俺が転職しようかな」とか「子供は女の子が欲しい?男の子が欲しい?」等結婚を匂わせるようなことを言いますが、二人の会話に「結婚」という二文字が出た事はありません。 自分からは出さない方がいいですか?? 私的には同棲前には一応「結婚」について話たいと思っています。 それに親に挨拶するときに結婚の話を出されたら、 カップルで何も話し合っていないなんてお互いの両親に印象が悪い気がします。。。 しかし自分から「結婚」の二文字を出すのもなんとなく勇気がいります。 また男性って結婚を考える際、「収入が少ないから・・・」とか気にしますか? 彼はそこまで収入がいいわけではありませんが、 私は働くのが好きなので私も働けばいいし、あまり気にしていません。 文章がバラバラで読みづらいと思いますが、意見やアドバイス等頂けると嬉しいです。 よろしお願いします。

  • 結婚式の進行の事で悩んでいます。

    結婚式の進行の事で悩んでいます。 両親が2人とも私が子供の頃に他界しています。 まずは挙式のバージンロードを一緒に歩いてくれる父が居ません。 叔父が父の写真を持って一緒にバージンロードを歩こうか?とも言ってくれているのですが、それも何か違和感があります。 最初から新郎と一緒に入場してもいいでしょうか? 後、最後に新郎・新婦と一緒にゲストのお見送りの時に両親が両脇に立ちますよね。 それも出来ないので、祖父と祖母が変わりに両脇に立ってくれると言ってくれていますが、私的には同時に妹と弟も一緒に並んで皆さんに挨拶してほしいなって思うんですが、新婦側の家族が4名も横に立つのはおかしいですか? 親のいない結婚式変にならないようにしたいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 結婚式 乾杯のあいさつ

    友人の結婚式で乾杯のあいさつを頼まれました。 結婚式には新郎、新婦の親と友人しか参加しないのですが、初めてのことなので、どう言えば良いか、わからないので、力をかしてください。 ちなみに、まだ19歳なので、そこまで堅苦しい結婚式ではありません。

  • 結婚の挨拶に来る彼への言葉

    以前娘の結婚式に別れた夫の参列の事で相談した者です。 いよいよ、彼が日曜日に挨拶に来ると言います。何度か遊びに来たり、色々娘から聞いているので何も問題はないのですが、そういう時って親は何と言っているんでしょうか?「よろしくお願いします」とか「はい、どうぞ」とか(「お付きあいさせて頂いております」と言って来たとき「よろしくね」と言ったと思うんですけど)。印象に残った言葉があったら教えて下さい。また、言っておくべき事とか、言っておいてくれて良かったとかって事があったら教えて下さい。

  • 結婚式で新郎から自分の両親に挨拶ってしますか?

    結婚式で新郎から自分の両親に挨拶はしますでしょうか? 僕はそれほど友人の結婚式に出席した事があるわけではありませんが、普通はない気がします。 僕の両親は離婚しております。 ですが、結婚式には呼びたいと思っています。 そして結婚式の中で二人に今まで育ててくれた感謝と今後の人生の抱負を述べたいと思っています。 離婚した両親を見るのは辛いのですが、ケジメとしてやっておきたい事です。 新婦から自分の両親に挨拶は式の最後にあると思っていますが、新郎から自分の両親への挨拶の時間は作ってもよいものでしょうか?

  • 結婚式で贈る「戒めの言葉」

    親友が結婚することになり、僕が立会人をすることになりました。 「誓いのキス」の後、立会人である僕が「結婚成立宣言」を読み、退場する流れになります。 その「結婚成立宣言」の内容は、 本日、2006年○月○日 ただいまここ○○○におきまして、○○様、○○様の人前結婚式が大きな喜びと祝福のもとにとり行われました事を確認致しました。こののち、立会人の名とその責任において新しく結ばれたこの夫婦の幸せを、末永く見守り続けることを宣言いたします。立会人代表○○○○。 なのですが、この中に、「戒めの言葉」が欲しいと新郎から要望がありました。 新郎、新婦それぞれにひとつづつ、「~~~するように!」とか、「~~の時も~~~であること!」のような「戒めの言葉」を贈りたいのです。 僕自身、結婚式に参列するのは初めての経験で、何を言っていいのか、そもそも僕は未婚者だし、どうしたらいいのかわかりません。何かいい「戒めの言葉」があれば教えていただけませんか?先輩方のご理解とご協力をお願いします!

このQ&Aのポイント
  • キモさが原因で学生時代に嫌われ者になってしまった女性の話題が注目されています。
  • 学生時代から嫌われていた女性について、男性が何歳までキモイと感じるのかについて聞いています。
  • 見た目だけではなく、中身もあまり変わっていないため、男性が関わりたくないと感じるのかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう