• 締切済み

おすすめのルーターを教えて下さい。

今現在、ヤフーの無線LAN50Mで繋いでます。 ですが、今住んでいるマンションが光対応になったので 光に乗り換えます。 今、現在、電話は固定の回線はなく、IPフォンのみで 光に乗り換えた後は光電話ではなく、IPフォンのみになります。 そして、パソコンを使用する部屋の環境上、 どうしても無線にしないと不便なため、今回も無線にします。 そこで、今使用している無線の機器はヤフーに返却するため 新しく機器を購入しなくてはなりません。 無線の設定は自分でしなくてはいけないので 初心者でも設定しやすいルーターを教えて下さい。 そして、ルーター以外にも必要なものがあれば教えて下さい。 IPフォンの設定も自分でしなくてはいけないらしく・・・ 何か必要なものがあれば教えていただきたいです。 ちなみにパソコンは FUJITSU NB60L WIN XP です。 パソコン使用暦は10年ほどですが、光ファイバーの事や 接続機器などに関しては無知ですので、どうかよろしく お願いいたします。

みんなの回答

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

下記でいかがでしょうか? プラネックスBLW-54CW2 http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんにちは、ANo1です。 え~と、東西どちらのNTT管内か、またマンション内の接続方法(VDSL、LAN配線、光配線、ワイヤレスなど)分かりませんが・・・(苦笑) ま~、新築のマンションではなく、途中から光対応になったマンションでしたら、一般的なVDSL方式だと思いますけど・・・ 違います?・・・(笑) >ぷらら光IP電話セットという契約プランです と言う事は、NTTとのBフレッツの接続契約は別途にするという事でね。 http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/hikari_set/ip_set.html 残念ながらこの方法で契約した場合、ぷらら光IP電話パックで契約した場合と違って、最初の無料期間や無料訪問設定サービスは適用されません・・・(涙) http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/hikari_pack/ip_pack.html ただ、『ラ・クール』と言うUSBメモリーが送られて来る(と思いますが・・・)ので、これを利用すれば有線LANでの接続設定(ルーター使用時も含む)や、IP電話の接続設定も割りと簡単に出来ると思います・・・(笑) http://www.plala.or.jp/support/set_up/lacool/index.html そこで・・・ VDSLモデムはNTTから必ずレンタル(購入は不可)する必要が有りますが、IP電話用のVoIPルーターはNTTからレンタルor購入する事が選べます。 ただし、NTT以外の一般市販機器は使用出来ません・・・(涙) また、NTTから購入する場合、結構高いです・・・(大涙) http://web116.jp/ced/personal/ip/index.html http://www.ntt-vshop.com/shop/goods/goods.asp?category=0101 ただ、無線LAN対応ルーターでしたら、専用無線LANカードを2枚(ルーター&PC用)購入orレンタルすれば使用出来ますし、接続設定自体も付属のCDを使用すれば簡単です。 この利点は接続機器数が増えませんので、VDSLモデム廻りがゴチャゴチャしません(*^^)v ただし、NTT西日本で光プレミアムの場合は、CTUと言うルーターのような物が必ず付いてきますので、この場合でIP電話を使用する場合はVoIPアダプタ(ルーター機能無し)で済みます。 この場合で無線LANを使用する場合は、一般市販品の無線LANブロードバンドルーター(ただし、接続設定はブリッジ(アクセスポイント)モードにします)+PC用無線LANカードのセット品を購入すれば良いでしょう。 もちろん光プレミアム以外のBフレッツで、無線LAN未対応のVoIP対応ルーターをNTTから購入orレンタルして、そこに一般市販品の無線LANブロードバンドルーターを使用する事も可能です。 ま~、この場合メーカーはどこでも良いのですが、バッファローかNEC辺りが無難かな?・・・(笑) http://shop.aterm.jp/shop_direct/wbr/index.html#wr6670scard http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g_p/ では!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.1

おはようございます。 え~と、ただ光のマンションタイプと言われても・・・(汗) 光のマンションタイプでも、光の回線業者やプロバイダー、IP電話の使用によってはレンタルされる機器の構成が違いますし、またルーター(VoIP対応)が含まれている場合が有ります。 さらに、VoIP対応ルーターには会社によっては、専用無線LANカード(レンタルのみor購入可能市販品)を挿入する事によって、無線LANを使用する事が出来る物をレンタルされる事が有ります。 また、光電話(普通の電話番号)は使用せずにIP電話(プロバイダーの?、050~番号)を使用するという事ですが、通常光の場合はIP電話を使用するメリット(同じプロバイダー同士だと無料通話が出来る、Yahoo光を導入する以外はあまり無いかも?)が無い場合、通話料金や基本料金(使用機器のレンタル料を含む)などでの優位性はあまり有りません。 それに今使用のIP電話(BBフォン)の電話番号はどのみち変わりますから、どちらにしても変更の通知の手間は同じです。 あと、たとえば純新規加入でBフレッツ+プロバイダーをBIGLOBEにした場合、無線LANブロードバンドルータープレゼント(送料は必要)と言うのも有ります。 http://join.biglobe.ne.jp/ftth/flets/campaign/index.html それに多くのプロバイダーでは、新規加入時の訪問初期設定(無線LAN接続を含む場合も有ります)が無料になる場合も有ります。 ですから・・・ どこの光(回線業者&プロバイダー)に加入されるかが分からないと、適切な回答が得られないでしょう・・・(苦笑) 現状では・・・ NB60Lは無線LANが内蔵されていませんが、PCカードスロットは有りますから、現在一般に市販されている無線LANブロードバンドルーター&PC用無線LANカードがセット販売されている物を購入すれば、特に問題ないでしょう。 では!

Lotus-mam
質問者

補足

さっそくのアドバイスありがとうございます。 ・・・・・大切な事を書き忘れていたのですね(-_-;) 光はplalaです。 ぷらら光IP電話セットという契約プランです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルータ

    このような構造で運用したいのです。 光電話ルータ(ブリッジ・IP電話機能使用) - 有線ルータ(ルータ) - 無線ルータ(ブリッジ) この場合有線ルータに、ルータ関係の設定を全てして、ほかのルータには設定しません。 ですが、この状態で光電話ルータのIP電話機能を使用することができません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 効果的な接続について(ルーター)

    現在 OCN光withフレッツ OCMフレッツドットフォン(IP電話)光電話 4htMEDIAの契約で、接続機器として光回線終端装置・RT200KI(設定なし)・Web Coster X400Vを使用してますが、光を使用しててスピードが20Mbps前後と今一物足りなく感じX400VをコレガのCG-BARPROGに変えたいのですが、VoIP(IP電話)を更に接続しなければならなく果たしてスピードアップになるのか教えてください。また、光・IP電話共用のルータ若しくは今よりも接続機器のより良い構成があれば教えてください。

  • ルーター機能をはずす?困ってます!!

    今まで無線で使っていたパソコンでIP電話をつなぐことにしました。 サポートセンターの方に教えてもらってようやく設定はできたのですが、無線で使用するには今使っている無線ルーターのルーター機能をはずさないと使えません。と言われました。 使用していたのは BUFFALOのWHR-G54Sです。 で、IP電話を引くに伴って送られてきたNTTの機械はWEB CASTER V110です。 BUFFALOのホームページで調べたのですが、電話サポートの時間が終了していて、わかりません。 IP電話の設定は有線でということで、今、パソコン、電話機全てがものすごーく邪魔なところに置いてあります・・・ルーター機能をはずす方法、その他アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ひかり電話には入るべき?

    このたび光プレミアムを導入することにしたのですが、NTTから「ひかり電話は加入されないんですね?」と確認されました。 今はYahoo!のBBフォンを使っているのですが、音質の悪さなどに嫌気が差し、普通のNTTから固定電話に戻そうと思っていたので申し込まなかったのです。 ただ、その後いろいろネットで検索をしていたら、「ひかり電話とIP電話は違うので音質はいい」「後から申し込むと工事料などが発生してしまう」等という記事も多く見あたり、ひかり電話も申し込んだ方がいいのかなあと迷い始めてしまいました。   そこで質問なのですが、   1 「BBフォン」と「ひかり電話」では、明らかに「ひかり電話」の方が音質や使い勝手はいいですか? 2 無線LANにする予定なのですが、「ひかり電話」にすると設定が面倒だ、機器レンタルが必要で割高だと聞きました。これは、「ひかり電話」を使わない場合よりも設定が面倒、ということなのでしょうか。 なお、現在もルータを使って無線LAN使用しているので、これをブリッジとして使う予定でした。   3 「ひかり電話」を導入し、無線LAN機器をレンタルした場合、無線で接続するパソコンの設定はしてもらえるのでしょうか?あるいは、簡単に設定できるガイドブック・CD-ROM等はもらえるのでしょうか(簡単に設定できるなら、レンタル料を払ってもいいなと思ったので)。 以上、いろいろと申し訳ありませんが、お教え下さい。

  • こんなルーターの使い方で使用可能でしょうか?

    今、無線が使えるルーターAtermWR7800Hの購入を検討しています。 しかし、このルーター単体ではIP電話が使えません。 現在使用中のWeb Caster V100というルーターがあり、それはIP電話が使えるのですが、有効速度が30Mbpsまでで、無線ではありません。 (機器を追加すれば使えるようにはなるようですが、トリプルワイヤレス同時利用できない) ですので上記に挙げた2台を使ってつなぎたいと思っています。 つなぎ方として、回線終端装置→AtermWR7800H→Web Caster V100というつなぎ方でもIP電話は使用可能でしょうか? その場合の設定の仕方もご教授していただけるなら合わせてお願いします。 もし、これらの機器を使わなくてもIP電話、トリプルワイヤレス同時使用、無線だけでなく有線もできるという方法がありましたら、そちらの方法でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ルーター

    フレッツ光ネクストの光電話導入を考えております。 下のように、光電話対応機器のLANポートにPCと無線ルーターをつないでも 正常に動作するでしょうか? ONU - 光電話対応機器 - 市販の無線ルーター - PC          |    |         電話   PC 電話の親機が離れにあるため、そこに光回線を引き込もうと思います。 離れでPC及びテレビなどに接続し、母屋に無線ルーターを起きノートパソコンに接続したいのです。 よろしくお願いします。

  • 「ルータ」って何ですか?

    長文ですが宜しくお願いします。 メールアドレス変更をしようと思い、プロバイダから変更申請書を取り寄せました。 その変更申請書の末尾に「主契約(追加メール以外)の変更の場合に限り、ルータ機能付の機器をご利用の際は、本変更手続きに伴い機器の設定変更が必要となります。」と書いてありました。 そこで質問なのですが、「ルータ」とは何でしょうか? 現在使用しているPCは XP;NECのLL750 VISTA;NECのLL800 の2台です。 インターネット接続はNTT西日本 フレッツ・光プレミアムです。 ひかり電話アダプタ、CTU、ONU 無線LANで接続しています。 無線LANはBUFFALOのWHR-G54S/Pを使っています。 「ルータ」の設定変更とは無線LANはBUFFALOのWHR-G54S/Pの設定変更をしなければならないということでしょうか? もし、そうであれば2台のパソコンの変更が必要になりますか? 何を変更するようになるのでしょうか? パソコンは詳しくなく、今まで設定は全て購入店の担当者にお願いしていたので、さっぱりわかりません。 わかる範囲で構わないので、ご教授願えないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Yahoo光 無線の設定

    先日YahooのADSLタイプから光(マンションタイプ)に契約変更しました。 無線LANパックは使用せず自力で無線LANの設定をしようと、無線LANのルーター(corega CG-WLBARGP)を購入したのですが、 光ユニットから購入した無線ルーターへつないで使用すると、無線TVBOXを探しきれずにパソコンから無線でブロードバンドテレビを見ることができません。             BBフォン              ↑ VDSLモデム → 光BBユニット → 無線LANルーター → パソコン              ↓(有線)                    ↓             無線TVBOX   ←探せない!!  ←    ← 光BBユニットを使用せずに、購入した無線ルーターのみを使用できるかと思ったのですが、光BBユニットにはBBフォンの接続ができるようになっているためこれを使用しないとBBフォンが使えません。 どのように設定すればよいか、どなたか教えてください。

  • インターネットの接続設定について(ルーターについて)

    インターネットの接続設定について(ルーターについて) インターネットの設定について教えてほしいのですが、 1,光→ルーター→有線→(1)パソコン 2,      →無線→(2)パソコン 3,      →有線→無線子機(ルーター機能無→有線→(3)パソコン 4,                      →無線→(4)パソコン 5,                      →無線→(5)パソコン 以上のように5台のパソコンを使っております そこで質問ですが、 (1)ルーター設定でIP自動にしている場合、外部からのただのり?ってさせるのでしょうか? (2)ルーター設定でIP固定にした場合、無線子機に対しても外部からのただのり防止につながっているのでしょうか? 質問がわかりいくいかもしれませんが、使用者だけ(5台のパソコン)以外は接続できないようにしてセキュリティーをあげたいのですが、しくみがよくわかっておりませんので、ネットにはつながっていますが、セキュリティー設定がどうなっているのか心配なのです 以上よろしくお願いします

  • ルーター→ルーターについて

    ルーターを3台使用していて、 1台目を192.168.1.254 2台目を192.168.1.253 3代目を192.168.1.252 にしてルーター側のIPを振ったのですが、 ルーター3台目(無線)が接続できなくなってしまいました。 無線のアクセスポイントは検出されているのですが、 ブラウザで表示できません。 ちなみにルーター側の設定画面は開けます。 パソコンの設定はすべて自動でIPを割り振っています。 どなたか、ご存知の方のご回答をお待ちしております。

DCP-552N印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-552Nでの印刷に関するトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はiPhone11で、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトは年賀状ブラザーを使用しています。
回答を見る