• ベストアンサー

七五三に行く母親の着物について

七五三に自分も着物を着ようと思いました。 結婚時にもたせてもらったうぐいす色の色無地に しようかと思い、だしてみたところ紋がついてませんでした。 いろいろ調べてみると、紋なしではいけないようなことが 書いてありました。家族だけでのお参りなので、気にしなくても いいかとも思いますが、やはり紋をつけるべきでしょうか? つける場合はどのくらいの費用がいりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayapanko
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

こんにちは、七五三おめでとうございます。 さて、色無地で紋が入ってない場合、普段着になってしまいます。 背中に1つ紋が入るだけで、準礼装に格があがります。 七五三の場合、やはり1つ紋が入ってる方が良いですね。 紋にも、刺繍紋と、染め抜き紋がありますが、染め抜きの方が格が上と言われてますが、刺繍紋でも大丈夫です。(染め抜きで、1万弱、刺繍はもう少し安いみたいです) もしお急ぎの場合、呉服店にはりもん(シールのような感じ)を貼っても大丈夫です。 ちなみに、訪問着の場合、紋がなくても大丈夫です。

noname#161997
質問者

お礼

やはりあった方がいいんですね。 一度呉服屋にきいてみます。 詳しいご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.1

こんにちは。 我が家も今年七五三です。 お母様の服装ですが、しきたりでは留袖となっています。 ですが、主役のお子様をたてる為にお母様の服装は格を少し落とした方が良いと言う考えもあります。 ですので、質問者様のお持ちの着物で全く問題ありません。 紋を付けたいのであれば、お近くの紋章店にお願いすれば大丈夫です。 料金は店によって異なりますが、1万はしないと思います。 ちなみにそのお着物って訪問着ですよね? 訪問着であれば紋をつける事によって少し格があがりますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お宮参りの母親の着物について

    11月に出身予定の主婦ですが、お宮参りの際に自分が着る服装で悩んでいます。 いつも改まった席は着物で済ませてきたので、手持ちの洋装がありません。 更に産後の体型に合わせて新たに新調する事が勿体なく感じるので、何とか着物で行こうと思ってます。 そして着物で行くと仮定しての相談ですが着物の種類で迷っています。 候補は訪問着(紋なし)と色無地(紋1つ)です。 色無地かな?と思う理由は主役は子供だし、義母が洋装(多分スーツ)なので自分も控えめな方が良いのではと思うこと。 訪問着は?と思う理由は産後3ヶ月頃に知人の結婚式があり、訪問着を着るので同じ着物だとクリーニングが1枚で済み安くなることです。 今後着物を着る機会も減りますし、余分な出費は抑えたいという気持ちがあります。 産後を義実家で過ごしそのままお宮参りに行くので、そろそろ準備をしないとなぁ…と思っています。 初めての出産で分からない事だらけなのでアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 着物について教えてください

    11月に子供の七五三のお参りに行く時に着物を着用したいと思っています。 着物は結婚の時に母が持たせてくれたものがあるのですが、私自身が着物についての知識が全くないのでお助けください。 現在手元にあるものは (1)えんじ色で無地のもの(主商品名に道中道と書いてあります) (2)うぐいす色の色無地 (3)あずき色っぽい色に花の模様のある付下げ (4)豪華な刺繍の袋帯 (5)長十(長襦袢とは違う?)部分的に松のような絵が入っている です。 特に(1)の道中道と(5)の長十はネットで調べてもこの言葉自体が引っかからないので何物なのかも分かりません(読み方・書いてある字自体が違う??) お助けいただきたいのは・・・ I.上記(1)と(5)の正体を教えてください。 II.11月の七五三に使用できるお着物はどれでしょうか? 母に確認したのですが、「緑の色無地が使えるはずよ」とのみで、質問Iの内容については母も詳しくないので分からないと言われてしまいました。 各お着物の織りの名称などは申し訳ありません、分かりません。 着付けを予約した所は外部に依頼して当日だけ手伝ってもらうので、事前の着物に関する事は・・・ということでした。 こんな少ない情報しかなくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 着物の紋の形式についてお教え下さい。

    近々、身内で法事があり、 あるお店で色無地の着物の購入を検討しておりました。 (寒色系の色無地に喪の帯を合わせる予定です) その時に、染め抜き紋をひとつ入れて頂くようお願いしたところ、 「最近では、染め抜き紋を入れる人はほとんどいない。 紋を入れる方は、ほとんどが縫い紋を選ばれる。 お茶のお師匠さんのような方でさえ、 染め抜き紋は仰々しくなるので、縫い紋とされることが多い。 昔と違って、今は縫い紋も略式ではなく、正式と認められている」 と言われました。 着物に詳しかった祖母が亡くなってしまい、 母は着物にあまり詳しくないということもあり、 自分で本を読んだりして知識を何とか集めようとしていたのですが、 呉服屋さんで、「現代は縫い紋が主流」と言われるまで、 正式は染め抜き紋であり、縫い紋は略式と考えていたため、 どちらの紋にすればよいのか、 とても悩んでいます。 そこでお教え願いたいのですが、 最近では、風潮が変わってきているのでしょうか? せっかくの着物ですので、 できれば正式な作法で仕立てたいと思っております。 着物について詳しい方に、 ぜひアドバイスを頂ければ幸いです。 どうか、よろしくお願い致します。 長い質問になってごめんなさい。

  • 30代半ば、独身が結婚式で着る着物について

    30代半ば独身が以下の式に出席する場合。 各々の着物は、無難、適切、許容範囲、不適切のどれにあたると思いますか? 恐縮ですが、下記をコピーペーストして頂いて各々の着物に回答頂きたいです。理由もありましたらわかる範囲で教えて頂きたいです。項目外にも候補がありましたら教えて頂きたいです。 (1)友人の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色無地(一つ紋) (2)実弟の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色留(三つ紋) 色無地(一つ紋) (3)実兄の結婚式 振袖 付け下げ(紋無し) 訪問着(紋無し) 訪問着(一つ紋) 色留(一つ紋) 色留(三つ紋) 色無地(一つ紋)

  • 着物の色無地について詳しい方、教えてください

    地紋のない色無地用の巣無地の白生地を、紫グレ-の中間色に染めました反物があります。 (縮緬地ですが、シボは殆どありません) 最近、素無地の色無地の着物は忌事に最適だと書かれているのを目にいたしました。 では素無地の色無地は慶事(結婚式には着て行く予定はありませんが子供のお宮詣り、七五三、 入卒業式etc) には不向きなのでしょうか? 不向きならば着ていく事は控えたいと思います。 これから時期を見てお仕立てに出す所だったのですが (慶事に着ていけないものならばお仕立てに出す前に) 忌事用に濃い紫または濃いグレ-に染め替えようかと迷う所 ・・・ その時の喪用の紋は刺繍紋で大丈夫なのでしょうか? お着物に詳しい方へ 素無地の色無地は慶事に着てはいけないのか どうか詳しい事を是非、教えてください。 紋についても宜しくお願いいたします

  • 着物の事(紋)で教えて下さい

    色無地の着物で背中の部分に紋が白い糸で紋の縁取りを点々・・・と 縫った感じでと入っている着物が自宅にあったのですが、 これはどのような時に着るものでしょうか? 改まった席(茶事)等へ着ていっても大丈夫でしょうか? また、紋全体が刺繍のようになっているものと、 私が持っているもののように縁取りだけを点々と白い糸で縫ってあるものとの 違いはありますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 着物について質問です!!

    着物について質問です!! 昔和裁の先生をしていた祖母に、大学の卒業式のために貰った着物があります。 無地で桜の柄が折ってあり、紋??がついています。 色はかなり地味なピンクです。 卒業式に袴を着る用に貰って着たのですが、これは他にはどういう時に着れば良いのでしょうか?? せっかく祖母が作ってくれたものなので、機会があれば着たいと思っています。 また、紋が入っているものは、もし私が結婚して名字が変わったら着れないのでしょうか?? 母方の家の紋の入った喪服も家にあるのですが…どちらも箪笥のこやしになっています。 祖母が病気で入院していて祖母に聞けないので、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!! また、着物に詳しくないため、説明が下手で申し訳ありませんm(_ _)m

  • この着物はどんな時に着られますか?

    頂き物の着物なのですが、着物のことが良く分かりません。 これは色無地でよいのでしょうか? 一色ですが、割と大柄な地紋様が入っています。 袷で、紋は入れてありません。 子供の付き添い着などにも着られますか? 帯はどのようなものを合わせると良いのでしょうか?

  • 茶道用の着物の色

    裏千家の茶道を習っています。 来月、お茶会でお点前をすることになりました。 紫色の無地、一つ紋の着物を母が持っています。 薄紫ではなく、はっきりした紫です。 帯は薄いクリーム色です。 着物は初心者ですので、これを着ようかと思います。 先生はいいですよとおっしゃってくださいましたが、 お茶会には皆様、薄い色の着物を着ていらっしゃるように思います。 この着物でも問題ありませんか? いずれ自分の着物を持ちたいと思います。 色で気を付けることはありませんか? よろしくお願いします。

  • 参列者としての正しい着物選び

    久しぶりに友人の結婚式に招かれ、迷わず振袖を着ていた頃と違い 34歳という年齢から考えても、正しい和装で参加しなければいけないと思っております。 折角の機会なので着物を一つ仕立てたいのですが、私なりにあれこれ調べてみたところ、訪問着の一つ紋が最適なのかと思っていたのですが、 かつて着付けをしてくださる方に、色無地を一つ作ると便利でしょう。 と教えていただき、こちらも一考したく更に考えてしまいました。 とても初歩的な質問なのですが 1.色無地とは無地の訪問着または、色留袖の無地ということなのでしょうか? 2.色留袖は紋の数が少なくとも基本身内の参列者が着る物ないのでしょうか? 3.訪問着でも紋があれば失礼にあたらないのでしょうか? 4.格調高い模様とは慶事に向いている模様の事をさすのでしょうか? 何せ未婚のため、どれを着てもいけないような。。どれを着ても無難であるような。。私のとっては心優しい説明がいろいろなサイトに掲載されています。 しかし着物の知識を持ったご親族もおられることでしょうし、 大切な友人に恥をかかせないたにも、今後の自分の為にも、今現在私が選ぶに無難な和装をご教授ください。

専門家に質問してみよう