• ベストアンサー

不完全左脚ブロックの意味について

私の父の健康診断の結果について質問が御座います. ここ最近行った父の健康診断の結果ですが, “不完全左脚ブロック” という言葉が書いてあったそうです. インターネット上でこの言葉を調べていても 専門用語すぎて内容がわかりません どなたか誰でもわかるような簡単な言葉で説明していただきたいと思っています. 教えていただきたい事は ・不完全左脚ブロックの意味 ・どのようにしてなったのか? ・この病気の症状 ・病気を治すにはどうすればよいか? ということを教えていただきたいと思っています. 父の詳細ですが, ・58歳 ・ヘビースモーカー ・肉好き ってな感じです. 宜しく御願い致します.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

不完全左脚ブロックは心電図の所見名ですからこれ自体は病名ではありません。 脚ブロックとは心室の収縮のきっかけの電気信号を伝える経路の伝導が遅いことを表す言葉です。右脚は元々役割が少なく構造が弱いため健常者でも数10人に一人はブロックとなっています。 これに対して左脚は体に血液を回す左心室に関わるものですので容易にはブロックとはならず左脚に障害が出る場合には半数は何らかの心臓病が存在すると考えます。 まずは改めて循環器内科の専門医に心電図の判断を受け、左心室の心筋機能の様子を調べるために心臓超音波検査などを受けてください。 同時に高血圧や糖尿病など心臓に負担となるものが無いことも確認していきます。

okumineko
質問者

お礼

丁寧な説明有難う御座います. 左脚,右脚で役割が違うこと. この障害には心臓病が併用しているのですね. とりあえず,心電図を受けて 高血圧,糖尿病についても 検査をさせてみたいと思います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左脚後枝ブロックについて教えて下さい!

    はじめまして、29歳女性です。 先日、健康診断の結果がきまして、心電図の所見に左脚後枝ブロックと記入されていました。 要経過観察となってはいたのですが・・・。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、専門用語で難しく 特に単独で左脚後枝ブロックとなる人は稀のようで、何か他の病気などが関係しているのかなど考えると、仕事も手につきません。 特に自覚症状はありません。 また、1度診断されると、直ることはないのでしょうか...? どうかアドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 左脚ブロックについて

    親戚が左脚ブロックと診断されました。。 左脚ブロックについての精密検査は 具体的に何をするんでしょうか?? 心電図とかですか? 教えていただけると嬉しいです。 あと健康管理の上で気をつけるべきこと みたいなのがあったら、 それもぜひ教えてくださいっ。

  • 左脚前枝ブロック

    左脚前枝ブロック 健康診断 心電図検査で『左脚前枝ブロック』と診断されました。 “特に問題なし”と記されていましたが、そもそも『左脚前枝ブロック』とは何なのでしょうか? この症状になった原因や対応策など知りたいので、どうか宜しくお願いします。

  • 右脚完全ブロック 左脚前枝ブロック について教えてください

    2年ほど前に右脚完全ブロックと診断され、今回の健康診断の結果表に、左脚前枝ブロックが所見に追加されていました。結果表が送付されてきただけで説明がありません。気を付けなければいけないことなどがあるのでしょうか、教えてください。

  • 左脚ブロック

    心電図検査で左脚ブロックと言われましたが今の所これといった症状はありません。 医師には将来心臓に関わる障害が出てくるかもしれないといわれましたが、どのような病気や障害が予想されますか? また左脚ブロックの場合不整脈などがあっても心電図に出てこないので異常があっても分からないとも言われました。 今後可能性としてはどのようなことが起こり、どのような事に気をつけたら良いのでしょうか ?

  • 左脚前肢ブロックと診断されました

    健康診断で左軸偏位と結果が出て「胸が押さえられるような軽い痛みと息苦しさ」を感じた為、病院でレントゲン・心電図・エコーの検査を受けたところ、「左脚前肢ブロック」との診断を受けました。 病院での説明と過去の質問を見て、大体のことは把握できましたが分からない点があるので質問させてください。 ●定期検診の必要性は? 過去の質問で「左脚ブロックは定期検診が必要」との回答がありますが、「左脚前肢ブロック」はどうでしょうか。(微妙な言いまわしの違いでしょうか) 病院での説明だと「特に治療・入院の必要は無く日常生活に全く問題ない」と聞きましたが、定期検診については何も触れられませんでした。 ●今後出る可能性のある症状と対処方法は? 狭心症や心筋梗塞の疑いは99%無いそうですが一応「ニトロペン」を処方されました。でもこれは狭心症用の薬になりますよね? 治療対象にならない『左脚前肢ブロック』は、もし仮に私が感じたような胸の苦しさや息苦しさを感じた場合、その瞬間だけ安静にしていれば良いのでしょうか。(ニトロを服用する必要は無い?)病院へ行っても特別な治療は無いのでしょうか。(ソレ用の薬は無い?) ●出産は可能? 心臓に相当な負担がかかると思いますが、出産は可能でしょうか。 病院での説明に不満があるわけではないのですが、たいした病気ではないと思っていた分、自分で調べる内にだんだん不安になってきました。 回答の方、宜しくお願いします。

  • 不完全右脚ブロックと左脚前枝ブロック

    20歳男です。 健康診断の心電図の項目で次のような診断を受けました。 不完全右脚ブロック 左脚前枝ブロック 上記の診断を受けた際、医師に日常生活にはまったく支障はなく問題無いと言われました。 下記の3つの疑問を質問させてください。 ・半年又は一年に一度、心電図の検査を受けた方がいいのでしょうか? ・他もブロックになり、ペースメーカーを使用する可能性は少なからずあるのでしょうか? ・この2つのブロックはブルガダ型心電図と関連性はありますか?仮にブルガダ型心電図だとした場合、診断書にブルガダ症候群と記されますか? どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 完全房室ブロックと診断されました

    父(75歳)のことですが、自覚症状は全く無く、たまたま区の健康診断の心電図で異常がみつかり、大学病院を紹介されました。 診断は完全房室ブロックでペースメーカーをすぐに入れないと危険ということでした。 脈が30で心電図に異常があるということ以外に病気はみつかりませんでしたので加齢によるものということです。 父は高血圧で薬を飲んでいますが、それ以外半年前の健康診断でも異常はみつかりませんでした。 また若い頃から脈は40位で少なめだったので30という数字がどれだけ悪いのか分かりません。 半年の間に、自覚症状も無く急にペースメーカーを入れなければならないほど悪くなるのもでしょうか?

  • wpw症候群と左脚ブロックについて

    宜しくお宜願いします。 47才 男性です。 ※高校生の頃、WPW症候群と診断。不調無く過ごす。 ※3年位前、胸が少し苦しく耳鳴りと共に気が遠くなり目の前が暗くなりました。現在も軽度で、起ります。 ※同じ頃?、左脚ブロックと診断。 ※2年位前、寝不足で意識を無くし尻餅をつき、すぐに気付きました。以後、有りません。 1:二者(質問タイトル)の関連は? 2:推測される病気は? 3:治療法は? 4:その他、注意事項等?

  • 左脚ブロックと不整脈

    急激な発疹と赤ら顔、体のだるさが解消されないので、自己免疫疾患を疑い、検査をすることになりました。 血液検査などで問題はないといわれ(自己抗体数値は40まで)ましたが、レントゲン検査でn.p(胸?)に影、心電図検査で「左脚前枝ブロックの疑い」とありました。 レントゲン検査の結果は、担当医は「放射線科の先生は影があると判断されているが、僕にははっきりみえないので、問題ないでしょう。」といわれました、心臓は、一応、心エコー検査を受けることになりました。 結果は、不整脈(二段脈)(+)とありました。 年に一度半年か、症状が気になるときには、検査をしてくださいといわれました。 当初の目的(自己免疫疾患の検査)とは異なったこと(レントゲン検査や心電図の異常)が検査で出ていたので、やや不安です。 定期健診以外に注意することはないのでしょうか・・・。 同じような症状でお困りになったことがある方、また、専門とされている方がいらしゃいましたら、ご相談にのってください。

このQ&Aのポイント
  • Win10 64bit 21H1 PCのマザーボード(ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI)は古いため、ASUSのサポート終了の可能性がある。
  • マザーボードのBIOSはWindows11に対応しており、一度更新すればPCは稼働し続けるが、大型アップデートの際は随時更新する必要がある。
  • ASUS代理店によると、詳細な情報はわからないため、自作PCに詳しい方に相談するべき。
回答を見る

専門家に質問してみよう