• ベストアンサー

ウィルスでしょうか?ただの機能的なエラーなのでしょうか?

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.7

ウイルス対策ソフトでは、Webメール(フリーメール)の検索は行えません。(除くGateLook) http://www.trendmicro.co.jp/gatelock/faq2.asp#2_1 gooの場合はわかりませんが、HotMail等はサーバー側で対処してくれてますので、ウイルスが送信されてもそのまま受信者に配信される事はありません。 これらの対処をしてくれていないフリーメールの場合はそのままウイルスファイルが送信されて来ますのでウイルス対策ソフトを入れていても開いてしまえば感染してしまいます。 しかし、ウイルス対策ソフトにはメール検索以外にも常駐してPCを監視する、リアルタイム検索機能がありますので、ウイルスファイルを開けば直ちに検出、駆除してくれます。 Webメールに関しては、ウイルス対策ソフトを使用していても感染の危険性はあるが、感染すれば直ちに検出。 駆除、削除で対応してくれます。 受信トレイにあるメールのアドレス… ウイルスの種によっては、アドレス帳だけでなく、HDD内のファイルや受信トレイに存在するメールの送信者のアドレスを抽出。 ウイルス添付のメールを不正送信する事もあります。 アドレス帳を利用していなくても安心は出来ません。

tunari
質問者

お礼

何度も何度も有難う御座います。 お話を聞けば聞くほど、分からないことが多い事に気が付き情けないなぁと思っています。 ここ2~3日で急激にそれも1日に2~3件添付ファイル付が来るのです。 (今日も来ました、アドレス帳はすべて削除したので、アドレス帳で出回る心配は無いと思いますが・・・。) 今この手のメールが横行しているのでしょうか? とにかく添付ファイル付は即消去しているのですが。 件名がとっても微妙で、添付ファイルが無いものも送られてきたのですが、これは開くのやめておいた方が良いでしょうか? 何度もお手数おかけして恐縮なのですが、他に聞ける人が周りにいないので・・・。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 接続しているだけで感染するウィルスについて

    最近特にウィルスメールが送られてきます。(といってもNetsky系ばかり) ウィルス対策ソフトも入れました。 しかしダイヤルアップ接続なので毎日パターンファイルを更新するのは辛いです。 基本的に怪しいメールはすぐに分かるので、添付ファイルは開かないようにすれば、ほとんど感染は防げると思ってますが(HTMLメールもプレビューで開かないように設定してます)、接続しているだけで感染してしまうウィルスもあるんですよね。 そこで質問ですが、 そういったウィルスって全体の何%くらいなんですか?感染力は他に比べて強いと思いますが、感染して広めるだけであまり被害(実害)を聞かないのはなぜなんでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • ウィルス?

    先日、NIFTY@~~~~という題名で変なメールが来ました 添付ファイルは在りませんでしたが うっかり開いてしまいました 文章は日本語ではなくHTMLタグが並んでました。 その一番下に雛型のようなものに TAIWAN@~~~と(直ぐに削除したので詳しくは覚えていません) メールアドレスのような物がかいてあり とてもNIFTYからのめーると思えるようなものではありませんでした。 これってなにかのウィルスかHD内の情報を取るプログラムではないでしょうか? それからさっきメールを見ていたらPCの処理が以上に遅くなり HDが、カリカリ・・カリカリ・・・カリカリ・・・と定期的に動いているのです 何度も言いますが添付ファイルはありませんでした 大丈夫でしょうか?

  • これってウィルスでしょ??

    つい30分ほど前に差出人・題名・内容が空白で、FJNMODFJ.EXEという添付ファイルがついたメールが来ました。この添付ファイルってどうせウィルスでしょ? で、このウィルスってどういうタイプのものなんでしょうか?当然開いてはいませんけど。 ちょっと気になったので教えてください。

  • あやしいメールを開いてしまいました・・・ウィルス感染!?

    先ほど、添付ファイルのある身に覚えのないメールを開いてしまいました。 添付メールは開かないようにしていたのですが、 使い慣れないフリーメールでついクリックしてしまったようです。 怖くてすぐ閉じてしまったのですが、中身は英文で 「~アタック」と書いてあったのを覚えております。 タイトルはRe.your billとなっています。 これはウィルスメールなのでしょうか? 今、ウィルスを発見する無料ソフト?のようなもので 調べておりますが、感染してはいないようです。 もし、やられていたら今こうして文字を打っているのも 見られているのでしょうか!?他にどんな症状が出てきますか? 直すとなるとパソコンを初期化して戻すしかないのでしょうか。 あまりに無知で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • こんなウィルス?

    こんにちは。 最近、1日に5~10通のウィルスメールが来ます。 掲示板に書き込みもしているので、仕方ない。と思っていたのですが、今日、「こんなウィルスあるの?」 というメールがきました。 そのメールは ・おそろく文字化けしている(題名も漢字とアルファベットが混ざってます) ・中身の文章は、本文と思われる文章がアルファベットで文字化け ・添付ファイルの上の一文だけが、英文です。 ・そして、なんと、その添付ファイルの題名が、私の知っている中学校の吹奏楽部のテキスト。と書かれているのです。(地元の中学校です) ・添付ファイルは0Byteです。 一体、これは何なのでしょうか。 しかも、同じメールアドレスからです。 友達のメールアドレスではないと思います。 これは、故意に送られているのでしょうか? 地元の中学校の吹奏楽部の名前が入ったファイルって? 今、メールを開いてみたら、同じメールアドレスから13件、同じ内容と思われるメールがきてました。

  • ウイルスメールについて

    ウイルスメールと判断されたメールを見ることは可能ですか? もちろん開けてはいけないことはわかっていますが、添付のウイルスを取り除いて見 ることは可能でしょうか? またウイルスメールは大体、空メールが多いですが、内容があるものに付着してくる ことはあるのでしょうか?? 私は、海外のお友達とメールをはじめたのですが、こちらのアドレスを教えて、相手 からメールが入ってくる事になっていました。 それらしいメールがきたのですが、ウイルスバスターが作動して、ウイルスメールと 判断されてしまいました。でも、題名には私の名前が入っているんです。今までのウ イルスメールはそんな題名じゃなかったので、どうなんだろう??とすごく悩んでい ます。 私のアドレスはに私の名前が入っているのですが、そのせいでしょうか?? また、相手のアドレスはわかりましたが、海外にocnってありますか? ocn.co.jpだったのですが、このアドレスは国内のものでしょうか?

  • メールウイルスの種類

    メールウイルスには添付ファイルがあるものや、HTMLで書かれている ものがあると思います。 普通のテキストで書かれたメールでウイルスプログラムを実行 することができるのでしょうか? テキストメールで添付ファイルがなければ開いても構わないのでしょうか?

  • ウィルス?送ってもいない宛先からエラーメールが。

    最近、毎日、十数通のエラーメール(サーバーエラーなど)が送ってもいないアドレスから送られて来るようになりました。そのようなメールの宛先はだいたい不規則に並んだ数字やアルファベット@yahooなどの事が多いようです。それらには皆、message.pifという添付ファイルもついています。おそらく、ウィルスなのだろうと思いますが、これは僕のマシンが感染しているのか、それとも他の誰か、僕のアドレスを登録している人が感染しているのかどちらなのでしょうか?Macだし、ウィルスの感染はないと思いましたが、いちおう、Virexでチェックしてみたところ、やはり何も検出されませんでした。このようなメールを止める方法など、ありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 今朝、ウイルスメールが届きました。

    今朝、自分のメールアドレスをもじったメール(添付ファイル付き)が届き開かないで削除しました。OCNでウイルスメールチェックサービスをうけていますが、開いてたら感染するのでしょうか?又、私の友人の誰かが感染しているということでしょうか?今まで懸賞サイトやか友人、ホームページにメールをだしたことがあります。

  • 携帯のウイルス

    「Re: Approved」 「Re: Your website」 「Re: Thanks!」 「Re: Ranking」 や上記以外の英文題名の添付ファイル付きメールは開かずに削除して下さい。 上記のタイトルのメールは、マイクロソフト社HPや各パソコンプロバイダーで新種のウイルスリストに記載されているらしく、特にPCの方はご注意願います! ウイルスはPCに限らず携帯も感染するというコトでなのでご注意下さい!! …これは本当なのでしょうか? もしこれが本当ならば、携帯に感染したウイルスは、どのような活動をするのですか?