- 締切済み
Windowsが起動しません
PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP 購入して自分でHDを2台増設しました(合計3台)。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA 増設後2年程、問題無く動いていましたが急に起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。XPのディスクを入れてCを押すと 回復コンソールが起動しますが中のデータが心配だし何をして良いかも 分かりません。セーフモードも起動しません。 電源を入れてすぐに Press <Tab> Key into User Window! Scan Devices,Please wait... Primary Master: No device Primary Slave : No device というようなメッセージも出ますが BIOSを見たらきちんと認識されているようです。 回復コンソールでFIXMBRを実行すれば直るかも、というような記事も 読みましたが“今あるパーティション全てにアクセス出来なくなる 可能性がある”というような注意があり怖くて出来ませんでした。 空き容量にWin2000をインストールしてとかハードディスクを取り出し ケースに入れてデータだけ取り出すとかは何となく分かるのですが 何か最善な方法はありますでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- matuozz
- ベストアンサー率43% (114/264)
knoppixというCDから起動するLINUXのOSがあります。LINUX系の雑誌に付録で付いてます。これで起動すればWINDOWSのHDDの中身を見ることが出来ます。 これで中身が見えないようだと重症です。 BIOSでは認識していても中身がまったく読めない場合があります。すなわちHDDの基盤は大丈夫でも中のディスクが傷ついてる場合などです。
こんばんは。 検索結果だけ貼り付けて起きます。 http://www.google.co.jp/search?q=Reboot+and+Select+proper+Boot+device+or+Insert+Boot+Media+in+selected+Boot+device+and+press+a+key_&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a http://oshiete1.goo.ne.jp/qa880075.html が正しい? HDDにインストールしたWindowsが見つからないから全部確認したけど無かったからどうしたらいいのか確認してくださいと言っているのか? WindowsのCDからHDDにあるWindowsが見えるのであれば、対処法があるかもしれませんね。 回復コンソール等もありますし。 回復しないのであれば、HDDメーカーのサイトからHDD診断ソフトをDLして確かめるとか。 問題なければ、物理的破損等も考えられますし。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
起動しない状態にも HDアクセス以前の問題:HDは問題ないと思う。 OSの読み込み開始後の問題:HDが臭い。 起動しないのなら新規インストールが手っ取り早いです。 ユーザー設定やユーザーデータは残ることになっていますがMSではバックアップを撮るように推奨しています。 ただしユーザー設定が原因だったらユーザー設定で元に戻すかフォーマットして新規インストールをしないと直りません。 どれか一つのパーティションにOSを入れてそれでデータを拾うという手もあります。
補足
みなさま、早速の回答ありがとうございます。 なにぶん初心者でうまく質問も出来ませんで申し訳ありません。 少し自分でいじってみたら起動しました。 代表してこの補足欄にその状況を書き込みます。 PC購入時は3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATAしか HDはありませんでした。当然OSはそこに入っています。 その後、前述のHD2台をIDE接続で増設しました。 この時のジャンパー設定があやふやでした(と思います。と言うのも ずっと2年くらい問題無く動いていたので今回の件とは無関係?)。 でもこういう症状が出てしまったので、ジャンパーピンをマスターHDは 一番左に、スレーブはピン無しにしました。IDEケーブルを マザーボードに近い方をスレーブ、遠い方をマスターに付け直しました。 その結果、Bootデバイスが1番はフロッピー、2番はCDROM 3番はIDE接続のマスターHDとなりました (増設時にどうなっていたかは覚えていません)。 この3番のBootデバイスを購入当初からあるシリアルATA接続のHDに すれば良いのでは?と思い、でもやり方が分からず、とりあえずHDに 繋がっているIDEケーブルを抜いてみました。 BIOSの日時も2000年とかになっていたので(なぜ?)直しました。 繋がっているHDが購入当初からあるシリアルATA接続のHD(OSあり) しか無い状態です。そうしたら起動しました。 でもWindows起動直前に一瞬ですが “デバイスが無い”というようなメッセージが出てたように思います。 それに起動もいつもより少し遅いし、起動後、新しいハードウェア検索 ウィザードが起ち上がります。起動はするが何か問題があるように 思います。 結果的には増設の仕方が間違っていたのでしょうか? (ずっと問題無く動いていたのが疑問ですが・・。当初はジャンパーを ケーブルセレクトにしてた事でうまくいってたということでしょうか?) シリアルATA接続のHDにOSが入っている場合のIDE接続のHD2台を 増設するにはどうしたらよいのでしょうか?