• 締切済み

ハードディスクの増設方法を教えて下さい。

PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP PC購入時は3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA接続 しかHDはありませんでした。当然OSはそこに入っています。 その後、今から2年ほど前にHD2台をIDE接続で増設しました。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 この時のジャンパー設定があやふやでした。 きちんとマスターやスレーブに設定していませんでした。 多分、ケーブルセレクトとかにしていたかと思います。 ですがずっと今まで問題無く動いていました。 それが急に最近になってOSが起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。 接続を見直しHDのジャンパーピンをマスターHDは 一番左に、スレーブはピン無しにしました。IDEケーブルを マザーボードに近い方をスレーブ、遠い方をマスターに 付け直しました。 その結果、Bootデバイスが1番はフロッピー、2番はCDROM 3番はIDE接続のマスターHDとなりました。 (増設時にどうなっていたかは覚えていません)。 この3番のBootデバイスを購入当初からあるシリアルATA接続の HDにすれば良いのでは?と思い、でもやり方が分からず、 とりあえず増設したHDに繋がっているIDEケーブルを 抜いてみました。 BIOSの日時も2000年とかになっていたので(なぜ?)直しました。 繋がっているHDが購入当初からあるシリアルATA接続のHD(OSあり) しか無い状態です。そうしたら起動しました。 でもWindows起動直前に一瞬ですが “デバイスが無い”というようなメッセージが出てたように思います。 それに起動もいつもより少し遅いし、起動後、新しいハードウェア検索 ウィザードが起ち上がります。起動はするが何か問題があるように 思います。 長々と書きましたが要は・・・ シリアルATA接続のHDにOSが入っている場合、 IDE接続のHD2台を増設するにはどうしたらよいのでしょうか? BIOSで、どのHDから読みに行くか、という設定は出来ない、という記事も 読みました。優先的にIDEのマスターになる、というような記事も 読みました。

みんなの回答

回答No.6

マザーの型番が判らないと正確には...。 AMI BIOSの一例で BootセクションにHard Disk Drivesという項目があり、そこで1st/2nd/3rd...と HDDの順を設定できます。1stに設定すればBoot順の設定にそのHDDが反映されます。 AWARDではOn-Chip Serial ATA SettingでEnhanced ModeだとSATAからbootできませんから Combined Modeに設定する必要があります。 http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/ip1.html

4677
質問者

補足

何度もご回答ありがとうございます。 そして返事が遅くなり申し訳ありません。 マザーの型番は ASUS P4P800 Deluxe i865PE+ICH5R サウンド/GbLAN/S-ATA RAID/IEEE1394/RAID と販売証明書に書いてありました。

回答No.5

この辺でも参考になりますか http://mbsupport.dip.jp/biosboot.htm

4677
質問者

補足

回答ありがとうございます。 参照しましたがブートの順番を変える方法しか 書いて無いですよね。(この方法は知っています) 自動的に表示されるFD,CD、HDDの順番を変えるやり方は 分かってるのですが、そのHDDの中の順番を変えたいのです。 自動的に表示されるIDEのマスターからSATA HDDに変更するやり方が 分からないのです。 やはり出来ないのでしょうか?

回答No.4

マザーの型番をお書き下さい。 さまざまですから。

回答No.3

BIOSの日付がリセットされている事から私もバックアップ電池の消耗だと。 電池交換後BIOSに入って 日付 ブート順  →SATA HDDを1stに の設定をして保存すれば元通りになると思います。

4677
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 >→SATA HDDを1stに >の設定をして保存すれば元通りになると思います。 これのやり方が分かりません。どのようにするのでしょうか?

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.2

マザーボードの電池切れによって BIOSの設定類が初期化された結果 SATAのHDDを起動用と認識できず IDEのHDDで起動しようとしたがOSが入っていないって結果で 起動できないんじゃないでしょうか? 設定を保持できない状態だと正常起動は面倒だと思うので 電池交換がいいかもしれません。 電源コンセントを使用後に抜いていたりする環境だと 内部電池が消耗しますし、3年経過している様子ですので 電池の寿命ってのもあるかも。

4677
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 なるほど~、うちはタップに付いてるスイッチを切っているので コンセントを抜いた状態と同じ状況です。 そうすると電池が消耗するのですか~。 てか電池が寿命になるとかも知りませんでした(笑)。 電池交換してみます。ありがとうございました。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

SCSIハードディスクからだとSCSIボードの種類によってはそこから起動できることもあります。

4677
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 すみません、初心者なので内容が良く解らないです。 なぜここでSCSIハードディスク出てくるのですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう