• ベストアンサー

HDを複数つなげる方法

誰か詳しく教えて下さい。 今現在はHDが80Gと120Gがあり もう一台120Gを増設使用と思い購入しました。 マザーのIDE接続は2つあり線は二本させるようになってます。合計4台ATA接続可能とおもわれます。 IDE1にはOS入りの80G(マスター)でもう一台は120G(スレーブ)です。IDE2にはDVDドライブ(マスター)と新しく買った120Gドライブ(スレーブ)をはめようと思っています。 ピンの設定はこれでいいんでしょうか? これで接続してもすべてのHDが認識しないので困っています。 もしケーブルセレクトでしたらどちらが前になるんでしょうか?ケーブルの手前?真ん中? 知っている方いましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.5

M/B側        Slave     Master    プライマリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI セカンダリ**********IDE/ATAPI*****IDE/ATAPI IDEケーブルはコネクタ⇔コネクタ間が短い方がドライブ側。 光学ドライブとハードディスクは同じチャンネルに接続しない方がいいです(パフォーマンスが落ちる) IDEケーブルはコネクタ⇔コネクタ間が短い方がドライブ側。 「CS」(ケーブルセレクト)ではご認識する場合が多いのでお勧めできません なお他回答者が上げておられるSerialATAとの同居ですが Intel865/875でのIDEチャンネルとSerialATAチャンネルを全て使うにはOSがWindows XPの必要があります BIOSの「Standard CMOS Features」の中の項目 「IDE Primary Master」とか 「IDE Secondary Slave」とかに 型番が表示されませんか? 上述ですが、「CS」は誤認識の可能性があります

その他の回答 (8)

回答No.9

ここだけの内輪の話、、買ってきたばかりのマザーボードのpostがうまく行ってないのは工場出荷までの試験合格品の証 いろいろ厳しいチェックをして勝ち上がってきたものだけに残る傷跡 市場出荷前に微調整しとくべきです

回答No.8

XPをHDDにsetupするのでしたらIDEのポートのプライマリーのマスターにsetupするようにしてください その他は別につながってあればいい ジャンパーはちゃんとしてください 間違えない”コツ”ははじめはHDD1個シングルでやってみることです。2個目からはジャンパーはしっかり必要になります ATAPIはIDEのポートでおいいんだよぉ

回答No.7

ハードデイスクのジャンパーはどういう配列になっているんですか? マザーボードは? もしかしてbiosでf9エンターf10エンターで読みにいきませんか? 今頃はHDDは自動認識でありませんか? ちなみに私野はintelのD865で80+80自動で認識しています 今の同じようなそういうことありましたがサポセンで見事克服しました 特別何にもつないだだけでした。 postも別に... ... ... WIN98とは違ってCDブートですのでXPからも見えると思うんですが 98のばあいフォーマットやfdisk領域確保の後など、合間合間に電源を自分で一度切ってパソコンを強制的に再起動する必要がありました。XPではお間違いのないように

  • laulau
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.6

接続が正しくてもフォーマットしていないとマイコンピュータに表示されないことがあります。 ディスクの管理でフォーマットして下さい。

  • SILBIRD
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.4

「Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには? 」 これに当てはまりませんでしょうか? いかのURLをご覧下さい。 見当違いならすみません。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
noname#161749
noname#161749
回答No.3

IDE2のマスターにHDDスレーブにDVDドライブにした方が良いです、 IDEバスの速度はマスターの機器の速度になるから、 ケーブルセレクトならIDEケーブル終端がマスター中間がスレーブに自動認識されるはず、 自動認識されないならジャンパを個別指定する、 BIOSのCMOSをクリアして再設定するとか。

回答No.2

どちらも前はありません、HDDのジャンパー設定に間違いがないなら、BIOSで認識するはず 認識しないとは パソコンのバイオスが表示させない? OSがブートできない? この2通りだと思うんですが もしかしてIDEドライブのOSをboot driveに設定してないんじゃないの? 今一度biosのboot deviceをごらんあれ boot deviceをSirial ATAとかに入れていませんか? これってdefault状態でSirial ATAになっているPCもあるそうですので

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

新しく買った120GBをIDE2マスターで端に接続し、DVDをスレーブにしてケーブルの途中に接続するべきでしょう。 ケーブルセレクトでは端がマスター、途中がスレーブです。

関連するQ&A

  • 教えてください。

    いつの拝見させていただいてます。 最近、HDを増設考えていました。 今現在はHDが80Gと120Gがあり もう一台120Gを増設使用と思い購入しました。 マザーのIDE接続は2つあり線は二本させるようになってます。合計4台ATA接続可能とおもわれます。 IDE1にはOS入りの80G(マスター)でもう一台は120G(スレーブ)です。IDE2にはDVDドライブと新しく買った120Gドライブをはめようと思っています。 ピンの設定はどうしたらいいんでしょうか? もしケーブルセレクトでしたらどちらが前になるんでしょうか?ケーブルの手前?真ん中? 知っている方いましたら教えて下さい。

  • マザーボード:GA-7VTXにHDを増設しようと・

    GA-7VTXに、Seagate製250GのATA133 IDE(ATA)接続をしようとしたら、Sec Master Drive-ATAPI Incompatible Press F1 to ResumeのエラーメッセージがPC立ち上げ画面に表示され、WINが立ち上げすることができません。プライマリ・セカンダリのマスター・スレーブは色々と試してみたり、最後はマザーボード上のIDE1・2とも外して、立ち上げしても同様のエラーメッセージがでます。マザーボードが故障したのでしょうか?今までは、IDE接続でHD2台(12G・240G)とDVD1台使用しており、もう1台HD(上記250G)を増設しようとしました。元の接続状態で数回試してみましたが、上記エラーがでます。 何か、いい方法(見分け方)はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設方法を教えて下さい。

    PC: FaithオリジナルPC OS: Windows XP PC購入時は3rdマスター:Maxtor DiamondMax PLus9 シリアルATA接続 しかHDはありませんでした。当然OSはそこに入っています。 その後、今から2年ほど前にHD2台をIDE接続で増設しました。 PRIマスター:Maxtor MaXLine Plus II IDE接続。 PRIスレーブ:Maxtor MaXLine Plus III IDE接続。 この時のジャンパー設定があやふやでした。 きちんとマスターやスレーブに設定していませんでした。 多分、ケーブルセレクトとかにしていたかと思います。 ですがずっと今まで問題無く動いていました。 それが急に最近になってOSが起動しなくなりました。 最終的には Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ というメッセージが出て終わります。 接続を見直しHDのジャンパーピンをマスターHDは 一番左に、スレーブはピン無しにしました。IDEケーブルを マザーボードに近い方をスレーブ、遠い方をマスターに 付け直しました。 その結果、Bootデバイスが1番はフロッピー、2番はCDROM 3番はIDE接続のマスターHDとなりました。 (増設時にどうなっていたかは覚えていません)。 この3番のBootデバイスを購入当初からあるシリアルATA接続の HDにすれば良いのでは?と思い、でもやり方が分からず、 とりあえず増設したHDに繋がっているIDEケーブルを 抜いてみました。 BIOSの日時も2000年とかになっていたので(なぜ?)直しました。 繋がっているHDが購入当初からあるシリアルATA接続のHD(OSあり) しか無い状態です。そうしたら起動しました。 でもWindows起動直前に一瞬ですが “デバイスが無い”というようなメッセージが出てたように思います。 それに起動もいつもより少し遅いし、起動後、新しいハードウェア検索 ウィザードが起ち上がります。起動はするが何か問題があるように 思います。 長々と書きましたが要は・・・ シリアルATA接続のHDにOSが入っている場合、 IDE接続のHD2台を増設するにはどうしたらよいのでしょうか? BIOSで、どのHDから読みに行くか、という設定は出来ない、という記事も 読みました。優先的にIDEのマスターになる、というような記事も 読みました。

  • 2nd IDEの光学ドライブはケーブル・ジャンパ共にスレーブでもOK?

    2nd IDEのケーブルに光学ドライブが2台接続されています。 この度S-ATAの光学ドライブを増設するにあたってIDEのマスターに接続された光学ドライブを抜いてそこにS-ATAのものを入れる予定です。 IDEのドライブを取り出す際にケーブルはそのまま(マスターのケーブルが抜けてスレーブは刺さったまま)でスレーブのIDEドライブのジャンパはスレーブの位置のままで動作させるとどうなりますか? 大変くだらない質問ですがお答えいただける方、宜しくお願いします。

  • 2台目ハードディスクの接続方法がわかりません

    初めて自作PCを組んで運よく良好に作動しております。が、前のハードディスクが勿体無いので欲を出して同じ筐体に入れたのですがOSが立ち上がりません。 なぜでしょう? 因みに現行のHDはシリアルATAで接続されており、IDEケーブルはDVDドライブのみ接続しておりました。今回は友人の忠告により、そのIDEケーブルのマスターに以前のHDを、スレーブにDVDドライブを繋ぎました。2台目HDのジャンパーはマスターにしてあります。 この状態で電源を入れるとOSもBIOSも立ち上がりません。 因みにBIOSのブート順の設定はHD→ドライブ→フロッピーにしてあります。 よろしくお願い致します。

  • IDEのHDDをマスターでATAPIのDVDマルチドライブをスレーブで

    IDEのHDDをマスターでATAPIのDVDマルチドライブをスレーブ接続で1本のUltra ATA ケーブルで使用しても大丈夫でしょうか? シリアルATAインターフェイスは4つマザーボードにあるのですがのIDEが1つしか無いもので (^^;

  • HD増設でトラブル~マスターが認識されない

    こんにちわ。 HD増設で困ってます。(>< ) どうか皆さんのお力をお貸しください! HD2台目をプライマリ(80芯ATA100)のスレーブ(端)に 繋いだところ、マスターまでBIOSで 認識されなくなってしまします。 このPCは、IDE2本、1つは40芯で80芯は1本しかありません。 ジャンパ位置は合っていると思います(はず) スレーブを外すと、何もなかったようにマスターは 認識されOSまで起動しています。 こうなる前に一度、2つ目のHDはきちんと認識され、 Winxpの管理ツールからもディスクは認識されていました。 (ミラーリングできるフォーマットをしました) その後(IDE1本しかないのに気づかず)3代目のHDを 増設しようとして作業しましたがケーブル類は 元に戻しました。 HDやケーブルの規格に疎いのですが 例えばATAの規格で、同じIDEケーブルに繋いだら いけないとか、何かあるのでしょうか。 さっぱり見当つかずで、困っています。 質問方法もおかしなところはビシビシ叩いてやってください。 よろしくお願いします。

  • CドライブHDをIDE/100からSATAへ

    現在、HDD(IDE/100)2台利用しており、マスター・スレーブと接続しています。 パソコンの環境は以下の通りになります。 ********** マザー:GA-8IK1100 チップ:i875P+ICH5R IDEのHDD:(マスター)Seagate(スレーブ)IBM 購入したSATA HDD: Maxtor ********** 今回、新しくSATAのハードディスクを購入し、OSをIDEのマスターからSATAへ変更したいと考えております。 (既存のIDE/100のHD2台はDドライブ以降に割り当てたいと思ってます。) IDE2台((C)(D)ドライブ)から、SATA((C)ドライブ)、IDE2台((D)(E)ドライブ)へ 変更させるために必要なBIOSの設定や手順を教えてください。 お力添えお願い致します。

  • 250GHD増設しかしHD間ファイル移動がめっちゃ遅い…

    IDE1にマスタ=120G(XPインストール・Cドライブ)とスレーブ=DVDドライブIDE2にマスター=120G(Dドライブ)としており、新たにIDE2のスレーブに250GのHD(Fドライブ)を増設しました。DからCへはストレスなくHD間の移動は出来ましたが、CからFやDからFのHD間のファイルの移動に時間がすごく掛かります。解決法はないものでしょうか?

  • 電源のシリアルATAケーブルを4ピンコネクタに変換したい!

    電源から出ているシリアルATAケーブルを、4ピンコネクタに変換し、HDDに接続することはできるのでしょうか。 できるのであれば、その方法を教えてください。 実は、MicroATXに光学ドライブを2台、5インチベイスピーカを1台、FDD・MO各1台、HDDを1台+もう1台載せようと思っているのです。 もう1台のHDDのうち、IDEケーブルは、IDEカードでなんとかなるとしても、電源が確保できないのです。 そこで、シリアルATAケーブルから電源を得たいのですが、HDDの方が、どちらも4ピンのコネクタなので…。 また、可能だとした場合、HDDのマスター・スレーブの関係がどうなるのかも教えていただけませんでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。