• 締切済み

OUTLOOKデータを2台で

BONTAROUの回答

  • BONTAROU
  • ベストアンサー率36% (35/95)
回答No.1

基本的な事ですので、まずないと思いますが 「全てのファイルを表示」設定になっていますか?? ツール→フォルダオプション→表示タブ→全てのファイルとフォルダを表示 念の為…

jumpey
質問者

補足

早速の回答、恐れ入ります。 すべてのファイルとフォルダを表示させているのですが、 それでも表示されません。 まったく、Microsoftのやることって。。。ぷんぷん。

関連するQ&A

  • outlook 2007のデータのファイルに行けない

    outlook 2007のデータのファイルに行けない データをバックアップして他のパソコンに移したいのですが、ファイル名の outlook.pstのディレクトリはわかったのですが、エクスプローラーでそのファイルまでたどり着けません。 c:¥users¥****¥Appdata¥........¥outlook.pst 上のディレクトリーで c: の次の users が カタカナで出ます。次の **** た実際には使用者の名前ですが カタカナの ユーザー のディレクトリー の次の appdata がありません。 c:¥ユーザー¥****¥appdata¥......... 上のディレクトリーで appdata がありません。 どのようにすれば outlook.pst までたどりつけますか 教えてください。

  • Outlook2013のデータ復元方法について

    Windows10のPCがクラッシュしました。 しかし、まだなんとかPCが動く間に、C:\Usersの下の各ユーザのファイル(隠しファイルも含む)をどうにか外付けHDにコピーしてバックアップをとることはできました。コピーした直後、PCは全く動かなくなりました。 そのコピーしたデータからOutlook2013のデータを探しだし、新しいPCにコピーして再びOutlookを使えるようにしたいと思い、インターネット上でその方法を調べましたが、見つかったのは、まず移行前のPCのoutlook上で、エクスポート操作でpstファイルを作り、それを新しいPCのoutlookからインポートする方法だけでした。 C:\Usersの各ユーザのファイル(隠しファイルも含む)を取るのが精一杯で、outlook上のエキスポート操作によってデータ移行用のpstファイルを作成することはできなかったのですが、バックアップした生データから必要なファイルを抽出し、新しいPCにコピーする(あるいはバックアップした生データから移行用のpstファイルを作成する)方法はないでしょうか? また、windows10では、outlookのデータはどこに格納されているのでしょうか? なんとかできるだけ早くoutlookを使える状態に復旧したいと思っています。 ちなみに、クラッシュしたPCは購入時windows8でしたが、それをwindows10にアップデートしてoutlook2013を使っていました。新しいPCは元々windows10でoutlook2013を使おうと思っています。(今日買ってきました。) outlookにお詳しい方、お教えいただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • OutLook2013送信済みデータ移行に関して

    Outlook2013のbackup dataをOutlook2016にインポートしましたが、 送信済みデータが移行できません。 どのようにすれば移行できるか、ご教示お願いします。 Outlook2016のデータフォルダーにOutlook2013のbackup.pstをコピーをし、 そこからエクスポートしてみましたが、やはり送信済みデータはインポート されませんでした。 Outlook2013間では移行できていましたので送信済みデータは存在します。 しかし、そのPCは壊れてしまっていて今は使えません。 何卒、よろしくお願い致します。

  • Outlook2013へのデータインポート

    Outlook2003からOutlook2013に、データをインポートしたのですが、 Outlook2013を開いても、Outlook2003に保存してあった、ディレクトリやメール本文が一切表示されなくなりました。ただしOutlook2013の保存ファイル(~.pst)は、数ギガの容量にふえましたので、 エクスポート自体はされているように思います。 上記問題の解決策はありますでしょうか? ちなみに、エクスポートは、Outlook2003のメールファイル Outlook.pstを、Outlook2013のエクスポート機能で読み込むことで行いました。

  • アウトルックのデータ移動の方法について

    パソコンを乗り換えました。アウトルックのデータを移行したいのですが、その方法を教えてください。 新旧どちらのパソコンにもアウトルックが入っています。旧PCのアウトルックにあるメール、連絡先、スケジュールのデータを新PCのアウトルックに移動させようと思います。 旧PCのアウトルックからエクスポートした「.pst」ファイルを新PCにコピーしました。これから新PCのアウトルックでインポートを実行したらデータ移行は正しく完了するのでしょうか?

  • Outlook(new)に古いデータを移行したい

    Outlook(new)に従来のOutlookのpstデータを移行するには どうしたらよいですか。 またOutlook(new)でのデータ保存先は変更できますか。 従来のOutlookのpstデータを新しいOutlook(new)に移行 したいです。 現在Outlook(new)の初期設定は完了し送受信はできるよう になりました。 古いPCのpstデータをコピーして置き換えられたらよいの ですが、古いメールデータを取り込む方法を教えて下さい。 また、メール保存先をDドライブにしたいのですが 保存先設定の変更方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Outlookのデータファイルを圧縮したい

    Outlookのデータファイル(拡張子が.pst)をバックアップしたいのですが、容量が大きすぎてFDにコピーできません。そこで、ファイルを圧縮しようと思っているのですが、どのようにすればOutlookのデータファイルを圧縮できるのでしょうか?どなたか教えていただけると幸いです。

  • Outlookのデータファイルが見えません??

    こんにちはよろしくお願いします。 OSは、VistaのHome Premiumです。 OutlookのデータファイルはC:\Users\<コンピュータ名>\AppData\Local\Microsoft\Outlook\Outlook.pst というところにあります。 これのバックアップを取ろうと思って、<コンピュータ名>以下のフォルダをすべて外付けのHDDにコピーしました。 その後、コンピュータをリカバリしたのち、外付けのHDDからデータを上書きしました。 しかし、\AppData以下の、\AppData\Local\Microsoft\Outlook\Outlook.pstが見えません。 データを抽出して、データをもとにもどす方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • outlook2002の古いデータの復活

    XPにてoffice系ソフトを使っています。 先日Excelが不安定になり、アプリケーションの自動修復を 試みました。結果はうまくいかず相変わらずExcelは不安定の ままなのですが、その自動修復のときにoffceディスクの要求 メッセージが出てそのとおりにしました。 そうしたら、WordやOutlook2002もすべてリセットされて しまいました。Outlook2002は新しいプロファイルの入力から やり直しになり、受信トレイも空のままです。 データフォルダーを見るとoutlook.pstで500MB、outlook1.pst で3MBがあります。outlook.pst500MBが以前のデータだと思うの ですが、これを今のoutlook2002に持ってくるにはどうすればい いのでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸いです。

  • Outlookで、「Outlook.pstがありません」との旨のエラー

    Microsoft Outlookを起動させたら、「Outlook.pstがありません」との旨のエラーがでました。 エラー表示では親切にも、Outlook.pstがあるべきディレクトリ(C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\ApplicationData \Microsoft\Outlook)を示してくれましたが、そこには存在しませんでした。 仕方がないので、メモ帳ファイルでOutlook.txtを作成し、拡張子をpstに変え、Outlook.pstを無理やり作成し、あるべきディレクトリに置いたところ、いつもどおり起動に成功しました。 ちなみに私のOutlook使用用途は、メーラーとしてでは全くなく、カレンダー予定表代わりにしているだけです。 質問ですが、 1.なぜ、Outlook.pstがなくなったのか? 2.上記の拡張子をいじる方法は正攻法であるか? ぜひご教示お願いします。