• 締切済み

授乳頻度

はじめまして。 私は11ヶ月の息子がいますが授乳頻度が 普通より多いのではないか?と悩んでいます。 離乳食は3回に進んでいるのですがあまり食べません。 授乳はだいたい朝1回と日中2~3回です。 そして夜が大問題で・・夜中は1時間ごとに泣いて起きます。 その度におっぱいをあげないと寝てくれません。 そこでお腹が一杯になりすぎてご飯あまり食べないのかな? と感じています。 もう断乳した方がいいのではないか?とも思うのですが お茶やジュースを好んで飲まないのでなんだか不安です。 ミルクの赤ちゃんはよく寝るみたいなのでミルクと 思いましたが若干の牛乳アレルギーなのでなかなか 一歩が踏み出せません。 おっぱい好きの赤ちゃんの夜鳴きの経験のある方何か アドバイスあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.3

ウチの次男(4歳)は2歳ごろまでおっぱい飲んでました。 寝る時はもちろん、寝てからもおっぱいを探して起きるので、常におっぱい出して寝てる状態でしたよ...。 やめるときは、徐々に回数を減らし、「今日でやめる!」と決めたら、泣いても暴れても絶対にあげませんでした。 4,5日暴れましたが、あとはあきらめたようです。 ただ、その後しばらく夜泣きは続きましたが...(泣) そのときは無理に寝せず、テレビを見たり、本を読んだりしてました。 ジュースは糖分があり、お腹いっぱいになるし、虫歯の心配もあるので飲まないほうがいいと思います。 ジュースの味を覚えて、お茶嫌いになることもあるし。 お茶は、お風呂上りや外で遊んだあとなど、喉が渇いているときに飲ませて慣れさせるといいですよ。 ご飯の量は個人差があるので一概には言えませんが、元気がよくてうんちもよく出るのならまだ1歳前ですから、心配ないと思います。 大きくなってもっと動きが活発になると、自然と食べるようになるものですよ。

NANAKAN
質問者

お礼

育児でお忙しい中 回答いただきありがとうございます。 ジュースあまり好きでないのでちょっと助かってると感じてます。 でも果物大好きで・・・・ 知恵がつくにつれ色々 嫌がる物が増えてきているように思いますが 他にもおっぱい星人君がいたんだとちょっと安心しながら 徐々に減らしていくようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.2

うちは時間さえあれば また何か痛かったり、不安になったりすればすぐおっぱいでした。 なので1歳半で断乳するまで昼間も10回ぐらい・夜中も1時間後とぐらいでした。 お乳飲んでるときは 離乳食なんてほとんど食べませんでしたよ。 お茶やジュースを飲まなくても お乳を飲んでいるから足りているんですよね。 人間の基本的な欲求として、のどが渇けばお茶を飲みますから心配要らないと思いますよ。 段乳するまで続くと思います…。 >若干の牛乳アレルギー 牛乳アレルギー用のミルクも値段は高いですが、ありますよ。

NANAKAN
質問者

お礼

やはり離乳食食べなかったですか? 何とか食べるようにいつかはなるだろう!! と思いながら過ごすようにいたします。 ありがとうございました。

  • mayonase5
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

1歳3ヶ月の娘がいます。 うちの子も完母で育てて、つい先週に断乳しました。 夜泣き、辛いですよね。 娘もその頃は頻繁におっぱいを欲しがり、夜泣きも1・2時間おきにあっておっぱいじゃないと寝てくれませんでした。 布団に寝かすと泣くので抱っこしたまま寝たりもしました。 離乳食も進みが悪かったです。 途中でおっぱいを欲しがってしまって食べないので、本当に悩んでました。 周りの話を聞くと1歳前後は夜泣きがひどくなったり頻繁におっぱいを欲しがったりする事ってよくあるそうです。 理由はわかりませんが、成長の過程なんでしょうかね? 無理してミルクをあげる必要はないと思いますよ。 娘の場合、歩き始めたら運動量も増えてお腹が空くのか 自然に食べる量も増えていったと思います。 あとは夜中の授乳を徐々になくしていき、抱っこ&歌でなんとか寝かしつけしてました。 断乳後はご飯もよく食べますし、朝まで寝てくれるようになりましたが 断乳はお母さん、お子さん共に負担がかかるものです。 母乳以外のものが徐々に飲めるようになって、授乳回数を少しずつ 減らしながらの方がいいと思いますよ。 大変ですけど頑張ってくださいね。

NANAKAN
質問者

お礼

離乳食中おっぱい欲しがります!機嫌よく食べてるなぁと 思ったら5さじ位で怒っておっぱい欲しがります。 もう少ししたら息子も歩き始めると思うので その頃はちょっとマシになるかな?と淡い希望をいただきながら 少しずつ授乳を減らしていくような雰囲気作りをしていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう