• ベストアンサー

ムービーの送信方法

カメラで撮影したビデオファイルAVI?を gmail や yahoo で送信しようとすると 送信できません。サイズは1ファイル6-9MBです。 何かよい方法はないでしょうか? お教えください。 jpgは送信できるのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

メールの送受信サイズ制限に抵触している可能性が高いです。 大抵のプロバイダでは1通あたり、あるいはメールボックス全体のサイズを制限しているところがほとんど(私の知る範囲では全て)です。 制限は送信側と受信側でそれぞれ独立してかけていますので、どちらか一方に抵触すればメールは送れなくなります。 まぁ、質問者さんの送ろうとしているファイルは、動画としては小さい方だと思いますので、相手によっては十分に送信可能でしょう(gmailやyahooの送信サイズ制限は知らずに言ってますが)。 ただ、ファイルサイズが大きいとか複数のファイルを添付しようとしているのであれば、やはりメールはやめた方がよいです。 No.2さんが提示されている、ファイル転送サービスの利用を検討してください。 ちなみに、動画ファイルは既に圧縮されているのがほとんどなので、zipなどの圧縮ツールはほとんど効果がありません。

serina
質問者

お礼

ありがとうございます。何度もやってみましたが 10MB以下なら送信可能だと思っておりました。 他サービスを検討します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

こちらのサービスをご利用下さい ・データ便 http://www.datadeliver.net/ ・ファイルバンク http://www.filebank.co.jp/guest ・インターネットディスク http://www.idisk-just.com/

serina
質問者

お礼

期間限定で無料でできそうですね。 試してみます。  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

容量的に問題はないので、圧縮して送信すれば出来ると思います。 Zip形式や、Lha形式等。 圧縮ソフトが無ければ、ダウンロードできますので。 vectorで探してみてください。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/

serina
質問者

お礼

圧縮してもだめだったんです。ご回答を 頂きありがとうございます。何かgmailとヤフーの 規約に反しているのかもしれません。・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子メールに映像ファイルを添付したい。

    教えてください。 Yahooの電子メールにビデオカメラで撮影して保存しておいた映像ファイルを添付して相手に送信することはできるのでしょうか。 できるとすればその方法を初心者にも分かり易く教えていただけないでしょうか。 また、ファイルの容量の制限(100MBまでとか)はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式ムービー作成 

    結婚式オープニングムービーを作成中です。 ビデオカメラで動画撮影し、フリーソフトAviutlで編集しました。 動画は1920×1080 3分30秒程度の動画でサイズがかなり大きくなってしまいます。 画質をさほど落とさずにサイズを小さくする方法はないでしょうか。 現在のAVIというファイルをMP4に変換すればいいと言われたのですが変換もなかなかできず… パソコンは滅多に触らないためまったくの素人です。 よろしくお願いします。

  • Windows Live Messengerに関して

    Windows live messengerで、チャット中に、ファイルの送信、ができるのですが、 この機能で送ることのできるファイルのサイズに上限はないのでしょうか? 先日、ビデオカメラのデータを編集した約120MBのAVIファイルの送信は、時間はかかりましたが成功しましたが…

  • ムービーメーカーがaviを読み込みません

    MPG2JPGを使い、aviへとエンコードをした動画ファイルをムービーメーカーに読み込ませました。 コレクション欄ではきちんと再生が出来ましたが、タイムラインの部分までD&Dして持っていくと「問題が発生したためWindows movie makerを終了します」 と再生も出来ないうちに強制的に終了させられてしまいます。 他のaviファイル(MPG2JPGは不使用)はD&Dで読み込んでも再生ができます。 やはりMPG2JPGでのエンコが原因なのでしょうか。どなたかわかる方お願い致します。 640x360、0:45:03、ファイルサイズ254MB、ビットレート320kbps、オーディオ形式mp3、ビデオ圧縮DVIXMPG4 V3です。

  • 「Movie Gate 2 」の容量縮小方法

    「Movie Gate 2 」と言うソフトを使って動画のサイズを変更しようとしています。 ところが、サイズを元データの640×480から500×270へ縮小したのに容量がとてつもなく大きくなります。 元のデータ容量が200mb程度だったのに、変換してみたら604MBまで大きくなりました。 色々と設定をいじくっては見ているのですが、どうもうまくいきません。 aviファイルからaviファイルへの変換には、大きくなってしまうのでしょうか? あまり、それは考えたくないのですが…。 よろしければ、お知恵を拝借願います。

  • DVD化された録画物をウィンドウズムービーメーカーに取り込む方法

    お世話になります。 結婚式のビデオを作成(最終的にDVD化。現時点はAVIファイルの編集中)しているのですが、披露宴の中で映写されたスライドショーを取り込もうと思っています。 が、スライドショーはDVD化されているため、そのままの形では取り込めません。 そこで、VOBファイルを、ウィンドウズムービーメーカーで扱える形式のファイルに変換する方法、及び必要なソフト等を教えていただけませんでしょうか。 ソフトはフリーで、できれば操作のわかりやすいものがあればと願っています。 検索すると「DVD2AVI」というようなソフトがあるようなのですが、説明サイトに一通り目を通した感じではちょっと私の手にあまりそうな気がしています。 「MPG2JPG」というソフトもあるようなのですが、こちらも説明サイトをのぞくとどうも・・・。 VOBファイルをドラッグドロップで変換できるような、そんなソフトはないのでしょうか。 苦労せずに、手間をかけずになどと虫のいい話かとは思いますが、よろしくお願いします。 ちなみに、スライドショーのサイズは551MBです。

  • 現在、ファイルサーバーとして使用している職場のサーバーWindows

    現在、ファイルサーバーとして使用している職場のサーバーWindows 2003 R2について質問です。 社内にPC(サーバー)に詳しい人間がおらず、私が多少PCを知っていたという理由だけで担当になっています。現在、各人がデジカメやビデオで現場の状況を撮影し、すべてのファイルをサーバー上に保存してしまっています。そのため、フォルダーのサイズが膨れ上がり、ディスク容量を圧迫してしまっています。それで、フォルダー毎に 1.サーバに保存する際に、拡張子(jpg,avi等)により、制限できないでしょうか。 2.更に、ファイルサイズ+拡張子(jpg,avi等)により、制限できないでしょうか。   例えば、jpgファイルで1Mb以上は、保存できない制限をかける 以上お教え頂けると助かります。

  • gmailでyahooアカウントからの送信方法

    gmailから「yahooアカウント」としてメールを送信する設定にしています。 gmail(web)からは、送信者を選ぶことで、gmailアカウントからも、yahooアカウントからも送信できています。 現在、outlook2007をgmailクライアント(imap)として使用しているのですが、 outlookクライアントから送信すると、送信者は必ずgmailアカウントになってしまいます。 どうすれば、outlookクライアントから送信する場合に、送信者としてyahooアカウントを選べるのでしょうか?

  • ビデオカメラで撮影した動画(ファイル形式m2ts)とデジカメで撮影した

    ビデオカメラで撮影した動画(ファイル形式m2ts)とデジカメで撮影した動画(ファイル形式avi)を一枚のDVDに焼きたいと思います。 どのような方法があるのでしょうか。 使用しているソフトはビデオカメラに付属のImageMixer 3 SE Ver.5です。 また、aviをm2tsに変換する方法があるなら併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 複数aviファイルを、自動的にDvix化。

    現在、「aviutl」というソフトで、「aviファイル」を「Dvix化」していますが、 複数の「aviファイル」を、自動的に「Dvix化」する方法はないでしょうか? 仕事で撮影したビデオカメラのテープを、 パソコンに取り込んで管理していますが、 HDの容量を圧迫しています。 サイズの小さいファイルが、たくさんあるため、 Dvix化するとなると、大変です。 ファイルを結合して、一つにする方法もあるかと思いますが、 ファイルごとに、シーンが違うため、それができません。 ご教授願います。

DCP-J926N急に印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N急に印刷できなくなったというトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows11で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る