• 締切済み

★消火器はどこで買うのが安全ですか?★

新居に引越したのですが(築20年くらいの5階建て社宅)、消火器が設置されていなく、万一の時にこわいので、購入したいと考えています。消火器は、どこで買えばいいのでしょうか?消防署でも、販売しているのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • eli
  • お礼率25% (10/40)

みんなの回答

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.7

まず、消防署では消火器は販売していません。 皆さんが言っているように、ホームセンターか防災業者です。 値段的に安く購入できるのは、ホームセンターでしょう。 その前に、5階建てのの社宅となると、結構大きな建物ですよね。 そうなると、消防法で消火器の設置が義務ずけられている筈なんですけれどもね。 管轄の消防署に相談してみてはいかがでしょうか?

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.6

他の方も書かれていますが、 ホームセンターで購入されるのが、一番簡単だと思います。 その際、「日本消防検定協会」の鑑定合格シールが張ってあれば大丈夫です。 (って、貼って無かったら売ってない。笑) 最近は、消火器を買い替えの際にメーカを問わず、 引き取ってくれるホームセンターも出てきました。 また、一番家庭で出火の可能性が高いのは、『台所』です。 取りあえず、女性に取り回しの楽な、 エアゾールタイプの簡易消火具を常備しておいて、 (くれぐれも、コンロ等、火のそばに置かないこと!  いざ、出火した時に、手が届きません。) その他に、消火器を備えておかれた方が、 より安心するかと想います。 また、一般家庭での初期消火の限界は、 炎が天井に移る所までです。 秋に、各自治体等で、「秋の防火運動」等が行なわれ、 消火器の実技指導が行なわれる所が多いと思います。 一度、そう言った物に参加されて、 消火器の使い方に慣れて置かれると、 いざと言うときにきっと役に立つと思います。 参考サイト: セコム 消火器Web

参考URL:
http://www.secom.co.jp/fire/index.html
回答No.5

たぶん大手3社の次にくるメーカーなのでしょうが、「モリタ」という会社もありますので、ご参考ください。

参考URL:
http://www.morita119.com/index.asp
noname#21649
noname#21649
回答No.4

たしか.消化器の販売は許認可です。 都道府県消防防災課(所在ちがわからなければ.消防署か都道府県庁で聞いてください)の許認可が必要です。 だから.どうしてもわからなければ.ここに電話をかけて.消化器の販売店名を聞けば良いかと思います。 なお.注意点があります。「消化器」と「簡易消火設備」(簡易なんとか.と覚えています)は別物です。消化器には「スプレー式」なんてものはありません。 簡易なんとかは.消化器をつける義務のない家庭などでへんな物を売りつけられる場合が多く.素の為に被害が広がる場合がよくあり(消化器以外の火を消す道具を消化器と称して変な訪問販売が行われた).その対応として.ある程度火が消え.力のない子供や女性でも初期消火ができるように考えられたものです(3番の方のエアゾル型)。だから.せいせい天ぷら鍋が燃え上がったときに天ぷら鍋の中身を消す程度の能力しかありません(取り扱いの容易さを優先した為)。 家庭で消化器を使うのであれば.一般火災・油火災・電気火災に使用可能な.粉末消化器が良いでしょう(2番の方の内容)。 なお.設備し(甲4)持ってましたが.今まで使ったことはなく.仕事の関係で更新講習をサボってしまい.現在は失効しました。また消化器(乙7?)は持っていません。最後に出かけたときに.簡易なんとかが法改正で始めて出ま割ったときの内容で説明がありました。その内容のうち覚えている範囲を記載しました。

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.3

ホームセンターで買うのがよいでしょう。 本格的な消火器なら、単純に価格のみで選ばず大手メーカ品を購入しましょう。 古くなった時の整備や廃棄のときもそのほうが安心です。 参考URLに大手3社のページを貼っておきます。 よく読んで、ご家庭での目的・用途に合ったものを探してください。 台所用でしたら、エアゾールタイプ(缶スプレー)の液体式がよいのでは? 蛇足 よく訪問販売で“消防署のほうから来ました”といって消火器の販売や点検修理を持ち掛ける業者が存在しますが、相手にしてはいけません。 市価の数倍でふっかけられます。 もちろんアフターケアもありません。 彼らは“消防署のほう(方角・方向)から来ました”と言っているだけの消防署とは何の関係もない業者です。

参考URL:
http://www.yamatoprotec.co.jp/index.html,http://www.hatsuta.co.jp/menu.html,http://www.gear-m.co.jp/
  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.2

 ホームセンターと呼ばれる量販店で購入するのが一般的でしょう。  消防署では売っていません。  消火器は確か検定があるため、ヤマト、ハツタ、ミヤタぐらいしかメーカーがなかったと思いますが・・・。  価格は販売店によってだいぶ違うかも知れませんが、定価の5~7割くらいで売っていると思います。家庭用のものでしたら大きさにより3千円から5千円くらいのもの(「3号」といっていたと思う。)と5千円から8千円くらいのもの(「5号」といっていたと思う。)の2種類があります。  注意 消火器は粉末とそれを噴射する炭酸ガスボンベでできており、消防法の適用施設では数年に1度中身の交換が必要です。一般家庭では交換の義務はありませんが、経年変化により粉末が固まってしまったものなどもありますので、何年かに1度は買い換えるなどしましょう。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

消火器は消防署では販売していません。 ホームセンターなどで売っています。 最近は泡式ではなく、液体式が主流で途中で噴射を止められるものが有ります。 これは、ダスキンで売っていました。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.jyohoku.com/syokaki.htm

関連するQ&A

  • 消火方法について

    先程、近所で火事がありました。 三階建の建物の三階が燃えていました。 消防隊は既に到着していました。 火の手が上がっていたですが、消防隊はただ見守るだけで消火活動をしていませんでした。 どうして放水しなかったのでしょうか? とても不思議でした。 消火のルールがあるのでしょうか? さっき、ニュースで知ったのですが、三階だけが焼け、焼け跡ではとても残念な結果になっていたそうです。 私としては、早く消火活動をしていたらと思ってしまいます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 消火器の設置・報告費用について

    3階建ての雑居ビルに消火器を設置することになりました。 各フロアーごとに消火器1台(合計3台)を設置して、消防署への届出を業者に依頼し見積もりを取りました。 合計金額が税込み50000円だったのですが、これは適正な価格なのでしょうか? 消火器はABC粉末蓄圧式消火器新品2本、強化液蓄圧式消火器新品1本です。 また、今後は年1回の点検報告をしないといけないそうですが、これの費用は幾ら位が相場なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 消火器の詰替用消火剤の購入について

    消防設備業を始めようと思っていますが、消火器及び消火器の詰替用消火剤はどこから購入すれば良いのでしょうか。消防設備士の資格はあります。知ってる方おられましたら教えて下さい。

  • 消火器の設置基準について

    消火器の設置基準について教えてください。 消防法施行令による設置基準によると歩行距離20mに1個とありますが、これは20m歩く度に1個の設置が義務づけられていると考えてよいのでしょうか? ○○m2に1個という考え方ではないのでしょうか? また、設置する消火器に基準はあるのでしょうか? 大きさ等。 みなさまご指導よろしくお願い致します。

  • 消火器の設置について

    今現在設置されている消火器を買い替えようと思っています。 ちゃんと点検はしているのですが、あまりにも古臭いので替えたいのですが、このとき消防署へ届け出はいるのでしょうか? 消防の方が、検査の時に届出についていたパンフレットとの整合性を見ていたのですが、勝手に替えていいものなのでしょうか?

  • 一般家庭の消火器設置は義務なのでしょうか?

    我が家は、一軒家が立ち並ぶ住宅街にあります。 近所はバブルの頃に引っ越してきた方ばかりで、今はお年寄りばかりです。 先日、「消火器を各部屋に設置しなくてはいけない法律が出来ました。まとめて購入をお願いします。後日、各家庭に消火器が設置されているかどうか全部屋確認に伺います」 というような内容の回覧板が回ってきました。 ご近所の方は既に4~6本ほどまとめて購入したそうです。 我が家は私の祖母が家を仕切っており、祖母は購入する気でおります。 祖父は認知症で、父は他界しておりますので、こういう時頼りになる男性はおりません。 私はすぐに怪しいと思ってインターネットで検索したのですが、一般家庭に消火器を設置する義務はなさそうなのです…。 でも、回覧板に記載されていた消火器の販売源はきちんとした会社で、詐欺をしているようには見えませんでした。 我が家にはまだ来ておりませんが、近所の方は家に「消防署から来た」と名乗る人に、設置義務や購入手順の書かれた紙を渡されたそうです。 近々、我が家にも消火器を設置しているか確認の人が来るかもしれません。 町内で消火器を購入していないのは我が家だけなので、祖母は焦って購入しようとしています。 どなたか、些細な事でも構いませんので情報・対処法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自宅の消火器購入と消防設備士乙6類について。

    自宅の消火器購入と消防設備士乙6類について。 いつもお世話になっています、こんばんは。 自宅に消火器を設置した場合、おそらく消火器の中身の点検または入れ替えが必要になって来るかと思います。消火器についていくつか質問がありますので投稿します。 質問1:消火器を購入した場合、どれぐらいの周期で点検が必要なのでしょうか? 質問2:消火器の点検を行うことが出来るとされている消防設備士乙6類を取得している場合、点検業者に頼まず自分で点検することは可能でしょうか? 質問3:各自宅の消火器の設置率はどれぐらいでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 消火器の薬剤と本体の期限について

    はじめまして。 消火設備の点検業者に聞くと、【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と消防法で決められているとのことでした。 平成23年4月に消防法の改正があったとのことです。 消火器本体に記載のある【耐用年数8年】(製造物責任法の規定?)ではなく、消防法の規定である【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】に従ってくださいとのことでした。 【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と消防法に規定されていることがわかりやすく紹介されているサイトを教えていただきたく、お願い致します。 また、消防法の何条に【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と書かれているのかわかればありがたいです。 消火器は、ABC粉末消火器です。 よろしくお願い致します。

  • 消火器の大きさと設置する数について

    消火器を購入したいのですが、4型、6型等いろいろ大きさがあるみたいですが、一般家庭で使用されるタイプはどれなのでしょうか? あと我が家は2階建てなのですが、1階と2階それぞれ1本ずつ設置したほうがよいのでしょうか?

  • 古い消火器

    古い消火器 20年ほど前の古い消火器が出てきました。 もちろん使用期限切れなので、安ければ中身の入れ替え、高く付くようなら廃棄したいのですが、どこへ相談したらいいのでしょうか?消防署かな?

専門家に質問してみよう