• ベストアンサー

パソコンソフトを作るには?

sgwjnの回答

  • sgwjn
  • ベストアンサー率70% (47/67)
回答No.3

その用途であれば、Access VBA が良いんじゃないでしょうか。 プログラミング言語の中では最も敷居の低い部類に入る言語ですし、単語を登録するのであればDBも必要になるでしょうし。 GUIも簡単に作れますしね。 処理速度等の難易度の少し高い部分に付いては、ある程度プログラミングというものに慣れてから、言語の変更も含めて追々考えれば良いと思います。 > オススメの種類(C・C++・ベーシック?等)の方式(?)を教えて頂きたく この表現を見る限り完全な初心者のようですので、まずは実際に体験してみることが重要だと思います。

xpee2004
質問者

お礼

夜遅くに回答ありがとうございます。 まず、簡単なものからチャレンジして行きたいと思います。 はい…全くの初心者なので、出来るかどうか…心配なのですが 頑張って慣れて行きたいと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • プログラミングソフトとC言語の本を探しています。

    今高校2年生でパソコンが好きでプログラミングを学びたいと思い 図書館でC言語の本を借りました。 それと同時にJavaScriptの本も借りたのですが C言語の方が簡単とあり、私もそう感じたのでC言語でプログラムを作ってみたいと思っています。 で、そのとき借りたのがC言語の入門のやつで 10日で覚えるC言語みたいなやつだったんですけど 読み進めたのですが、1日1日徐々にステップアップしていく感じで 私の勉強の仕方に全然あいませんでした。 で、何日で覚えるとかじゃなくて普通に1冊でC言語に関することが たくさん書かれているのが良いのですが何かオススメはありますか? C言語に関しては数年前に1回やった事があるくらいで includeとか本に載ってるのを見て、あぁこれやったなっていう感じで 1から勉強しようと考えています。 あと、もう1つ質問があって 数年前C言語をやったっていうのが 東京工科大学かなんか、東京都内の工学系の大学の 講座で小中学生を対象に丸1日のプログラミングの簡単な講座があって それに参加して少しC言語でプログラムの事を教えてもらいながら パソコンで実践したんです。 で、その時におみやげとしてプログラミングのソフトのフロッピーをいただいて で、家のパソコンはフロッピーに対応していなくて、父に仕事場で フロッピーの内容をCDに焼いてもらったのですが 引越しをした際にそのCDがどっかに行き フロッピーの内容は父が取ってあったので再度CDに焼いてもらったのですが まさかの動作せず…ということになってしまいました。 パソコンがいけないというわけじゃなくて 多分保存してあったのが不正確だったのかもしれません。 で、何が言いたいかというと、その時に使った プログラミングソフト(プログラミングソフトなのかも不確かなのですが)の名前を忘れてしまって たしか、UnilexとかなんかUから始まるやつなんですよ。 パソコンを立ち上げるとWindowsが起動しますよね。 パソコンの電源ボタンを入れてWindowsが起動する前に(5秒ぐらいの間に) CDを挿入するとWindowsじゃなくて、そのCDのやつが開いて それでプログラムを作るというやつでした。 これだけの情報なのですが、私が探してるプログラミングソフト分かる方いたら教えてください。 後、そのプログラミングソフトは市販されていますか? フリーであればそっちの方がよいのですが、 プログラムを作るときに、できればそれを使ってやりたいんです。 2,3回しか使った事はありませんが、初めて使うのよりはましかと思って。 長々となってしまいましたが、 質問2点、分かる方教えてください。

  • パソコンに入れておくと便利なソフト

    パソコンにインストールしておくと 便利なソフトを教えて下さい パソコンのソフトに詳しくないので 今までの使い方で損をしている感じがするんですよね~ どんな種類でもOKですので よろしくお願いします

  • パソコンで使える英語辞書を探しています。

    windows xpを使っています。 今回電子辞書が壊れてしまい、これを機会に普段からパソコンが手元にあるのでパソコンソフトを利用しようと思っています。 カカクコム等で検索したところ翻訳ソフトばかりで、電子辞書ソフトのようなものがヒットしません。 翻訳ソフトでも英語学習や英会話チャットがスムーズに行えるだけの機能があるならば、それでもかまいません。 条件としては *オフラインで使える。 *電子辞書のような機能があればいい。 *eeepcネットブックとメインのノートで使える。 *高価でないもの *英会話チャットをするので例文があれば嬉しい *翻訳もついでにできるならなお嬉しい *音声付なら文句ないです 利用されている方、知ってらっしゃる方オススメ等ありますでしょうか。 また辞書で検索や翻訳のレスポンスはどれくらいのものかも知りたいです。 最近はアルクのオンライン翻訳を使っているのですが(単語調べ)、できればオンライン辞書よりもはやいものが良いです。 よろしくお願いします。

  • パソコン 変換について

    前のパソコンでは変換するときに最近使った単語が一番上に来ていたのですが、今のパソコンは最近使った単語も元の位置にあるままでとても使いにくいです。 一番上に出てくるようにするにはどうしたら良いでしょうか? それともう一つ、 単語登録する時にこれも前のパソコンではツールから単語登録をすれば一発で変換出来たのですが、今のパソコンでは毎回毎回システム辞書の作成をしてプロパティから辞書を追加しなければ単語登録が出来ません。 改善方法はありますでしょうか? ちなみにPCはWindowsVitaです。

  • 串刺し検索ソフトと単語登録

    翻訳を仕事にしています。効率化のため、パソコンにCDーROMの辞書を増やして串刺し検索ができるようにしたいと考えています。説明しやすくするために以下対象ソフトを3ツにわけます。 A群:今パソコンに入っているソフト リーダーズ・プラス 英米法辞典 B群:今後購入予定の辞書ソフト ランダムハウス英語辞典 ビジネス実用英語大辞典 C群:できたらA,Bと共に串刺し検索したいWEB上の辞書 英辞郎(無理なら購入可) GLOVAの翻訳例辞書 http://trans.glova.jp/ 質問1:これらA,B,C(もしくはAとBだけでも)全てを串刺しできるソフトはありますか? 質問2:Aの辞書は、「単語登録」とか「メモ」機能があって、これまで色々書き込みができました。串刺しソフトとか使った場合、このような機能は使えますか?(この機能は結構大事なのです。。) DDWinというのをダウンロードしてみましたが、2に関してはできないような感じでした。。。といっても、わたしはパソコンに詳しくなく(素人同然)、良く分かりません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • オススメのソフトを教えてください。

    こんにちは。 先日大学で、初めてプログラミングの授業がありました。 面白かったので、家でもやりたいと思っています。 授業でやったのは、C++と言う言語でした。 使ったのは『Visual Studio .NET』というソフトです。 出来ればこれと同じのを使いたかったんですが、調べたら結構高くて…。 近いうちにお金を貯めて購入したいと思っているんですが、それまで代用するものを探しています。 何かオススメはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 立体化した物をパソコンで製作するには?

    無知なので皆さん教えて下さい。 私は家具を作っているのですが出来上がりの感じををお客様にわかっていただく為にパソコンで立体化した予想完成図を作って見せたいと思っています。今までは手書きで書いていましたが完成図が伝わりにくいのでパソコンで作れたらなあと思っています。こんな感じになりますよってのが伝わればいいので、なにかオススメなソフトがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 使いやすい辞書ソフト

    ネット上で英文を読んでいてわからない単語が出た時に、いちいち辞書を開いて調べるのは骨が折れます。 使いやすいおすすめのフリーソフトやツールは何かないでしょうか

  • 日本語の単語の使い方。

    難しい単語の意味を調べて、思ったことなのですが、例えば「メソッド」という意味は、GOOの辞書で調べてみたら、 【method】 (1)方法。方式。 (2)オブジェクト指向プログラミングにおいて,オブジェクトに対する操作を定義した手続き。各オブジェクトは,メッセージを受けると,対応したメソッドを起動し,自分の内部データの更新などを行う。メソッドをオブジェクトの属するクラスに定義するプログラミング言語が多い。 「メソッド」の意味が出てきたのですが、辞書によれば(1)では、方法、方式と言う意味があるのですが、例えば、野球で、ピッチャーが外角球を投げた時の、メソッド(方法)は、バットを遅く出す事だ。とは普通言わないと思うのですが、意味があっているからといって、聞いたことがない単語を使っても、間違いではないのでしょうか?    これは斉藤考さんが書いた本を読んでいて、斉藤メソッド、と言う言葉が出てきて少し、違和感を感じたので、質問をさせていただきました。

  • プログラミングソフトに打ち込むのは何語でしょうか?

    今、プログラミングを勉強中の初心者です。 以前C言語を勉強していました。そのときosはリナックスを使っていましたが、何にC言語を入力していたのか覚えていません。また、Javaを勉強中ですが、実際練習しようとしても何(例えばwordやmemopad)に勉強したJavaを入力したらつかえるのか分かりません。実際仕事で役立つのは、自分が使うパソコンにその言語を対象とするプログラミングソフトが入っていないと意味ないので、役立つのかな?っと思っています。 VBA語はなじみが深くexelVBAで使っています。あと、最近コマンドプロンプトというものがwimndowsに入っていることを知りました。これも文字を打ち込むことでパソコンが動くのでプログラミングソフトといえると思います。でも、memopadと入力しても動くのでいったい何語を対象としているのか疑問に思っています。 ・Java, C,VBAなどそれぞれの言語が使えるプログラミングソフトにはどういうものがあるのか,・コマンドプロンプトは何語を対象としているのか,・2言語以上に対応しているプログラミングソフトがあるのか」という点について教えてください。 ちょっと頭が混乱していて的外れな質問かもしれませんが、アドバイスいただけたらうれしいです。