• 締切済み

中から外へのアクセス制御について

noname#57390の回答

noname#57390
noname#57390
回答No.1

XPはそうでしたがVistaでは改善されてます。 それでもセキュリティソフトのファイアウォールと比べると格段に落ちますが。 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/j_enduser/ippan05_a.htm ウィルスやスパイウェア対策は別に必要なので勘違いしないでください。 ファイアウォールというのは戸締まりされた家です。 ネットをするということは自分が家から外に出て行くわけですから何に感染して帰ってきてもおかしくありません。 ファイアウォールを入れてネットにつながないのなら安全ですが。 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/kiso/k04_kujo_a.htm http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/enduser/ippan13_a.htm ファイアウォールもソフトによって性能には大きな差がありますから高性能な製品を選びましょう。 http://www.just-kaspersky.jp/products/kis7/function/firewall.html カスペルスキーと比べたらVistaのファイアウォール性能なんて鼻くそ以下です。

smile678
質問者

お礼

Vistaでも機能的には変わらないと思うんですが. 外への通信は対応していなかったと思います.

関連するQ&A

  • 中から外のアクセス制御

    中から外へのアクセスを監視するファイヤーウォールってありますか? ファイヤーウォールというのは基本的に外から中のアクセスですよね? 中から外だったらスパイウェアとかを撲滅できそうなんですが。

  • アクセスについて

    ルーターやファイヤーフォールを施していないPCにアクセスするには IPアドレスを入れるだけでいいんですか? また、IPアドレスを入れると どのようにアクセスできるんですか?

  • ドメイン指定でのアクセス制限(ルーター)

    http://aaa.bbb.ccc/ というサイトがあったとして LAN内の端末全てが指定したサイト(ドメイン)にアクセス(閲覧)できないようにするにはルータに設定するものなのでしょうか? ルータで設定するとしたら、市販のルーターの機種によって設定できるできないとかあるのでしょうか? パケットフィルタリングではなく「ドメイン指定でのアクセス制限」がやりたいんですが・・・ 【やりたいこと】 アクセス制限をしたいドメインを設定:bbb.ccc ※制限すれば、そのサブドメインにも適用される。 アクセスできなくなる端末:LAN配下の端末全て 【使用しているルーター】 バッファロー WHR-HP-G300N ※ドメイン指定によるアクセス制限などの設定項目はないようです。 ※パケットフィルタリングという設定項目ならあります。 あと、各々のPCのファイアフォールソフトに設定するとか、そういうのは無しでお願いします。

  • https://のサイトを見れないようにアクセス制限したい

    https://のサイトを見れないようにアクセス制限したい 彼女がFXに嵌ってしまい止めたいといっているけど、 ついサイトへアクセスしてしまいやってしまいます。 そこでアクセス制限をしたいのですが、 ウイルスバスター、IE7のビスタ標準?の制限も、 http://www.XXXは可能なのですが https://www.XXXと、「s」を挟むと入力できません。 http://wwwで制限しても、検索などからそのサイトへ飛ぶと 投資サイトの為セキュリティーがかかるためか、httpsとなり、 アクセス可能です。 どうすればアクセスできないようにできるでしょうか? ちなみにIE7でアクセス不可にできると、 例えばファイアーフォックス?というブラウザでもアクセスできなくなるのでしょうか? FXをやるのにファイアーフォックスのブラウザでやっているようなので・・・ どうかよろしくお願いします!

  • わからないんです!!

    ウイルス対策ソフトウェアやパーソナルファイヤーフォール製品でパソコンを制御していなくてウイルスやスパイウェア関係に汚染されたらしのですがそんなときはどうしたらいいのでしょうか?

  • インターネットのアクセス制限はどうやるのでしょうか

    Windowsサーバーを1台立てて、インターネットにつなぎます。 でも、サーバーには重要なデータが入っているので、ウィルス侵入などの対策として、特定のhttpサイトしかアクセスできないようにしたいです。いわゆるWhite Listによる制御です。 サーバーの上流にはスイッチがあるようですが、どういう接続になっているのかは、我々ユーザーには知らされていません。 このような情報レベルなのですが、サーバー管理者にこのWhite Listによるアクセス制限をお願いするのは、どうお願いすればよいでしょうか。 スイッチのxxx機能を有効にしてください とか、 Firewallのxxx機能を使ってください とか。 一般的な技術者に伝わる用語で良いのですが。

  • なぜ何度も不正アクセスされちゃうの?

    ここのところ、非常に頻繁にアクセスされているようです。ウィルスバスター2002を入れて、こまめにアップデートもしているので、「ファイヤウォール有効」とはログに残っているのですが....。 アナログで繋がっているので、IPアドレスも変動するはずですよね?このPCを狙ってアクセスを試みる事って可能なのでしょうか?あまりに頻繁なので怖くなります。 そうであれば、何をするべきでしょうか? YAHOO BBも検討していますが、検索をかけてみるとルーターも完璧なファイヤウォールにはならないようですね。(電気店では完璧だと言われましたが) 素人なのでよろしくお願いします。

  • ルータについて

    無線LAN(ルータ機能なし)とADSLモデム(ルータ機能なし)の組み合わせは危険?ファイアフォール(ウィルスセキュリティ2005)を使用してますが、効果はあるでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • アクセス権について

    XP home edition SP2でウイルスやスパイウェア対策のため 制限アカウントでネットにつないでますがレジストリ変更はこのアカウントでは制限されてますが レジストリを変更しないタイプの悪意のあるプログラムを阻止するためにフォルダにアクセス権を追加しようと思うんですがどのフォルダにどういうアクセス権を追加したら効果的ですか? よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフト

    インターネットにつなぐだけで感染するネットワークウイルスや不正アクセスなど個人情報の流出に対してファイアウオール、ウインドウズアップデートをやっておけばウイルスソフトはメールのプレビュー,添付ファイルに気をつければ入れなくてもある程度防ぐことはできる者ですか?どちらかといえばウイルスよりファイアウオールほうが重要でやスパイウェアのほうがやっかいでは?