• ベストアンサー

ドアダンパー 最後の10度でバタンと閉まるのは正常ですか?

家の玄関ドアがバタンと大きな音を立てて閉まるようになったので、ドアダンパー(MIWA製)の調整をしました。 二つの調節ねじを色々と締め込んだりしたのですが、最後の10度くらいまでくると、ダンパーの効きが急になくなり「バタン」と閉まります。これは正常な動作(仕様)でしょうか? ご存じの方がいらしたら教えてください。 なおドアが閉まる音がうるさいのは、ドア枠のゴムの目張り(パッキン?)がへたっているためだろうと思いますので、これは明日にでも交換しようと思いますが、もしダンパー自体がいかれていたらと思い質問させていただきました。

  • zap35
  • お礼率90% (47/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madpax
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6

調整ねじが2つ付いているタイプはダンパーが2つの角度で効く物のはずです。 全開から20度付近までと、そこから0度迄といったように2つのエリアをそれぞれの効きをいじって閉まる速さを変えるものです。 急にバタンと音を立てて閉まるのは、最後にダンパーが効くゾーンから出てしまっているからだと思います。 取り付けた際にドアが閉まる位置でダンパーに力が掛からない状態だと、ドアがちょうど閉まる位置でダンパーが効かなくなるため、勢いを殺せない状態で閉まってしまうので大きな音が出るのです。 よって、取り付け時には若干閉まる方向(ドアが閉まっても、もっと閉めようとする方向)に力が掛かるようにねじつきのロッドの長さを調整(この場合は短くなる方向に)してください。 たぶんこれでOKでしょう。

zap35
質問者

お礼

>かるようにねじつきのロッドの長さを調整(この場合は短くなる方向に)してください。 前の回答者様からもロッドの長さ調整を提言いただいておりましたが、長短どちらかがよく分からず、うまくできていませんでした。 明日にでも自信を持って(^^; 試してみます ご回答ありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#107878
noname#107878
回答No.5

 #3です。早速お礼を頂戴して恐縮しています。お役に立たないようで残念です。  「無論、音の大小は『主観的』なものかもしれませんが…」、いえいえ、そんなことはありません。ドアが閉じる直前のラッチング角度は錠前のラッチングに必要な程度の強さだけは当然求められますが、それは通常の感覚でけっして不愉快で気になるほど激しいものではありません。  ところで「反対側にあるもう一つのネジも含めて、明日もう一度試して見ます」とお書きですが、この反対という意味がクローザの本体の反対側の端面という意味でしたら、そこにある調整ネジはバックチェックの強さの調整をするためのものですので、ラッチング角度の異常な強さには直接は関係ないと思います。  バックチェックといいますのは、ドアが閉じる間に、逆に強風などで煽られた際にブレーキをかける機能のことですが、気になるようでしたら、念のため.....ということもありますから、元の角度をよく記憶してから回してみるぐらいならいいとも思います。  それにしても、「でもそのマイナスネジをめいっぱい締めてみてもあまり変化がなく、やはりバタンなんです.....」、さぞお困りでしょう。これに対しては、わたくしも、あとはアームの長さの調整....と書きましたが、この点について#4様が詳しくお書きになっていますので、これに従ってもう一度がんばってみてください。  ちなみに、ドアクローザの作動原理とは、ドアを強い力で閉じるだけの強いコイルスプリングとともに本体の中に封入したオイルが、ピストンの動きによって狭い流路と調整ネジの部分の開閉栓を通り抜けながらピストンの左右に流れる、その抵抗でドアが閉じる速度をゆっくりとしたものに調整しているものですが、最後のラッチング速度だけは別に彫り込んだやや広い流路にオイルが流れるようにしていて、その意味ではご質問者様が「ダンパーがきかない」とお書きの作動に近い動きを創り出していると言っていいかと思います。  逆に言えば、ラッチング角度を生み出す部分は、ただのオイルの流路の断面積を広げただけのことで、とりたてて何かが作動するといったメカ的なものではないので、調整ネジの部分そのものの磨耗とか、あるいはオイル漏れといったこと以外には故障するほどのものでもないはずのものなのです。  というわけで、もう一度、あとはアームでの調整にトライしてみて頂きたいと思います。

zap35
質問者

お礼

度々詳しい説明をいただきありがとうございます 幸い明日もお休みですのでアームについても試してみます 今日ドア枠のゴムを付け替えてみましたが、ご指摘のようにあまり効果があるとは言えませんでした。 でもいろいろ教えていただいたおかげで試すこともいろいろありそうです。 本当にありがとうございました

回答No.4

ANo.3の方のおっしゃるとおりですが、少し補足させていただきます。 速度調整の前に、まずアームをドアが閉まった状態で建具と平行になるように調整します。(ドア枠金具とアームまたはアームとアームをつなぐネジ、またはナットをはずし、ドア枠側のアーム中央のナットを左に回し、アームの細い軸が可動できるようにし、右に回すと短くなり、左に回すと長くなるので長さを調節し建具枠に平行になるようにしてから固定します。)たぶん、ご質問内容から察しますと、アームのジョイント部分のほうが建具に近い状態(アームが長すぎる)だと思うので、アームを縮めることになると思います。 つぎに、2のほうのネジを目一杯右回しして、ドアを閉めてみてください。最後まで閉まらず、止まれば油圧はまだあると思われます。止まらずにバタンと閉まれば、残念ながら新しいものを買ってください。 止まったところから2のネジを左に少しずつ回してお好みのスピードに合わせてください。 調整ネジは普通は4つもありません。たぶん2つは本体の固定ネジだと思われます。

zap35
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 明日アームの調整もチャレンジしてみます やはりバタンと閉まるドアではご近所の迷惑ですから(^^; シンプルな機械ですが奥が深いものですね

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 まず最初に結論を申し上げます。「最後の10度くらいまでくると、ダンパーの効きが急になくなり『バタン』と閉まる....」のは、本来そのように設計したものであり、正常な仕様であり、動作でもあります。ただし適度で快適な程度に調整されていることが前提となります。  ドアダンパー......、一般的にはドアクローザといいますが、ドアクローザの閉扉動作(ドアを閉じる動き方)は次のように3段階があります。 1.第1速......  ドアを一杯に開いたところから閉じはじめ、かなりの角度の部分まで、この間でのドアが閉じる速度を第1速と呼び、やや早めに閉じさせるのが通例です。  この角度の間の閉じ速度は、MIWA社製の場合(他社製もほぼ同じですが)、クローザ本体の吊り元側の(1)と刻印されたネジを回すことで任意な速度に調整できます。右に回せば閉じ速度は遅くなり、左に回せば早くなります。 2.第2速......  ドアが閉じながら第1速の角度の範囲を越えると、今度はややゆっくりとした閉まり方の第2速の角度の範囲に入ります。この角度の間の閉じ速度も(1)とまったく同様に、(2)と刻印された方のネジを回すことで任意な速度に調整できます。右に回せば閉じ速度は遅くなり、左に回せば早くなります。 3.そしてラッチング角度......  ドアがさらに閉じながら第2速の角度の範囲を越えると、ドアは閉じる寸前で、突然やや強い力で閉じようとします。これは錠前のラッチボルト(三角の爪のようなボルト)がストライク(受け座)に滑り込んでドアを係止させるのにやや強い閉じ力が必要なため、わざわざそのように設計してあるもので、通常、そのための角度範囲をラッチング角度と呼びます。  これがまさにご質問にお書きになった「ダンパーの効きが急になくなり『バタン』と閉まります」という作動感覚になりますし、元々そのように設計してあるものですから、適度で心地よい閉め具合であれば「正常な動作」であると言えます。  そして、こちらもまた調整によって、もっと穏やかに閉じさせるように出来ます。同じくクローザ本体の吊り元側、つまり第1速や第2速の調整ネジのある側の、埋め込みフタのような丸い部分の中心部にもうひとつ、こちらはマイナス頭の調整ネジがあることをご確認ください。このネジがラッチング角度の調整ネジです。右に回せばラッチング角度は小さくなり、閉め込みの力も音も小さくなりますが、左に回せばラッチング角度は大きくなり、力も音も大きくなります。  また、古い機種などでこのラッチング角度の調整ネジがなかったり、ラッチング角度が調整ネジだけでは満足に調整できないといった場合にはアームの長さでもある程度調整できます。アームは多くの機種で長さを調整できるようになっていますので、スパナなど工具を使ってアームを一旦外し、長さを適度に調整すると最後の閉め込みの感じが和らぐはずです。  「なおドアが閉まる音がうるさいのは、ドア枠のゴムの目張り(パッキン?)がへたっているためだろうと思います」、たしかにそれも大きな音の原因であめうと思いますが、ラッチング角度を調整して閉め込みの感じを穏やかにしてやり、しかも錠前のラッチがスムーズにストライク(受け座)に滑り込むなら、さしあたっては戸当たり部分にはめ込んだビードやモヘアといった緩衝材の交換は必要ないとも言えます。  また、ドアクローザというものは結構ライフの長い製品で、ニ、三十年ぐらいは「ダンパー自体がいかれる」こともなく平気で作動するのが普通ですし、調子が狂ったといった場合でもほとんど調整によって直るものです。  「これは明日にでも交換しようと思いますが、もしダンパー自体がいかれていたらと思い質問させていただきました」......、もう、その明日となったこの時刻、このご回答がお出かけの前にお目にとまって間に合えばいいのですが...。  

zap35
質問者

お礼

夜遅くにご回答ありがとうございます >第1速や第2速の調整ネジのある側の、埋め込みフタのような丸い部分の中心部にもうひとつ、こちらはマイナス頭の調整ネジがあることをご確認ください 確かにあります。でもそのマイナスネジをめいっぱい締めてみてもあまり変化がなく、やはりバタンなんです(;_;) 無論、音の大小は「主観的」なものかもしれませんが… 反対側にあるもう一つのネジも含めて、明日(あ、もう今日か)もう一度試して見ます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

2つついているなら、どちらかが全開~20度ぐらいまで、もうひとつがそこから閉まるまでの調整弁です。 で、2つのタイミングが合えば、きれいに閉まります。一旦止まるのが、あまりに極端だと、調整の不出来か、オイル漏れ等で弁の調整ができない状態、もしくは勢いよくでないとバタンと行かないのであれば、錠(らっち部)のすべりの問題です。 ゴムの件はあまり関係ありません。まあ、ないよりはましですが。 そもそもそういう部品の耐用年数は、5~8年程度です。それを超えてるなら交換したほうがいいかもしれません。扉の重さ、使用頻度、クローザーとドアの釣り合いが取れてないなどによっては、もう少し突っ込んだやりかえが必要になります。アルミサッシであればそこまではないと思いますが。

zap35
質問者

お礼

そうですね。会社のドアは閉まる直前もゆっくりと動きます 10年は立っているマンションです。 ダンパーの調整可能のように見えるなネジは4つありますので、もう少し試してみます。 だめなら出費覚悟でプロに頼むのが正解ですかねぇ。 回答ありがとうございました

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.1

2つのねじの片方が最後の角度の速度調整です。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~rdst4126/zakki/zakki093.htm
zap35
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2つのネジをいろいろいじって試しましたが、どうやっても最後の10度で急に閉まるのです。 でも確かに会社のダンパーはそうじゃなかったですね。 明日もう一度試してみます

関連するQ&A

  • ドアクローザのネジ留めについて

    玄関ドアに付属のドアクローザ本体が、ドア開閉時にカタカタと動いてしまうので、取り付けているネジを閉めようと思ったのですが、「取付ネジが外側から見えないタイプ」のようです。 この場合、ドアクローザ取付ネジを締めるにはどのようにすればいいのでしょうか?ドアクローザはMIWA製です。

  • 玄関ドアクローザーの不具合

    MIWA製の玄関ドアクローザーですが、閉まりきる少し前から 急にスピードアップしてバタン!!と閉まります。 油圧の調整ねじらしいものも見当たりません。 交換しかダメなのでしょうか?

  • ドアクローザーについて

    築15年くらいの団地へ引っ越してきました。 玄関ドアが、バタンとうるさく閉まるのをなんとかしたいと思い、いろいろ調べて、ドアクローザーの調整をまずはしてみるといいということが分かりました。 うちのドアクローザーを見てみると、ねじが普通なら、マイナス部分が凹ってなっているのが、凸となっている為、ドライバーが使えません。 こういう場合は、業者にお願いするしかないのでしょうか? ドアの受け手側についているゴムもかなりへたっているのですが、これは簡単にはがして、新しいものをつけることができるでしょうか? それともこのゴムの上に、スポンジ状の衝撃吸収材を張った方がいいでしょうか? 団地ということもあり、バタンとしまった音が響く感じで、とてもいやなんです。 (他の家でも、バタンと大きな音がしています) 何か、よい解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドアの締め付け

    こんにちは ドアの締め付け具合が悪いです。 パッキンがボロになっているか、位置がずれているのかもしれません。 ドアのパッキンを剥がすにはどうしたらいいのでしょうか。新しいのを手に入れるとしたら、 どこでいくら位で売っていますか。 ドア枠の微調整の仕方ももしご存知でしたら教えていただけると幸いです。

  • 玄関のドアがバタンと勢いよく閉まってしまう

    通常、玄関のドアは指づめなどが起こらないように ゆっくり閉まるようにできている、と聞いたことがあります。 あまりにも閉まるのが遅いのでイライラして滑りを 良くしようと556をつけてしまってから全く 踏ん張りが聞かなくなり「バタン」と強い音とたてて 閉まるようになってしまいました。 この556の油を取り除いて、もとのゆっくり閉まる 扉に戻すにはどうすればよいでしょうか?

  • 室内ドアの開閉調節

    新家は、気密性が高いと言うこともあって、室内のドアを閉めると(力を入れていなくても)「バタン!!」と勢いよく大きな音がします。 玄関の扉は、閉まる手前でゆっくりとなる調節が付いているのですが、これと同じような調整金具のようなものはあるのでしょうか? ご存じの方がいらしたら、お教え下さい。宜しくお願いします。

  • ドアガードの調整について

    ドアガードの調整方法をお教えください。 築20年の中古マンションですが、ドアガードが固くて、今ひとつ不便です。バーのような部分の根本が固く、動かす度にゴリゴリっと引っかかる感じです。 ミシン油とか差せばいいのでしょうか?それとも交換時期なのでしょうか? いろいろネットで調べてみましたが、「ガードを受ける玄関側のネジをゆるめて、高さを調節する」という調整ではありません。 文章だけでは、分かりにくくてすみませんが、どなたかご教授、よろしくお願いいたします。

  • ドアから漏れる臭い対策

    賃貸で海外のマンションに住んでいます。 日本のドアのようにパッキンなどがなく、音も臭いもすごく外に漏れます。 うちで飼っている犬のにおいが気になるようで、隣人がエレベーターホールにスプレーを使って います。(うちの家のすぐ前がエレベーター)におい対策はものすごくしているのですが、気になる方には気になりますものね。申し訳なくは思っているのですが、これ以上は対策がとれないくらいに対策をしています。 このスプレーのにおいが強烈で、逆にうちに入ってきます。 そこで質問です。 ドアからのにおいが出る、入るのを防ぐにはどうするのがいいのでしょうか? ドアにパッキンをつければどうか、と思いますが、もともとパッキンをつける仕様になっていないドアなので、テープかなにかで張り付けるしかないですよね。この場合はどうやってつけるのがいいのでしょうか? 他に、玄関からのにおいがもれないような方法をぜひご伝授ください。 本当に困っています。よろしくお願いいたします。

  • 室内扉がひっかかります!!

    室内扉の微調整についてです。 我が家の玄関からリビングに入るところの室内扉が、閉めるときにドアの下の角が枠(?)に当たってしまいます。 枠は傷ついてきてそのドアにはガラスもデザインで入っているので、今後割れないか心配です… 2度目の事象なんですが、前回は添付写真にもあるように「前後」や「左右」と書かれているネジをひたすら微調整しながらなんとか出来たんですが、今回はうまくいきません。 もしかしたら見にくい添付写真かもしれないですが、前後・左右とはどういうことなんでしょうか!? このようなときはどういうふうに直せばいいのでしょうか!? ちなみに今は微調整のしずぎで全く閉まらなくなってしまいました(泣) 詳しい方、ぜひ教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 室内ドアの蝶番の調節 買換?

    室内ドアの開閉音がバタンバタンとうるさいです。 ネットで調べて、蝶番の調整をしなければいけないようなのですが、 うちの蝶番は、真中の部分(左右につなぎ合わせている部分)の上下両方ともにネジ穴がないので調整できません。 (蝶の羽の部分のネジ穴は調節し、ほんの少し直ったのですが、まだまだうるさいです) この場合は蝶番を買い替えるしかないでしょうか? わかる方お知恵をおねがいします

専門家に質問してみよう