• ベストアンサー

子供にコンピュータグラフィックを習わせてあげたい

tesutoo3の回答

  • tesutoo3
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.2

お子様ひとりでは限界があるため、専門学校で勉強をご希望とのことですが、固定観念に縛られた大人と違い、子供は予想できないほどの能力を持っています。 大人でしたら、すぐ専門学校に行っても良いと思いますが、子供の場合は慌てずにしばらく様子を見ても全然遅くありません。 大規模な書店に行くとコンピュータグラフィックに関する参考書が多数販売されています。 内容は専門学校と大差ありません。それを購入して少しずつ基礎を覚えていけば良いと思います。 その気になれば、参考書とWindows付属の「ペイント」という簡易グラフィックソフトだけでもコンピュータグラフィックの基礎が学べます。 また、グラフィックとは算数や数学と違い、理屈で覚えるものではありません。 専門学校での「本格的な内容」とは正直言って理屈(専門用語、ソフトの使い方)が大半を占め、お子様が勉強されても専門知識が身につくだけでしょう。 専門知識=良い作品ではありません。 専門知識があってもその人の感性がなければ良い作品は出来ません。 自宅でのコンピュータグラフィックの作業では、どのようなパソコンを使われていますでしょうか? Windows XPかVistaでしたら問題ありませんが、それ以外(Windows98など)のパソコンでは無理が生じるでしょう。 コンピュータグラフィックの作業はパソコンの各処理能力に大きく左右されます。 もし、XPとVista以外のパソコンをお使いでしたら、専門学校の授業料を支払うつもりで新しいパソコンを購入されることをおすすめします。 画像処理はメモリが多いほど処理がスムーズなので、メモリはできるだけ多めにしてください。

chitaneko
質問者

お礼

早速のご解答有難うございます。 フォトショップ等が学べるのが理想です。 本人はピクシア以外のソフトを使ってみたいようなので フォトショップを使わせてみようと考えています。 本人が使っているパソコンは windows2000  中古で購入 今の所は画像処理に問題ないようですが グラフィックカードが古いです。 私のパソコンは XP でメモリ増設済みです。 パソコンの性能としては大丈夫だと思います。 娘は結構上手に描いているので伸ばしてあげたいんですけどねぇ。 参考にさせていただきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • コンピュータグラフィック

    コンピューターグラフィクって言うのは パソコンとペンタブレットを使って コンピュータ上に絵を描くことなんですか? 教えてください・・・ あともしそうなら それをできるツールを教えてくださいお願いします

  • グラフィックソフトについて・・・

    こんにちは。 今までイラストの着色にはドクターマーチンやコピックを使用していたのですが、今回コンピュータでの着色に挑戦してみたく、昨日フリーソフトPixiaをダウンロードしてみました。 ヘルプ機能の付いていないものをダウンロードしてしまい、昨日の今日でまだまったく使い方がわからず困っています。 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、原画の線を消さずにPixiaで着色して行くにはどうすれば良いのでしょうか? 普通に使うと、ペン入れした線などが着色した色で全部消えてしまいます。 どうすれば、透明水彩やインクのように、原画の線をくっきり残したまま着色ができるのでしょう? このソフトで漫画を描いている方もおられるそうなので、たぶん本来はそういう塗り方ができると思うのですが…。 大変つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、ペン入れまで終わったイラストをスキャナで取り込み、それに着色したいと考えています。

  • ペンタブレットとソフト

    ペンタブレットを買おうと思っているのですが、主にイラスト、漫画のためでワコムのPTZ-630/G0とBOMBOO Comicと迷っています。 ペンタブレット自体はintuos3を買いたいと思っているのですが、BOMBOOComicはいろいろとソフトが付いてるので迷っています。 intuos3にはソフトは付いているのでしょうか?ソフトは別に買わなくてはダメ?

  • イラストの描き方

    子供がイラストを描きたいと言っています。(漫画の様な絵) それには、自分で描いた絵をスキャナーで取り込んでそれをペンタブレットでなぞる(ソフトはイラストレーターで)と言っています。 イラストの上手な方はどうやって絵をかいているのですか?

  • ペンタブレットが上手く動作しません。

    ペンタブレットが上手く動作しません。 ワコムのペンタブレットを持っています。 ボタンの部分を右ボタンクリックとペン(グラフィックの筆とかペン)が使えるようにしたいのですが、 設定した途端に、動きにくくなりました。 元に戻してみるのもわかりません。 フォトショップではペンでも使えますが、イラストスタジオではマウスだと描けますが、 ペンタブレットだと画面の上に何も描けません。 ボタンの設定はどうやったら上手くできますか?

  • フリーの3Dグラフィックツール。

    おすすめのフリーの3Dグラフィックツールは、 何があがるのでしょうか? Pixiaで2Dのイラストを少し描いていますが、 基本はイラスト初心者です。 利用目的はHPで、タブレットなしで、マウスで 描いています。 できれば、参考にしたHPなども教えて頂ければ 幸いです。

  • ワコムのペンタブレット購入について

    初めまして。 タイトル通りの質問をさせていただきます(>_<) 私は、ワコムのペンタブレット、intuos4を購入しようと思っています。 しかしサイズで悩んでいるのです・・・; mediumで十分でしょうか? largeも方がいいんですかね? 私が書くのは、漫画系のイラストなのですが・・・。 やはり1万円の差があると悩んでしまって(@_@;) 他にオススメのペンタブレットがあれば、それも教えて頂ければ幸いです☆ 回答よろしくお願いします。 乱文・長文失礼しました;;

  • WACOMのintuosの2と3どちらを購入しようか迷っています!

    ワコムのintuosの2と3、どちらを購入しようか迷っています! 金銭的には2の方が良いなと思っているのですが、 2はやはり3より劣るという話があるので気になってます。 (コミスタやフォトショ等でペン機能が劣ると聞いたのですが 本当でしょうか?) 具体的に2と3どう違うのでしょう? ペンタブレット初心者の私にはどちらが良いでしょう? ちなみに漫画系のイラストやCGを描きます。 綺麗な線をかければと思っています。 よろしくお願いします!

  • ペンタブレットについて

    ワコムなどのペンタブレットについてですが、 「バンブーコミックでは将来物足りなくなってくる」 という話を聞きます。 私の場合、イラストではなくマンガ、それも「ベルセルク」などの ディテールまで書き込んだ作品ではなく、 よくある「エッセーマンガ」的な結構ラフな絵で描こうとをイメージしているのですが、それでも将来「バンブーコミック」では物足りなくなることはあるのでしょうか?

  • pixiaの使い方が分かりません!

    先日、ワコムのコミックパックを購入いたしましたが、使い方が分からず途方に暮れています。 「pixiaとペンタブレットでイラストを描きたい」 という、これだけのことですが、ペルプやサポートセンターのサイト等を見ててもよく分かりません。 1.ペンタブで下書きをする 2.ペンタブで本書きする 3.レイヤをかけて領域ごとに色塗りする この手順のようですが、まず「下書き」からつまずいています。 「スキャナで取り込む」方法は説明があるのですが、経済的にスキャナを買う余裕がなく、時間がかかってもペンタブで下書きを、と考えています。 お問い合わせしたいのは、 (1)pixiaで新規設定後、どうしたら下書きの線が描けるの? (ツールバーの鉛筆マークの所からでも線が描けません) (2)薄い線が描けている気がする時もあるのですが、もしそれが下書きの本線ならば、もっと濃い色に変更するのは、どのようにすればいいの? (3)どこをクリックしたら何ができるのかを、専門用語を使わずに分かりやすく単純明快に説明してあるサイト等があれば紹介してください。 どうかご指南よろしくお願いします。