• ベストアンサー

過失割合について

こんにちは。 実際に事故にはならなかったのですが、ぶつかりそうになりました。 私が「直線道路A(細い道)」を走行中、その右側を並行する別の「直線道路B(国道)」から、「AとBを分けるように通る歩道」を乗り越えこちらが走行する直線道路Aへ車が入ってきました。 こちらの右前方部分と相手の左側面前方部分がぶつかりそうになりました。仮にぶつかった場合、どちらが悪いのでしょう。 私としては先方がこちらを待って進入すべきだと思うし、ぶつかってもこちらにはあまり非が無いと思いますがいかがでしょう?

  • jun99
  • お礼率56% (106/189)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smile-y
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.3

No.1です。質問者さまの回答補足を拝見して最初の回答を訂正させてください(申し訳ありません)。 >「直線道路B(国道)」から「直線道路A(細い道)」へスピードを出し、いきなり入ってきた感じではありませんでした。相手が歩道上で(もしくは歩道手前で)一時停止したかどうかは疑問ですが、動きはゆっくりでした。 そうであれば、質問者さまにも若干の過失が残ると思います。 >「直線道路B(国道)」からと書きましたが、路肩の建物の敷地から歩道をまたいで道路に出てきたものと同じではないかと思いますがいかがでしょう? そうですね最初の回答の参考URLの事例に当てはまると思います。したがって質問者さま2;相手8が基本の過失割合となると思います。 いまさらで申し訳ありませんが、どうもご質問にある道路のイメージがつかめません。2本の道路が歩道(しかも車で乗り越えられることが可能になっている歩道)で隔てられて平行に走っているとは・・・・・ (質問者さまが回答にご納得あれたのであればこれ以上の現場状況のご説明は結構ですが)

jun99
質問者

補足

はい、非常に珍しい道路だと思います。次のアドレスで見られるでしょうか? http://maps.google.co.jp/maps?f=q&output=html&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E5%8E%9F%E7%94%B0&zoom=1&zp=UURI 南北に走る黄色い太い道が国道3号線バイパスです。画面上方に歩道橋が見えるかと思いますが、その付近から3号線と平走する細い道を南側へ「原田東町」信号方面に向けて走っておりました。細いですが車道です。車線はありません。 歩道橋から信号まで道を分ける様に歩道が走っています。細い道の右側のスペースに商業施設があり、所々ガードレールが切れて車が通過出来る様になっています。3号線から商業施設へ入るには、その細い道を渡らなければなりません。先方はそこへ入ろうとして当方と接触しそうになったようです。

その他の回答 (3)

  • smile-y
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.4

ここですか?ここはよく私も通りますが(確かカー用品の店があるところですよね)・・・・・ここなら確かにおっしゃるとおりの事故があっても不思議ではないですね。これなら、車線変更の判例を準用してもいいかもしれません。(もっとも過失割合は変わらないとは思いますが) 他人事ではなく私も充分注意して走行しようと思います。

jun99
質問者

お礼

ありがとうございます。場所をご存知とはすごい偶然ですね。やはり事故は多いようです。その先の信号が特に多いらしいです。

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.2

自分側が交通ルール上どんなに優先であろうとも、「事故を起こさない」という原則の方が勝るのです。 事故が起きないよう「最善の努力を尽くしたか」どうかが問われます。 つまり、自分の前方に見えるゆっくりとした動きの車と衝突した場合、過失0はありえません。(最善の努力をすれば当然回避できるからです) 運転において「私としては先方がこちらを待って進入すべきだと思うし」といった優先意識こそが事故のモトなのです。 (もちろん、ルール上優先な側に過失割合は有利に働きますが、過失0にはなりません)

jun99
質問者

お礼

具体的に何対何になるかご意見はありませんか?

jun99
質問者

補足

ありがとうございます。実際には先方の動きを見て回避しましたが、それでも避けきれないこともいつかあるかと思います。それで、何対何くらいになるでしょうか?

  • smile-y
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.1

ご質問の内容を伺う限りでは、質問者さまの過失は無いものと思われます。2車線間の車線変更であれば質問者さまの過失が問われる場合がありますが、本件では2つの道路に挟まれた「歩道」を横切り相手車両が道路Aに進入してきたわけですから、相手車両に全過失が問えると思います。 あいては参考URLにある本線走行車Aと路外車Bの判例を準用して相談者さまの過失を2割と主張するとおもいますが、いままで並走していた車両がいきなり「歩道を乗り越えて」相談者さまの車線に入ってくること(たぶんウインカーも出してなかったのでしょう)ことは予測できないことですから、質問者さまが出来うる限りの危険回避をしたのであれば無過失主張ができるはずです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html#a4
jun99
質問者

お礼

参考URLを良く読むと回答者様のアドバイスが良く分かりました。お互い自分中心に考えてしまいますので回答者様のような冷静な態度が重要ですね。ありがとうございました。

jun99
質問者

補足

早速ありがとうございます。補足させて頂きます。 「直線道路B(国道)」から「直線道路A(細い道)」へスピードを出し、いきなり入ってきた感じではありませんでした。相手が歩道上で(もしくは歩道手前で)一時停止したかどうかは疑問ですが、動きはゆっくりでした。 また「直線道路B(国道)」からと書きましたが、路肩の建物の敷地から歩道をまたいで道路に出てきたものと同じではないかと思いますがいかがでしょう? ぶつからなかったものの、降車して話したところ先方はまったくコチラが悪いと思っているようなので実際はどうなのかなと思い質問しました。

関連するQ&A

  • 過失割合について

    交通事故の過失割合について詳しい方、どなたか意見をお聞かせ下さい。 1) 直線道路における直進車対(車線外からの)進入車の事故。 2) A車は,歩道付き片道1車線を法定速度40キロで直進中。 3) B車が,歩道上に(車線に並行に)停車していたが,道路沿いの車庫に切り返しで入庫しようとして、確認不足のまま車線に前方部を出したところで、直進してきたA車左側と接触。 4) 接触箇所は、A車は左フェンダーから助手席ドア前方部までの凹み、B車は左前方ウインカー部分の破損。 いわゆる「道路外出入車と直進車との事故」ではA:B=2:8とありますが、本件の場合は、若干の修正要素があるのではないかと考えているところです。

  • 車対車の過失割合

    交通事故の過失割合について詳しい方の意見をお聞かせ下さい。 1) 直線道路における「直進車」対「車線外からの進入車」の事故。 2) A車は,歩道付き片道1車線を法定速度40キロで直進中。 3) B車が,歩道上に(車線に並行に)停車していたが,道路沿いの車庫に切り返しで入庫しようとして、確認不足のまま車線に前方部を出したところで、直進してきたA車左側と接触。 4) 接触箇所は、A車は左フェンダーから助手席ドア前方部までの凹み、B車は左前方ウインカー部分の破損。 いわゆる「道路外出入車と直進車との事故」ではA:B=2:8とのガイドラインがあるようですが、本件の場合は、若干の修正要素があるのではないかと考えているところですが、いかがでしょうか。

  • 過失割合を教えて下さい

    優先道路(国道)を直進していたA車に 左側から(私道)国道に入る為左折するB車との衝突で 交差点ではなくB車からみてT字路で A車にB車が追突しました 直進車Aの 後左ドアから後バンパーまでのキズがあります B車は 前バンパーにキズです 調べていても殆どが A車がB車に追突の参考ばかりで・・ 詳しい方に過失割合を 教えて頂きたいのです 宜しくお願いします

  • 路外から道路に入るため右折に対しての過失割合について教えてください。

    左側の道路を走行中コンビニ(右側)に入ろうとして、ウィンカーを上げ一時停止をしていました。車を2台やりすごし、コンビニに入るべく右折をしました。そこへ対向車と衝突してしまいました。対向車が見えたのは助手席の窓からでした。コンビニの直前には段差があるので、止まるスピードに近かったです。対向車は、後部のウィンカーをつけ、それを見ていたため、前方は見ていなかったとのことです。対向車のスピードは40~50(50キロ制限)キロぐらいだとの話でした。事故後の車の位置は段差の低いところがあるところより、車、一台分ずれていました。衝突した箇所は私のは助手席のドアのエンジン側の終わりの部分から、左前タイヤのあたりです。相手方は左側エンジン部分を中心とする前面です。エンジンからは煙が出ていました。また、道路は信号のない直線道路でした。この場合の、過失割合について、教えてください。お願いいたします。

  • ★★交通事故の過失割合を教えて下さい★★

    自転車同士です。Aは、細い道路から大きい交差点に向かって進んでいました。 Bは大きい道路の歩道を直進していました。 Aの交差点にさしかかる前には一時停止線がありましたが、前方が青信号だったので一時停止せず、直進したところ、左方向からきたBと衝突しました。 Bの直進していた歩道には、歩行者用の信号機も横断歩道もありません。 Bの直進していた歩道にそった車両用の信号機は赤信号でした。 このような場合の過失割合を教えて下さい。

  • 双方一旦停止の交差点での過失割合

    双方同じ道路復員で、どちらも30km制限の道路です。双方とも一旦停止の標識、停止線のある交差点で、双方とも直進しようとしていました。自車(普通自動車)は一旦停止(後続車の運転手が証言を受諾しています)をした後、交差点にゆっくり進入しました。左側から来た相手側(普通自動車)は、前方にある交差点の信号に気を取られ、この手前にある交差点の一旦停止の標識を見落とし、通常走行速度のまま交差点に進入し、当方の左前方に衝突し、先方は右前方を破損しました。双方とも怪我はありませんが、両車とも全損状態です。このような場合の過失割合をご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 自転車同士の事故での過失割合

    こんばんは、初めて質問をします。 今日、自転車同士の事故に遭った者です。 事故の状況を説明しますが、あくまでも警察に聞かれたことを書き込みします。 僕は、自転車通行可の標識がある歩道(片道2車線の歩道ありの国道)で、道路右側の歩道を走行していました。(すぐ止まれる程度の速度で走行) 途中、歩行者が多くなった為、やむ終えず車道に出て走行していました。 車道に出てからすぐ、歩道(自転車通行可)を走行していた対向の自転車が、いきなり車道側に飛び出し、僕の自転車の右斜め前方に衝突しました。僕は衝突の弾みで転倒。右ひじの擦り傷、右手の擦り傷、頭部の打撲(タンコブが出来てます)になり、相手方は唇を少し切った程度でした。 丁度警察署の前での事故でしたので、すぐ警察に行き、話をしました。 お互いの自転車の検分では、相手方の自転車の整備不良(前輪の空気が0の状態)で、話を聞くと、前輪を気にしながら走行して、スリップした時に衝突したと言ってました。 この事故の場合での過失割合はどうなりますか? お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • バイクの外側帯走行による事故の過失割合

    私の知り合いが交通事故を起こしました。 まず事故の状況から説明します。 知り合い(自動車)をA,事故の相手(自動二輪)をBとします。 Aは駐車場出口を左折で国道に出て、10mほど先の駐車場入口に入り直そうとしました。 すると外側帯を走行するBの自動二輪がAの自動車の左前部に衝突しました。事故後Bは威圧的に怒りまくり、一方的にAが悪いと主張しています。さらに、事故当時は救急車は不要と歩けていたのが、警察の勧めで病院で診察を受けるた後は足の痛みを主張し見舞いに来いと言い出す始末です。 このようなたちが悪い感じなので、担当の保険屋は9:1の過失割合で処理しようとしています。 あまりにも相手寄りの交渉姿勢には疑問を禁じえません。走行中の車両どおしの過失割合に10:0がない以上、Bに非がなかったのごとくです。 事故に対して最も思うのは次の点です。 1.道路進入時、AはBのバイクを確認していない。→これは、前の車の影に隠れていたからだと思います。しかし、相手は道路に入るのが見えていたと言っています。 2.駐車場を出て、すぐに戻ろうとしていますのでAは道路の左側に寄っていますし、スピードはせいぜい10~20キロだと思います。 3.駐車場入口に入ろうとしたとき、目視では見えなかったとのことで自動車の死角に入っていたようです。 以上から、Aの車がのろのろと出てきたためBは減速を面倒がり外側帯を使って左側から追い抜きをかけたに違いないのです。それが、まさかすぐに左折するとは思いもよらなかったので、事故後に怒りまくったのではないでしょうか。 すると、基本の過失割合60:40に相手の左側からの追い抜きという重過失を加え50:50でもいいくらいではないでしょうか。 ノロノロ運転の車に外側帯からバイクが突っ込んできて自動車が一方的に悪いなんて、バイク免許を持っている私からみてもおかしいと思うのです。ケガをしてしまったのは気の毒ですが。 みなさんは、どう思いますか?また、こんなやる気のない保険屋どうしたらいいんでしょうね。

  • 過失割合を教えてください(長文です)

    自転車での事故です。 片道2車線+歩道という国道の左車線左よりを 約35kmで自転車を走らせていました。 左の歩道の先は海岸で砂防林、 国道の真ん中は約2mの中央分離帯です。 車の流れが50~60km程度。 混んではいませんので、信号にあわせて車の 集団40台分くらいがまとまって走っています。 それにあわせて走行していました。 左の松林が切れているところはバイクの飛び出しが 危ないのでいつも確認しています。 また砂だまりを避ける準備としてミラーの確認も忘れません。 右側から車の集団が僕を抜かしきったところで、 ちょうどその確認タイミングになり左を見て、 ミラーを見て、前を、と思ったら、 前方に年配の方が自転車を押して横断していました。 右から、つまり中央分離帯からの横断です。 こちらも気づくのが遅れたわけですが、 そこからブレーキ(避けるのは車が来るかもと思うと反射的にはできない)、 先方は驚いて立ち止まってしまい、自転車を置いて避けてしまいました。 たぶん25kmくらいでその自転車にぶつかり、宙を舞いました。 右側は車の集団に抜かされていましたし、 まさか人が横断する場所ではないために、 事前に中央分離帯の確認はできていませんでした。 年配の方は、自転車でしたが乗車していませんでした。 早く気づいても停まれたかどうかというタイミングです。 最初警察が来たとき、その方に「こんなとこ渡るか」と 叱っていたような場所です。 こちらの被害は相当(治療費、休業、自転車代など)なのですが、 先方とは話し合いにもなりません。 ヘルメットで頭を打つのは避けられましたが 下手すりゃ死んでいたのに こちらから手紙を入れなければ電話もありません。 小額訴訟は起こせるのでしょうか? その場合の過失割合はどの程度でしょう? 歩行者だからすべてが自転車に優先するのでしょうか?

  • 過失割合について…

    質問します。 A自分(中型バイク)被害者 B相手(4tトラック)加害者 片側1車線ずつのT字路の交差点で(T字の)左から右の方(こちらが2車線で縦棒の車線は1車線です。)に走行中、前方の速度の遅いBを追い抜こうとAが右に車線変更し追い抜く途中、いきなりウインカーをつけてなかったBが右折してきてBの車体に巻き込まれ、Aは全治1ヵ月の足の骨折を負いました。 一つ重要なポイントで、Bが右折してきたT字路(縦棒の方)の道は、反対方向からの一方通行のため、進入禁止の道路で法律違反があります。 AはまさかウインカーさえもつけてないBが右折してくるとは夢にも思わず、事故は起こってしまいました。 しかしAにも交差点前(この場合交差点になるのか分かりませんが…)での追い抜きという法律違反があります。 この場合、過失割合は何対何になるのでしょうか? 皆さんの御意見お待ちしておりますm(__)m

専門家に質問してみよう