• 締切済み

テキストファイル閲覧時

ウェブブラウザからテキストファイル ( .txt ) を開いたときの、 Tabキーによるインデント幅を任意の値に変更できないでしょうか? 個人的には半角4が好みなのですが、半角8に固定されています。 ブラウザですが、Sleipnir2.30 ( IE6SP2 ) を使用しています。 変更する方法があれば、教えていただけると幸いです。 (レジストリを変更するような方法でもかまいません)

みんなの回答

noname#101087
noname#101087
回答No.1

IE にてユーザ・スタイルシート(xx...x.css)を使う設定としておき、そのスタイルシート(xx...x.css)へお好みの text-indent 値を書き込む。 ...... というのが月並みの手です。  http://www.marguerite.jp/Nihongo/WWW/RefCSS/text-indent.html >text-indent プロパティ

zone29
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m ちょっと説明が悪かったようですね(;-_-)ゝ テキストファイルに記述されているTabキーによるスペース(\t)部分を ウェブブラウザから閲覧したときに任意の幅(文字数)にしたいということです。 テキストエディタなどだと、スペース幅をある程度設定できるのですが、 ブラウザだと設定方法はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テーブル作成時のインデントの使用についての疑問

     ホームページのソースを見てみると、テーブル作成時に行頭にインデントとしてTABを使う人、半角スペース1つの人、同じく2つの人、インデントを使わない人といろいろいるようですね。  私の見た限りではTABでインデントをしている人が一番多く、それについで半角スペース1つも多いようで、半角スペース1つは一番少ないのですが、これは何故でしょうか?  素人考えではTABはともかく半角スペース2つより1つの方が容量も少なくなるし(微々たる量ですが)、スペースキーを叩く手間も少なくなると思うのですが・・・  TABや半角スペース2つの方が見やすい(管理しやすい)からなのでしょうか?  回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テキストファイルの変更

    以下のようなデータファイルを読み出して DATA_Aの値を123から567890に変更しようと した場合、一時ファイルを作成してから data.txtにリネームする以外にどのような方法が ありますか? # データは可変長のテキストファイルとします === data.txt === DATA_A=123 DATA_B=ABCDE

  • FLASH8 外部テキストファイルの読み込みについて

    外部テキストファイルの読み込みを参考資料などを見ていると、下記のような形式で読み込みを行っているのですが。 a.txt --------------------- 任意の変数名1=値 任意の変数名2=値 任意の変数名3=値 --------------------- 下記のようなテキストファイルを読み込むことは可能でしょうか? a.txt --------------------- 2<>名前<>メールアドレス<>画像.jpg<> 1<>名前<>メールアドレス<>画像.jpg<> --------------------- ※最初の1文字目は連番の数字です 前文の方の読み込みは成功しておりますが、下の内容については、どうすればよいかわかりません・・・ 読み込みができるのであれば、各行はsplitで配列に格納したいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 再びLinuxでテキストファイルの改行を解除

    http://okwave.jp/qa/q8956601.html での質問の内容ですが、さらなる回答がつきにくいようですので、再質問とします。 awk '(/^.+$/){printf("%s",$0)}(/^$/){print}' < input.txt > output.txt で前の行との間に空白行をはさむ箇所のみ改段落とみなして段落変更をそのままにする、 という処理はできました。 さらに、前の行との間に空白行をはさんでおらず行頭で全角または半角のインデントがされているのみ、 の段落変更の部分も改行を解除せずに段落変更がされた状態を保ち、 残りの箇所のみ改行を解除するためにはどうすればよろしいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • テキストエディタの便利な機能について

    年末からHTMLの講座に行き始め、初めて「テキストエディタ」なるものを いじり始めました。 そこで、<select> タグで <option value="1"> : : <option value="12"> とか、<option value="1">を コピペをしても数字を消しては打ちの繰り返しで、 しかも、タグの前に「tab」でインデントを入れているので、行をそっくりそのまま一発コピーできて インデントを入れたまま、一発ペーストができないものか…。と、感じています。 そんな、便利な機能の付いた「テキストエディタ」は存在するのですか? HTMLプログラミングをする方は、”矢印キー”と”全角半角”キーとの格闘をしているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テキストファイルの分割 

    下記(1)のようなテキストファイルを下記(2)のような状態に分割したいです。 バッチ?コマンドプロンプト?等で対応できそうな気はしているのですが、 方法が全く思いつきません。 上記手法に問題があれば、他の手法(VBA、エクセル等)でも問題ありません。 良い案を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 (1)元のテキストファイル(タブ区切り) 氏名 教科 点数 Aさん 数学 80点 Bさん 数学 90点 Cさん 国語 90点 Dさん 数学 80点 (2)"教科"の値毎に分割して出力 数学.txt  Aさん 数学 80点  Bさん 数学 90点  Dさん 数学 80点 国語.txt  Cさん 国語 90点

  • テキストボックスの値変更時のイベント

    フォーム上のテキストボックスに、前の画面で入力したデフォルト値が表示されている状態で、テキストボックスの値を変更したらJavaScriptの関数でチェックさせたいと考えているのですがうまくいきません。 onChangeイベントは値を変更(例えば削除するなど)して、Enterキーを押すなりフォーカスを移すなりしないとイベントが発生しないので、変更されたら即座にチェックということができません 何かうまい方法はないでしょうか?

  • テキストファイルを1行ずつ別のファイルに分割する

    400行ぐらいのテキストファイルを、1行ずつ別のファイルに分割したいと思います。 ファイル名は**001.txtのように、(**は任意の文字列、数字は連番)なってくれれば嬉しいです。 どなたかこのような処理のできる簡単な方法をご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • テキストエリアに入力可能な文字を半角数字に制限する方法を教えて下さい。

    テキストフィールドに入力可能な文字を javascriptにより、 半角数字・左右のカーソルキー・バックスペースキー・デリートキー のみに限定しようと試みています。 半角数字は、メインキー最上段にある数字キーだけではなく、テンキーからも入力されることを前提としています。 【javascriptのソース】…ブラウザIEのみに対応の場合 function suujinomi(evt) { evt = window.event; txt = String.fromCharCode(evt.keyCode);   ...(1) if("0123456789abcdefghi\b\r\t.'`%\60".indexOf(txt,0) < 0) {  return false; ...(2) } else {  return true; } } 【テキストフィールドhtmlのソース】 <input type=text value="" onkeydown="return suujinomi(event)">  以下のようにな問題(1)、(2)を解決できず困っています。 (1) メインキーボードの最上段にある数字キーのシフトケースである  半角文字!"#$%&'()もテキストフィールドに入力でき、 (2) ブラウザIE以外のブラウザでは、次のようにステートメント(1)、(2)を書き換えてみたのですが、入力可能な文字が全く制限されません。  javascriptのステートメント(1)   → txt = String.fromCharCode(evt.which);  javascriptのステートメント(2)   → evt.cancelBubble = true;     evt.returnValue = false;     return false;  どのようにすれば、問題(1)、(2)を解決できるかどうか教えて下さい。  よろしくお願い致します。

  • textファイルの関連付け:Excel内リンクから

    テキストファイルを秀丸エディタに関連づけています。テキストファイルのクリックでは正常に秀丸から開かれます。ところがなぜか、Excelのファイルのハイパーリンクからテキストファイルを開こうとすると、秀丸ではなくnotepadで開かれてしまいます。おそらくレジストリの問題でしょうが、どこを変更したらいいのかわかりません。現在の値は次の通りです。よろしくお願いします。 HKEY_CLASSES_ROOT .txt (既定)  REG_SZ textfile Content Type REG_SZ text/plain Perceived Type REG_SZ text ShellNew (既定)  REG_SZ ItemName ~~~~\Hidemaru.exe NullFile  REG_SZ