• ベストアンサー

この例文は誤りなのでしょうか?We were surprised at the way in which he used his tools.

We were surprised at the way in which he used his tools. という例文があるのですが、"he used his tools."の節の"use"は、他動詞であり、目的語が必要なので関係代名詞を使用するはずなので、この場合"in which"ではなく"which"だけでいいのではないでしょうか? 理由も含め、どなたか御教授いただけませんか? それではご回答よろしくお願致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

"used"の目的語は、"his tools"です。"which"が、"used"の目的語というわけではありません。 ご質問の文章を2つの文に分解すると、次のようになります。 He used his tools in a (strange) way. =彼は、道具を、ある(おかしな)やり方で、使った。 We were suprprised at the way. 私たちは、そのやり方に驚いた。 この2つの文章を、以下の手順で結合すると、ご質問の文章になります。 最初の文で“in a way”となっているところの“a way”を関係代名詞“which”に変身させて“in which”とします。 関係詞は文(と言うか、節?)の最初に来ることになっていますから、“in which”を前に持っていくと、“in which he used his tools”となります。 これを、もうひとつの文と結合すると、“We were surprised at the way in which he used his tools.”になります。

ACtrain
質問者

お礼

御回答していただきありがとうございます。 私は"which"が目的語だと思っていましたが、"his tools"が目的語だったのですね。 丁寧な解説をいただき有難う御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

誤りではないですよ その例文を訳すと、「私たちは彼の道具の使い方に驚いた。」で、"We were surprised at the way"と"He used his tools in the way"という文がくっついています。 ご質問の、関係代名詞の"which"だけでよいのでは?という場合は、例えば"This is the tool which he used"という場合ですよね。でもこの場合だと、驚いた対象の彼の道具の使い方=the wayを修飾したいので、in which ~を使います。 関係副詞のところでよくでてくる例文ですよね。

ACtrain
質問者

お礼

すばやい御回答ありがとうございました。 なるほど。 in the wayと続くからin whichを使用するのですね。 大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (in) the way in which SV はへんな英語か?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4903589.html ここの質問にある >howはなんの前置詞+whichがhowになったのでしょうか。 という質問に対して,私は,質問に合うように the way という先行詞を出し,the way in which と等しいと説明しました。 もともと,how の前に in があるわけですから, in the way in which ~となります。 繰り返しますが,私は質問に対して,質問の意図に合うように,回答しました。 この表現が日常会話レベルで用いられることはないでしょう。 私はそのような観点では回答していません。 また,the way in which SV という英語はまったく正しい英語であり,論説文などでもまったく普通に用いられる表現だと思います。 それに何の根拠もなく,「変な英語」と断定されている回答をみなさんはどう思われますか。 しかも,この方は明らかに私のした回答について,「変な英語」と言ってます。 たとえ,私の回答が間違っていたとしても,このような指摘の仕方は明らかなマナー違反です。 (実際にはへんな英語,間違った英語ではありません) しかもこの方は,もう 3 年,4 年にもわたって,同じようなことを繰り返しています。 この英語をへんな英語と言う方の意見について, およびこのようなマナー違反について, どのように思われるかお聞かせください。 参考 "in the way in which" 1,040,000 件 "in the way in which" site:us 18,400 件 "in the way in which" site:uk 135,000 件 "in the way in which" U.S.Government Search 14,200 件

  • 冠詞 形容詞 way(s) in which S Vの訳し方

    関係詞節が先行詞way(s)を形容詞的に修飾するときの訳し方について質問です。 冠詞 形容詞 way(s) in which S Vの訳は必ず “SがVする(which以下の)形容詞なやり方” となりますか? 英語の本にはCultural evolution includes the various ways in which human intelligence and socialization have been used by people to make life easier. “文化の発展は(人々が生活しやすくするために知性と社会化を使ってきたそれらの様々な方法)を含む。” 正しい読解法はin the various waysを関係詞の中に入れて、先行詞を中に入れた関係詞全体の訳を考えて、←ココまでできる。 その訳をwaysを中心にした名詞表現に直す、←ココが分からない。日本語が弱いので。だから決まった訳し方が欲しいのです。 又この文は関係副詞howの知識を使うとhowかthe various waysのどちらかを残す事で、同じ意味の文を作れるはず。しかしhowだけにするとvariousの意味様々なが抜けてしまうので、the various waysを残す。 Cultural evolution includes the various ways human intelligence and socialization have been used by people to make life easier. この文は英語としてありでしょうか?

  • 関係代名詞whichについて

    関係代名詞whichの理解 He has given us a user-friendly space in which to feature our science exibits. 関係代名詞は「接続詞+代名詞で節と節をつなぐ働きを持っている」と理解しているのですが、この例文の場合、to不定詞以下はspaceを修飾する形容詞句になっているように見えます。 このような場合のwhichは文法的にどのように説明されるのでしょうか。

  • never in his life had he felt less sleepy

    タイトルにした英文は下記の文章の中の一節です。 No sooner had he blown out the candle and set it on the floor at his side than he settled himself comfortably in the armchair,leaned back and closed his eyes, hoping and expecting to sleep. In this he was disappointed; never in his life had he felt less sleepy,and in a few minutes he gave up the attempt. タイトルにした「 never in his life had he felt less sleepy」の部分がよく分かりません。要するに、「この時が一番眠くなかった」んですか?他の部分は頭がこんがらがることもなく理解できるんですが、形容詞のless という語が使われると「眠いのか眠くないのか一体どっちなんだい?」と頭がこんがらがります。倒置には別にこんがらがりません。前後の文章から類推は出来るのですが、この文章そのものをサッと理解出来るいい方法はないものでしょうか? more+形容詞は理解しやすいですが、less+形容詞の表現が日本語にはないから理解しにくいのでしょうね。何かサッと理解できるようになる妙案はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • in any which way 和訳は[適当に]に就いて

    場面: 或る夜、墓石をひっくり返して回った悪ガキどもがとっ捕まって墓石を元通りしろと言われた。 ところが、ガキどもはどれがどうでもいいやといった調子で、墓石を「適当に」立てた。 原文(お尋ねしたい部分だけ) They just stuck the gravestones in any which way. 訳者はこの句を”適当に”と訳しています。 これはイデオムですか。それとも訳者なりの翻訳ですか。 この句の単語を使った一つのセンテンスまたは節にすると どうなるかお教えください。

  • That 's just how love

    That 's just how love is. この文に使用されているhowの意味は、 Cambridge Dictionaryより抜粋した、 in a way/in many ways B2 used to say that you think something is partly true: In a way his behaviour is understandable. に当たるのでしょうか? 上記の例文を分解すると、 That is just how. Love is in that way. なので、in a wayの意味が使われていると考えて良いのでしょうか? また関係副詞は、 前置詞+whichに変換する事が可能な為、 The way she looks という句も The way in which she looksと書き換えが可能であり、 (inが適当な前置詞かどうかは分かりません) この句から、関係代名詞を取り除くと She looks in that way.となり、 最初の例文と同じ様に、 この句のthe wayも in a way/in many waysの意味で使用されていると 考えて良いのでしょうか? 長分かつ、不明な文章で申し訳ないです・・・

  • 同格のthatは名詞節で接続詞ですか?

    The fact that he studied hard surprised me. このthatは同格のthatで名詞節で接続詞ですよね? 名詞節で接続詞のthatは文の要素になるんですよね?しかしこの文の主節 The fact surprised meは完全な文なので名詞節のthat節というのはおかしいとおもうんですが。 よろしくおねがいします

  • 他動詞の目的語を教えて下さい

    他動詞の目的語として名詞相当語句がくるんですんよね? 名詞相当語句として、 不定詞の名詞的用法 動名詞 That節 名詞節 間接疑問文 これらの例文を教えて下さい

  • 英語!

    英語がわからない! 疑問詞で作る名詞節の時に、どうやって疑問詞を決めればいいの? ex) What he studied was of interest to all of us. ex) Who he is taking is anyone's guess. ex) He knew who the teacher was. ex) His problem is which field he will major in. 後は、what, where, when, why, who, whom, which, whose, how, thatの使い方(名詞節を作るとき)を教えてください。

  • whatの名詞節を目的語にしている?

    I cannot understand what he says. このwhat he saysは名詞節ですよね? 他動詞understandの目的節になっているんですか?