• 締切済み

(in) the way in which SV はへんな英語か?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4903589.html ここの質問にある >howはなんの前置詞+whichがhowになったのでしょうか。 という質問に対して,私は,質問に合うように the way という先行詞を出し,the way in which と等しいと説明しました。 もともと,how の前に in があるわけですから, in the way in which ~となります。 繰り返しますが,私は質問に対して,質問の意図に合うように,回答しました。 この表現が日常会話レベルで用いられることはないでしょう。 私はそのような観点では回答していません。 また,the way in which SV という英語はまったく正しい英語であり,論説文などでもまったく普通に用いられる表現だと思います。 それに何の根拠もなく,「変な英語」と断定されている回答をみなさんはどう思われますか。 しかも,この方は明らかに私のした回答について,「変な英語」と言ってます。 たとえ,私の回答が間違っていたとしても,このような指摘の仕方は明らかなマナー違反です。 (実際にはへんな英語,間違った英語ではありません) しかもこの方は,もう 3 年,4 年にもわたって,同じようなことを繰り返しています。 この英語をへんな英語と言う方の意見について, およびこのようなマナー違反について, どのように思われるかお聞かせください。 参考 "in the way in which" 1,040,000 件 "in the way in which" site:us 18,400 件 "in the way in which" site:uk 135,000 件 "in the way in which" U.S.Government Search 14,200 件

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.3

これは質問ではなく,単に自己主張では? 違反でしょう.

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 報告なさるならなさってください。

wind-sky-wind
質問者

補足

登場なさいましたか。 この英語をへんな英語と言う方の意見について, およびこのようなマナー違反について, どのように思われるかお聞かせください。 とあるので,質問だと思います。 違反だと思われるのもやむを得ませんが,こんなことをしてしまうほどのことをされてきたと思ってください。

  • -able
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.2

こんばんわ 私は言語学の専門家でもネイティブのように英語で生活している者でもありませんが、いわゆる「受験英語」に携わっている関係で最近このサイトを知りました。 自分の勉強になるので時間のある時に受験生の方からの疑問などに返信させていただいています。 wind-sky-windさんのご説明は、英語学習者(英語で生活することとはまた別だと考えます)への内容としては極めて妥当、必要かつ十分であったと思います。 それに対して日常使いの英語(これもビジネスと友人とのやりとりではまた多少違いがあると思いますが)の視点から違う考えを述べられる方がいらっしゃることも当然です。 もちろんwind-sky-windさんもそのあたりを考慮してご説明されていました。 それに対して「変な英語」という表現はやはり乱暴ではないかと思います。 言葉に対して「変な」という形容詞は限りなく主観的なものだと考えるからです。 一時期話題になった「ら」抜きコトバもあっという間に市民権を得て、今では違和感なく受け入れられていたりします。 ですがたとえ運用上問題はなくとも、日本語を教える立場なら「食べれる」ではなく「食べられる」と教えるでしょう。 実際には自分も日常的に「食べれる」とやっていたとしても。 このサイトを見るようになってちょっと心配なのが、英語についての質問が日常会話、メールの内容、映画のセリフ、TOEIC、受験と様々な切り口で出されていますが、「英語」も言葉である以上、運用上のアレンジがあり、質問に対しての答えが「絶対的に正しい」答えにはなりえないということを質問する方がわかっていらっしゃるかな、ということです。 説明をされる方はそれぞれ知識も経験もある方々なのでそのあたりを自覚して答えられているのですが、受け取る側に「絶対的に正しい英語」が存在するような思い込みがあると何かと支障があるのではないかと危惧します。 ちょっと話が逸れてしまいましたが、今回の質問を拝見して感じたのは、「教える」ということの難しさです。 どれほど勉強しても経験してもすべてを知り尽くすことはできない以上、教える立場にある者、また教える場面では常に謙虚であることは必須だと考えます。そういう姿勢があるかないかはおのずと現れるでしょうし、このサイトで質問をされる方々も材料が文面だけであってもそのあたりはきっと感じとられると信じます。 まとまりのない内容ですみませんが、思うところを書かせていただきました。

回答No.1

こんにちは。アメリカ在住16年になる者です。 まず、ご質問者さんの英語はおかしくなんてありませんよね?ご質問者さんご本人も“かたい言い方にすると”と前書きもしていらっしゃいますし。 私は高校までは英語が2で文法などまったく解らなかったのですが、17歳の時に留学し、気がつけば今はネイティブのアメリカ人だと思われる程の英語力になりました。 なので英訳の質問には私も良く答えてたのですが...私の場合略独学で学んだ英語で日常会話においての正しい英語しか解らず、文法を踏まえた説明は出来ませんでしたが、だからと言って私の出した例の英語が間違っていた訳ではありません。それなのに、ご質問者さんと同様、他の回答者の方に明らかに私の英語に文句を着けているのだ、と取れる事を書かれました。 私個人の経験では、ほんの少しの期間でも留学をし、ある程度英語が理解出来るだけの人でも、“英語が解る=英語が喋れないやつらよりも上”と言う考えを基本持っている人が多く、挙げ句の果てには同じ様に英語が喋れる人間が周りにいると英語力を比べて“自分の方が上”と言う所を鼻にかけたり、相手が英語を話せると言っても、“どうせ私/俺の方が英語力は上だ”と言った態度で英語を教えて来る輩もいます。(大体そういう人に限って間違った英語を覚えてる始末) 勿論私だって英語を100%理解している訳ではありません。アメリカで生まれ育ったアメリカ人ですら、私の文法の質問に答えられない人も沢山います。そんな事は本来、英語に限らず語学を勉強した人なら解っていなければ行けない事だと私は思うんです。だから、私は私が英語の質問の答えを書く時は“私も100%英語を理解している訳では無いけど、私が知ってるのは...”と言った前書きを入れる様に心がけております。 >この英語をへんな英語と言う方の意見について, およびこのようなマナー違反について, どのように思われるかお聞かせください。 とのご質問の答えは、この英語を変な英語だと言う意見は間違っており、この回答者さんがこういう言い回しを聞いた事が無かっただけでしょう。そして、この様なマナー違反をする人間は英語が理解出来るか出来ないか以前に、人間としての常識が欠けてる、と私は思います。 私の場合、ご質問者さんが間違った回答を信じてしまうのは避けたいとは思いますので、まず、“あれ?この回答は間違ってるんじゃ??”と思う様な事があれば、こちらの英語のプロフェッサーの知り合いにまず確認して、その回答が本当に間違っている事を確かめてから、角が立たない様に“回答者XX番の方が~~~と仰っていらっしゃるのですが、こちらの大学教授に確認した所~~~~の方が正しいと思われます”と言った言い回しにすると思います。 ご質問に添った的確な回答ではありませんが、ご質問者さんの気持ちは私も(経験者として)痛い程解りますので、回答させて頂きました。

wind-sky-wind
質問者

お礼

私は高校の時,講談社の辞書を使いまくり,大学では研究社の中辞典,勤めてからはジーニアスを相当使いました。 英和辞典は先人の知恵です。私なんぞよりも,何十倍もすぐれた方々の努力の結晶です。それを間違いだらけと決めてかかり,信用しない人もいるようですが,私は人の何十倍と使ってきました。 そして,この場でも鍛えられました。アメリカで40年以上も住んでいる方と,議論を交わしたこともありますが,その方から「英文法の先生」との称号もいただきました。この方は,そのようなことも気にいらなかったのでしょう,こんなへんな英語ばかり言っている人間のくせしてと。 とにかく,自分の中の辞書にないからといって,簡単に「へんな英語だ」とか誤りだとか言わないでほしいのです。 あなたが番人気取りなら,ご自分でこのようなサイトを作ってください。 こういう私も人の回答に触れることがありますが,必ず根拠を示します。ただ,「間違っている」なんてやりません。 とにかく,私の回答には触れないでください。 あなたの知性と人間性が疑われるだけです。 この方は,私の回答に何年にもわたってこのような行為を続けていますが,私もしつこいですよ。このような態度を続けるようでは,どこまでも追及します。 お礼であるべきところがこのような形になり,申し訳ございません。

wind-sky-wind
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いきなり,求めていたような方から,求めていたような回答をいただき,喜び以上に驚いております。 the way in which など,正しい英語であるのはわかりきったことです。 接続詞的に用いる the way SV(in these days → these days と同様に,in the way の in をつけない)であれば,わざわざ in the way として,さらに in the way in which とすることはないかもしれませんが,今回,最初の in は there is difference in ~と,場所を表す in で,the way in which とつなげても問題ありません。 私は,日本の中学・高校でどのような英語を教えているか,完全にわかっています。高校一年に関係副詞を習う時,the way how は文法的に正しいはずだが,今では用いられず,さらに誤りとみなされる,the way SV,how SV が一番普通,the way that SV ならよい,the way in which はかたい,と教えます。 私は中学の時から知っていましたが,普通に勉強していれば,高校一年生でも the way in which を知っています。 この方は基本的に,英語教師とか,日本語英語教育を根本的に間違いだらけと決めつけておられます。日本で習っている英語が全部正しいとは限りませんが,もともと,向こうの英英辞典が日本の英和辞典の基本です。そのため,古いものがあったり,著作権を気にして,無理に改編しまっている部分もありますが,概ね正しいです。

関連するQ&A

  • 冠詞 形容詞 way(s) in which S Vの訳し方

    関係詞節が先行詞way(s)を形容詞的に修飾するときの訳し方について質問です。 冠詞 形容詞 way(s) in which S Vの訳は必ず “SがVする(which以下の)形容詞なやり方” となりますか? 英語の本にはCultural evolution includes the various ways in which human intelligence and socialization have been used by people to make life easier. “文化の発展は(人々が生活しやすくするために知性と社会化を使ってきたそれらの様々な方法)を含む。” 正しい読解法はin the various waysを関係詞の中に入れて、先行詞を中に入れた関係詞全体の訳を考えて、←ココまでできる。 その訳をwaysを中心にした名詞表現に直す、←ココが分からない。日本語が弱いので。だから決まった訳し方が欲しいのです。 又この文は関係副詞howの知識を使うとhowかthe various waysのどちらかを残す事で、同じ意味の文を作れるはず。しかしhowだけにするとvariousの意味様々なが抜けてしまうので、the various waysを残す。 Cultural evolution includes the various ways human intelligence and socialization have been used by people to make life easier. この文は英語としてありでしょうか?

  • in which とhow について

    以下の文章にin whichとありますが、 Now let’s listen to Dr. Boufford talk about how businesses are reacting to the ways in which living in a city affects their employees’ health. which はways を説明しているのですが、文章を繋げないで書くとしたら、 1.Now let’s listen to Dr. Boufford talk about how businesses are reacting to the way 2. Living in a city affects their employees' health in it. というのは正しいでしょうか。 又、関係副詞howに置き換えて Now let’s listen to Dr. Boufford talk about how businesses are reacting to how living in a city affects their employees’ health. というのは文法的には正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • in the same way that human being areの構造

    But is this computer really intelligent in the same way that human beings are? という文の関係代名詞thatの中はhuman beings are inとならなければ、human beings are the same wayという意味が分からない文になって、おかしくないですか? wayは先行詞howを取らないので、関係副詞のthatではないですよね? それともin whichなどは取り得るので、thatもあり得ますか? それとも、wayは副詞的目的格でinは省略できるのでthat以下の2回目のinは省略されたと考えられますか? ここで副詞的目的格について質問なんですが、 in the same wayという熟語のwayは副詞的目的格なのに何故inが付いてるんですか? 副詞的目的格というのは、前置詞はつけてもつけなくても どちらでもいいんですか?

  • in which to

    A novelist must create a context in which to place his characters. この文のin which to に関して質問します。 これは文法的に説明するとどうなるのでしょうか。 あるいは I find a quiet corner in which to read a book. This is not the place in which to dwell on that problem. You have a long future before you in which to make up for this mistake. words in which to cloth one's ideas. 辞書で例文検索をすると大量に出てきますが、つまるところ、どうなのでしょうか。whichの後に何か省略されている形なのか、それともhow to useのような不定詞の形容詞的用法(こっちは可能性が低いか?)なのか。おそらく、結果的にin which to = toと考えていいのではないかと考えているのですが。どうでしょうか?

  • where と in which ?

    NHKラジオ英会話講座より Weren't you saying that there was one event where the fathers and their children both paticipate? 父親と子供の両方が参加する種目があるって言わなかった? 補足説明:前に使われている関係副詞whereがin whichの働きをしていますので、perticipateの後にin をつける必要はありません。 (質問)関係副詞は副詞ですので、前置詞の後ろに使えないし、whereの場合は前置詞の省略が必要との意味に解釈しています。 (1)that がwhoやwhichの代わりが出来るのは習いましたが、whereに代わってwhichが使われるのは何故でしょう?whichは「もの」「こと」に使い、whereは「場所」に使うと習いましたが? (2)that,which以外に他の関係詞の代わりが出来る関係詞はありますか? 複雑な質問をお願いして申し訳ありません。詳しく聞いても理解が出来ないと思いますので、参考意見でもいただければ、嬉しく思います。よろしく。 以上

  • この例文は誤りなのでしょうか?We were surprised at the way in which he used his tools.

    We were surprised at the way in which he used his tools. という例文があるのですが、"he used his tools."の節の"use"は、他動詞であり、目的語が必要なので関係代名詞を使用するはずなので、この場合"in which"ではなく"which"だけでいいのではないでしょうか? 理由も含め、どなたか御教授いただけませんか? それではご回答よろしくお願致します。

  • in the order in which it was received について

    Your call will be answered in the order in which it was received. 「お電話を頂いた順にご用件を承ります」 上記英文の in which がよくわかりません。 すでに、in the order と in があるのにさらにまた in which とin があるのでしょうか? 関係詞の文を構成させる前のオリジナルの文を考えてると、こういうことなのでしょうか↓? it was received in in the order  なんか変ですよね..。 私の考えの何かが間違っているのだと思うのですが、訂正して説明していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • whichの使い方について

    このコーナーではいつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 「神経を取った歯はもろくなる」という表現を英語化しようとしてわからなくなりました。 The tooth which nerve is removed become brittle. whichを置くのが自然だと思い使いました。 しかしremoveが受け身なので、先行詞を取らないことに気づきました。 (1)第四文型の動詞以外、動詞を受け身にしたら目的格の先行詞はとれないのですよね? (2)The tooth which nerve is removed をどのように変えたらよろしいのでしょうか? レベルが低い質問ですが、ご教授いただければ幸いです。

  • in whichについて

    Nowadays, fortunately, most cataracts can be cured by a simple oparation in which the lens is removed and replaced with an artificial one.(現在では幸い、大部分の白内障は、水晶体を取り出して人工のものと交換する簡単な手術で治すことが出来る) この文章で1つ疑問に思ったことがあるのですが、なぜwhich の前にin が付いているのでしょうか? この部分が良く分からないので、文法の解説をしていただきたいです。(in がなくても意味が通じるのではと自分では感じました。) とても細かい質問になってしまい申し訳ないですが、回答の程よろしくお願いします。

  • whichの使い方

    はじめまして。 「あなたが最高だと思う話の中からいくつかを選んでください」 Try to select some of ( )( )( )( )( )( )the best. この文章の( )に among , are , think , you , which , those stories を並べ替えて入れる問題です。 解答は those stories which you think are among となっていました。 私は those stories among which you think are と回答しました。 ただ、whichが前置詞と連なるときは、in which や at whichなどといったように、前置詞も前に出てくると思うのです。 だからこそamong whichとamongを前に出したのですが、どうして間違いなのか教えていただけないでしょうか?