• ベストアンサー

問題の考え方について教えてください。

noname#4852の回答

noname#4852
noname#4852
回答No.3

tomorrowが書いてあるから、未来系の「be going to」を使え、 という単純な受験英語の問題でしょう。 I go to buy・・・・だと、 「わたしは明日、新しい服を買うために行く」という意味になるけど じゃあどこへ?ってことになりますよね。 だからこれが単独の文章なら、どこかおかしいと思いません。

関連するQ&A

  • 現在進行形で表す未来表現

    be going toと同じで既に決まっている事とありますが (ひっぱってきた文です) I am going out tomorrow They are leaving for Nagoya next Sunday. be+ing(現在進行形)だと今行動していることになりますが、未来にする時は進行形にして最後に未来の単語をつければいいのですか? また Are you going to the theater tomorrow ? この文のare going toのgoingはbe going toのgoingではないですよね? beのareとgoの進行形のgoingに未来のtomorrowをつけて未来進行形になってるんですよね? お願いします

  • will be meetingとwill meetの違いは?

    I will be meeting him at the airport tomorrow. I will meet him at the airport tomorrow. I am meeting him at the airpot tomorrow. は本質的に同じですか?未来進行形は「フォレスト」によると、「既に計画された未来の出来事」を表すそうですがどういうことですか? Will you go to the store this afternoon? Are you going to go to the store this afternoon? Will you be going to the store this afternoon? Are you going to the store this afternoon? の違いは?

  • 英語の未来形の用途が分かりません

    I am going to go to japan. I will go to japan. (1)この二つはまだ確定していない未来形でよろしいですか?   (2) going to go to のgo to はどのような意味合いが含まれているのでしょうか よろしくお願いします

  • be going の形って、未来?進行形?

    ★What are you doing now? (今なにしてるところ?) ☆what are you doing tonight? (今夜の予定は?) 同じ be going で、★現在進行形と、☆未来、ですよね? どちらを表しているかは、文脈から読み取るってことになりますか? また、 (1)I'm going skiing. (2)I'm going skiing tomorrow. (3)I'm going to go skiing. (4)I'm going to go skiing tomorrow. は、 (1)(3)は 状況により両方の意味にとれて、(2)(4)は未来だけ ですよね? とっても初歩的なところで、混乱しています。 未来は、willだけで精一杯なのに。 (^^ゞ

  • 未来形?進行形?

    問題の解答がI'll go fishing in the afternoon.・・・(1)というのがあったのですが、別解でI am(I'm) going [to go] fishing in the afternoon.・・・(2)とありました。(2)の()は交換可、[]は付け足し可の意味だと思いますが、そうすると(2)はI am going fishing in the afternoon.でもよいことになります。(1)は未来を表していますが、(2)も未来を表しているのでしょうか?OKWAVEの履歴をみると(2)のような例でI go camping in Nagano.の進行形でI am going camping in Nagano.と進行形にすると未来の予定を表すとあったのですが、そうなんでしょうか?問題の参考書にはそんなこと書いてなかたのに。現在進行形にすると未来を表すこともあるのでしょうか。文法に強い方、よろしくお願いします。

  • 中学の穴埋め問題です。よろしくお願いします。

    穴埋めの問題です。 私は明日その公園に行くつもりです。 I ( ) ( ) to the park tomorrow. 解答を I ( am ) ( going ) to the park tomorrow. としたのですが。 模範解答は I ( will ) ( go ) to the park tomorrow. でした。 私の解答では間違えでしょうか。その場合理由も教えていただけると助かります。

  • be going toとwill be doing

    I am leaving fot America tomorrow. I will be leaving for America tomorrow. 上が現在進行形 下が未来進行形ですが、 現在進行形で未来を表す形と未来進行形で未来を表す形はどう違うのでしょうか? 教えてください

  • 英語について教えて下さい。

    I am going tomorrow. これを日本語にすると、『私は明日行く予定です。』となります。 この文はなぜ、be going to 動詞の原形 の形になっていないのに未来を表す文になるのですか?これ以外でもbe going toだけで動詞の原形がないのに未来を表す文がありますが、なぜですか❓

  • ほぼ確定した未来における現在形と現在進行形の違い

    こんにちは。英語の時制の問題で、ほぼ確定した未来についての文では通常時を表わす副詞と一緒に"will"もしくは"be going to"を使わずに現在形と現在進行形を使って表わせると説明してあったのですが、この場合現在形と現在進行形、違いは何でしょうか。出来るだけ分かりやすく教えてください。(Ex. He leaves here tomorrow. と He is leaving here tomorrow. の違い)

  • be going to

    基本的なことですがおねがいします。 I'm going to the swimming pool tomorrow. この文は I'm going to go the swimming pool tomorrow. これの「go」を省略した形であってますよね? be going to の後には動詞の原型が入るはずなのでthe swimming poolの名詞が入るのは しっくりこなかったので。 よろしくお願いします。