• ベストアンサー

ドリームウエバーで制作したHPのテキスト修正

すっごい初心者です。会社のHP担当が急遽病気になり、テキスト修正できる 人がいません。ドリームウエバーで制作しているのですが、お客様からスペルが 間違っていると指摘されてます。どこをどう直したらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranran21
  • ベストアンサー率29% (84/281)
回答No.1

スペルが間違っているというのは、表示されている文字・文章のことですか? そのHTML文書をテキストエディタで開いて、間違えている文字を修正しても大丈夫なのですが、ドリームウェバーで修正するならば、ドリームウエバーでそのHTML文書を開くと、ブラウザで見るのと近い状態で表示されますので、間違えている文字をワープロなどで修正するのと同じような感じ打ち直し保存すればOKです。 ソースのスペルが間違っているなら、お客様にどこが間違っているか詳しく聞いて、そのまま間違っている文字を正しいものに書き換える方がいいと思います。 ドリームウェバーで修正するなら、書類を開いた状態で、ウインドー→HTMLを選べばソースが表示されるので間違えているところを書き換えて保存するだけです。

satomi8989
質問者

お礼

ありがとうございました。アップロードでつまづきましたが、出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.2

Dreamweaverを起動するとサイトを選択できるダイアログボックスが開きます。 そのメニューの中にサイトを選ぶコンボボックスからその該当する会社のサイトを 選択すると[ローカルサイト]内にサイトのURLが表示されますので、修正する ページを選びダブルクリックするとそのページが表示されます。 もしコードのみの表示になっていたらメニューの表示からデザインを選択すると 通常に見える状態になります。 間違えているスペルを入力し直してそのページを閉じて保存します。 後は、リモートホストの設定は出来ていると思いますのでサイトのダイアログで リモートホストの接続をして接続できたら修正したページをローカルサイトから クリックして選択状態にしてファイルのPUTをすればホームページの更新が出来ます。

satomi8989
質問者

お礼

ありがとうございました。出来ました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HP制作で質問です。 サファリやクロームでテキストボックスなどに半角英

    HP制作で質問です。 サファリやクロームでテキストボックスなどに半角英数を入力すると(メールアドレス等)文字の下に赤い破線でスペルチェックがかかりますが、これを、HP側で制御する方法はあるのでしょうか?

  • テキストについてです!!

    会社でHPの修正を行ってます。現在、大枠の内容を考える担当だったのですが、「テキストを作っておいて」と言われましたが、意味が分りません。どなたか教えてください。

  • HP制作について教えてください。

    HP制作会社などはFlashなどで作ることは聞いたことはありますが、html タグだけで制作したりするんでしょうか?たとえばHPビルダーのような支援ソフトを混ぜながら制作していくのでしょうか? またHPビルダーや簡単に使える支援ソフトだけしか使えないようなレベルでも会社として経営しているような会社ってあるのでしょうか? すごく興味本位な疑問ですが宜しくお願いします。

  • HP制作と円滑に制作が進まないクライアントさん

    よろしくお願いします。 私は専門ではありませんがHP制作が出来るため、知人の紹介で食品販売のHPを 制作しています。 ページ数は会社概要、個人情報保護、特定~のページも含めて 7ページで、どこにでもあるような食品販売のHPです。 カートや独自ドメインはクライアントさんと相談してお金が毎月かかるので使用していま せん。制作料金は知人の紹介や、専門で無いこと、また出世払いということも含め、3万円で引き受けました。 商用でHP制作を引き受けるのはこれが初めてではありませんが 殆どのクライアントさんはHPデザインを数パターン提案後、 文言は●●をアタリとして入れ、あとは担当の方と話をしながら作っていきます。 文言については殆どのお客さんが用意してくれるのですが、このお客さんの場合、なかなか返答を いただけないのである程度の文章は話を伺いながら私が作成することにしました。 HPすべての文章(商品説明、原材料の特徴、アバウト)を作り、あとは赤字を入れて下さいと お話しましたが商品説明やアバウトなど販売者の意向を入れる部分でさえ目を通していない ようで、メール連絡を入れても具体的な返答をいただけません。それどころか、 ○○はこんな美容効果もあるから、ここを謳っていきたいなど、出来上がったページに すでに反映されていている内容を話してきます。 メールだとまったく一方通行なので、お店に数回足を運びましたが、 今日、チェックしてメールしますの繰り返しで、結局、何の進展もせず、2ヶ月が経ちました。 お伺いしたことですが ●この手の飲食関連のHPを制作する場合、ピンキリだと思いますが、個人=フリーの方が作成する場合は一番お安くて、どれくらいの費用で作成しますか? ●実際のHP制作で、お店のアバウトや商品紹介まで制作側が介入することはあるのでしょうか? また介入する(いろいろと調べるなど知識も必要でした)場合はどれくらいの追加料金を いただくのが妥当でしょうか?どのようにいただいたら失礼ないですか? HPの話をいただいてから1週間で仮ページを作りました。 そしてクライアントの赤字待ちで2ヶ月が経っています。 打ち合わせとしてお店に足を運んだのが3日、大体6時間ほどの時間を使っています。 メールについては、説明として、この本文ほどの内容を10回は送っています。 私の認識ではこれ以上、時間をかけることができませんので、料金交渉などを行いたいと 思ってが、このようなお客さんはどのように対処していけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HPの内容制作してくれる会社ありますか?

    個人で商売をしており、HPも持ってます 業者に格安で(5万くらい)制作してもらいました 内容は全て自分で考えました ある方からHPが寂しい、情報不足等のご指摘を受け書き換えたいと思い 作ってもらったとこに別途費用承知で相談しましたら「内容は全てお客様の方で考え・・・」と言われました コンサルタントしてくれるような会社とかはあるのでしょうか? HPの新しくページを追加したい場合とかは自分でも出来るのでしょうか? 内容の書き換えとかはインストールした物を使い自分でやってます。

  • HP制作検定のについて

    今度HP制作検定を受けようと思うのですが、 受検の際に制作ソフトやテキストエディタは 使用してもよいとありますが、 自分のノートパソコンなどを持って行って 受検できるわけではないですよね? これは受検する会場にあるパソコンに 複数の制作ソフトやテキストエディタが インストール済みになっている ということなのでしょうか?? 受検したことのある方、 ぜひ回答をお願いしますm(_ _)m

  • ウェブ制作における修正依頼

    ウェブ制作を現在二件ほど担当しているのですが、こちらがデザインを提出するたびに何度も修正を要求してきます。そう何度も行っているとこちらの対価に割り合わないので、ウェブ制作を受注する際に提出したデザインの修正回数を制限しようと思っていますが、これは一般的な方法でしょうか? 皆さんは、どのようにしてクライアントからの過剰な依頼を避けているのでしょうか?

  • HP制作会社を探すのがヘタな男ですが・・・

    もうくたびれました・・ HP制作会社を探して半年。 知人の紹介→パソコン教室が主体で制作       経験がないに等しい。 数社の担当者→ザックリ150万です。       (お金がない) 私の条件はそんなに難しいでしょうか? 1、10pで十分。 2、予算は20万円まで。 3、デザインはオリジナルでお願いします。 4、フラッシュは必要ないです。 5、東京都内でお願いします。 ※なるべく実績を掲載しているHP会社なら 安心できます。 ないんですよね。 探すのが単にヘタかも。 すいません・・ 頑張りましたがお手上げ状態 なのでこちらにお顔を出しにきました(汗) どうぞ、HP制作会社をご紹介してください。 宜しくお願い申し上げます。         

  • htmlで制作のHPにエクセルやワードの取り入れ

    html&cssの超初心者ですが、HP制作中で、htmlで作るよりエクセルで制作した方が早く見やすい 個所があります。どうしたら制作中のHPに取り入れるのかわかりません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HP制作に関わる職種を見つけるにはどうすればいいですか?

     私(24)は去年の終わり、会社都合(次の派遣先が見つからない為)により解雇されまして、今年の頭から職探しをしています。希望する職種は多くの人と関わったり、HP制作に携わる企業を探しています。 理由としてはHP制作に興味を持っているからです。小さい頃から絵を書くのが好きで、自分が書いた絵(田亀源五郎氏が描かれる様な男性の裸体画がメインhttp://www.tagame.org/)を成人向けサイトとして多くの人に見てもらいたいのが主な目的です。過去にホームページ制作の勉強をしていたことがありましたが、生憎、仕事の都合で途中で断念せざるを得なくなりました。  因みに私は4年位前に買った中古のパソコンがあるので其処でもHP制作に携わる企業を色々と探したいと思っていますが、どうすれば、この質問文に書いたような企業が見つかりますか。毎ナビなどにも登録しています。  

このQ&Aのポイント
  • 散歩の途中に道端で出合った花の名前を教えてください
  • 散歩中に見かけた謎の花。その名前を教えてください
  • 道端で見つけた美しい花の名前を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう