- ベストアンサー
ラッシュ時におけるダイヤ確保に疑問
どのカテゴリーで質問して良いのかわからず、ここでお聞きします。 最近疑問に思ったのですが、ラッシュ時のホームでアナウンスを聞いていると 「発射時刻を過ぎておりますので、次の電車にお乗りください」という内容を繰り返し放送しています。昼間でも駆け足で乗ろうと急いでいる客がいるのにドアを閉めてしまいます。 鉄道は乗客を運ぶのが仕事でしょう? ダイヤを守るのが仕事では無い筈です。 それなのに駅員はただただダイヤ通り運行することばかりに集中しています。安全な運行が一番大事なことは良くわかっているつもりですが、よく考えると本末転倒なことで乗客の都合はどこへ行ってしまったの? との思いが強くなってきました。 輸送量の増加手段に思い切った方策をとらない鉄道・行政・政治(順不同)の話は別として、単純に鉄道会社の運用方針に疑問を持ちます。 こんなのんきなことを思っているのは私一人でしょうか?教えてください。 また、電車が遅れるとすぐに怒る日本人もどうかと思います・・・・・。 台風で遅れると駅員に食ってかかる様子をTVニュースで流してますが、台風が来たのは駅員のせいではないですよね? ついでに思うことは、都心の電車は時刻どおりでな、何分間隔という運行の考え方で良いのではないですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>鉄道は乗客を運ぶのが仕事でしょう? ダイヤを守るのが仕事では無い筈です。 ラッシュ時にダイヤを守って定時運行するのは、輸送力を最大限確保するためです。例えばある列車が遅れたとします。列車が遅れると乗客が駅にたまり、後続列車では混雑率が上昇して乗り降りにかかる時間が増すうえ車両の加速度は低下するので遅れは増大します。これが仮に定員なしで青天井に乗れるのなら問題ないでしょうが、満員で圧死する人が出るほどの混雑ともなりますと、とても耐えられるものではありません。ですから一部の乗客には若干酷ですが、ダイヤを守って乗客を各列車に分散させ、それなりの混雑率でできるだけ多くの人を輸送できるように配慮されているわけです。 ちなみに遅れが発生した場合、「時間調整」ということで遅れていない前後の列車をわざわざ遅らせることがあります。これも列車の間隔を一定にすることで混雑率を平準化し、若干のスピードアップを図って列車の運行状態をダイヤに近づけるための方策です。 >乗客の都合はどこへ行ってしまったの? との思いが強くなってきました。 定時運行と混雑率の低下の二兎を追っているわけです。 皆さん我慢していますが、これは目的地にできるだけ早く着きたいという思いから最も合理的な行動をしているに過ぎません。仮にいつ着くかわからないという状況では、暴動までいきませんが、係員の制止を無視した行動がとられがちです(例えば非常用ドアコックを空ける、乗務員室に入り込むなど)。 >台風が来たのは駅員のせいではないですよね? 確かにそうですが、もともと鉄道は災害にはある程度強い交通機関です。どうしようもない場合(風速や雨量が規制値を超えること、地震による施設の破壊など)をのぞいては、ある程度事前に対策が取って運転することも可能で、会社間でそうした対応の有無により大きく差が出ます。 例えば数年前に首都圏で大雪があり、ほとんどの私鉄はダウンしました。しかしパンタグラフに着雪防止剤を塗布するなどの対策をとった京王では通常通りの運行を実現しました。 同じ頃JRでは何の策も取らなかったため、あちこちで遅れが続出しました。列車が団子状態に渋滞した上、停車している間にパンタグラフと架線が氷結して架線が切れ、運行不能になる事態も発生しました。一部の乗客は吹雪の中を駅まで歩かされ、駅員とのトラブルも続出しました。 確かに列車運行に権限のない駅員に怒りをぶつけるのは若干かわいそうだと思われるかもしれませんが、乗客が怒るのも無理ないかなと思われることもありますね。 >ついでに思うことは、都心の電車は時刻どおりでな、何分間隔という運行の考え方で良いのではないですか? おおまかには、都心の列車はこうしたコンセプトでダイヤが組まれています。 例えば首都圏のJRでは主要駅の時刻のみ定め、あとは幅を持たせるようなシステムがとられています。
その他の回答 (4)
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
私の先輩の体験です。 朝のラッシュ時、もういっぱいいっぱいなのにさらに人が乗ってきて、 社内はぎゅうぎゅうすし詰め状態。 そしてついに!電車の窓ガラスが圧力で割れてしまいました。 こんな事になってもoldさんは 「鉄道は乗客を運ぶのが仕事なんだから、乗せてやれよ!」 って思いますか? 私は「次の電車にして下さい」って思いますが…。 それでも東京なら3~5分に1本くらい電車来ますよね。 大阪は5~10分かな? ちゃんと朝余裕を持って家を出ていれば問題ない時間ですよ。 それから、何故ダイヤを守ろうとするか解りますか? その駅で人をみんな乗せてあげたばっかりに、次の駅に到着するのが遅れてしまったら また次の駅で文句を言われるからですよ。 もちろん遅れたときは運転手さんも電車のスピードを上げられますが、 それだけではどうしようもないことがあるでしょ? (まぁこんなにダイヤきっちりにくる電車は日本だけでしょうけど(^^;) >また、電車が遅れるとすぐに怒る日本人もどうかと思います・・・・・。 それは私も同感です! 台風等の天災は誰の責任でもありませんよね? なのに駅員さんに「電車だせ」とか詰め寄っている人は、 その中で無理して電車を出して事故でもあったら、あんたは責任とれるんかい!って思います。 人身事故にしても天災にしても「ご迷惑おかけしまして」とか「申し訳ありません」というアナウンスを聞くたびに 「いえ、そんな、あなた方が謝ってくださらなくても…」 と恐縮してしまいます。 電車ではありませんが、路線バスの運転手さんが開設されているサイトがあるのでご紹介しますね。 何故バスが遅れるのかとか、定時運行がどれくらい難しいものかとか 運転手さんの目から見た実態がかかれています。 もちろんバスは道路を走るわけですから、電車にはない「渋滞」なんてものもありますが…… 何かの参考になれば幸いです。
- 参考URL:
- http://bus.ouchi.to/
お礼
アドバイスありがとうございます。 私も昔ドアのガラスが割れた経験があります(怪我はしませんでしたが)。 定時運行にこだわる鉄道マンの職人気質が良く理解できます。 こんな通勤状況を数十年も(戦前から)変わらず続けている交通インフラに疑問を感じています。我慢できる日本人はエライのでしょう。外国だと暴動が起きるなどという特派員もいましたね。
- naf
- ベストアンサー率12% (30/237)
でも・・・ダイヤ通りに運行していないと、それを怒るのはやはり乗客ですよね? 朝の1分が貴重なのは、急いで乗る人ももちろんですが すでに乗っている人や先の駅で待ってる人だって同じですし それと、台風がきたのは駅員さんのせいではないですが 台風にしろ大雪にしろ毎年あることなのに なぜ、毎年同じように止まってしまうのかが不思議です 確かに、何分間隔というのは個人的にはあればいいな~とおもったことあります いい加減という事でなく、もうちょっと余裕とかゆとりがほしい今日この頃ですが・・・
お礼
アドバイスありがとうございます。 本当にもうちょっと余裕が欲しいですね。
- timber
- ベストアンサー率29% (218/739)
ラッシュ時について そのようなアナウンスが流れるということはすでに車内は人でいっぱいで うしろから押し込んでいる状態ではないでしょうか。 であればすぐ次の電車が来ることですし、待つのが当然だと思います。 実際、発車前に次の電車が待っているのをみたこともあります。 (私の住んでる町のように30分に1本、1時間に1本といった状態ではないはずです) 運行間隔については衝突の危険を配慮して決められているのだと思います。 昼間について 電車を利用しているのはその方だけではありません。 大勢の方が同じ電車に乗っておられます。 その方一人の都合で電車の発車を遅らせることは 時間前に来ていた他のすべての方に迷惑をかけることになります。 余裕を持ってこなかったその方に問題があります。 台風について 台風は来る前に天気予報などで情報を入手することが可能です。 駅員に文句を言う前に、情報の入手を怠った方の責任です。 駅員に文句をいうのは筋違いで、あなたの言うとおりだとおもいます。 ただ、文句を言ってる方もそんなことは承知で気がたっているだけでしょう。 都心の電車について 時間を決めておかないと乗務員のスケジュール調整などが 出来ないと思いますが、いかがでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 >その方一人の都合で電車の発車を遅らせることは >時間前に来ていた他のすべての方に迷惑をかけることになります。 >余裕を持ってこなかったその方に問題があります。 全くそのとおりなのですが、数秒待ってあげる気持ちとそれによる少々の遅れをゆるす度量が日本(人)には無いのかと思います。
- nosekin
- ベストアンサー率28% (13/46)
私は鉄道会社の者ではありませんが、 >鉄道は乗客を運ぶのが仕事でしょう? ダイヤを守るのが仕事では無い筈です。 というのにあなたの身勝手さを感じます。 鉄道には乗り継ぎがあります。駆け込んでくる人のせいでダイアに遅れが出てしまい、乗り継ぎの電車に乗り遅れるってことは考えないのでしょうか? 駆け込みで遅れた電車を乗り継ぎ電車は待ってくれません。 これは、時間を見て乗っているお客のためと駅員さんが時刻通りに発車させようとしているのでは?
お礼
アドバイスありがとうございます。 都心部では2~3分間隔で電車が来るので乗り継ぎのことはあまり考えませんでした。乗車率200%以上で運行しているのに根本的解決を輸送体系の中で見なおさないのかという疑問と、乗客のみなさんはそのことを感じていないのかと思ってした質問です。
お礼
アドバイスありがとうございます。鉄道側からみればおっしゃるとおりですね。私も子供の頃からの鉄道ファンで、鉄道会社側の方針はよく理解できます。最近、利用者の立場に立ち返って考えると矛盾があるなと思い質問しました。 ひどい混雑のラッシュ時と昼間の比較的空いているときも料金が同じというのも納得が出来ません。 また、輸送業界の中では人間の輸送が一番簡単なことだと思っているんです。輸送手段であるバスや電車を走らせ、ドアを開ければ荷(人)が勝手に仕分けして自分で次の輸送手段を選んで目的地に行くわけですから・・・・・。宅配業界からみれば夢のような話かもしれません。ただし、貨物は文句を言いませんが、人間は文句を相当言うので大変なことも事実でしょう。 ダイヤどおり運行できる輸送インフラ整備と、少々遅れても文句を言わない社会の寛大さが日本にはないのかと思い質問いたしました。 運行システムの基本を教えていただきありがとうございました。