• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車のリアバックで、10L程度入って、軽いもの探してます)

自転車のリアバッグ、容量は大きめで軽量なものを探しています

このQ&Aのポイント
  • 自転車のリアバッグで、容量は10L程度で軽量なものを探しています。また、容量はこの倍くらいほしいですが、重量はキャリアもあわせて1kg以下程度に抑えたいです。コントーアマグナムのような複数区画に分かれているものではなく、1つの大きなバッグを希望しています。
  • おすすめのバッグは、topeakのダイナパックやリクセンカウルのコントアーナグナムですが、少し容量が小さいです。
  • 大きくしたようなバッグが他に出ているかどうか、ご存知でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siemon
  • ベストアンサー率36% (57/156)
回答No.1

 こんばんは。  ちょっとタイプは違いますが、Carradiceから16リットルのリアバッグが発売されています。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/sqrtour.html  シートポストに取り付けるアタッチメントがどこかに行ってしまったので全体の重量は分かりませんが、バッグ本体を持ってみた感じだと1kgは下回っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクのトランクバッグ装着について

    ロードバイクのトランクバッグ装着について ロードバイクにTOPEAKのトランクバッグを装着すると、 使用感はどのような感じでしょうか? http://www.topeak.jp/bag/top.html シートポストがカーボンなので、 キャリアはポストに装着するビームラックよりも、 普通の荷台のラックのほうがいいですよね? http://www.topeak.jp/carrier/top.html サドルバッグよりある程度の容量が欲しいのですが、 リクセンカウルのほうがいいのあったりしますか? http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html よろしくお願いいたします。

  • ロングツーリングで使うバッグ。

    ST250で10日程のキャンプに行こうと思っています。 容量の大きいシートバッグを買おうと思っているのですが、 シートバッグを付ける時はキャリアを付けないとダメなのでしょうか。 バイク自体も手に入れてないので、どういう感じなのかが分かりません。 どうにかキャリアを買わずにシートに固定できないかと考えています。 バッグの候補は http://store.yahoo.co.jp/seed/040310704.html http://store.yahoo.co.jp/seed/0501317040000.html この二つです。 バイクはこれです。 http://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/ どうにかシートに載せれないでしょうか。 皆さんの回答待ってます。

  • TOPEAKサドルバック

    先日、TOPEAKのウェッジパック-L[BAG143][#TC2258B]とミニマスターブラスター- ゲージ付き[PPM013][#TMMB-2G]を購入しました。 いろんな通販のサイトを見ているとこのサドルバックは携帯ポンプホルダー付きと記載があり、容量も形も良いので、喜んで購入しましたが、ポンプをホルダーにセットしようとゴムバンドに通してみたところ、ゆるいのです。 心配なので、メーカーにメールで問い合わせたところ、このゴムバンドはポンプホルダーではありませんとの回答をいただきました、 でも、通販サイトを見ていると、確かに携帯ポンプを付けた写真が載っているのです。 どのようにして付いているのかは、写真が小さいので、分かりませんが・・・。 このサドルバックにうまくポンプを付ける方法が有ればご回答願います。 ちなみに、私の自転車はMTBなのですが、携帯ポンプをフレームに付けられるような形状でないので、このサドルバックにした理由です。

  • ツーリングバイクの重量配分について

     先週、鹿児島県南部をシクロクロスバイクでツーリング中、オランダから来たという男性ペアと出合いました。彼らのバイクを見ると、1台は “Sporks” (スペルが間違っているかも) というロゴが入った頑丈そうなバイク。もう1台はおなじみ “GIANT” ブランド。どちらもマッドガード付きでワイドなブロックタイヤを履いていました。フロントはハンドル前のバッグのみ。リアはキャリア両側に “ORTLIEB” の大型サイドバッグ。その上にシートに包まれた大きなパック(テントか?)が載っていました。持ち上げようとしたら、驚くほど重い。荷重の大半がリアにあることもあり、持ち上げ難かったですね。  質問です。  私の場合、ツーリング中の荷重配分はフロントとリアの重さをできるだけ均等に近づけるよう意識しています。彼らの(リアに大半の荷重をかけるという)アンバランスな重量配分は登坂に不利ではないかと思えるのですが、実際にはどうなんでしょう? (当日は、彼らと比べはるかに軽い私のバイクの後を、涼しい顔でスイスイ登坂して来るおふたりさんでした。エンジンの異いは言わないでくださいね (^_^)v )

  • LとRはどの程度似ていますか?

    LとRはまったく別の音だとよく聞くので、まあ納得していたのですが、 ・サーベルが英saber、仏sabreに対して独sa¨bel ・lapis lazliとazureは同源 というのを見ると実際そこまで違うものでもないのかと思えてきます。 LとRの音がどの程度違うのか、混ざりあうことはありうるのかについて教えてください。 また、今のところ見つけたのがこの2つだけなのですが他にもLRの交替が起きている単語はあるでしょうか。

  • 日本一周時のパニアバッグ(フロント)について質問

    近々日本一周の旅に出る予定です。テント、自炊道具もちです。 そこでパニアバックについて質問があります。 フロントに大きめのパニアバッグをつけようか迷っているのですが、下記記載のバックはフロントキャリアに取り付けられるでしょうか? また、あまり大きいとハンドリングなどで不便だったりするでしょうか? 使用道具は以下のとおりです。 自転車 スペシャライズドのMTB"Hardrock Sport" http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=61512&scid=1100&scname=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3 キャリア ミノウラ MT-3500SF http://www.minourausa.com/japan/rack-j/mt3500-j.html バッグ オルトリーブ バックローラークラシックライン(高さ42cm、幅バック上側32cm幅バック下側23cm、マチ17cm) http://www.g-style.ne.jp/products/ort/ よろしくお願い致します。

  • 20L程度のザックについて

    こんにちわ。 30代女性です。身長は150cmです。 現在カリマーのリッジSL30リットルを使っています。 これまでは車だったので問題なかったのですが、最近電車バスを利用することが増えました。 大きな荷物では周りの方に迷惑になってしまうので、20L程度のザック購入を考えています。 候補はカリマーのタトラとジュラです。 形はタトラが好きなのですが、ジュラの黒地にピンクの色が好みです。 カラーはリッジがパープルなのでパープル以外を考えています。 周りにタトラやジュラを使用している人が居ないため、使用されている方の感想がお伺いしたいと思います。 また、そのほかにお勧めのザックをご存じないでしょうか? 私の希望としてはサイドのポケットにナルゲンの400程度が入ることと、ウエスト部分のポッケ(おやつ入れ)があることです。 中に入れるものとして、水分、ランチ、敷物シート、レインウエア、緊急用の細々したもの、貴重品程度です。 寒くなったら30Lを使うため、ガス等は考えておりません。 実際には店頭で試着?して購入予定です。 出来れば広島市内にありそうなザックだと嬉しいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 避難袋としてお勧めのザック

    避難袋として大きなボストンバッグに7キロ位の荷物が入っているような状態で、緊急時にふらつく気がします。 今まで伸ばし伸ばしにしてきましたが、今回の大地震を見て、きちんとを用意しようと思いました。 値段も考慮して、以下の3点を候補にしましたが、ザックに関して素人なのでよく分かりません。 普段からブタカバンを持ち歩くタイプですが、大きいザックを選ぶと荷物を余計に入れてしまうと 聞き、30Lにしてみました。 もちろん、フィット感は人それぞれらしいので、実際に背負いにいくつもりですが、道具というものは 用途によって使い分けがありますし、買った後になって分かる部分も結構あると思います。 アウトドア用品に詳しい方々、160センチ位の女性が避難袋として使用する場合に、 どれがお勧めか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 コールマン トレックパックS http://www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AFS-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%C3%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-170-6876/dp/B004J6PNK8/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1300701895&sr=8-3 サイズ:約44-58×16×38(h)cm 容量:約24-30L 重量:約530g 材質:420Dナイロン モンベル http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223289 【サイズ】高さ51×幅31×奥行き21cm 【容量】30L 【重量】510g 【素材】210デニール・ナイロン・リップストップ(ウレタン・コーティング) ドイター スパイダー30 http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/09_017.html ■サイズ:H47X W31XD21cm ■重さ:870g ■容量:30L

  • L4000程度の高精度測長方法

    L2000~L5000までの2点間の長さを±0.1mm程度で計測したいと思っております。 できれば機器のレンタル費用で数万円程度で測れれば幸いなのですが、 適当な方法はございませんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。 (今までに検討したもの) 市販のレーザー測長機(ボッシュやライカなど):精度が±1mm程度で却下。 超大型三次元測定機をレンタル使用:費用的に難しい。 ちなみに市販のレーザー測長機は、最小表示単位が1mmなので、小数点以下がありません。

  • ある程度山走行も出来る速い折りたたみ自転車が欲しい

    どうも。 このたびは自転車の購入で悩み、質問させていただきました。 簡潔に申しますと、 ・車等での持ち運びも考えて折りたたみ自転車 ・軽さは有る程度まで許容範囲(重いが持ち運べる、なら△みたいな。持ち運べるのが大事) ・ただ26インチではなく、なるべく20インチほど(26インチではやや大きすぎる) ・使う場所としては街だけでなく山などもそれなりに走りたい ・↑の山を走るということも考えて、それなりに車体が頑丈なもの ・予算は6万ほど ・速度はできれば欲しい これらを叶える自転車ということで、アマゾンや価格.COMを中心に探していました。 ちなみに、「DAHON(ダホン) SPEED P8 」 という製品を見つけ、それにするかと悩んでおります。 この製品で大丈夫かどうか、また、 「他にこんなのもいいんじゃないかな?」っていうものなどを教えていただきたいです。 自転車については初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • ブラザーDCP-J525Nのスキャンが一週間前からできなくなりました。ネットワーク診断修復ツールやスキャナーアイコン設定確認を試しましたが、スキャンができません。
  • お使いのパソコンはWindows8.1で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る