• 締切済み

教習車について

AppleLightの回答

回答No.3

(1) 分からないので申し訳ないです。 (2) 過去に茨城でセリカの教習車を見たことがあります。 もう2・3年は前の話ですが。 またBMW318iやレクサスIS、アウディA4といった教習車には似つかわしくない車種も増えているようですね。 この辺りに関しては、各教習所の生き残り戦争の激しさを物語っているのではないでしょうか。

good-cat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ★レクサスISも使用してるとは驚き。 送迎バスの関係上自分の選んだ自動車学校ではコンフォートのみでしたが、路上で遭遇する他の自動車学校は全車BMW318i318iを使用していてちょっとムカつきました。教習中BMW318i教習車の後に付いた時は可能な限り前を引き離されないよう接近してやりました。あと、交差点でBMW318iが右折・自分が左折する場面が1度だけありましたが、右折待ちBMW318iの横を少し無理やり通ってやったり・・・。今年の夏は良い思いで!?でした。

関連するQ&A

  • 教習車

    教習車には私が今まで町中で見たり、他人にきいたりしただけでもマツダ・アクセラ、トヨタ・コンフォート、トヨタ・プリウス、日産・ティーダetcがあるとは思います。 質問です (1)教習車の中でマツダ・アクセラが教習車にかなり採用されてると噂に耳にしました。噂は、本当なのでしょうか?実際、地元や他府県でもかなり見かけます。本当なら、アクセラが教習車に採用される理由って何でしょうか? (2)(1)と少しかぶります。 自動車には様々な種類の大きさが存在します。 ハイエース(ワンボックスタイプ)や軽自動車の教習車、また同じアクセラと形状のクラウン(セダンでも車体が比較的大きいサイズ)、wrxsti、ランエボなど(スポーツセダン)をみかけないのですが何故採用されないのでしょうか? 何か、教習車に採用する車には基準がありますか?(車体のサイズ)

  • 教習車って運転しやすい車?

    教習車(特にマニュアル)って、元々運転しやすい車を選んであるんでしょうか? 全国で一番多いのが、トヨタのコンフォートですよね。 私が教習通ってた時も、コンフォートでした。 コンフォートが運転しやすいから、他の車に乗ったときに、運転しづらいなんてことはないですよね? マニュアル車は車種によって、若干のクセはありますが、運転に支障はないですよね?

  • 教習所の送迎用バスについて。

    教習所の送迎用バスについて。 当方が見る自動車学校の送迎バスは必ずといってよいほどトヨタ・ハイエースです。これとは逆に介護施設の車両は日産キャラバンです。 キャラバンの自動車学校の送迎バスは無いのですか? (ハイエースの介護施設の車両はたまに見かけます)

  • タクシーの車種

    タクシーの車種について調べています。 先日、薄緑色のメタリック塗装のタクシーを名古屋市内で見かけました。 通常のタクシーは、コンフォート、クルーなどの車種ですがこの車はそれらの車種とは違いました。角ばったタイプではなく、丸みを帯びたタイプでした。 そこで、質問ですが、薄緑色のメタリック塗装で、丸みを帯びたタイプのタクシーと言えば、どこの自動車会社(トヨタ?日産?マツダ?)の何の車種になるでしょうか。 「一般的にはこの会社のこの車種だ」という回答になると思いますが、 名古屋市内だとこのタクシー会社がこんな車種の車を走らせている、という答えだと、更にうれしいです。

  • ハッチバックに独立トランクを付けたような小型セダン

    シャレード・ソシアルとかカルタス・エスティームなどのような車種は結局マイナーな車種だったと思いますが、どうしてですか? 似たようなサイズのトヨタ車(コルサ、ターセル、プラッツ、ベルタなど)などは路上でも見かけることは多いですよね。

  • ゴルフバッグ4つをつめるレンタカー

    今度知り合いの男性が4人でゴルフにレンタカーを借りて行くそうなんですが、ゴルフバッグ4つを乗せて行く車を探しています。 ゴルフバッグ4つと大人の男性4人となればそれなり車でないといけないかと思っています。 ちなみに借りるレンタカーの会社は『トヨタレンタカー』『ニッポンレンタカー』『マツダレンタカー』『日産レンタカー』です。 私なりに調べたところ、 「トヨタ・アリオン」 「トヨタ・ウィッシュ」 「マツダ・アテンザ」 「マツダ・ビアンテ」 「日産・シルフィ」 などです。 ワゴンタイプの方が楽に乗せれるのは分かりますが、ワゴンタイプ以外で(実体験なども含めて)お勧めの車がありましたら教えてください。すみませんがよろしくお願いします。

  • トランクの広いセダンって???

    ちょうど今乗ってる車の車検が切れるので新しい車を買おうと検討しています。 そこで買い物に行った時にトランクにいっぱい荷物が積めるセダンを探しています。 地方に住んでるのでトヨタ・マツダ・日産・三菱のディーラーしかありませんのでその中で決めたいと思います。(外車のディーラーはありません) 参考までに今はディアマンテ(三菱)に乗ってます。 アリオン(トヨタ)を見に行ったのですが、トランクが狭かったのであまり言い印象がありません。 予算は400万までです。よろしくお願いします。

  • 自動車業界のランキング

    日本の自動車業界はトヨタ>ホンダ>日産 … みたいな業界順位が付けられていると思います。 自動車業界での業界何位というのは売上高なのでしょうか。 それとも生産台数なのでしょうか。 また、マツダは何位ぐらいなのでしょうか。

  • アルミホイール取り付け用のサイズについて教えてください。

    トヨタ、日産、マツダ、など車種はいろいろありますがPCDでしたっけ??100mmだったり114mmだったりするんですよね。さらに4穴だったり5穴だったり、どこのメーカのどの車種のアルミとどこのメーカーのどの車種が交換可能なんですかね。教えてください。ファミリアとカローラとサニーは交換が可能ですか?もしくはどれが仲間はずれになりますか?よろしくお願いします。

  • 自動車に詳しい方に、自動車メーカーの良いところ

    自動車に詳しい方に質問します。 トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱の良いところを教えて下さい。よろしくお願いします。