• ベストアンサー

貸倒引当金が借方か貸方かわからない(簿記素人です)

英文会計をやっていますが、bad debts expenseは費用なのでプラスになったときは借方に記入されるのはわかります。 貸倒引当金は資産なので、これがプラスになるのは、借方だと思うのですが、ものの本には貸倒引当金が経常されるのは貸方というように書かれています。これはなぜなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B8%E5%80%92%E5%BC%95%E5%BD%93%E9%87%91 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%8B%98%E5%AE%9A http://www.get-boki.com/archives/27/48/000144.html なので貸方になります 自分の小遣い帳だと借方にマイナスで書いて置いても良いでしょうね 友達に貸したけど返ってこない可能性が有る時とか...(笑)。 返ってこないつもりで小遣いが管理できます

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

貸倒引当金が充当された時点を考えます。 有価証券などの資産が貸方にきますから、 引当金は借方にきて、貸倒損失の額を補填することになりますね。 ですので、計上時点では「取っておく額として貸方」と言う考え方になります。

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.1

貸倒引当金は資産の部に表示されますが、資産の評価勘定ですので、マイナス表示されます。 ですから、仕訳のときは、 貸倒引当金繰入(bad debts expense) ××× / 貸倒引当金 ××× のように貸方に計上されます。

関連するQ&A

  • 複式簿記 貸倒引当金について

    貸倒引当金を設定した時に、 借方        貸方 貸倒償却      貸倒引当金 という仕訳になりますよね。 この場合、貸倒償却は「費用の発生」となるかと思うのですが、 貸倒れ引当金の方は何グループになるのでしょうか。 「資産の減少」でしょうか?

  • 簿記3級 貸倒引当金とは

    こんにちは。 下記の仕分けについてお手数ですが教えてください。 得意先の尾張商店が倒産したため、同店に対する売掛金20,000円が貸倒れになった。なお、貸倒引当金残高が50,000円ある。 借方          貸方 (貸倒引当金) 20,000 (売掛金) 20,000 ここで貸倒引当金は「資産の増加」にあたるのでしょうか?。 売掛金が貸し倒れて、資産が増加する、、というのがちょっと わからないのですが・・。何か別の解釈などはありますでしょうか?。 お手数ですがご教授お願いします。

  • 貸倒引当金と貸倒引当金繰入

    貸倒引当金繰入は費用のグループに属するので貸倒引当金繰入が増えたら借方が増えるというのはわかります。 貸倒引当金が増えたら貸方が増えるのはわかりますが、この貸倒引当金はどのグループに属するものなのでしょうか?収益でもないし、負債のグループに属するということでいいのでしょうか?

  • 貸倒引当金について

    こんにちは。 会社によってやり方が違うのかもしれないのですが、教えてください。(社内の人に聞きたいのですが、詳しい人がしばらく旅行で長期休暇をとっているので) 弊社で貸倒を計上した先につき、以下のような処理をしているのですが。。。 (1)前期にある取引先について貸倒引当金を計上しました。 (借方)貸倒引当金繰入×××            /(貸方)貸倒引当金××× (2)今期になって完全に貸し倒れました。 (借方)貸倒引当金×××          /(貸方)貸倒引当金繰入××× (借方)雑損失×××/(貸方)売掛金××× 私は経理の経験は今の会社でしかなく、勉強しただけで経理実務に入ったのです。簿記の勉強の時には前期に引き当てた先が倒産などで本当に貸し倒れたら (借方)貸倒引当金×××/(貸方)売掛金××× とやったような気がするのです。引き当てていない部分のみ費用計上する(貸倒損失を計上)と。 弊社のようなやり方だとせっかく前期に費用計上したのに、今期でもまた雑損失として費用計上しているので、いいのだろうかと思ってしまうのです。 他にも同じような処理をされている方はいらっしゃいますか?実務ではこういうものなんでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 貸倒引当金についてお聞きしたいです

    はじめまして、タイトルの件で質問させていただきます。 昨年末に以下仕訳をきっています 借方:貸倒引当金繰入 10000 貸方:貸倒引当金 10000 今年になり債権回収ができないと確定したので引当金を取り崩ししたいとおもいます。 以下仕訳を考えています。 借方:貸倒引当金 10000 貸方:貸倒引当金戻入 10000 借方:貸倒損失 10000 貸方:売掛金 10000 こんな感じです。 簿記の初心的なところで申し訳ないですがご教授ください。

  • 貸倒引当金(簿記3級)について質問です。

    2週間ほど前に独学で簿記3級の勉強を始めた、超初心者です。 貸倒引当金について。 (売掛金、受取手形等の残高)×設定率 で計算された引当金の設定額の仕分けで、 (借方)貸倒引当金繰入○○円 (貸方)貸倒引当金○○円 とあります。 それで、貸倒引当金繰入勘定が「費用」のグループに属するのは、わかるのですが、貸倒引当金勘定が「負債」のグループに属するというのです。私の本では。 私の本では、今まで登場した「負債」に属する勘定は、「借入金」、「買掛金」、「未払金」等々いかにも「負債」というべきものばかりだったのですが、ここへ来て「貸倒引当金」がなぜ負債になるんだろうと考え込んでいます。 たぶんどこかが分かっておらず、こういう疑問になるのだと思いますが、何卒ご回答のほどお願いします。 なお冒頭に書きましたように、超初心者ですので、よろしくお願いします。

  • 貸倒引当金の洗替法について

    貸倒引当金の洗替法について 決算前の戻入れで、 借方 貸倒引当金 貸方 貸倒引当金戻入益 となり、 新たに貸倒見積高の計上で、 借方 貸倒引当金繰入額 貸方 貸倒引当金 となりま すが、 貸倒引当金戻入益は収益の増加となり、貸倒引当金繰入額は費用の増加になると思いますが、それぞれの貸倒引当金はどのような解釈となるのでしょうか?

  • 簿記の、貸倒引当金の質問です。おしえてください。

    期末売掛金残高 10300円と期末受取手形残高 30000に対し、2%の貸倒引当金を差額補充法により設定する。なお、貸倒引当金残高 500円であった。また、期中に売掛金 300円(前期発生分)が貸し倒れたが未処理であった。 答案  借方科目   金額   貸方科目   金額   ?      ?      ?      ? ?に答えを記入する問題でした。 しかし、  貸倒引当金繰入  306  貸倒引当金   306 貸倒引当金     300  売掛金      300 と記入したら間違えと判断されました。 1行目に 貸倒引当金     300  売掛金      300 2行目に 貸倒引当金繰入  306  貸倒引当金   306 と記入しなければ間違えになってしまうのかをsじりたいです。 また、答えじたいが間違っているのかを知りたいので、どなたか教えていただきたいです。

  • 貸倒引当金の処理について

    弥生会計を導入している法人です。 今回の決算で貸借対照表を見ていた時に、貸倒引当金 △150,000となっていたので気になり調査しました。 7期前に、下のような仕訳が計上されているのを発見しました。 借方               貸方              摘要 貸倒繰入額(販) 150,000  貸倒引当金(売) 150,000  貸倒引当金設定 その後、貸倒引当金に関しての仕訳は見当たりません。 本来であれば、同じ会計期(第2期)に、処理をしなくてはいけなかったようです。 今期で修正するためには、どのように仕訳して、摘要に記載しておけばよいのか分かりません。 借方               貸方                  摘要 貸倒引当金(販) 150,000  貸倒引当金戻入(売) 150,000  第2期未処理分の貸倒引当金戻し入れ処理 これでよいのでしょうか。ご教授お願いいたします。 

  • 簿記の貸倒引当金の設定についてです

    期末売掛金残高 10300円と期末受取手形残高 30000に対し、2%の貸倒引当金を差額補充法により設定する。なお、貸倒引当金残高 500円であった。また、期中に売掛金 300円(前期発生分)が貸し倒れたが未処理であった。 この問いの答えが知りたいです。 答案  借方科目   金額   貸方科目   金額   ?      ?      ?      ? ?の答えを記入お願いいたします。助けてください。 2行での答えです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう