• 締切済み

一人での有限会社経営者です。生活安定の為、就職することにしました。本年の確定申告は自分でやっていいですか?

一人で有限会社を経営しております。現在、赤字です。 会社を解散か休眠して就職することになりました。 内定を頂いたばかりの状態です。 通常、転職の際は確定申告作業のために前職場の源泉徴収票を 入社時に提出すると思うのですが、小さな会社経営者の場合どうなるのでしょうか? 確定申告はこちらでするという申し出をすれば大丈夫でしょうか? その場合、就職先に提出するのは年金手帳、保険証くらいのものでしょうか? ちなみに参考になるかわかりませんが、私が経営している会社は決算が10月末です。 あと蛇足ですが・・・ 私の経営する会社が赤字だと就職先は知らないと思うので、知った際に内定取消にならないか不安です。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

前職場の源泉徴収票を出せとは言われないでしょう。 自営業だと、そもそも源泉徴収されていませんから、 今年は、自分で確定申告します。で問題ないです。

関連するQ&A

  • 有限会社の人が確定申告をしない理由

    有限会社経営(自営業)の人の所得の内容を調べるために確定申告書の提出を求めましたが、確定申告をしていないということでした。 市町村発行の所得証明書を取ったら、事業収入はなく、給与収入のみありました。 自分の会社から自分に給料を出しているようです。 これはどういうことなのか、本人に聞くと、「会社から給与をもらっているという形にしている」と言うのですが、どういうことなのか意味がわからず・・・。 1.確定申告をしないと税金が高くなるのになぜしないのか? 2.そもそも法人が確定申告をしないでいいのか? 3.全ての経費を払った残りを給与収入としているのか? 税務署や市役所にも聞いてみましたが、どうしてこんなふうになっているのかさっぱりわかりませんでした。 だれかこのような処理をされている方がいたら教えてください。

  • アパート経営の確定申告について

    現在サラリーマンでアパート経営を行った際の確定申告についてお聞きします。 ・アパート経営で赤字がでた場合、その赤字分は翌年度に繰り越しできるのでしょうか? ・アパート経営ででてきた赤字分と給料分の源泉所得税は相殺できるのでしょうか? 的外れな質問でしたらすいません。 お解りになる方よろしくお願いします。

  • 休眠会社決算と確定申告と節税

    現在、赤字決算の休眠(有限)会社Aを持っています。 かつ 別の会社Bに勤めています。 (1)持ち有限会社Aは、ひとりで経営しており、家賃等の経費のみで営業活動を今していません。青色のメリットを継続できるよう、毎年自分で赤字決算しています。(2年)いつか復活するために。 (2)今、別の会社Bに契約社員のような形で働いており、(生活と家賃補助のために) 給与を支給されています。源泉徴収もそこでされています。社会保険は完備されていません。国保に加入しています。 質問: 別の会社Bで源泉され、税金が確定しているのですが、 節税(国保が高い!)できないかと思い、自分で確定申告してほうがいいのでしょうか?持ち有限会社Aをつかって! 持ち会社Aの赤字補填として 働いている別会社Bの給与の一部を持ち会社Aの所得としてできますか? 源泉徴収も、働き先Bに頼まず、自分で確定申告して、持ち会社Aの経費等を控除として扱うこと!可能でしょうか??(事業をしているということで) 2カ所から給与もらっている場合は確定申告の必要があるのは、知っていますが、自分の会社Aからは報酬は出ない状態です。 いま貧困なので総所得を減らし節税することが目的です。 給与所得が経費として認められるのは制限があるとは聞きましたが・・・ このような場合、税務署では会社の決算書(2月末)の訂正?と 昨年の年末調整分を今の時期8月に遅れて申告できるのですか? 実際 今の課税標準総所得が150万くらいあります。来年度はもっとその所得額が上がり、税金が上がりそうなので、会社をつかってなにかできることあるでしょうか???

  • 有限会社への就職について

    有限会社への就職について質問なんですが、 紹介派遣で勤務後、正社員になる予定ですが、就職先が有限会社です。 有限会社に就職すると、車のローンやカードローンが通りにくくなるのでしょうか? 勤務先を調べるけど、ホームページがなく会社について調べることが出来ません・・・。 ちなみに職種は、営業事務です

  • 自動的に解散・無申告の有限会社について

    2005年に「最低資本金規制特例制度」を利用して有限会社を設立しました。 5年以内に解散事由の登記を抹消する登記申請をしなければいけなかったのですが、設立からもうすでに10年以上経ってしまっています。 先日ビジネスローンを申し込んだところ、登記簿を確認したら会社が解散扱いになっていると相手先から連絡が来て初めて解散になっていることに気づきました。 最近の4年間、会社として活動はしていたのですが、税務申告はしていません。 5年前に税務調査があり、申告漏れで法人税、重加算税などが約100万円発生し分割納税していたのですが、その後申告漏れの分をどうしたらいいか分からず経理処理でつまずいてしまい、4年も放置してしまいました。 赤字なので法人税は発生しないです。 無申告期間の証憑は全部揃っています。 有限会社のまま存続したいのですが、どのような手続きをとれば良いのでしょうか。 資金面で司法書士や税理士に依頼する余裕がないので、自分で手続きしたいです。 (会社設立の手続きも自分でしました) 放置してしまったことをすごく反省しており、今後はしっかり申告などしていく予定です。 宜しくお願い致します。

  • 有限会社に就職活動って危ないですか?

    大学四年で現在就職活動中です。したい仕事があり(アロママッサージ師)やっと見つけたのですが、有限会社なんです。今までは就職活動はすべてリクナビから探していたのですが、この見つけた有限会社だけは、アロマテラピーのサイトからみつけました(専門すぎるのかリクナビにはなかってので)。電話をしたところ面接はあなたに合わせて行いますよ、という返事だったので保留にして現在はリクナビから中心に就活しています。今は内定の返事待ちなのですが(二社ほど)内定を断るかどうか、この有限会社の面接→内定次第で決めようかと考えています。ただ有限って安心なのでしょうか?なんとなく内定取消とかされないかなぁとかリクナビからじゃないからとかで不安になってしまいます。どちらにしよまだ内定もらったわけではないのでなんともいえませんが、、、。内定受理したあとに辞退は申し訳ないなぁと思い、返事がくる前に早く有限会社の方も面接いかなきゃいけないと思い、少々焦りぎみです。無難なリクナビからの企業にいくか、したい仕事をするか、、、。何か良いアドバイスありましたら教えて下さい。文章まとまってなくてすみません。

  • 経営者の確定申告について

    質問をお読み下さいありがとうございます。 初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご指導下さい。 当方、一昨年前に個人事業主から法人成りをし、現在、「ひとり会社」の社長という立場にあります。 この会社は、利益がまだなく、むしろ赤字です。 もう一方で、ある法人(株式会社)と個人として派遣契約を交わしており、こちらの会社からは、源泉された給与が支給されています。 2ヶ所から所得がある場合、確定申告が必要だと思います。 「ひとり会社」の方は、赤字であるため、私個人の利益がありません。 むしろ赤字の分を、個人借入金として、私個人が補填しています。 この場合でも、2ヶ所からの所得があるという事になり確定申告が必要なのでしょうか? 申告を行う場合はA用の申告になるのでしょうか? 個人として派遣契約しているのですから、B用で申告してもかまわないのでしょうか?

  • 有限会社解散時の資産処分の確定申告方法

    昨年有限会社を解散し、個人事業主になりました。 解散したときに資産が残りましたので自分のものにしました。 この金額ってどういう収入になるんでしょうか。 十数年前の資本金400万円で自分一人だけで有限会社を立ち上げ、解散結了時には諸々精算して50万円ほど残りました。 この50万円は収入なのでしょうか、それとも資本金との差額350万円の損金なのでしょうか。 あと、この収入(損金)の種類は雑所得?それとも事業所得? 確定申告でどのように処理したらいいか分かりません。 分かるかたがいましたら、よろしくお願いします。

  • 会社員の夫は確定申告するべき?

    初めて確定申告します。 私(妻)は個人事業主で、夫は会社員です。 自分の青色申告、確定申告のことで頭がいっぱいでやっと申告書をかきあげたのですが、ふと、夫も確定申告するべきか?と思ったので質問します。 私の事業は昨年12月に開業したので、大赤字で申告します。 夫は年末調整済みですが、確定申告をすれば、この私の赤字分が還付されるってことは無いんでしょうか。 又、会社員が確定申告をするにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 営業活動をしていない有限会社の確定申告

    15年度に設立した営業活動をしていない有限会社があります。 ところが設立しただけでそのままになっています。 15年度分は確定申告したのですが、16年4月~17年3月の確定申告を行っていません。 この場合、飛ばしてしまっていいのでしょうか。 何しろ活動を行っていないものですから。 法人税均等割は飛ばせないとおもいますが。 どなたかご教授願います。

専門家に質問してみよう