• ベストアンサー

ウイルスセキュリティを使用しています。通信エラーが表示されるのですが。。。

初心者なのでうまく説明できるかどうかわかりませんが、どなたか教えてください。 業務でウイルスセキュリティを使用しています。 プログラムによっては、ファイアウォールを開放しないと通信エラーになってしまいます。 プログラムのサポートセンターに問い合わせてみても そのプログラムを 「アクセスを許可」 「履歴を残す」 にチェックを入れても うまくいきません。 ウイルスセキュリティに聞いてください、と言われてしみました。 何か方法があるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

ソースネクストのウィルスセキュリティでよく来る質問です。 次の項目を確認して、解決できない場合は、 ソースネクストに問い合わせして、連絡を待つか ウイルスセキュリティの使用を諦めて、 他のメーカーのウイルス対策ソフトを使った方がよいです。 ソースネクスト 製品サポート 【ウイルスセキュリティ】WindowsVistaパソコンに「ウイルスセキュリティ」をインストールするとインターネットにつながらない https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00651 【ウイルスセキュリティ】インストールすると、インターネットに接続できなくなる https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00559 解決できない場合は、ソースネクストに問い合わせしてください。 ソースネクスト お問合せ窓口のご案内 http://www.sourcenext.com/support/customer.html

shiburiru
質問者

お礼

ありがとうございました。 ソースネクストに問い合わせてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

動かすプログラムによっては、そのプログラムを許可するだけでは 動作しないものもあります。その場合は、他の通信ポートを開いたり 別のソフトを許可したりする必要があります。 対応は個々のプログラムで違うので、ご自分で調べるなりサポートに協力してもらうなりして解決して下さい。

shiburiru
質問者

お礼

ありがとうございました。 何とか、やってみます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティについて

    「ウィルスセキュリティ」を使用していますが、楽天市場などにログインし、ユーザ情報を相互通信する場合、必ず設定を 『ファイアウォール』を「完全に開放」にしないとアクセスできません。 詳細設定で、Webブラウザの通信は「アクセスを完全に許可」にしているのですが、ダメです。 この場合は完全に開放するしか方法はないのでしょうか?

  • Dreamweaverとウィルスセキュリティ

    Dreamweaverとウィルスセキュリティで悩んでいます。Dreamweaverで通信設定したのですが、ウィルスセキュリティのファイヤーウォールにひっかかって通信できません。ファイヤーウォールを完全開放したら、通信できたのでファイヤーウォールの設定が間違っているのだと思います。プログラムにあるDreamweaver.exeの通信を許可していますが、他にはどのプログラムを許可したらいいのでしょうか>?

  • ウィルスセキュリティーでリモートデスクトップができません

    ウィルスセキュリティー(ソースネクストの)のファイアウォールでリモートデスクトップのアクセスを許可したのですが、許可するアプリケーションを登録したいのですが、どこにそのアプリケーションがあるのでしょうか?windows、ProgramFiles等探したのですが見当たらないのです。結局、Windowsのファイアウォールを使いウィルスセキュリティーを開放する始末です。外部からアクセスしたいので、極力セキュリティー上多重にガードをかけたいのですが。

  • ウィルスセキュリティでUSB通信ができなくなります!!

    ソースネクストのウィルスセキュリティ2005を使用しています。OSはWinXPメディアセンターエディションです。 ブラザーのMFC-8820という複合機をUSB接続して使用していますが、ウィルスセキュリティをインストールすると、PC側から複合機の設定を変更するリモートセットアップというソフトを起動しても、タイムアウトエラーで通信できません。 ウィルスセキュリティをアンインストすると通信可能になりますが、インストールすると、「完全に開放」にしてネットワーク通信設定を「低」にしても通信不可です。なぜでしょうか。どなたかわかる方教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティとMySQLの相性

    ソースネクストのウィルスセキュリティがMySQLの起動を妨害していると思われますが、対策方法を教えて下さい。 ウィルスセキュリティのファイアウォールは、「条件的に遮断」としアプリケーション毎の設定でMySQLを「アクセスを完全に許可」にしています。OSはWinXPです。 この状態で、まずはMySQLのセットアップで色々(例えばウィルスセキュリティのファイアウォールを「完全に開放」にする等)と苦労し何とか出来ました。そしてセットアップ直後の動作はきちんと機能したんですが、翌日以降MySQLは全く機能しません。 イベントビューアで確認するとMySQLはエラーになっており、サービスで確認するとスタートアップは自動にもかかわらず状態は開始になっていません。 そこでウィルスセキュリティのファイアウォールを「完全に開放」にしてMySQLを再度スタートさせると正常に動作します。 PC起動時にウィルスセキュリティがMySQLを(アプリケーション毎の設定でMySQLを「アクセスを完全に許可」しているにもかかわらず)ウィルスと勘違いして遮断している様です。 ソースネクスト社のHPから同社に質問しようとしましたが、結局このOKWaveに誘導されてしまいました。 どなたかご存知の方が居られましたら対策方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティ2005について

     ソースネクストのウイルスセキュリティ2005を使用しているのですが、ADSL回線をYahooからフレッツに替えてから、ファイアーウォールの警告アラームが出っ放しです。件数もものすごい勢いで、増えていきます。アクセスを不許可にしているプログラムは、ありません。  今使用しているパソコンには元々マカフィーの試用版が入っていましたが、追加と削除から削除しました。パソコン本体も不安定なところがあります。ネット閲覧をしていて、遅いときがあります。そのときにファイアーウォールを開放すると、軽快になります。  ソースネクストのカスタマーセンターに電話しても、いつも話中ですし、3日前にメールで問い合わせても返事が来ません。  どうしたらいいのでしょか? ご回答お願いします。

  • ウィルスセキュリティでリモートデスクトップを通す設定方法

    「ウイルスセキュリティ」のファイアウォールに、Windows XP Proのリモートデスクトップ接続が弾かれてしまいます。 リモートデスクトップを接続可能にする設定を教えていただけませんか? 私の場合、ネットワーク通信設定を「ユーザー設定」にして、ユーザー設定で「ネットワークの基本ルール」で全ての項目にチェックを入れて、最大限の通信を許可しています。しかし、遠隔PCから接続しようとするとエラーとなってしまいます。 ファイアウォールを無効にすると接続可能なことは確認しましたので、原因はウイルスセキュリティのファイアウォールだと思います。

  • ウイルスセキュリティZERO 

    今まで普通に使っていたのですが、急にトラブルが発生してしまいました。「再インストールしてください」ということなので今まで使っていたウイルスセキュリティZEROをアンインストールして再インストールしました。そして再エントリーしようとしたんですが、「情報を保存することができません…」と表示され、エントリーできないんです。 ソースネクストのサポートページを見ながらやってみたのですが、アクセス許可の詳細設定のところで「すべての子孫の既存の継承可能なアクセス許可すべてを、このオブジェクトから継承可能なアクセス許可に置き換える」というところにチェックをつけると書いてあるのですがチェックがつきません。何がいけないのでしょうか。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにOSはwindows vistaです。

  • ウィルスセキュリティのファイアウォールを特定のネットワークに許可したい

    ウィルスセキュリティのファイアウォールを使っていますが、特定のVPNに許可するのはどうすれば良いのでしょう。今はこのVPNに接続する時だけファイアウォールを「完全に開放」にセットしています。

  • サドンアタック セキュリティーZEROでのプレイ方法

    似たような質問はあったのですが 解決策を模索しようと サドンアタックサポートチームに問い合わせたところ 以下のような返答がきました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お問い合わせありがとうございます。 -10000エラーは、サーバーへ接続する際にサーバーとの通信が途切れることにより発生します。 ユーザー様がお使いのセキュリティソフトのサドンアタックへ出している通信許可を一度取り消して 更新、または再度通信許可をすることで、再び通信が可能と考えています。 通信許可の方法については、セキュリティソフトの販売元へお問い合わせください。 また、ファイアウォールによってルーターなどのポートが閉じられている可能性があります。 ・12000、15000 ・27000~28800 のポート番号の開放をお試しくださいますようお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とのことですが 通信許可を取り消し、再度許可をしても直らず ルーターに関しては無知ゆえにいじることすら、わかりませんでした。 やはり、ウィルスセキュリティーZEROではプレイできないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

印刷物がかすれる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでの印刷時に黒色がひどくかすれるトラブルが発生しています。
  • ヘッドクリーニングを何回しても印刷物がかすれる問題が解決できません。
  • お使いの環境や接続方法に関する詳細情報が必要です。
回答を見る