• ベストアンサー

速度違反の取締りの厳しい県は?

 広島に住んでいるのですが、どうもマツダがあるせいか? あまり速度違反の取締りが厳しくないように思えます。  その点、山口は厳しいです。 都道府県によって、取締りの厳しさなんてあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.2

福岡県に住んでいます。 広島市内に単身赴任していましたが、1度もねずみ取りに遭遇せず、優しい県だと思いました。 > その点、山口は厳しいです。 山口は本当に厳しいですよね。単身赴任先の広島から福岡県の自宅まで、毎週バイクで帰ってましたが、ねずみ取りの多い事。ビックリです。 免許更新時の安全講習で「山口県は一旦停止をする時に、白線にタイヤが乗ったら切符を切られるので注意!」と、教官が言っていました。 そんな福岡県も、今年のゴールデンウィークは厳しかったです。 昨年のゴールデンウィーク中、九州内で事故件数No.1だったからです。 でも、警察官のメンツで他県に負けられないからと言って、取り締まりを厳しくするのも迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bbna10
  • ベストアンサー率32% (137/423)
回答No.4

大分県に住んでいます。 自分は捕まったことがないのですが、捕まった人の経験を聞くと 一般道15キロ 高速は20キロオーバーから捕まるみたいです。 これが厳しいのかどうかはわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一時期富山県だという噂がありましたが。。でもここには三菱ふそうバスの婦中工場があるのですがね・・・  実際に15キロオーバーでも捕まえられた人もいます。大阪なんか、黄色信号なんて黙認ですが、三重では黄色で突っ込んだら観光バスでも止められました まあ某神宮の近くだったからかもwwちなみにお隣の岡山は厳しいらしいですよ ま、いろいろ裏事情があるのでしょうね。私のいる石川県では同じ道路で何箇所もスピード違反のレーダーをやっていたりしてたりします。結構厳しいんじゃないでしょうか・・バイパス本線から60kmで降りた瞬間出口の40km制限から20kmオーバーで切符切られた方もおられました。。石川県警かなりセコいです・・ ちなみに石川にも日野系列のJバスがあったりするのですが、あんまり車会社があるのは関係ないようですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.1

北海道です。(地元です) 死亡事故No1が多いので、 取り締まりは結構多いと思いますよ (旅行客で、レンタカーを捕まえたりするし・・) 知人は1日2回スピード違反で捕まったことがありましたしw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速度違反の取締り

    高速道路や一般道に設置している自動速度取締機は違反点数6点以上の速度超過をすれば稼動するようですが、ネズミ捕りやパトカーの追跡による取締りは法定速度から何キロ以上出したら検挙されるのでしょうか?

  • 速度違反取締り

    速度違反取締りについての疑問です。 例えば100km/h制限の高速道路を130km/hで走行しているとします。 覆面パトカーの速度取締りでは、違反車両の速度を測定する際は追尾をすると思うのですが、大半は赤色等及びサイレンは速度測定が完了した際に発すると思います(私の経験も含め)。 その際、覆面パトカーも速度を超過していると思うのですが、これは問題無いのでしょうか。

  • 速度取り締まりについて

    こんにちは(^^ 速度違反取り締まりについて教えて下さい。 オービスは無人で違反した場合、後に通知が来るのは知っているのですが、 有人のねずみ取りの場合、その場での現行犯以外に、 なにかその後に通知や連絡が来る事なんてあるのですか? 昨日、取締りをやっていて気になったもので。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • スピード違反の取り締まり

    スピード違反の取締りを実施するときには、警察は前もって取り締まりをする近辺に『スピード違反取り締まり実施』などの広告をしなければならないのでしょうか? それとも、なんの広告もなしにいきなり取締りをするのでしょうか? また、道路に書かれている制限速度の表示が擦れてほとんど見えない状態になっているような場所で捕まった場合、少しは有利になることはあるんでしょうか? もちろん道路に書かれている以外の制限速度の標識はありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • スピード違反の取り締まりについて(認められない速度違反を認めたくないときは?)

    先日、環状八号線にて、スピード違反にて取締りを受けました。 しかし、確かに私の走行速度は制限速度60km/hのところを 100km/hくらいにて走行していました。 パトカーより停止命令をされ、パトカーに乗り込むと 130km/hという速度で追尾のメータがホールドされていました。 そして、パトカーに乗り込むや否や、「君はこの速度で走行してたからね。わかった。」 とかいわれました。 私はその速度を認めることはできない、と言ったのですが、違反切符と、印刷した紙を貼った書類にサインを求められましたが、拒否をしました。 そして、その後供述調書を、 「言いたくなければ言わなくていいですから。」 といい、書き始められたので、質問には答えないでいると、 「黙秘するのね、じゃぁ、こっちにだって方法はあるんだから。」 といわれて、サインも何もせずに帰されました。 警察官の方は感情的になっており、 切符のサインを拒否すると、 「反省しているんだったサインしろ」とか、 「(サインしないんだったら)お前みたいに反省 しないやつからは免許取り上げなんだよ」 などといわれました。 そして、後日その取締りをした交通機動隊員から 電話がかかってきました。 「検察庁に書類を送ったんだけど、調書がないから 書類が返却されたので、調書を取りに来てくれ」と 言われたのですが、僕は納得できないからサインを しなかったし、検察庁に拒否されたのに、 これから調書を取ろうとしていることに納得いきません。 こういうことは現行犯時に認めなかったら、 意味がないと思うのですが、これから出頭しろ といわれていることを拒否したりしたどうなるのでしょうか? 現場にて、「お前が、出してたからって言っているだろう」 と、納得のいく説明も受けられませんでした。 今後の対応について、どうしたらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動速度違反取締装置はバイクに敵わない!?

    一般道や高速道路に設置されている自動速度違反取締装置で、バイクは速度超過をしていても撮影されませんよね? というか撮影できないと聞きました…。

  • 自動速度違反取締装置は作動したことが分かる?

    高速道路に設置してある自動速度違反取締装置は、作動したことが違反者本人にも分かるようになっているのでしょうか? ひと昔前のいわゆる「オービス」はピカッ!と白く光るとか、道路上のアーチに設置されている○○型?は赤く光るとか言いますが、光ったりせず、その場では引っかかったかどうか本人には分からず、後で突然書類が届くというタイプの取締装置というのもあるのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。 免許取りたての親戚に聞かれたのですが、私は一度も違反をしたことがない(正確には、取締りにあったことがない)ので答えられませんでした。 もちろん、その子にはそんな取締りを受けたかどうか気になるような運転をしてはいけないと諭しましたが。

  • 速度違反取り締まりに捕まりました。

    速度違反(ねずみ取り)に昨日捕まったのですが、速度の測定が、信用出来ないと言って、切符(19キロオーバー、減点1点反則金12000円)にサインをしないで、裁判すると言い、帰ってきました。その後警察から、調書を取りたいので出頭しろと、連絡が有りました。無視しているのですが、どのような対応をすれば良いでしょうか。裁判すると言えば、警察側も手間がかかるので、ほっておけば、そのうちあきらめるかと思っているのですが、甘いでしょうか? ちなみに、 速度測定器で表示されている確認のサイン、拇印だけ押してきました。警察も「これはあなたが認めたと言うサインではないので、とりあえずサインしてくれ」と言われサインしました。今後の対応をどうするのがベストでしょうか。どうしても速度測定器に信憑性、正確性が無いと思うのですが・・・・

  • 例えば 速度違反とかの取り締まり

    例えば 明らかに法廷速度を超えて走ってる車を交通課ではないパトカーが偶然見つけたら 検挙は可能なのですか? 警察には部署ごとに担当があるので 速度違反の検挙とかは交通課とかがやると思います もし速度違反の車を見つけたのが別の部署の警官が乗るパトカーだった場合 どうなるのでしょう? 交通課としたら手柄を取られるわけですし

  • 連休中はスピード違反の取締りがきつい?

     当方 広島の呉に住んでいるのですが  山陽高速あたり 連休中はスピード違反の取締りがきついのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 男性心理についてですが、こちらの好意を知ってて、答える気はないのに、毎月遊ぼうと言ってくる男性の心理について教えてください。
  • 男性は遊ぶことによってストレスを解消したり、楽しい時間を過ごしたいと思っていることがあります。ただし、彼が仕事が忙しいため返信が遅いのはそのためかもしれません。
  • 彼が手を繋いだり頭をポンポンとするのは友達感覚である可能性がありますが、それでも毎月会うことができることを喜んでいるのかもしれません。
回答を見る