• ベストアンサー

あまり歓迎しないという意味

お世話になります。 「ようこそ」とか「歓迎」はwelcomeだと思うのですが 「あまり歓迎しない」という意味の英単語は、なんというのでしょうか?welcomeに否定形をつけるのですか? 無知で恥ずかしいのですが、誰か教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

形容詞なら、単に「welcome」「歓迎する」の反対語として「unwelcome」「歓迎しない」、この様に使います。 ■unwelcome guest ありがたくない客、嫌な客、歓迎されない客、招かざる客 ■unwelcome visitor 喜ばれない来訪者 ■unwelcome error あってほしくない間違い ■unwelcome experience ありがたくない経験

pakilatti
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます!!! とてもよくわかりました。 詳しくありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニート歓迎 未経験者歓迎 意味は違いますか?

    正確に言うと(業界),未経験歓迎 という意味ですか?

  • たくさんの意味をもつ英単語?

    1つの単語でたくさんの意味を持っている英単語にはどんなものがあありますか? また昔と違った意味で使われてきている英単語にはどんなものがあるのでしょうか?

  • 同じ意味の英単語

    同じ意味の英単語 いま、英単語を暗記しているのですが、日本語約が同じものがあります 例えば、我慢する tolerate.abide.bear 見分けがつきません いちいち調べていたら、時間がもったいないです 同じ意味が書いてある英単語をどうやって覚えますか?

  • 「謝罪」や「懺悔」と同じ意味を持つ英単語

    ・「謝罪」の英訳を調べたら、「apology」と出ました。かなり  無知な質問だと思いますが、この単語の読み方を教えてください。(カタカナで) ・「懺悔」の英訳を和英で調べたら、「confession」と出た  んですが、和英で調べたら、この単語の和訳は「自白」と書いてありました。  この単語を懺悔と読むのはかなり珍しいことなのでしょうか?  他に懺悔を表す適切な単語があれば教えてください。  また、その単語と「confession」の読み方を教えてください。 ・「謝罪」「懺悔」などと同じ意味を持つ英単語が他にあれば教えてください

  • 歓迎ムードのある曲

    今度、四月にはいってくる新入生のために歓迎ライブをやるのですが、 なにかおすすめの曲ってありませんか? たとえば歓迎ムードを盛り上げるような曲がいいのですが。 (曲の内容がウェルカム的(よくわかんないです;)) さらに言えばハードロックやパンクに傾倒した系統が好みです。 はっきりしない質問でごめんなさい、 どんなご意見でもかまいませんので よろしくおねがいいたします。

  • 英単語の異なる意味の覚え方について

    英単語帳&英単語の覚え方についての質問です。例えばmoveという単語には引っ越す、感動させる、動くといった意味がありますが、ある特定の単語帳には引っ越すという意味が記載されてないとします。その単語帳を全部暗記して、英語の勉強を進めていった時、moveに引っ越すという意味があると知りますよね。当然その意味を覚えないといけないのですが、しかし暗記した単語帳にはその意味は記載されていない。こういった場合、皆さんはどうやって単語の新しい意味を覚えますか?またどういった方法なら効率的に暗記出来るのでしょうか?変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • ありがちな、よくあること、などを意味する英単語

    ありがちな、よくあること、などを意味する英単語ってありますか? ベターとかイレギュラーとか正反対の物しか思い浮かびませんでした。バカです。できれば漫画やアニメでありがちな事柄だ。を意味する英単語で・・・

  • どんな意味になるでしょうか?

    "apt"という英単語は、「適切な」「~しがち」という意味があるようなのですが、 "it's apt to me."という文章は、どのようなニュアンスになるでしょうか。 「私にとって適切」というような意味合いなのでしょうか。

  • 英単語帳による意味の差

    英語を一から学ぼうと思っている者です。(中学生一年生レベルの無知です)とりあえず英単語を覚えようと思い、ネット上で評判の良いデータベース3000という単語帳を購入したんですが、その単語帳をネット上の辞書や他の単語帳と比べると(その逆も然り)、一つの単語について書かれていることが異なる時があります。例えば、データベース3000では「all」という単語について、代名詞、形容詞としての意味が記載されています。しかし、Yahooの英和辞書や他の単語帳では「all」について、副詞としての意味も記載されていました。これは単語帳の不備なのか、あるいは他にそうであってもおかしくない根本的な理由が存在するのでしょうか?いずれにせよ、他の単語帳等と比較しつつ覚えればいいだけなのかもしれませんが、出来れば一つの単語帳だけで学びたいので、どなたか教えてくださると助かります。

  • 英単語なのですが抽象的な意味を持つ単語の意味が正し

    英単語なのですが抽象的な意味を持つ単語の意味が正しく理解出来なくて 困っています。 調べても本当の意味が良く分からなくて、 例文以外で使う時、そこではその単語は使わない、などの指摘を受けてしまいます。 良いサイトもしくは、いい学習方法など無いでしょうか? よろしくお願いします。