• 締切済み

基礎工事やり直し

大手HMで、基礎工事が終わったところで、欠陥工事が判明しました。 それは、配筋検査後に鉄筋に結束済みのアンカーボルトをすべて撤去し、このHMの施工手順で禁止されている田植え方式で設置、さらに、手順の悪さからコンクリートが硬化して、ハンマーで叩き、最後は、ドリルで穴をあけて差し込むという信じられない悪質な施工で、アンカーの強度、精度以前の問題、ベースからすべてやり直すことになりました。HMは、過失を認め謝罪の態度は見せるものの、対応の悪さに憤っています。HM側は、工期の遅延による損害賠償を懸念し、一刻も早く再工事に着手したいようですが、こちらは、今回の悪質な手抜き工事の謝罪(迷惑料)を要求、決裂し、工事は中断しています。 最悪、契約破棄も視野に入っていますが、迷惑料として金額換算した場合、どの程度が妥当と思われるでしょうか? 気持ちの問題で難しいと思いますが、ご参考にさせて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.2

工事請負なかで、弁護士がそれを請求できるといいましたか? 迷惑料なんてこの時点で請求してたら工事遅延の原因ともなります。 工事請負は言い方は変ですが、どんな経過を経ても合法で契約内容にあった最終成果物を期限までに引き渡すのが契約の内容です。 そんなことで工事中断させると後で損害金と相殺されちゃうような心配もあります。やり直しをするならすぐ工事をさせるべきだと思います。 お怒りはわかりますが、この時点の金銭要求は聞いたことがありません。この事件を書類に残して最終金支払いまでに誠意を示す事(金銭なら金銭要求でも)を約束させたらいかがでしょう。 私も昔木造大手HMで工事時代、基礎を壊させたことがありますが、私の対応がよかったのでしょうか?何も請求はありませんでした。「新築なのに申し訳ありませんが、いい家を造るために壊します。期限も守れるように努力しますので申し訳ありません。」と上司と謝りました。もちろんエクステリア工事の契約金額を営業が少し多く値引きするくらいだったと思います。

2794ky
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

ここまで拗れて、裁判沙汰なら専門家の範疇でしょう。 ここでの質問レベルを逸脱していますよ。

2794ky
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 大変失礼しました。

関連するQ&A

  • 基礎工事アンカーボルトの修正方法

    基礎工事が終わり5月7日から建屋の工事が始まります。コンクリートから20cmくらい出ているアンカーボルトが傾いていた(配筋とアンカーボルトの針金固定無し)ので現場監督さんに基礎を痛めるようなハンマーで叩くのではなく、納得の行く修正法を連絡ねがいますと4月30日夕刻御願いしました。念のため5月2日アンカーボルトの傾斜角度を測定に行くと、昨日のうちに74本中61本が埋め込み直し修正され、ボルトには引き抜いたときの傷がついていました。建築業者は連休中で、連休明けには問題無いと言い張るに決まっています。このまま工事を続行させても、強度・耐久性は大丈夫でしょうか?  今後の適切な処置方法を教えてください。

  • のり面工事

    教えて下さい。 のり面工事に法枠工とグランドアンカーが有りますどちらを 先に施工するんですか? 作業手順を教えて下さい。

  • アンカーボルトの田植えについて・・・手抜き工事ですか?

    ベタ基礎のアンカーボルトの施行方法について教えて下さい。住宅の建設について色々なHPを見ていますと、ベタ基礎の立ち上がり部分のアンカーボルトの施工方法が2種類あり、気になっています。立ち上がりに生コンを入れ、固まらないうちにアンカーボルトを差し込む方法(HPで田植え方式と呼ばれていました)と立ち上がり部分にアンカーボルトが針金や金物で固定されている方法がありました。それぞれの方法を紹介しているHP主はそれぞれ建築の専門家のようでしたが、田植え方式は手抜き工事ですか?また、両方式の善し悪しについて教えて下さい。

  • フェンス 基礎施工

    一昨日、フェンスの工事がありました。 南側長さ11mコンクリートブロック2段積んで、アルミフェンス80cmものもがつきます。 1人で施工してて掘る作業から柱を立てるまで4~5時間で終わってしまったと思いますが大丈夫なのでしょうか? 施工中、たまに見ていたのですがその場面が、掘った穴にモルタルをシャベルですくい入れすぐに1段目のブロックを積んでいっていました。 何cm掘ったのかはわかりません。 配筋?も入っているのかわかりませんが、1段目を積んでいるときには配筋は何もなくただ並べていただけでした。 電話で聞いたら横には入ってるとの事ですが。 1段目が終了後すぐに2段目を積み柱を立てていました。。 その後すぐに掘った穴を埋めて帰っていきました。 気づいたらいませんでした。 南側は2.5mのヨウヘキ?になっており、もうすぐ南側にも家を建てだす予定らしいし、子供もいますので強度的にかなり心配です。 まだ、他の工事もありますので明日営業のかたが仕様書と施工手順書をもってくるという事なんですが。 1日で完成してしまうものなのでしょうか? 今朝営業のかたに「1日でできるのですか?」と聞いたら「1日で十分です、強度も全然問題ありません。絶対に倒れません」と言われました。 お返事よろしくお願いいたします。

  • 突然の工事中止

    工場設備機器の販売会社に勤めています。 先日、ユーザー様から依頼を受け取り付け業者(個人会社Y)と一緒に工事打ち合わせ(工期、価格)をして注文を頂きました。 (業者Yは元々同じ会社で工費担当でした。3年前程に独立) ここまでは良かったのですが、工事当日に業者Yと私が口論をしてしまい突然工事を中止されました。しかも口論の理由が私の態度が気にいらない(任せっぱなしにしていた事)との事でした。 工期を遅らせてユーザー様に迷惑をかけることができなく、急遽仕入れ金額が高くなりますが他社H社に依頼することになりました。 (仮   機器 40万 工事(Y施工) 10万 計50万  機器 40万 工事(H社施工) 15万 計55万 売価見積りより5万オーバー  こういった場合、ユーザー様への売値は変更できない(したくない)ので高くなった工費の差額を業者Yに支払わせる事ができるのでしょうか? また、それなりの責任追及等、できるのでしょうか? 文章力が無く解り難い質問かもしれませんが御指導の程、宜しくお願いします。

  • 建て方工事・土台のアンカーボルトについて

    建て方工事・土台のアンカーボルトについて 困り度: 困っています もうすぐ上棟を週末に控えた者です。今週は雨続きということで上棟式が週末まで延期になったのですが、昨日現場を見に行った際、すべてが雨ざらしになっていたことと、アンカーボルトの位置がかなり端に寄っているのが多いことが気になりました。 雨の件はすぐに建築家の先生に電話して、現場監督に連絡して頂いたのですが、また『教えてGOO』でも「心配ない」旨説明を受け、その点は安心したのですが(ただし、アンカーボルト関連で木が裂けている部分があちこちあるのは少し心配)、 「木造住宅工事チェック・ハンドブック」で確認したところ、やはり好ましくないようで、「アンカーボルトが土台のほぼ真ん中にあるか【注意】【相談】」とありました。「配筋工事の段階できちんと確認しておくことが重要」とのことで、今更どうしようもない話ですが、家の耐久性は建て方工事の出来具合にかかっているとのことで、心配しています。  今後、気密性断熱性の高い住宅にしてもらいたい等々色々考えておりますので、丁寧な施工を是非とも工務店にお願いしていきたいと思いますが、どういう形が最も望ましいでしょうか。ひとつには、「欠陥住宅を作らない施工会社を見つける方法」という本にある「お願いシート」などを遅ればせながら渡していこうかと考えています。  ひとつには、この土台の問題、それほど神経質にならなくて良いことなのかどうか、対処方法はあるのか等教えてください。  もうひとつは、今後に向けて、建築家の先生と現場監督さんなり、工務店の社長さん(直接工事経験はあまりなさそう・弟の部長さんはずっと現場監督を続けてこられた方)なりと、どうやって話し合っていくのが最も好ましいか等について、是非ともご教示ください。  どうぞ、よろしくお願い致します。 写真添付は1枚しか出来ないのが残念ですが、UPしますので、よろしくお願い致します。写真以外にも、かなり多く、アンカーボルトが土台の木の真ん中より端に寄っているところが多かったと思います。鉄筋工事なども外注されるのではなく、公務店内で何でも屋さん的に出来る方がおられて、その方がされたものと推察されます。  如何なものか、よろしくご教示ください。  

  • あと施工アンカーの管理

    ある現場で電気の盤を更新する工事をしています。 更新工事なので盤の大きさ、レイアウトが変わり既設のアンカーボルトが使用できないため、スラブのコンクリート面にハンマードリルで穿孔してあと施工アンカーを打ち込むことになりました。 元請より、そのあと施工アンカーと電気の盤との締め付けトルクが指定されているのですが、そのトルクまで耐え切れず、抜けてしまいます。 そのトルク値は普通のボルトナットの組み合わせの値であり、小生間違っていると思います。 あと施工アンカーの引き抜き試験は別に行っており、もちろん、ナットの回転力であるトルク管理と引っ張り力の引き抜き力は全く違い、別に考える必要があると思います。 あと施工アンカーについてのトルク管理をしたことがある方、または別の方法で管理したことがある方の意見をお願いします。

  • 新築工事の延長について・・

    新築工事にて住宅を建築しておりまして、当初の工期よりかなりずれ込んで延期が見込まれております。我が家の方に延長の原因はありません。すべて施工監理の側に起因しております。賠償と言うか、責任追及はどの程度が見込めるでしょうか?ちなみに現在は、賃貸住宅の為、家賃の補償はしてもらうことになっております。

  • 新築続行?それとも場所を変え一からやり直し?

    住居について迷っています。 新築、上棟目前にして近隣トラブルがありました。 HMの下請け業者のミスでお隣の家に迷惑をかけてしまい、お隣のご主人がとても怒っているそうです。 HMや関係者が謝罪に何度か伺ったところ少し治まりつつあるようで一応工事は再開できないこともないのですが、今は工事停止の形でいます。 そこで出た話が「近隣でクレームを言う人は何度も言うし、そういう人がこれから何十年と隣でいいのか?もし土地を代えるなら今しかない」と父に言われ私としては移る気はないのに旦那は気が迷い始め「オレは隣の話は抜きにしても前からあそこは嫌だった」とか言い出し他に移る案を押してきました。 HMは責任があるので最終手段として場所移動するなら今の家を買取り、次の家の建築に協力するとは言っています。因みに私は以前挨拶に行ったとき奥さんにしか会いませんでしたが感じのいい方でした。場所も環境も悪くないしどうしたらよいかと。

  • 法面補強工事のモルタル吹きつけについて

    法面補強工事のモルタル吹きつけについて こんにちは。 我が家の隣に4m位の石垣があり、その上は空き地になっているのですが 先日、土地の所有者が経年劣化に伴い、石垣部分を法面補強しました。 配筋→ラス網張って→モルタル吹き付けて→ロックボルトを取り付けるといった補強工事だったのですが 吹きつけ時のモルタルが我が家の犬走りまで浸食し、施工前は楽に歩けたのに 現在は通るのもままならない状況です。 土地の所有者との関係は良好で、その方に相談したところ、申し訳ないと言って謝って頂きましたが その方も高いお金を払って他人に迷惑をかけた工事をした業者が許せないと嘆いておられました。 施工業者に直接掛け合いたいのですが、この場合はどのような対応を求めたら妥当でしょうか? 私としては浸食部分を撤去してもらい、その部分は新たに工事をして頂けたらと思うのですが・・・。 相手が対応の姿勢をなかなか見せない場合はどこに相談したらよろしいでしょうか? また、上記の法面補強工事は1m2あたりの大体の相場はどれくらいするものなんでしょうか? 詳しい方にご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。