• 締切済み

知人にお金を貸して戻ってきません

知人は個人で商売をしており1月前に200万ぐらいおかねを貸し、借用書書いてもらい、連帯保証人をつけずに貸しましたいまだに返してもらえませんでした、知人の両親の自宅に出向きそのはなしを聞くと他の人いわゆる多重債務でとても私が払えないといった話でその場は終わりました結局うやむやに終った感じになり、本人との連絡は2日前からなくなりました。 1.両親の全部ほんとうなのかも解らない。 2.両親は数年前に家を建て、両親の話では半分以上ローンが残っており、公庫および銀行に第一、第二抵当権まではいっている話。 こういった条件で全額お金は返してもらえるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

1)いつ 2)どこで 3)だれに 4)どのような形で 5)期間 6)返済方法 7)返済保証 を事実行い、証明するものが無ければ法廷に提訴したとしても証拠不十分につき金銭の貸し借りがあったことを立証することは困難です。せめて銀行振込の形をとっていれば返済請求は起こせると考えます。もう一度、時系列に物事を整理して証明する材料を揃える事です。

  • fudousan
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.4

 連帯保証人、ないしは保証人をつけていないのであれば、債務者は知人のみに留まります。従って、知人が保有している債権・資産から回収するしか手立てはなく、両親は全く関係ありません。  本人から直接回収するしかありませんが、恐らく債務だらけで困難だと思われます。裁判所に申し立てを行うと言うやり方がありますが、債務だらけだとすると、抵当権も保証人もいないので、第1順位から返済され貴方の手元には戻ってこないと推測されます。

回答No.3

まぁ、無理でしょう。 保証人もない、担保もない・・・ これではどこからどのように回収するのでしょうか?

kazukun3312
質問者

補足

やっぱり本人が逃げてる以上回収は無理でしょうか? 親に請求してもむだなのでしょうか?

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

ちょっと気になる点があるのですが。 何で両親の資産状況がこの話に関係するんですか? 保証人を取っていないのなら債務の請求はその知人にしか出来ませんよ? 親兄弟であろうとも、保証人になっていない人が債務を肩代わりする義務はありません。 なお、知人に支払能力も資産も無いのなら、保証人も無いわけですので貸し倒れになるだけかと思います。

noname#2970
noname#2970
回答No.1

あの~、親に返済義務ないので、親の家の話をいくらしてもらってもだめですよ。 泣き落としとかで親が任意に払ってくれたらいいですけど、しつこくやると恐喝未遂とかで告訴されますんで注意してください。 で、本人と連絡とれないなら、返済は無理でしょう。 本人さんの財産はどんなものがあるか調査しました?

関連するQ&A

  • お金の貸し借りについて詳しくわかる方教えてください

    知人から借入金の申し入れがあり、連帯保証人も付けると言うことで300万円を貸しました。自分でもよくよく甘かったと思うのですが、お金を貸してからの金銭借用書を取り付けようとしたら、借りた本人が忙しいなどのいい訳より借用書を書いてくれません。こちらも後からですが借用書よりも公正証書の方がいいと知り連帯保証人付、強制執行付で話を進めたところなお更、話を聞き入れなくなりました。お金の全額返却を求めたのですが、違うところに返済してしまってないとか言われてます。全額回収もできず、何とか公正証書を作りたいと思いますが何かいい方法はありますか。ちなみに指定口座に月々5万の入金が60回分の2回があります。保証人の方もなってくれる人がいない!などのらりくらりです。配偶者さんでの連帯保証人の案を打診しましたかこれも却下されています。なんか借りた本人が止めているような気がしてなりません。

  • 債務者が完済した後、連帯保証人にそれを証明する書面は届く?

    知人の連帯保証人をやっていました。 自分が馬鹿だったと思ってはいるのですが、知人は何度も延滞したり、多重にローンを組もうとし、あげくはそっちのほうまで連帯保証人になって欲しいと言ってきたりして(1ヶ所以上の連帯保証人になんてなれないはずだ!と、断りましたが)、どんな理由があるにせよ、あまりにもルーズで信用できなくなりました。 先日、その借金が全額完済できたと、知人からも消費者金融からも連絡が来ました。 完済したという証明ができる書面など私にも送られてくるのか消費者金融の方に聞いたところ、「債務者に送るだけで、連帯保証人には送りません。きちんと契約は終了しているのでご安心ください。」との回答でした。 普通、債務者が完済したら連帯保証人にも消費者金融会社保管分の契約書の写しなど、返送されてくるのではないのでしょうか? なんとなく、信用できずスッキリしません。 その方面に明るい方のご教示願います。 ちなみに根保証にはなっていません。

  • 知人の連帯保証人になったのですが.....

    5年ほど前に知人の連帯保証人になったのですが。 連帯保証人になる時に免責的債務引受契約書に署名捺印したと思うのですが、その書類が手元にありません。 債権者に免責的債務引受契約書のコピーはもらえるのでしょうか? あと、連帯保証人の変更って簡単に出来るのでしょうか?(変わってくれる連帯保証人がいた場合) よろしくお願いします。

  • 知人は日本政策金融公庫に連帯保証人としての債務(1500万)があります

    知人は日本政策金融公庫に連帯保証人としての債務(1500万)があります。 主債務者は自己破産し保証人は知人のみです。 (知人:70歳、資産なし、月収15万、年金7万) 保証人としての弁済責任は当然ありますが、人が借りたお金を払うのはバカらしく 可能な限り、少額の返済をと考えているようです。 しかし、債権者は住宅ローンを条件変更して浮いたお金を返済に当てろと言ってくるようです。 知人は高齢と収入減のため住宅ローンは数年前から同居する息子が支払をしています。 この様な状況の中、返済をまったく払わなくて済む方法は無いかもしれませんが 少額返済で済む方法または、この様な場合の攻略法があれば知恵をお貸し下さい。

  • 知人に貸したお金

    私の両親の話なのですが、数年前知人に130万円程お金を貸しました。 当時その知人の方は海外で生活していたのですが離婚して子供と帰国、仕事も住む所もなかったので、生活費として貸したお金でした。その時親が借用書を書かなかったので法的には効力がないと思うのですが、親としては少しでも相手に返す意思があれば(1ヶ月1万でも)何も言わないつもりでした。ところが、今は隣の県に引越し(仕事の関係で)、 パチンコ三昧の日々と言うのを違う知人から聞いた為、親は「会って少しでも返済してもらえるように話をしに行く」と言ってるのですが 私としては、また口約束だけになってしまって本当に返してもらえるのかが心配です。 今からでも借用書を持参し、サインをしてもらおうとも思っているのですが、それでどれだけ効力があるのか、借用書があると法的に手続きをして返して貰えるようになるのでしょうか? 親は相手の良心に訴えるつもりみたいですが、私はそれでは返してもらえないような気がして・・・ 子供としてどうアドバイスして良いのかも、まったく分からなく困ってます。 皆さん、アドバイスお願いします。

  • 民事再生法と連帯保証人について教えてください

    お恥ずかしい話しですが、 事業経営をしている実家の両親がが多重債務に陥っています。 返済がいよいよ苦しく、民事再生法などが適用できるか考えています。 しかし、母は実弟の(彼も多重債務者です)信用保証協会からの借入1100万円の連帯保証人になっています。 両親が民事再生法を利用すると、この連帯保証人の件はどうなるのでしょうか? 消滅してくれないのでしょうか? 私は長女なのですが、結婚して実家を離れており、 今まで両親を助けられなかった分、何とかならないか調べているところです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚協議書の作成について

     離婚することになりましが、夫婦で購入した家のローンが20年ぐらい残っています。  「俺がこれから住むんだし、払うからいいよ」と言ってもらいましたが、文書を作成しておこうと思います。  どのような文章にすればいいのか教えていただきたいです。調べてみたのですが、養育費や財産は見つけられたのですが・・・。  私は銀行の連帯債務人と金融公庫の保証人になっています。連帯債務人や保証人からは抜けられないのです。  よろしくお願いいたします。

  • 妻が連帯保証人で住宅金融公庫借り入れ返済中、この妻と離婚しそう。

    6年前妻が連帯保証人となって住宅金融公庫から借り入れをして 毎月返済していましたが、この妻と離婚になりそうです。 (1)公庫に対して、何か連絡しなければならないのでしょか? (2)公庫から要求(追加の連帯保証人の要求等)があるのでしょうか? (3)もし、主債務者の私が死亡した時は保険金で債務は完済されるよう  ですが、土地建物の名義は連帯保証人名義になるのでしょうか?  又は法定相続人になる(遺言なしの場合)のでしょうか?  公庫の住宅ローンに詳しい方、お教えください。

  • 知人に貸したお金を返してもらいたいです!借用書あります!

    同じような質問がいくつかありますが、 なかなか自分の知りたい事が載っていなかったので質問させて頂きました。   今年の9月末、お金に困っている知人に7万円を貸しました。 7万円は自分にとっては大金ですので、絶対に返して欲しいと思い、 インターネットで借用書の書き方をいろいろ見た上で知人本人に書いてもらいました。 また連絡は1週間に1度取るようにしていました。   しかし、最近になってメールの返事は来なくなり、 不安に思って電話を数回かけたら、電源を切られてしまい、 今連絡がつかない状況です。 借用書には相手の住所が書いてあるので住んでいる場所は分かっていますが、賃貸なので逃げられてしまうかもしれないと思いました。   知人は現在職がなく、職探しの最中です。 彼は一人暮らしではなく、親と住んでいます。 なので、できれば督促は後回しにして、直接自宅へ赴き親に状況を説明して、借金の肩代わりをしてもらおうかと思っています。   借用書には連帯保証人に関して書きませんでした。 なので、後から付け加える事は可能なのでしょうか??   また、返済期間を1年間設けてしまったので、期限はまだまだ先なんです。 しかし、このまま放っておくと気付いたら、いなくなってた!なんてことになるとシャレにならないので、今のうちに押さえるとこは押さえておきたいんです。   他に何かいい方法がありましたら教えて頂きたいです。   よろしくお願いします!!

  • 連帯保証の義務はあるか?

    債務者(会社)が倒産し、連帯保証人の一人A(会社の代表者)は失踪。突然友人Bの所に、500万円を債務者に融資した国民金融公庫から連帯保証債務履行の請求がありました。友人Bは、当時の上司であったAの依頼により、実印と印鑑証明書をAに渡した。そのため、借用証書には実印が押してありますが、友人Bは全く連帯保証した覚えはなく、署名は明らかに違い、国民金融公庫から保証意思の確認を求められたこともありません。連帯保証意思の否認をしましたが、国民金融公庫は実印と印鑑証明があるから連帯保証は有効だと言ってます。(民事訴訟法228-4)現在、金融機関では保証意志の確認は常識になってます。連帯保証意思の否認は出来ませんか。友人Bは全く途方に暮れてます。助けてください。