• ベストアンサー

防火戸の基本について教えて

約40戸が入居するマンションに住んでいますが、建物全体が老朽化しており、本来は管理組合で修繕すべき玄関ドアを、古くて我慢できない人は各自の負担で取替できることになっています。 そこで業者から見積をとったのですが、2種類の見積をもらいました。 1つはトステムの「クルージュ」という商品名で、もう1つは、業者が安く製作するバージョンです。業者製作の物はアルミ製となっています。 そこでふと疑問に思ったのですが、アルミ製でも防火戸になるのでしょうか? クルージュは、カタログを見ると、ステンレス製の板を表面に使っており、「防火設備」という文言も入っているので、どうやら防火戸のようです。 そもそも、法律的に、マンションの玄関ドアには防火戸が義務づけられているのでしょうか?ネットで検索すると、「甲種防火戸」とか「乙種防火戸」とか出てきますが、どんな建物にどんな構造のドアが必要なのか基本的なことがわからず困っています。 ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

現在は、甲種防火戸は特定防火設備、乙種防火戸は防火設備という呼び名に置き換えられています。 マンションの場合、11階以上の部分で床面積200m2をこえる場合、 特定防火設備で区画しなければなりません。 (耐火建築物であることを前提としています) そこまでの広さがなければ、防火設備での区画で大丈夫ではないかと思われます。 ですが、さまざまな規定もあるため、専門家(1級建築士など)に検討してもらうか、既設の扉の種別を調べる(既存不適格になる場合もあり、充分ではないですが)などした方がいいと思います。

sheep21
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マンションは12階建てですが、部屋は5階です。 既設の扉は甲種防火戸です。トステムのクレージュはカタログに「防火設備」と書かれていたので、以前の乙種ですね。 ところで甲種と乙種ではどちらが防火性能が強いのでしょうか? 従来「甲種」を付けていたので、トステムの「防火設備」にすると既存不適格になってしまうのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

管理会社か、お近くの消防署の予防課にお尋ねになったほうがいいと思います。検査で不適格となったら、結局自費で交換しなければいけません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

基本的には、そういった場面では、軽量スチール扉を使用します。まあ、防火認定取れてれば、それでなくてもいいのですが、アルミでは難しいかと思います。その業者は、まともな業者でしょうか?

sheep21
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 業者はマンションの管理業者が紹介してくれた内装業者なのですが、製作もののドアでわざわざ防火認定を取っているとも思えません。 すでに何件かこの業者でアルミのドアに替えてしまった所がありますが、これで良いのか心配です。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

マンションの場合に限ってお話しすれば、建築基準法ではなく、消防法によって、各住戸のドアを「甲種防火戸」とすることによって、他の消防設備を免れることができる規定があり、多くの場合この規定を使用して「甲種防火戸」になっています。 このことはマンションの設計図面、または確認申請書類を確認していただくと(設計士に閲覧してもらうと良いでしょう)わかることです。 なおその場合、アルミ製では「甲種防火戸」にはなりません。

sheep21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建築基準法ではなく、消防法が適用になるのですね。 素人にはなかなか理解の難しい部分です。 マンションの設計図面をみると、「甲種防火戸」と書かれていました。 そうなるとアルミは使えないのですね。

関連するQ&A

  • 甲種防火戸の交換について

    築30年になろうとする外廊下のマンションに住んでいますが、玄関戸を交換したく考えています。 業者に相談した所、建築時に甲種防火戸として許可を得ている物件であること、甲種防火戸は平成12年以降は特定防火設備として扱われると説明がありました。 甲種防火戸として認定されている玄関戸はまだ存在しており、安価の交換可能であるが、特定防火設備となると、枠の交換工事から必要となり高額になるとのことです。 平成23年の時点で特定防火設備の認定でなく、甲種防火戸で認定されている玄関戸への交換を行った場合問題があるでしょうか。 どなたか見解を教えていただきたくお願いします。

  • 防火戸の適用について

    三階建てアパートの各住戸の玄関ドアについて悩んでいます。 開放廊下に面している玄関ドアでアルミ枠の防火設備のドアを検討しています。 防火地域で準耐火建築物として、建築基準法または消防法等で 特別防火戸を要求されるケースはあるでしょうか? コストダウンをしたいので防火設備で対応したいのですが。 わかる方いらしたらお教えください。

  • 甲種防火戸と乙種防火戸の建築法と消防法の違い

    皆様こんにちは。教えていただきたく今回ご質問します。 現在大規模な工場内にたくさんの甲種防火戸(スチールドア)がついています。毎日たくさんの人たちが出入りする中で、扉をあけたときに向こう側に人がいた場合、開けた扉に当ってしまい怪我や、故障の原因になる為、扉に穴をあけ、ガラスを入れて向こう側が見えるようにしようという案が出ています。 その際問題となるのが、現在の甲種防火戸に穴を開け6.8mm網入りガラスを入れると乙種防火戸になり、甲種として認められている現在の消防法がOKでなくなってしまうのではないかということになりました。 その他の案は、現在耐熱ガラス入りの特定防火設備(旧甲種防火戸)に交換してしまうという話も出ていますが、費用の面でかなりの大工事となる為何とかいい方法はないものかと依頼を受けました。 現在甲種防火戸で設置されているものを、ガラスをいれ乙種防火戸にしたとしたら、消防法、建築法で問題があるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • スチールドア、防火戸、玄関ドアなど仕入れ

    スチールドア、防火戸、玄関ドアなど仕入れ、どこで提供できますか

  • 消防法:自力避難困難施設の防火管理者は延べ面積関係なく甲種防火管理者?

    消防法:自力避難困難施設の防火管理者は延べ面積関係なく甲種防火管理者? 自力避難困難施設は、収容人員10人以上なら『甲種防火管理者』となっていますが、建物の延べ面積による甲種・乙種の区別はないのでしょうか? 「収容人員10人以上」だけで、実質的に『甲種』onlyになってしまうのはなんとなく分かるのですが。 法令の解釈は、 「自力避難困難施設については述べ面積による甲種・乙種の区別を消防法施行令3条1項2号の中でしていないから、延べ面積の全てにおいて(延べ面積関係なく)『甲種防火管理者』である。」 でよいのでしょうか?

  • 玄関扉の取り替え

    当方 マンションに住んでますが、玄関扉がスチール製の為 腐食しています。 外部面に扉があり、各住戸は個別の玄関となっていますが 住宅用リフォーム断熱ドア という物で取り替えを考えています。 法律上(特定防火戸) とか関係あるのでしょうか? アドバイスの程お願い致します

  • マンションの給水ポンプの取り換えをするのですが、見積もりの妥当性の鑑定

    マンションの給水ポンプの取り換えをするのですが、見積もりの妥当性の鑑定、などをしていただけるところや、アドバイスを頂けるところがあれば、知りたいのですが。  築40年程度の36戸の規模です。業者から出ている見積もりはあるのですが、交渉する根拠がなく困っています。

  • 準防火地域の玄関ドア

    準防火地域に、軽量鉄骨構造の2階建ての自宅を計画しています。防火地域では隣地との境界線から3m以内の開口部には、防火戸を使うことが定められていると聞きますが、今計画中の家の玄関の開口部(約1m幅)が境界に近く、境界から3.5m~4.5mくらいの位置になる案を検討中です。 できれば、一本引きの引き戸にしたいのですが、他の部分の窓の関係で、このドアの開方向を境界側にしたい。そうなると、ドアの上部のレール部分が境界から3m以内に入ってしまいます。このような配置は建築基準法の解釈からは可なのでしょうか?不可なのでしょうか? 文字通り解釈すれば、大丈夫な気もするのですが、壁の外側に取り付けられるドアの部品であるレール部分(ほとんど金属で出来ているとは思うのですが)が、ドア全体として防火の認定を受けていないと不可であるという判断になるのでしょうか? 開き戸であれば、防火認定を受けたものが大手のメーカから出ているのですが、引き戸では2013年6月現在無いようです。(以前、比較的最近までは防火仕様の引き戸はあったようですが、今はどのメーカに聞いても認定されたものは無く、また製品化の予定も無いと聞いております。) お詳しい方のお知恵をいただければと思います。

  • こんな玄関ドアありませんか

    家を新築予定のものです。 玄関ドアの選定をしているのですが、気に入ったものがなかなか見つかりません。 探しているのは、見た目は木で、横に線が入っているシンプルなものです。 よくあるタイプだと思うのですが、トステムや新日軽など見てもどれも少し金属的な部分があり、求めているものと違うのです。 三協アルミで近いものがありましたが、横線部分が金属のようでちょっと違います。 準防火地域なのでそれに対応したものである必要はあるのですが、木でモダンな感じのものがないか探しています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • マンション防火管理者の権限について

    私は91戸の分譲マンションに住んでいる1区分所有者です。 マンションはできて2年あまりです。 マンションには「防火管理者」という資格を持った人が居住者の中に必要で、 防火・防災関係の業務をすることは理解しています。 現在の我がマンションの防火管理者は、かなり独裁的に物事を進める方で、 多少法律の知識も持たれている老人の方がなられています。 その方が、「マンションのバルコニーに勝手に物を置いたりしている家庭が 多すぎる!是非立ち入り調査をして是正しなければならない!」と盛んに 管理組合に提言されています。 まるで住人を「悪者扱い」するような言い方でです。 もちろん、いざというときの避難経路確保のためにはバルコニーのハッチや 隔て板付近にものを置くことは禁止されていることは了解しています。 でも、バルコニーの点検をするとなると、各戸の玄関から入っていって、 廊下からリビングを通ってバルコニーに出て調査することになります。 そこで2点お聞きしたいのですが、、 (1)バルコニーの防火点検という名目で、各戸の住人宅に立ち入る権限が  防火管理者にあるのか? (2)もし上記の場合、入居者が拒否した場合はどうなのか? できれば穏便に回覧板や掲示物等で「バルコニーには非難の妨げになるような ものを置かないでください。」程度では甘いのでしょうか?? 私たちの希望は、その独裁的な防火管理者の提言を受けたくないのです。 うまく反論できる方法を教えてください。